サプライズニンジャスレイヤー=サン理論

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:11:36

    突然赤黒のニンジャが現れて謎の邪悪なニンジャと戦い始めた方が面白いなら、その場面には面白さが足りない。

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:25:45

    ハードルの高さがニンジャ脚力前提なんですが…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:26:46

    殺戮者のエントリーだ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:30:29

    ニンジャスレイヤー=サン出すと今までどんな話書いてても全部忍殺の二次創作になってしまうしそれでニンジャスレイヤー=サンのバトルが面白くならないわけがないんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:30:32

    デオチ・ジツとバトウ・ジツで心のカラテ戦で優位に立つ、ニンジャスレイヤー=サンの理にかなった戦法だ。いいね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:32:12

    しっとりした恋愛ものの終盤でいきなりニンジャスレイヤーがトンチキエントリーして恋人になりそうな二人をファック&サヨナラする気だった邪悪ニンジャをぶっとばしてもたぶん納得できる

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:32:49

    そもそも登場シーンの時点で面白いのは反則なのよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:34:25

    なんなら忍殺の基本構造がそれでは?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:35:06

    にわかヘッズなのでうろ覚えだが実際に学生が青春ストーリーしてる最中にいきなりニンジャが現れてそれをニンジャスレイヤー=サンが倒す話なかった?

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:36:26
  • 11二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:37:27

    >>9

    思い当たるのは書籍のウチコワシのやつかヤブサメジョックが漢のやつだな。

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:38:49

    >>10

    どっかでボーイミートガール言われてて笑った

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:45:55

    >>10

    アゴニィ=サンとかいうビジュアル化したらヤバイすぎるニンジャ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:44:30

    >>11

    ハウス・オブ・サファリングか、あれも面白かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています