- 1二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:28:20
- 2二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:33:17
まさにソーシャルゲームとか、何個もやれねえしな
二次創作見るだけしか出来ない場合もある - 3二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:35:00
そういう人間が極端な二次創作を鵜呑みにして原作プレイヤーを煽る姿は死ぬほど見た
- 4二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:36:47
- 5二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:36:58
好きにすればいいさ
エアプ晒してボコボコにされるのもセットだから自己責任を持つだけだし - 6二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:38:41
やりたいけど既にソシャゲ複数掛け持ちしててこれ以上時間使うとなると人間的な生活が維持できなくなるから受動喫煙で済ませてる
- 7二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:39:11
- 8二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:39:28
プレイ動画はあるからそこで知った程度でもいいよ
掲示板なんだから勝手に広がるだけだろうし - 9二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:40:58
- 10二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:42:24
- 11二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:43:05
親愛度10を自分で達成した時の感動はすごいぞ
俺は麻央のEDで泣いた - 12二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:07:58
認知されずに終わる数多のコンテンツの事を思えば知ってもらえるだけでも有り難い
認知度やファンの裾野が広くなると言う意味では別に悪い事でもない - 13二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:09:38
古の昔から東の方では原作やらずに二次創作楽しむ層いっぱいいるし珍しくもないなあ
むしろ気になった二次創作とか見つけたら全部原作履修して追っかける熱意の方がすごいわ - 14二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:10:41
わざわざ各種データまとめないとうっかり忘れるからな
- 15二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:14:40
むしろゲームのプレイヤーに対して楽曲の知名度やばそう
カラオケのランキングもあったけど、咲季と手毬が特に抜けて再生されてる
FMWは500万見えてるし手毬は2曲目なアイヴイも200万超えてるし - 16二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:53:53
おシコリ目的なら間違ってはいない。タイムパフォーマスに優れたやり方だ
しかしおシコリパフォーマンスを向上したい自分としては実際にプレイした方が良いとも思っているから
ゲームをプレイするかしないか悩ましいところだ - 17二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:21:35
1プレイの拘束時間が長いからそのうち触らなくなるよなって感じはあるし、まぁ生活に組み込むのは難しいデザインだからしゃあない
- 18二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:23:23
例えばここで東方のストーリー面白いぜ!やろうぜ!って言ってもやる気になるやつは少ないやろ?
それと同じなのよ学マスも - 19二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:26:17
その内ファンはエアプばっかりアンチの方がしっかり内容を理解してるとか言い出す奴が出てくるのかねぇ
- 20二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:36:31
別に二次創作だけ追うのは良いと思うけどその認識でキャラの話してる時に混ざろうとして来ないで欲しい
- 21二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:41:17
学マスやるのしんどいからyoutubeで済ませてるわ
- 22二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:48:42
マジで偏見だけどキャラへのおもんない過剰ないじりやってるのはこの層なのかなって思ってる
- 23二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:48:13
🟦🟥民みたいだな
みんながみんなそういうわけじゃないだろうけど - 24二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:53:51
一回あたり30分もかからないし中断もできるんだから時間の問題じゃなくてたいして好きじゃないだけだよね
- 25二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:56:53
キャラや設定が好きなのとゲームとして好きなのはまた別だからな
上でも出てる東方なんかもシューティングはあんまり…って層が多いのはあるだろうし - 26二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:57:50
やってないコンテンツに居座るって時間の無駄だから本当にニートか何かだと思ってる
- 27二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:04:50
平日の午前中にこんなスレで「やってないやつ論」語ってる奴も大概だよね
- 28二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:05:52
- 29二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:06:02
そういう層でもグッズ買ったりしてるんすよ
時代や - 30二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:07:10
- 31二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:14:24
プレイしてなくても良いんだけど二次創作のキャラ付けってやっぱり過剰だったり一部を切り取ったりが多いからそれだけ見てる人だとアイドルの話してもズレるんだよな…
- 32二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:20:16
- 33二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:38:05
こんなところでレスバするくらいならプレイしてみればいいのになんでそんなにやりたくないんだ?
- 34二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:50:28
広が大卒っていう親愛度1でわかる情報すら知らないレスを見てこれが本物のエアプか…ってなった
- 35二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:00:29
昔々、ニコマス隆盛期にはゲーム未プレイ勢がしこたまおってのう(当時XBOXはアイマス以外にはほぼ洋ゲーしかなく購入ハードルが高かった)
その中からまあまあの人数がアニメを見てライブに来て結局ゲームも買って、と沼に沈んでいった
だからエアプ勢は金の卵だと思え、育てて沈めろ - 36二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:03:50
二次創作見る時間でちょっとでも触ってみれば良いのにね
- 37二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:08:35
- 38二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:09:55
学マスはギャルゲー要素強めだしアニメもないから分かり辛いかもだけど
他作品のアイドル物やバンド物だと楽曲やリアルライブだけ追うとかでも違和感なかったりする - 39二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:10:29
エアプどうこうよりやって欲しいしその感想知りたいから流して欲しい
- 40二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:13:02
コンテンツの勢いにはそういう層が大事だったりするからなあ
- 41二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:14:19
その勢いに水をかけたいから、閉鎖的な空気を出して排斥したいんだよ
アンチとしては - 42二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:19:18
- 43二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:21:22
- 44二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:22:16
数年前に乃木オタの人がデレライブみた感想バズってたけど、根本的にリアルアイドルとアイマスのライブは別モンって言ってたよ
あと声優のファンで、アイマスライブ以外で歌うことないから見に行くって人も結構見たからそういうタイプじゃないかね
- 45二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:25:02
ゲームは苦手だけど音楽は好きだからライブ見に行くとか普通にいてもおかしくないと思う
- 46二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:30:20
デッキ構築ローグライクって結構人選ぶジャンルだしな
そもそもソシャゲが好きじゃないって人も多い - 47二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:30:42
やらなくなったソシャゲの二次創作だけ追うのは身に覚えがある
- 48二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:32:03
人気コンテンツにありがちな現象だから
そのうち慣れるよ - 49二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:35:23
今のソシャゲは容量も大きいから機種によってはやりたくてもやれないパターンもある
- 50二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:36:49
学マスなんてアチアチになるしな……
- 51二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:45:07
割とアイドルとかゲーム知ってる前提の演出やる事も多いからライブだけ見るのは勿体無いなと個人的には思うけどまあその辺は人それぞれではある
- 52二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:46:40
学マスに関しては引けなかったキャラSSRのライブは許してくれんか……?ってなる
全員自機で観ようとしたら破滅の未来しかないんだ - 53二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:53:19
学マスで心配する事では無いとも思うけどゲームはやらないけどコンテンツは追ってるって人ばっかりになるとsideMみたいな展開になっちゃうだろうから出来るだけゲームにも触れて欲しいとは思う
- 54二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:55:54
- 55二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:58:22
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:59:03
スマホの容量がな、破滅するんじゃ
- 57二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 13:01:07
- 58二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 13:03:32
ガチャがストレスすぎる
学マスは特に比重デカいし - 59二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 13:19:18
Kアリ埋めるくらいライブは人集まるのに終わる頃のサイスタのアクティブ2万とかだったみたいだからまあ相当ライブに寄ってたんだとは思う
- 60二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:01:31
そういう層が話題を生み出して影響された一部が学マスやってくれるんだ。
ファンの話題性+エアプや上辺だけ知ってる連中の力でバズる - 61二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:06:10
実際のリアルアイドル商売全盛期もコアなファンより表面だけなぞり味わっただけのファンによって全体が支えられてたからな
この間話題になった映画ランキングからしても分かるようにコアな映画ファンこそが普段映画館に行かないような観客によって支えられてる - 62二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:10:15
- 63二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:17:23
まさしく今まで何年も曲だけつまみ続けて学マスでついにPデビューしたわ
今曲や二次創作だけ追ってる人の中から俺みたいなのが増えるかもしれんからまあいいんじゃない
嘘ついてエアプとか二次創作基準のずれたキャラ解釈でファンの話に無理に混ざろうとかしなければ - 64二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:44:51
まあエアプがイラッとするのは理解はする
でもそういう数多のライト層から、気になってプレイしたり楽曲触れたりライブ行ったりしてくれるのがほんの少し出るだけで、コンテンツとしてはありがたいからな
あんまり目くじら立てることでもなかろうよ - 65二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:51:21
アニメ好きのアイドルがアイドル作品の声優やるパターン最近増えつつあるけど、基本的に経験値が違うから才能や実力があるキャラを新人声優に任せやすくて重宝しやすいんだろうなと
あとアイドル時代に推してたり知ってた人が「あの子がソロで歌ってる!!」って喜んでたのもあったね
- 66二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:53:57
昔々のそのまた昔…アイマス2やDS、デレマスの頃はショートショートが流行っておってな…
そういったssでしかキャラを知らんものもおったのじゃ…