(閲覧注意)二次BLで好きだった作家が商業にいった

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:14:29

    買ってくれアピールしてるけどシチュとキャラが好みじゃねぇ……そもそも商業漫画用の別アカでこっちにはあげないって言ってたじゃん
    やっぱりファン的には買った方がいいのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:16:16

    好みじゃないから買わなければいいのでは

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:17:57

    買うのが義務みたいになってないか?気に入ったら買う気に入らなかったら買わないで良いと思うぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:19:18

    ジャンルの同人ですら買ったり買わなかったりだから気にする事は無いぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:19:26

    シチュとキャラが好みじゃなかったら買わない方がいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:20:57

    確かに!
    ありがとうございます!
    流石にXでは言えなかったので助かります!
    自分にサンプル呼んでも合わなかったから作家さんには悪いけど買わない方向でいきます!

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:22:33

    1は作家のファンではなく二次原作のファンであろう……無理に買う必要はない

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:25:46

    でも好きだった作家が商業にいったら嬉しいよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:27:46

    二次BLから版権コミカライズ?スピンオフ?行って頑張って友情に収めようとして収まりきってないぞその展開は!そのギミックは!?その二人と全員用だけじゃなく他のメンバー二人組のを何組
    か用意すりゃまだ誤魔化し効いたのに!?というのはあったな

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:28:15

    >>8

    嬉しいかな

    おめでとうとは思うが2時描いてくれなくなっちゃうかもだし…

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:29:54

    私が好きだった絵師様は商業行って帰って来なかったな

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:30:02

    好きな作家さんがいつの間にか大物になってたりするよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:30:58

    二次アカ消しだけはやめてください
    本当にやめて

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:32:00

    二次創作のCP好み被るな〜と思ってても商業行ったら違う感じの作風になる人いるからそういう時は買わない
    逆に商業はめっちゃ好きな人の二次垢見たら全然好みじゃないCPだったりする
    編集とか掲載誌の方向性によるんだろうなと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:33:02

    公式アンソロジー(もちろん全年齢)でそこはかとなく距離が近くねえか?描写あったりとか。描いてる時系列だとそこまで仲良く無いはず、本誌時点でももっとビジネスライクだぞみたいな。

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:33:25

    支部の堀越先生の二次作品がいっぱい消されていた時は泣いたよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:36:15

    商業(BL)って意味だろうけど少年漫画で大ヒット作出してる人もいるからな
    きっともう一生出してくれないであろう推しカプの同人誌宝物だわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:39:50

    商業行くのはいいけど二次キャラと似たようなオリキャラはやめてくれ
    脳内でチラついて集中できん

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:40:41

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:42:57

    商業漫画用の別アカがあるのに二次アカにあげる時点でちょっとアレじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:46:15

    そのまま有名になってほしい気持ちと
    有名になると二次描く時間がなくなるから程よく有名になってほしい気持ちがある

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 23:44:41

    >>13

    悲しいことだけど、黒歴史になってる人も少なからずいるだろうし、特にBL同人やってた女性作家が少年誌でヒットしたりすると、作者腐女子かよ、これだから女性作家は…って難癖つけられやすいし

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 23:50:07

    人目に触れる機会がなかなかないであろう超絶良い絵を描く人が商業描きましたーって告知してくれた時には思わず買っちゃったね
    私の場合は中身も大満足だったから良かったけどそうじゃなかったら……とりあえず応援程度に買いはするけど一回読んだらしまいっぱなしになるかも

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:17:19

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:20:52

    作家を応援してたら買う
    作品が好きで作家は別にだったら買わない

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:03:45

    二次創作で大人気の人が商業漫画出すとクソつまらんのあれなんの現象なんだろうな
    編集の言う通りに作ってるとかなの?

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:23:27

    >>26

    結局二次創作って元ネタの作品ありきだからな

    1からキャラクターや設定つくるのとじゃ訳が違うよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:05:31

    漫画も話もうまい二次作家さんが商業描いてそれなりに売れてたけどCPが人気そうなキャラ×人気そうなキャラになっててまあ売れてるからしょうがないけど個性は消えたのでちょっと悲しみ

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:07:42

    二次創作みたいなヤクザな界隈から卒業して真っ当な道での成功を望むのがファンじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:49:19

    押しカプの好きだった作家はなろう原作のコミカライズ担当になったな・・・

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:54:56

    二次創作の垢で自分の商業作品を宣伝する行為って「原作の人気を利用して自分の本を宣伝するな!」って叩かれるイメージがあるけど最近は大丈夫なん?

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:18:51

    >>31

    匿名メッセージツール置いてればご指摘メッセージくるよ

    置いてないと鍵引用

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:38:09

    >>30

    なろうコミカライズは某アニメ化のコミカライズ周りの話で当たればとても儲かるのがわかったから良かったじゃん

    儲けて金銭的に余裕がでたらまた返ってくるかもよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています