合唱曲の定番といえば?先輩A「大地讃頌!」先輩B「翼をください!」ワイ「Believe!」

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:42:10

    先輩「えっ」
    ワイ「えっ」
    先輩「あー出たよジェネギャ」

    いやいやいや待て待てこれ大昔からあるやろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:51:27

    先輩は何歳ぐらいなの

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:53:19

    >>2

    40ぐらいだったかな

    ワイは32

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:54:05

    >>3

    若いじじいと

    若いおじさんやん

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:54:54

    あの素晴らしい愛をもう一度!

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:54:55

    普通に全部歌うでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:55:49

    調べたらこの曲は1998年発表とある
    40だとギリギリ合唱に使ってなかったかも

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:57:53

    40まで行ってないけど自分の学年は歌ってなかったな、believe…
    まあ学校次第でもあるか

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:59:25

    >>7

    マ?

    ワイ生まれとるやん

    知らんかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:59:52

    うちの学校だと怪獣のバラードがやたら人気あった

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:01:30

    たとえば君が傷ついて~のやつ?
    発表時期的に30後半とかだとちょっと怪しい気がする、これたぶん中高生ではやらんし

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:03:02

    >>11

    いや高校の合唱コンクールでやったよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:04:17

    心の瞳とか翼をくださいみたいなポップス系から来てるのはマジで世代格差あるわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:05:54

    >>13

    おじいちゃんいくつ…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:07:12

    マイバラード

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:07:42

    大地讃頌 1962年
    翼をください 1971年
    Believe 1998年

    こうしてみると結構離れてんだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:13:39

    この手の話題で大体見るけど大地讃頌って歌ったことも聴いたこともないんだよね
    そんな定番なの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:16:17

    >>17

    大体教科書に載ってるし、授業で合唱する時なんかにかなりの割合でやると思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:16:21

    >>17

    この手の話題でだいたい見るって事は定番なんだよ

    つーか聞いたこと無いって言うけどメロディー聞いたらどっかで耳に入ってる事ぐらいあると思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:18:06

    スレタイの3曲なら学年が違うだけでどれもやったな

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:19:26

    てかこれ結局世代というより学校の方針では
    全部見たことあるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:34:57

    >>17

    自分も歌ってないが教科書には載ってた

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:41:21

    >>21

    40代がBelieve歌った事ないのは普通に世代だろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:45:06

    割とbelieveは発表後即取り入れたとこは取り入れて定番化するのが速かった印象あるわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:46:58

    カラオケの合唱特集の曲目リスト見るとピンとこないの沢山ある

    曲知ってても合唱のイメージないやつとかもあるし

    やさしいあの子とか5年も経ってないのに合唱やってんのね

    定番!みんなが知ってる合唱曲思い出たっぷり、みんなが知ってる合唱曲をカラオケで歌ってみましょう♪www.joysound.com
  • 26二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:50:08

    卒業曲の「旅立ちの日に」がリアルに世代別れる
    1991年に埼玉の中学校で作られて全国に拡まって行ったから40代ぐらいの世代はタイトルしか知らない
    逆に60代くらいは子の卒業式で聞いたりしてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:58:46

    ならBelieveの逆は「仰げば尊し」だな
    定番みたいに言われることが有るけど若い子は全然知らない

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:11:22

    ありがとうさようならっていつ頃からあるんだろうか、んで今でも歌われてるんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:33:34

    自分のときはアンジェラ・アキの手紙だった

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:35:31

    高校の方針で卒業式は毎年仰げば尊しだな

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:37:19

    >>26

    定番曲だと未来へが結構新しいのは知ってたけど、旅立ちの日にもそんなに新しかったんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:37:39

    大地讃頌はソプラノパート以外がムズいわ主旋律じゃないからあんまり楽しくないわであんまり人気なかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:37:41

    旅立ちの日にちゃうん?

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:40:07

    大地讃頌は3年の先輩が自由曲で選んでたな
    自分が3年の時はどのクラスも選んでなかったはず

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:43:48

    ふるさととかはまた別枠なのかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:00:57

    >>33

    卒業式の曲としてならド定番

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:10:42

    合唱コンクールならCosmosやいきものがかりのYELLもよく聞いたな
    卒業式は旅立ちの日にと桜の雨だった

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:17:06

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:23:45

    中学校の時の卒業式の合唱が「今日は君のBirthday」だった
    卒業式なのになんで誕生日……?って思ってた

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:26:19

    >>27

    10年前の小学校の卒業式では歌ってたけど在校生が蛍の光で卒業生が仰げば尊しとクラスで選んだ今時の曲1曲ってセットだったから残ってた説はあるか

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:29:27

    自分の学校は秋光という曲が滅茶苦茶人気あったけどあんまりこういう話題のときに名前見ないんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:30:29

    ここまで旅立ちの時が出てないのにビックリしてる

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:32:34

    オリンピックやってた年かその次の年辺りは栄光の架橋もあった気がする

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:50:53

    合唱曲なのか卒業ソングなのか

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:09:18

    合唱曲の中に卒業ソングという下位カテゴリがある

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:23:02

    「時の旅人」と「あなたへ」の印象が強い

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:40:09

    校内の合唱コンクールだとCOSMOSとクルスの島が人気あった
    あと大体どこかのクラスがひめゆりの塔歌ってた

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:58:09

    受け継がれる意志…

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:52:11

    >>47

    うちの中学はCOSMOSが人気すぎて暗黙の了解で3年生専用曲になってたな

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:53:17

    20半ばだけど
    旅立ちの日に Believe 仰げば尊し
    が卒業ソングのイメージある

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:55:44

    カリブ夢の旅とかウチだと割とあったがこういう場では全然挙がらないな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:56:07

    青空に向かって竹竿を立てるやつみんなも歌った?

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:32:44

    合唱コンで人気あったのは心の瞳
    大地讃頌や旅立ちの日には学年全体で歌う学年曲だった

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:33:54

    >>51

    歌った!ハモリが楽しくて結構好きだった

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:20:53

    木琴…

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:37:04

    モルガウ……
    中学の合唱祭の課題曲だったな

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:39:24

    例えば君が傷ついて一

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:40:41

    旅立ちの日にのイメージだな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 01:07:02

    20代だが課題曲が大地讃頌だった
    自由曲はcosmoと親知らず子知らずが人気だった

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 01:22:58

    チコタンは歌詞的に近畿しかやってなさそう
    魚屋の一人息子が女の子にプロポーズする歌

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 01:24:25

    大地讃頌を歌うクラスに大地くんがいてイジられる事案多分全国で発生してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています