キャラデザのモチーフと扱う能力に全然関連性が無いキャラ教えて

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 02:56:37

    格好といい仕草や言動といい全体的に猫推しなのに虎さんの「軟体」の個性以外は他メンバーの能力に特に猫要素の無いプッシーキャッツ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:12:57

    フラミンゴだけど糸使い

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:17:16

    カグヤ、イッシキ、ウラシキ、キンシキはそれぞれ昔話モチーフの能力使ってたけどモモシキって桃太郎っぽい事なんかやってたっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:24:23

    よくよく考えたら鬼ヶ島の鬼が元ネタなのに本人は青龍になって幹部は恐竜だらけなの何でだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:33:36

    >>3

    犬・鳥(雉)・猿モチーフの攻撃

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:37:13

    >>5

    こんなのあったっけ…?全然思い出せん

    でかい溶岩製のゴーレムみたいなの出してたのは覚えてるんだけども

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:37:51

    >>6

    それ多分猿モチーフのやつ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:40:41

    ワンピで言うと赤犬青キジ黄猿藤虎緑牛は全然元ネタの動物要素ないな
    なんか赤犬と青キジが犬っぽいのと鳥っぽいの形作ったマグマとか氷飛ばしてたくらいか
    あとは藤虎の"猛虎"

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:43:40

    何故モヤシが氷を…?

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:45:34

    >>4

    まさか鬼龍ってわけじゃないでしょ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 03:55:39

    >>7

    あーあれが猿要素だったのか…

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:13:28

    文豪ストレイドッグスの異能力とかはそのパターン多い気がする…あの作品文豪本人要素と文豪の作品要素ある事はあるけど細かすぎて伝わらないレベルなんだよな ほんとによく調べたら出てくるレベル

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:15:40

    >>12

    突き詰めると文豪モチーフである必要性も特にないからな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:26:46

    >>12

    あれはジョジョのスタンド名みたいなもんだから

    スタンドも元ネタの洋楽アーティストと特別に深い繋がりがあるわけじゃないし、とりあえず語感・イメージが合っていればいい

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 16:10:54

    何故いわタイプ…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 16:12:57

    >>15

    タイプによる弱点がある世界で弱点を誤認させるためにいわがくさに擬態してるって設定だからむしろ関係あるほうじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:05:21

    >>4

    多分人獣型が龍人だけど青鬼のイメージも入ってるのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています