設置型トラップじみた生物

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:07:40

    生物図鑑みたらがっつりピクミン以外も捕食してピクミンにしてるしあまりにも怖い
    うっかり踏んだら即死やぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:09:10

    たまに野生のピクミンがポンガシグサから吐かれた種みたいな感じで均等に埋まってたりするけどあれもかつては違う生物だったり…

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:11:26

    これの地下茎の球根みたいなのががオニヨンだったりするのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:12:45

    他生物を取り込んでピクミンに変換するところがすごくオニヨンっぽい

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:13:02

    クマチャッピーとかの同じ道を徘徊し続ける生物とかは常に足元に気を配らないとダメそう
    万が一こいつが道中に咲いてて踏んだら即ピクミンだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:13:15

    「ポンガ シグサ」かと思いきや「ポンガシ グサ」なんだな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:14:18

    うわあ!オレの足のつま先がピクミンに!

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:16:18

    本来はピクミンを変換するんじゃなくて他生物の細胞を取り込んで進化しようとしてんだよな…エイリアンかよこいつ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:18:10

    羽ピクミンの羽が動物性だったしポンガシグサに食われたハチスズメ辺りの羽が使われてそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:29:20

    これ遭難者がうっかり触ったらどうなるんだろう
    バクダン岩みたいに異物とみなされて吐かれるならまだいいんだけどもピクミンになってる可能性も0とは言えんし…

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:43:27

    問題はこれに人間を葉っぱ人にする能力があるかどうかだ
    もしなかったら人間も容赦なく栄養にされる

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:53:10

    家のサイズ的に人間は好き好んで指突っ込まない限り大丈夫な気がする

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:08:22

    そういや3でバクダン岩持たせたピクミン放り込むと爆散出来たよなこれ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:11:06

    群れの中に上下関係がある生き物は狩りの前に地位が下のやつを偵察に行かせたりしてそう
    そいつをポンガシグサにわざと食わせて除去してから狩り開始、みたいな感じで

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:16:25

    動くものに反応して押し潰そうとするイモガエルの近くにこいつが咲いたら何らかの弾みで動いたこいつに反応して押し潰そうとしたところを食われるみたいな事にはなりそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 14:02:34

    ピクミンを天敵とする生物は多いからそいつらからしたら食ってくる上に敵を増やしてくる厄介極まりない奴なんだろうな
    ピクミンが主人公達の味方だったから便利アイテムみたいな扱いができるだけで

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 15:46:03

    無謀な遭難者もそこそこいるし地下の葉っぱ人はポンガシグサに食べられた人間の成れの果て説
    問題は葉っぱ人は死んだ人をオニヨンに入れないと誕生しない可能性があること

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 16:30:25

    食虫植物だと知ってから改めてポンガシグサを見てみると特にこの部分から食虫植物みを感じる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています