- 1二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:05:43
- 2二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:08:25
愛とか
- 3二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:09:33
龍とか?
- 4二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:09:41
おれも画数が多いのは気の毒に思う……翔とか
あとは汰とか亜とかあんまいいイメージない漢字はちょっと引っかかるけど画数とか代々使ってるとかで仕方ない場合の方が多いだろうからスルーしてる - 5二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:09:44
泡
- 6二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:10:30
「恥」とか「肛」とか
- 7二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:12:50
スレ画かわいいね
- 8二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:13:02
勃
- 9二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:13:09
美とか賢とかあんまり強い言葉は名前負けして恥ずかしいから良くないと思う
- 10二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:14:53
アニメキャラの漢字は察してまうよね
- 11二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:18:17
画数多くても一文字の名前ならまあ…
文字の意味のほうが気になるかな - 12二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:32:21
膀胱の胱
- 13二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:33:32
美
- 14二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:35:19
- 15二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:35:40
こち亀の檸檬は聡い子だったが自分の名前は漢字で書けなくて両津に言われてたな
- 16二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:50:51
親の名前の漢字を使った名前
- 17二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:51:27
泡
- 18二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:01:45
- 19二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:11:55
環境依存文字全般
- 20二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:14:50
麗
この字が入ってる人何人かとクラスメイトになったことがあるけど、全員画数多くてテストのときなんかに苦労してた - 21二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:30:09
あからさまな文字は使用禁止になってるから使い方だとおもう
- 22二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:31:59
- 23二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:38:09
幸
自分の周りだけかもしれんがこの文字入ってる人、全然幸せになってない - 24二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:41:42
自分の周りも苦労人ばかりだったな……
- 25二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:50:57
- 26二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:56:51
太 一文字
細くても太くてもたぶんいじられる - 27二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 15:09:18
雛
画数もだけどあんま縁起いい感じもしない - 28二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 15:14:41
腥
なんか「月」と「星」が両方入っててステキ!とか言ってつける親がいるらしい - 29二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 15:16:24
邪
- 30二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:01:32
誰でも読める漢字に無茶苦茶な読みつけてる名前だとなんか察する
- 31二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:06:24
一昔前の教育業界だと
龍とか星とか姫とか入ってる子の親は要注意って言われてたな
今はなんかそれ以上に複雑化してそうだが - 32二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:07:20
どんなバカ親でも漢字だけは使いたがるの謎
稀にとんでもない掟破りな名前もあるらしいけど - 33二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:07:23
俺これだけど毎回読み間違えられて恥ずかしいし今でも改名したいと思うくらいには悪い名前だと思う
- 34二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:08:39
昊とか普段使われない漢字を使った名前
それで親本人が子供の名前を書けないパターンがある - 35二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:09:44
虹
キレイなイメージあるからか割と見るけど、わけわからん読み方する名前にやたら使われてる印象 - 36二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:11:32
父親が中国古典から引っ張って来たから、まあ初見じゃ読めんよねって名前だな…
クラス替えの度にいちいちめんどくさかったけど、由来はいいので今としてはだけど - 37二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:11:50
一文字ずつ名前の読みとは違う本来の読み方で探してかなり下の方にあるみたいな、変換時に一癖あるやつ
- 38二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:13:06
「龍」より「蛇」の方がヤバい気がする
- 39二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:14:52
姫とか皇とかの字が入ってると親はどんだけ思い上がってんだよと思ってしまう
- 40二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:16:18
自分がそうだからっていうのはあるけど画数多いのは本当にやめてほしい
テストであらかじめ記入してもいいってルールだろうとシンプルに苗字含めて60画を毎テスト書くとかやってられんわ - 41二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:18:00
- 42二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:19:06
画数多い名前ってテストでまだ自分は名前書いてるのに他の人は問題に取り掛かっていてロスを感じるってあるね
- 43二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:20:14
美は外見コンプ強いと厳しい
美咲己みたいな名前の友達がクソ文句言ってた - 44二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:24:43
姫
何人か見たことあるけど色々かわいそうだった - 45二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:26:59
王
- 46二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:35:17
- 47二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:39:13
漢字自体そんな悪い意味の漢字は使えないから
並び順だよな
なんも考えずに良い意味っぽい漢字並べとけ!無理やり今風な読みにしました!みたいな名前はなんか可哀想
綺麗羅(きらら)とか (いたらごめん) - 48二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:40:57
鬼、龍
- 49二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:45:01
悪魔くんとかさすがに許されずに改名要求されたからな
- 50二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:49:38
龍はいいけど鬼はな・・・
- 51二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:58:00
濵
こいつのせいでよく文字化けする - 52二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:00:57
- 53二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:11:34
現時点でここに挙がってるのだと
「亜」「愛」「泡」「王」「皇」「鬼」「賢」「胱」「汰」「腥」「虹」「恥」「美」「雛」「姫」「蛇」「星」「龍」「麗」+画数多いやつ
が可哀相扱い
だから↑以外&画数少ないやつを組み合わせれば良い(太とか一とか子とか)
- 54二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:26:20
春夏秋冬の4つとか
- 55二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:28:48
生まれ年の干支は文字単体の意味とか画数とか関係なく「可哀想」からは除外されるよな
- 56二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:31:24
- 57二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:32:21
- 58二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:41:28
ここに挙がってるやつの半分以上は正直その程度のレベルだろ…
- 59二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:46:28
全部ひらがな私
漢字多いの憧れる
試験の時は楽なんだけどね - 60二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:46:43
最近の名前画数地味に多いな
翠とか自分が小学校低学年だったら書けんかも
https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/index.html#/year/2023n/1
- 61二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:51:28
- 62二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:52:19
今まで名前に不満持ったことないけど世の中の人って想像以上に自分や他人の名前に不満あるんだな…
- 63二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:08:21
文字単体じゃなくて文字の組み合わせでかわいそうなことになってる名前も多い気がする
上で出てる字なら「春」を使って「はるえ」ならまああるだろうけど、「春絵」だと春画を想像しやすいとか
「水」って字が入る名前はまだいいけど、これに「水子」は意味としてアウトとか - 64二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:37:55
- 65二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:16:04
本来使いたかった良い意味の漢字が画数が悪かったからっていう理由で悪い意味の別漢字になってるのはかわいそうだと思う
画数より意味を重視しろよ、画数を諦められないならその名前自体を諦めろよって思う - 66二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:33:57
漢字じゃないけど日葵「ひまり」
割と人気のある名前なのも知ってるけど、向日葵は「ひまわり」だろうけどその名前は絶対ひまりじゃねーだろ…葵は「まり」とは読まんだろ…とみるたびにもやもやする - 67二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:36:14
心太とか海星とかな……
- 68二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:01:27
可哀想というか警戒するのは姫と麗
これは偏見だけど虐待児によく愛が使われてるイメージある - 69二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:37:53
マジレスするとフォントで表記揺れがある漢字
令、漣、兎、椛、緋、縁…
これらや同様の漢字には書体によって点があったり形が違ったりする
願書とかサイン書く時大変だなって思う - 70二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:04:38
- 71二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:06:53
麗は習字で字の収まり悪すぎて可哀想だったわ
命名する時に絶対筆で一筆書かせた方が良いと思う
封筒の宛名みたいな少し細めの場所に - 72二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:13:37
アラサーアラフォー辺りだと「み」のつく女性の名前は多いし「美」も良く使われるイメージだから美人でもないのにというのは気にしすぎではと思う
そこにさらに麗、姫、妃とか華やかな漢字を足してゴテゴテした名前なら気にするのは分かるけど - 73二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:18:52
姓名判断や名付けのコンサルみたいな人が、事件や事故の被害者など不幸な報道があった人の名前と
その漢字が名前に使われる頻度から統計データを出して
央・正・幸・愛の字が名前に含まれていると不幸になる確率が高いと言ってた - 74二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:23:01
まぁ頭おかしくしとかないとすぐ死ぬ赤子の世話なんてやってられないしな
- 75二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:55:18
- 76二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:07:46
- 77二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:10:38
嘘
- 78二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 02:58:47
四と九
あと六 - 79二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:16:39
- 80二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:21:11
名前じゃないけど名字に尻が入っているのは
子供特有の無邪気な邪悪さ的に可哀想 - 81二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:30:49
萌々(もも)って名前の子いたけど男子から「もえもえちゃーんw」って呼ばれてて可哀想だった
- 82二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:38:48
- 83二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:46:14
読めないのはもう時代の流れと思うことにしてるけど
耀 燿 琉 羚 煌
とかのサッと変換できないの使うのなんでだ
電話で漢字伝える時とか不便になると思わないんか - 84二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:57:47
心
「しん」とか「こころ」まで読ませるのはいいが、「ここ」だとつらい
心愛(ここあ)は「あ」もひどい - 85二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:12:44
- 86二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:23:12
煌羅(きらら)ちゃんをみた時はキラキラネーム(真)と思ったことはある
- 87二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:42:09
キラキラネーム批判の本質ってそういうもんだからね
「自分にとってけしからんと思う名前なら蔑んだり偏見の目で見ても良いんだ!」と確かめ合う行為
「子供がかわいそう」と言いつつお前らも子供のことなんか考えず一方的に名前バカにしまくってるやんけと常々思ってる
- 88二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:45:25
優美華とかはどんな感じ?
- 89二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:47:11
遠くない未来、野上幸太郎がシワシワネームとしてバカにされるみたいだからね
- 90二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:48:33
残念ながら苗字ガチャというガチでどうしようもないのもあるからな
名前は普通なのに苗字の癖が強いパターンもざらだし - 91二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:10:20
左側に月の部首がある漢字使ってる奴
体の一部に使われてる印象が強くて(漢字のチョイスおかしくね?)とは思う - 92二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 20:46:50
- 93二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 20:51:15
バカにすんなって意見の強要じゃね?
- 94二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 20:53:51
- 95二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 20:55:55
- 96二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:00:58
画数多い系でも苗字のほうが田中山下とかなら多少相殺が利くのかな?
そしてアニメのキャラながら躑躅森盧笙さん(苗字だけは実在する)の人生を想わずにいられない - 97二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:02:09
- 98二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:03:09
星や月もそれだけだと問題なさそうに見えるけど
いざ名前に入ってどんな読み方するかで結構…… - 99二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:06:11
心太と同じく海月みたいな事故が起こると悲惨
- 100二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:07:53
- 101二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:09:40
- 102二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:13:23
俺の名前形容動詞になるから子供の頃はからかわれたり複雑な気持ちだったわ
覚えやすいしいい意味だけどね - 103二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:19:34
神はどうなの?
神太郎(しんたろう)とかありきたりな名前を後ろにつけてもだめ? - 104二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:20:00
- 105二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:21:44
- 106二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:30:08
読めない、読み間違えられる可能性の高い漢字全般
自分の名前が特殊な読み方するせいで
小学校の頃の全校集会で表彰された時に名前を読み間違えられた
それ以来自分の名前が嫌い - 107二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:34:53
個人的には「人の名前にケチをつける」こと全般にもっと慎重かつ鷹揚になってキラキラネーム批判も慎むべき
そうでないのなら西洋みたく「人名命名辞典ルールブック」みたいな大まかなルールを制定すべきだと思う
そのどちらでもなく中途半端にキラキラネーム批判続けるのは子供に対する不利益が大きすぎる
- 108二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:38:27
今10代だけど、上で上げられた「翔」とか「美」とか「心愛」とかその他いろいろ普通に名前で使われてるけど
そういう知り合い、同級生たくさんいるけど
キラキラネームでは全然ないと自分は思うけどな - 109二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:46:25
少なくとも「翔」とか「美」辺りは何十年も前から子供の名前ではトップ10常連のありふれた字だったりするしね
- 110二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:47:17
女ともとれるし、男ともとれるようなのはやばいだろ
- 111二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:48:51
キラキラネームって親が単にアホなだけのケースと
マタニティハイで変な名前つけちゃうケースあるらしいから大変よな
明確にキラキラネームは就活とかで不利背負うんだしどうにかしてあげてほしいが - 112二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:49:05
ゆうき とか別に普通だろ
- 113二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:49:50
- 114二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:51:37
- 115二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:52:59
- 116二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:54:01
- 117二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:15:12
- 118二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:23:27
同じ意味同じ読みでメジャーな字が複数あるやつ
同じ字で自然な読みが複数あるやつ
他人の苦労や心情は知らんけど自分がこれでひたすら訂正続きなのが本気で面倒だから
苗字の方だから誰が悪いでもないんだけども - 119二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:24:00
キラキラネームがネットで話題になり始めた頃にこんな感じで色々な名前挙げてはキラキラ判定か否かってのが流行った覚えがある
確かにホントに人名とは思えん名前ってあるけど行き過ぎて「美しいって字は不細工だと可哀想」とか「千鶴って名前は畜生の名前入ってるから可哀想」とかもうそれ流石に粗探しだろってレベルにまで煮詰まって衰退していった記憶 - 120二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:26:21
音として読まない謎の字をわざわざくっつけてるやつ
(例: アオ なら蒼光 とか) - 121二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:28:45
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:30:44
永遠(とわ)とかどうだろうか?個人的にはかっこいいと思うが厨二感強いか
- 123二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:32:44
- 124二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:33:44
家族連れと関わる仕事してるとめちゃくちゃ見るからもうメジャーで良いと思う
- 125二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:39:26
- 126二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:44:24
名前の美がめちゃくちゃコンプで名前を口頭で説明するのが憂鬱って子もいたけどそこは人によるわな
- 127二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:46:06
見知らぬ人が一発で
書けること
読めること
電話越しの説明で理解できること
この辺守ってくれればいいや - 128二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 23:32:53
うん、力説してるところ悪いけども
特殊な名前の人とかって揶揄われたりするからか「名前の読み方を聞く」こと自体を「バカにされてる」って解釈して過剰反応することがあるんだ
他意とか無しに読めなくて不都合or確証がもてなくて聞いてるだけなのに(それをバカにしてると解釈して)キレるのは勘弁してほしいっていうのが>>117の話だ
あと一応言っておくけど「お前の名前古臭いよね」はストレートに喧嘩売ってるだけだから別の話だし、
ただの例えではあるだろうけど愛をまなって読むのをそもそも知らないのはただの義務教育レベルの漢字知識が欠落してる宣言
「一般的じゃない」と「そもそもそんな読み方存在しない」には致命的な差がある
- 129二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:15:04
パソコンとかスマホとかタブレットでも全然変換できない漢字だと大変そうだなと思う
最近は手書き入力とかあるからいいんだろうか - 130二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:16:31
辞書登録するからそこは大丈夫
- 131二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:21:00
星凛
- 132二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:22:42
愛はまあいい
恋だと人生のハードル上げられてるな…と思ってしまう - 133二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:34:32
愛でまなと読むって言われて読めないからキラキラだよねは無いよ
普通の熟語でも使われてる読みなんだから、そっちの読みか失礼した、とはなっても自分が読み間違えたからキラキラネームなんて考えにいかないよ
- 134二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:15:55
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:15:24
愛/アイは90歳のおばあちゃんでも居たし現在の内親王殿下にも使われてるし漢字は何とも思わないさ
- 136二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:30:33
『ものしらずが間違った判定をする』という例に対してそんなことはあり得ないツッコミを入れるアスぺ(呆)
- 137二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:35:28
まぁそもそものツッコミが的外れなこと言ってるのはさておき
本題の方で実際に見たことはないけど存在するらしい、っていうのだと「珍」かな……
主に小学生レベルだと実際の読み関係なく色々言われると思う - 138二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:36:47
- 139二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:53:28
- 140二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:58:33
アホどもがからかうんだこれが
- 141二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:59:52
同級生の父親は「又一」なのに「ヌー」呼ばわりされまくるって苦笑してたなぁ……
- 142二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 01:52:07
九と六、四みたいな縁起の悪いやつはやめとけ
- 143二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 03:28:57
権三郎とか安兵衛みたいな昔話の登場人物レベルの古い名前
- 144二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 03:39:50
- 145二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 03:45:52
妃
生まれたばかりなのにもう妻か - 146二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 07:34:20
凌とか汰は良く見るけどちょっとなあって思う
あまりいい意味では無いんだ - 147二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 19:32:36
漢字じゃなくてカタカナ
- 148二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:13:57
美
バランス取りにくい字の名前って書道や手書き履歴書大変だなって思うから