下手絵描きあるある

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:49:39

    推しの絵を描く時、推しの顔の良さを表現できず苦しむ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:52:16

    創作カテじゃなくてええんか

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:53:04

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 10:54:19

    >>3

    その結果何か違うと苦しむ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:27:38

    それ絵が下手じゃなくて筆が己の理想におっつかない人あるあるだわな
    名画家でもそう言う苦悩はしばしば抱える

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:28:24

    ラフばかり量産して仕上げない

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:30:42

    ある程度自分が満足できる・自分の好きな絵を描けるようになったら
    やっと絵描きとして一皮剥けたねって感じだわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:48:46

    >>6

    余計な線が散らかってると目と脳が適当に補正かけてくれるから上手さに下駄履かせて見えるらしいな

    そぎ落としてく過程で補正が外れてくから逆に完成度下がってくように感じると言う


    そう言や、絵が上手いを目指してるうちは少なくとも自分の中じゃまだ上手くないの苦悩の中を延々彷徨い続けるって言ってた絵師が居たなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:50:24

    Twitterに絵をあげるのが怖い

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:05:20

    上手いと自分で感じたら下手になってるサインらしい
    もう何が正解かわかんねぇな

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:27:42

    >>10

    人によるおじさん「人による」

    俺すげー絵うめー!しながらメキメキ実力上げ続けて神絵師に至る自己肯定感MAXヤル気マンも要るので一概に言えないのだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:29:44

    描いてる絵は必ずどこか一箇所でいいから拘りを入れることにしてる些細な部分でもいいから
    そんで出来上がった絵は良いところとダメだったところを最低一個ずつ必ず見つけて次に生かすようにしてる

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:34:06

    なんか最近創作カテのスレこっちに流れてくるの多くない?
    なんで?誰も人いないから?

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:35:14

    そもそも描くモチベーションが上がらず描かない

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:36:34

    なるべく手足を隠す構図やポーズで描く

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:37:59

    >>13

    なんでだろと思ったがこの場合は二次創作の話だからかね

    あっちで二次は創作じゃねえからカテチってたまに言われるしそう言う事か?

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:44:37

    >>8

    かの葛飾北斎すら最期に「あと十年あれば本物の絵師になれたものを」と言ってたらしいからね

    きっと十年生きてたところで同じこと言ってただろうなって確信があるわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:46:21

    実力が伴わないにも関わらずエロ衣装やエロポーズに挑戦しようとする

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:54:40

    ラフ時点では自信作→色塗りしたらなんか…

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:59:26

    >>18

    そんな事言ってたら一生描けんし…

    下手なのを量産して少しずつ上達するしかないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:04:25

    >>16

    バリバリ2次の話してね?

    まあ…来ても良いんだけどさ別に

    大して害ないカテだし…

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:05:23

    自分が下手だと気づいていない

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:06:22

    二次創作をすること自体は創作だけど二次創作を語ることについては別カテ扱いされてる印象

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:08:08

    ド初心者で勢いでiPad買ったら思ってたより画面小さくて使いにくくてもう一回り上のやつ買おうかなって一番でかいの買おうとしたら希望するやつ20万近くするんだわ…
    もう思い切ってPC買った方がいいよな?
    なんか絵の練習は紙とペンあったらいいだろって意見もよくあるんだけどそれ中級〜上級者向けだと思うんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:09:26

    上達したのかしてないのか自分じゃわからない
    試しにSNSに上げたら「下手な自覚あるんかこいつ?恥ずかしないん?」
    はいっ自覚あります下手です!って技量不足を認める弁をバッシング予防に呟いたら「うわ自虐メンヘラじゃんきっつ、褒めたこっちの労力と善意返せよ」
    結果誰にも見せらんなくなって詰む

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:10:11

    >>18

    人体の描き方とかエロい表情とかの上手さが評価に直結するから向上心があればすごい上手くなれるきっかけだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:12:40

    >>24

    整備済製品を自分は買った 第3世代でもう結構使って大分立つけど持ってるよ

    ただapplecareの更新うっかり切れたから今度壊れたら終わり… 

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:14:15

    >>27

    次はペンタブに切り替えても良いかなーと思ってる

    今大分安くなったし

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:18:05

    >>24

    感覚掴むにはアナログで練習するのが手っ取り早いのは確か

    紙とペンとトレス参考の漫画があればお金かけなくとも絵を描く事には慣れられるはず

    それをそのままデジタルに応用できるかは適正次第なんでなんとも言えないが

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:21:00

    >>24

    ipad修理頼むついでに

    新機種のIpadに買い替えようか悩んでアップルストア見に行ったんだけど

    あんまり性能変わってなくて値段高いからやめたんだよね

    でかい買い物だからちょっと慎重になってもいいかも

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:22:13

    >>24

    幼稚園小学校の頃にみんな紙とペンで描いてたんだからド初心者でも問題ないと思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:23:52

    >>25

    ( T_T)\(^-^ )

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:25:54

    >>24

    たぶん買ったの10インチでしょ?

    手軽に持ち運べるから人気だけど絵を描くってなると13インチ位ないと俺も描けない

    特に漫画しんどい

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:27:15

    自分が丸一日かけて描いた下手絵と人気絵馬が後からささっと描いた絵のシチュがほんのり被ってて辛くなって消す

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:29:53

    >>33

    11インチ。描き慣れた人ならそれでもなんとかなるんだろうけど俺には無理だった…

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:33:56

    >>31

    絵の練習っていうけど結局画像ソフト使いこなすのにも結構手間かかるからな…

    ペンのブラシの使い心地とかもあるし

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:35:16

    クリスタ使ってるけど最初の頃本当覚えるの大変だったわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:39:29

    アナログで漫画を描く技術とデジタルの技術は違うし、簡単にネットに上げるならデジタル描くのに慣れた方がいいかなって

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:40:05

    >>37

    クリスタはかゆいとこに手が届く機能が多彩すぎてガチで使い方が難しい…

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:41:28

    スマホしか持ってないという超デバフ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:42:26

    >>39

    やっぱムズいよね!?良かった自分だけじゃなくて!

    素材はガチで助かるんだけどな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:43:32

    線画苦手すぎて厚塗りに逃げる
    不透明水彩ブラシ最高!

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:43:32

    >>25

    居住界隈によっては意図的に誅殺仕掛けられた可能性が

    その状況いわゆる絵師潰しに酷似してるぞ(単にバチクソ治安が悪いだけかもしれんがいずれにせよ潰れる前に退いて正解)

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:46:56

    版権キャラを描くも顔に自分の手癖がでてしまいコレジャナイ感が酷い

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:47:16

    今描いてて思うのは自分もパソコンを持ってたら学生の頃から描き始めて今頃他の絵師とも交流があったんだろうなって
    10年の間にTwitterがお陀仏になるとは思わなかったし要求ラインも超インフレしてるし…

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:48:22

    >>42

    それで見られる仕上がりになるなら上手いヤンケ

    真のド下手は色の選び方からして塗った後描いた本人が首を傾げるレベルで糞

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:50:11

    >>8

    ラフとかでめっちゃ線引いて、そこから線を選択して線画ができる人凄いなって思う。線描きすぎるとどれ使えばいいかわからなくなるから出来ないんよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:50:37

    下手くその絵はグロ画像と一緒って言われて何も否定できなくて描くの辞めちゃった

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:53:54

    >>45

    PCさえあれば自分は10年でそこまでいけたって

    ある意味すごい自信だな

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:54:21

    >>39

    ブラシはいっぱいあってもどれを使えばいいんだ?ってなる

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:56:51

    >>50

    素材ブラシ入れまくって結局プレ搭載のカブラかGペンに落ち着いてるわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:58:35

    >>50

    手書きっぽいペンブラシとかいう上級者向けブラシ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:03:43

    クリスタ使ってはいるけど微塵も使いこなせてねえや

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:05:27

    >>48

    俺も元ネタを愚弄されたように感じて憤る人も居るって知ったらショックだったし納得もしてネットに上げられなくなった

    拙い言葉で好きの感想を綴ってるのと同じ感覚だったから…

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:12:07

    >>45

    今の大学ってPC購入って必須じゃないの?

    行ってなかったらスマン

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:13:15

    絵心が下心についてきてくれない

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:13:23

    背景で詰まる

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:15:49

    >>48

    >>54

    お前は初めから歩けたのか?

    いや最初は動物にも笑われるような這いずりっぷりだったろう

    お前は初めから喋れたのか?

    いや最初は誰にも全く読み取れない奇声の類しか出せなかったはずだ


    成長の過程を愚弄するそいつは敵だ

    小蝿や蚊の羽音に価値を見出すヤツなんかいないようにそんな連中に耳を傾ける意味は無い

    鬱陶しいなァ〜〜と思いながらブロックするだけで充分

    そのグロ画像を絵に育て上げるのが楽しいんじゃろうが

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:15:51

    >>52

    結局下手な絵がさらにガサガサになるだけっていうね…

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:31:52

    >>25

    それってアナログ?デジタル?

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:32:50

    棲み分けをガン無視してタグをつけまくり、顰蹙を買う

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:55:25

    線画だけで3日くらいかかる
    こなれた自然な線が一生引けない

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:58:18

    >>58

    すまんが俺の場合は一生ハイハイから立ち上がれる事はなさそうだ。変な絵描いてる自覚はあるんだが

    なにかしらの認識能力に問題があってトレースすら歪みまくっちゃうし練習もン十年身につかない

    伸びしろ限界値の行き止まりに到達してなお絶望的に下手で、

    しまいには向けられる数々の苦情は当然として期待や応援を無碍にする存在である事にも耐えられなくなって人前から消える

    そんなクソ雑魚ナメクジ絵描き(?)も居るんだぜ…

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:00:31

    このスレ下手絵描きつっても大分差ない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:06:25

    クリスタのグラデーション
    使い方も仕組みも全然わかんない

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:19:33

    描くことすら諦めた人とバリバリ画像ソフト使いこなしてる人と差がありすぎる…

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:26:21

    >>65

    俺もわからん

    最初にシュッとストロークしたときの

    最初にペン置いたところが一番濃くなるってくらいしか

    多分習字の筆と一緒で最初に筆置いた時が墨汁で濃くなるみたいな感じなんかな

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:27:05

    下手 並 上手 なんて単純な枠で分けてられないからな

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:27:58

    そもそも文句すら来んが

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:33:56

    ガチで陰影についてちゃんと学びたいわ
    影の付け方で大分変わるし
    どっか良いサイトないかなあ

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:34:42

    「上手くなりたい」←どういう絵を描きたいのかまで考えていない
    「神絵師になりたい」←神絵師がどういうものかわかっていない
    「たくさんRTされる絵が描きたい」←もはや絵の問題ですらない。人気キャラを描き続ければいい
    「オリキャラ描いてRTされまくりたい」←絵・オリキャラ・RT、要望が多すぎ
    そろいもそろって目標が定まってない人ばかり

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:38:32

    好きなキャラを下手に描いてしまった事をいつか贖罪する為に描き続けてる

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:50:11

    好きなキャラをシャーペンでノートに落書きし続けてそれなりに描けるようになったがそれ以外を全くやってこなかったためデジタルに移行したら全然線が引けないし塗りもペンも何を使えばいいのかサッパリわからない
    背景や小物なんてもっての外、どうしたらいいのか

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:50:39

    模写から抜け出せん

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:57:53

    >>71

    俺も上手くなりたい星人だが目標とする理想像も具体的に必要な技術や技法もわかりつつ、技術を吸収するキャパシティがそもそも体に備わってない事で無駄に藻掻いてるだけだぞ

    専門学校通ってまでキャラクター描画学んだのに「才能と言うか基礎能力が生まれ付きないんだなあ」って講師にバッサリやられて以降うまくなりたいと怨嗟の鳴き声をわめき続ける妖怪になったんだわ

    何枚何年描き続けても進歩しないやつは全般はたから見たらフンワリしてるようにしか見えないんだろうなとは知ってはいる

    嫌味な空リプも見て見ないふりしてる。何十冊の参考書丸暗記してる事も言わない

    字面でそれだけ覚えてても絵は下手だってのが余計みじめになるから身近な人にはモラトリアムだと思われてたほうがずっとマシ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:58:35

    >>73

    ぶっちゃけ背景や小物は素材や写真でなんとかできるし

    人物も3Dポーズあるから何とかなるっちゃなる

    でも線は本当に上手くなろうとムズいなって思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:59:43

    >>76

    「上手くなろうとすると」だった

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:08:53

    >>76

    3Dポーズとかで当たりとっても結局人って服着てるわけで

    服の皺とかおかしいとやっぱ変になるんだよね

    あと筋肉とかついてるとそれも自分で考えなきゃいけないし本当に難しい

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:09:18

    >>75

    並々ならぬものを積み重ねてきたという事はよく伝わる

    実力自体は並以上ありそうな印象がある

    あくまでも天才に及ばないってだけじゃないか

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:32:34

    キャラ個人イラストは描けるけど漫画が分からない 構図とは……?

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:34:32

    >>80

    漫画はイラストより段違いで難易度あがらね?

    ネーム考えるのが先ず大変

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:35:38

    楽しみでやってるんであって、課題とか宿題じゃないからこれでヨシ!とかひたすら自分に甘い

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:36:20

    すまん棒立ちのやつしか描けん

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:36:50

    >>82

    ぶっちゃけそう思わないと進めないとこあるよね~

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:37:25

    「下手なやつほど連投するからシンプルに検索妨害」にグサッと来る

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:39:28

    ワイ「Aの推し描いたで!」
    友達A「おお…ありがとう…」
    友達B「Aの推し描いたよ」
    友達A「んほおおおっありがとう!!神!!最高!!」

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:40:30

    ある程度描けるようなったらイメージだけ描くようになって全く上達しなくなる

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:45:19

    >>80

    やったらわかるけど漫画って絵よりまず話作りの才能だよな

    これないとそもそも下絵が描けなくて詰む

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:45:42

    >>75

    地獄すぎていいねを押す事も憚られる地獄

    人間には必ず固有の成長限界ってのがあるのを忘れられがちだよな絵描き…


    一方俺は下手だけど別に上手くなれなくっても描きたいもん描けてればいーじゃん!派のエンジョイ下手くそ!

    ヘイト創作に間違われる事を恐れて滅多人には見せないが

    あにまんだとみんな優しいから神絵師!っておだててくれるので気楽に描けてむっちゃ楽しいぜ

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:49:44

    >>73

    やりたいことの優先度を決めて1つずつ潰してく

    私は線画をまずしっかり描きたいから塗りは二の次でやってる

    線画➡︎色➡︎背景みたいな優先度

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:50:56

    >>88

    机に向かって白い原稿にペンを持つ

    気張る

    2時間後

    気張る

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:52:06

    >>91

    う◯こかな?

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:52:54

    >>92

    ああある意味う◯こさ!

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:07:49

    結局一枚絵のイラストたくさん描くより
    漫画一作描くのが一番絵が上達するのに貢献した気がする
    ゲロ吐きそうな程辛かったけど学ぶこと多かった

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:27:40

    >>88

    描きたいネタや大まかなプロットはあるのに細かいところ詰められないので何すれば良いのか分からなかったりする

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:42:06

    クロッキーや模写では割とそれっぽく描けるのに、キャラ絵になった途端お前だれ???ってなる

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:48:18

    やること死ぬほど多いからな漫画って
    下手だよ~こんなポーズ描けないよ~
    え、このキャラがここにいたらこのキャラはこの位置にいて…
    うわ線ガタガタ
    背景とか小物の資料…資料どこ…え、模写しても描けない…
    ベタ白抜きってどうやるんすか…トーンここに入れたらあれ変…?
    え、まだ1ページも描き上がってない…
    初めこんなん

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:23:29

    適切な機材やソフトの選び方と使い方を丁寧に教えてくれる動画どっかにないかな〜
    YouTubeにごろごろあるやつはピンポイントすぎて参考にならぬ

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 20:20:57

    >>98

    自分は描きながら検索エンジンでかけるに結局落ち着いた

    しっかり動画見ても毎回予期せぬとこで上手く描けないとかありすぎて

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:51:47

    >>97

    せっかく苦労して描いても吹き出しとか書き文字で消えた時の悲しさ

    最初に吹き出し置いとけよってのはわかるけど、描いてるうちになんか位置へんだな…ってなっちゃうんだよ!

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:52:53

    神絵師に粘着する

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:53:00

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:54:27

    >>100

    わかるわ

    無駄に背景描きこんであったりするとすげえ凹む

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:55:21

    AIイラストの特徴として陰影がめちゃくちゃとかいうのがあるらしくて
    陰影とか分からなくてテキトーに描いてるから冷や汗出る
    下手だから疑われはしないだろうけど

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:57:38

    アッ……アッ……全方位から刺される……
    デジタル指描きのせいなのかなんかより一層下手に見えて結局アナログから抜け出せない
    デジタルこわい

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:19:12

    >>97

    このキャラ身長高え…ドアよりでけえ…

    モアレってなんじゃい

    アクション…てどう見せるの?


    も追加で

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:49:54

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:55:53

    なんか模写しか出来ない……って言ってる人よく見る(ここにも居る)けど模写が出来る時点ですげえだろ
    理想が出力できないとかの前にそもそも見たものを見たまま描くことすらできねえんだよこっちは……

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 01:07:16

    概ね形になったけどなんかしっくりこないからってしばらく寝かせてたら過去の自分の絵が今の自分の絵より上手く見える
    普通逆だろ

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:28:08

    下手だけどPC壊れてデータ復旧できないかもってなった時
    結構ショックだったからそれなりに自分の中では宝物だったんだと気づいた

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:41:17

    >>9 上げろ 上げてくれ どんなに下手でも良いんだ『おれも描いて上げよう!』ってモチベに繋がるんだ…

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:00:04

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:09:41

    >>112 御免ミスった

    皆大丈夫だよ、おれみたいに解釈違い無自覚悪意100%とかでなきゃ例え下手でもバンバン上げる方がペンの(デジタルならタッチかな)の感覚掴めるよ! 無理にとは言わないけどLINEスタンプサイズで毎日角度の違う正方形描くだけでもパースの感覚掴む練習になるし……ね?

    長々ごめん!でもおれ皆の二次創作描く姿見てまた昔みたいに二次創作してーんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています