カナディアンマンファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:12:48

    不遇キャラだったけど株を上げた彼について語ろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:16:27

    キン肉マンの認識でもカナディは実力者なのいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:22:39

    カナディアンマンが男を見せただけに相棒のスペシャルマンが全く出てこないのがモヤモヤする
    今更出てこられてもカナディアンマン以上に何もできないとは思うけど、姿を見せるくらいはしてほしい

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:36:38

    奮起して試合をした結果が惨敗惨殺な結果なのは無情感ある

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:41:07

    >>1

    トップの画像にそれを使うのはけっこう酷くない?

  • 6ニ次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:47:50

    百姓一揆並の勢いで襲われていて草

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:48:28

    仮にも怪獣から守っていたヒーローなのにな

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:49:31

    ロビンだってキン肉マンに負けただけで罵声浴びてるしな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:49:57

    >>6

    キン肉マン世界の一般市民は酷いとよく言われるが、それを象徴するようなシーンだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:51:29

    はぐれ悪魔に負けたことで>>6になったらしいが

    巨大化して不意打ちしかけて負けたこともあるからそれ込みならわかる気はしないでもない。

    かといってここまではやりすぎだが

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:53:14

    >>8

    ケビンに負けた万太郎が茫然自失で彷徨って行方不明になる直前見て「負けたくせに旅行とはいいご身分だな」とか言ってたのもひどすぎたな...

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 06:58:34

    身長265センチだから実はバッファローマンやビッグボディよりデカいんだよな
    それで正義超人としてはトップクラスの100万パワーだからスペック的にはかなり恵まれてる

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 07:02:17

    >>12

    一方相方のスペシャルマンはスペック恵まれてないんだよな(173cm 86kg 超人強度65万パワー)

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 08:35:24

    スレタイとスレ画並べて見てるとじわじわくる

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 08:39:39

    ゆ…ゆるしてくれ…スペシャルマン…

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 08:42:35

    今の話にスペシャルマン差し込む余裕ないよなぁ。可能性的に仇であるパイレートマンとのタッグくらいかね。

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 08:43:49

    カナディしかりレオパルドしかり、男見せても敵が強すぎて力及ばず完敗になるの悲しいな

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 08:49:39

    一昔前までは
    ヤムチャ以上に(ネットスラング的な意味の)ヤムチャしてた男
    登場期間は長い!でも出番はあるのに活躍しない!そのちょっとの出番で実力不相応の大口を叩く!

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 08:52:17

    初登場時で30歳だからオメガ編だともう40近いベテラン超人なんだよなカナディアンマン

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 08:53:43

    >>18

    そのネットの期待に応えるために生まれたのが究極の超人タッグのカナスペです

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 09:16:33

    実はマスク超人なんだよねカナディ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 09:23:03

    >>8

    そんな民衆でもバラクーダ時代のことは触れないの危険物回避として適正で草



    スペシャルマンと言えば訂正前は玉座をかけて戦おうじゃないかとか言ってたな当然おかしいので直されたけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 09:24:47

    パイレートが試合後に貶さない辺りホントに成長したんだなと…
    まあパイレートが普通に悪い奴じゃないのもあるんだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:27:06

    2世の頃から割と迷走してたけど
    ネプチューンマンとかこいつらとかこの頃のゆでどうしたんだ?
    歳とって悩んでたの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:28:18

    スペシャルはいい奴なのに扱い酷くて残念
    カナディの悪事に加担して日の目を見ることができなくなるとか

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:30:54

    謎にファミレスでダベる漫画を描かれてたな

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:43:58

    >>26

    本編に登場中はファミレスの方が留守になってるのちょっと好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:10:13

    >>24

    当時のネプチューンマンに自分を投影してしまったってボヤいてたらしいから

    色々作家として悩んでたんだろうな…

    ほぼ半ば打ち切りのような終わりにもなってしまってたし


    そこから二世の時期で大きく上げた画力はそのまま、

    シナリオは来週の俺が考える柔軟性を取り戻して復活したのが凄い

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:14:50

    2世物の火付け役と言われているし、そんな自身を卑下するものではないと思うんだが全盛期キン肉マンがそれはそれは凄かったからその反動で焦ってたんだろうなって
    いや、当時の事は知らんけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:24:15

    いかに民度の低い肉世界の住民といえど
    パイレーツとの戦いを見たらカナダ国民もカナディアンマンを自国の誇りと思ってくれることだろう
    …ビッグボディに乗り換えてなきゃいいが

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:26:35

    >>12

    以前出てた比喩が生々しすぎるんだよな


    生まれつき頭抜けた体格をしていて学生時代にアマレスで無双して鳴物入りでプロ入り

    でも同じやそれ以上の体格のやつもゴロゴロいる上に皆テクニックを磨いているから体格頼りじゃやってけない

    プロレスもあまり上手くないのもあってどんどん落ちぶれて鳴かず飛ばずに

    加齢がかさんできてこれじゃいかんと心機一転するもビハインドがデカすぎて最早手遅れ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:29:03

    >>24

    夢の超人タッグ編のスグルの扱いすらアレな部分あった辺り、「下の世代(主人公)を導く上の世代」を描けない部分があったんじゃないかと思う

    もしくは主人公と敵対するキャラをロクデナシにする形でしか話を作れなかったか

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:39:50

    >>3

    スペは初期に友達100人引き連れたり怪我を押し除けて応援したりテリーとの友情が描かれてるしスレ画のシーンでも基本的にカナディ止めようとしてるから戦闘面はともかく人格的にはそこまで好感度が下がるようなことはしてないんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:03:47

    スペシャルマンに責があるとしたら相棒の暴走を止められずに加担してしまう流されやすさかもしれないが
    カナディってスペの10歳年上だから行動の主導権を持つがカナディ寄りになってしまうのもわかる
    体格も年齢もパワーも差があってどういう経緯でタッグ組んだのかなかなか謎な奴ら

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:41:32

    >>34

    なんだかんだカナディは超人オリンピックトーナメント進出できるぐらいには実力者だし、スペシャルマンもスパーリングでテリーやラーメンから何度もダウンを奪ったりするなど実力者ではあるんだ

    アメリカとカナダなら地理的にも交流は深いほうだし実力者同士意気投合して…とかは普通にあるだろう


    スカイマンとカレクックのタッグみたいなのに比べたら十分自然

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:05:01

    >>6

    人々強くね……強くね…!?

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:22:03

    正義一軍と二軍以下はガチで力や経験の差がありすぎて正義二軍じゃ平悪魔とも渡り合えるか難しいんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:41:13

    >>29

    2世自体というより初代〜2世の間に打ち切り量産したことへの焦りだったんじゃないかな

    「自分には結局キン肉マンしかないのか?」みたいな心境から変化をつけようとしすぎたとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:27:16

    マッスルファイトのカナディアンマンの扱いは草。

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:38:47

    いやネプと違ってこいつはそういうのでもないだろ
    夢タッグ編での扱いも酷かったし、新キン肉マン連載中でウルフマンの読み切りでも噛ませだし終始扱いは悪いというかそういうキャラ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:41:47

    旧作でゆで先生の愛が注がれてなかったゆえ面白かったのに、新作で愛が注がれた結果反応に困る人がでてるの草

    ワイはよく頑張ったと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:47:24

    >>38

    それめちゃくちゃ思った

    キン肉マン連載終了後の作品群がことごとく打ち切りで全く通用しなくて求められなくて、そしてキン肉マン出したら喜ばれたから色々複雑なのあったんだろうな、と

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:51:04

    >>3

    パイレートマンが時間超人と戦うときにセコンドか応援席に来てくれたらなぁと妄想したことがある

    カナディアンマンの仇に対してどういう反応するのか見てみたい

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:57:21

    タッグ編にエントリーされてた時はかませだろうなとは思ったけど試合に出られず秒殺は予想外すぎた。

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 19:17:47

    たぶん新シリーズの方針で過去の不遇キャラに活躍を、っていうのがあってカナディは成功したほうじゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 19:31:00

    少なくともお前を嗤うやつもういないよって言えるくらいには奮闘した

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 19:34:45

    新章の開幕を務めるのが正義超人二軍かよっていう展開自体に賛否はあれど
    個々の試合で各キャラが株を上げたのは間違い無いと思うよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 07:17:35

    ほす

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 07:23:48

    >>42

    別スレで紹介されてたグルマンくんを読んでみた上で調べてみたんだが、何というか結局「超人」めいたデザインのキャラやキン肉マンなら許される「漏らす」を許されない内容の作品でやったりするから「キン肉マンでやれ」みたいな部分があったと思う

    個人的にトータルファイターKとか、キャラ変えただけのキン肉マンだし

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 07:28:17

    >>8

    オリンピック準優勝であの扱いだしな

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 07:29:56

    新アニメのカナディの中の人がウルトラマンリブットの声もやってる人だと知って驚いた

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 07:34:12

    推理小説の話だけど「俺がお前達と同じ超人強度だったら生き返らせるのに喜んで協力した、でも100万パワーだからこそ協力できない!」

    って言ってたの見てこいつ…と思う反面少し気持ちわかったよ、戦績酷いからもうウォーズマンと同じ100万パワーなことくらいしか誇れるところなかったんだろうなって

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:24:40

    このキャラだけ名前が露骨に出身地なんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:52:20

    >>36

    正義超人だから人に手を出しちゃいけないとはいえさぁ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:56:18

    これでもスペシャルマンとハラボテと一緒に悪魔将軍のリングで最後まで耐えてたんだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています