創作で展開に困っているんだあ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:57:37

    アドバイスを貰おうかあ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:58:12

    とりあえず筆を置けばいいと思われるが

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:58:19

    内容を小出しにするなって思ったね

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:58:41

    創作カテか創作してるマネモブ集合のスレで聞けよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:58:55

    もちろん運動 極限まで運動

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:59:20

    その情報小出しにして人をイライラさせる書き方をやめたらどうスか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:59:21

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:59:22

    とりあえず詰まっている展開を捨てて新しい展開に舵を切るべきだと思われるが

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 11:59:35

    はい! 展開にゴリラを出せば全て解決できますよ(ニコニコ)

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:00:01

    ハッキリ言ってインプット不足だから
    お前(作品が)死ぬよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:00:31

    一応話の内容を出すとダークファンタジーのバトル物で
    味方がナルトの影分身と即死音波
    敵がH×Hのフィンクスとキルアの混ぜ物みたいな能力っス
    どうこねくり回してもカタルシスの有る勝ち方が出来なくてあっさりとした終わりになっちゃうのん

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:00:44

    とりあえずニンジャ
    とにかくニンジャ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:01:11

    とりあえず鬼龍を出して登場人物全員の顔を引っ叩かせるんだそれで大抵の悩みは解決すると思われるが

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:01:34

    >>11

    その混ぜ物みたいな能力の詳細を書けよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:02:18

    「話につまったら新展開にすりゃあええんじゃあ」

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:02:20

    >>14

    腕を回すと充電されて……キルアの能力が使えるようになる……

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:03:23

    とりあえず読者にきちんと情報を伝える努力をするべきッスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:04:31

    >>16

    雷撃なのか高速移動なのかくらい説明してくれって思ったね

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:04:57

    能力が強すぎる時は使用者になんらかの制限や弱点を課してバランスを取れ…トライガンのヴァッシュのように

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:05:28

    しゃあっ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:05:29

    なんか説明が面倒くさい部分は読者にぶん投げして自分で書いてなさそうっスね
    忌憚のない意見ってヤツっス

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:05:32

    即死音波ってなんだよ!?

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:05:43

    >>18

    電撃と高速移動……

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:06:13

    >>22

    歌を聴くと死ぬ……

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:06:31

    エネルギーに残量がある敵なんて充電切れまで粘りに粘ってシバけば盛り上がるヤンケシバクヤンケ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:06:37

    即死なんて主人公につけたら塩試合製造機になるに決まっとるやんけ 当たり前やんけ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:07:29

    >>26

    くくく……

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:07:29

    >>11

    他作品で例えて説明放棄してるのが根本的問題なのん

    マネモブも理解できてない時点でカタルシスとか求める以前に表現が浅いんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:07:51

    >>11

    しゃあっ 耳栓!

    これで即死音波完封ヤンケ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:07:59

    味方に即死攻撃なんて大っぴらに搭載するなよ創作で扱いにくく胡散臭いものとされてるからな

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:08:26

    >>26

    俺さあ即死級能力持ち同士が合理的に即死を通すために読み合いする展開もスキなんだよねぇ

    まっどう考えても書くの難しいからバランスは取れてないんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:08:55

    そもそもお前の作品の設定がわかんないならアドバイスも糞もできないーよ
    せめて創作の世界観や特異な法則能力バトルものなのかぐらいは書いてくれって思ったね

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:10:44

    とりあえずインプットを再開して見よう……鬼龍のように……

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:10:54

    即死スキル持ち主人公で2作品出してる奈須きのこって偉大やなぁ
    まっ展開を盛り上げるなら設定の緻密さよりポエムの上手さが重要なんだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:12:22

    アドバイスというならもういっそ主人公と敵の能力逆にしてみろって思ったね

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:13:28

    >>31

    ウム…プロレスのフィニッシュ・ホールドみたいなものでそこに至るまでの攻防を描けるなら面白いんだなァ

    「必殺技は最初から撃てばいいヤンケ」という意見も素の状態では当たらないか防がれることにすればいいしなあっ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:13:50

    >>35

    主人公の設定でもう30話近く出してしまっているんだ……だから……すまない

    ま、他2人はまだ世に出していないからバランスは取れているんだけどね!

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:13:51

    細かいこと分からんけどどうせなら両方壊れにするか敵を壊れにしたほうが書きやすいですよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:15:16

    >>37

    他二人って誰だよ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:15:36

    >>34

    うむ…直死の魔眼も実際に殺すとなると近寄る必要があるからバランスはとれてるんだよね

    創作の即死能力なんてデメリットありきなんだァ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:16:00

    >>24

    ジャイアン…?

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:16:29

    スレ主はまだ人に発表などする段階にいないようだ
    有名な創作を読み漁れ鬼龍のように

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:29:12

    即死音波をニンジャの攻撃で喉潰れて撃てずピンチに…とかしたらいいかもしれないね

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:25:44

    そもそもカタルシスある勝ちを作りたいのなら敵の能力は味方の能力でぶっぱで突破出来ないものにした方がいいですよ
    影分身して即死音波しても殺せない流体生物とか真空空間を生み出して音を届かせないとかメタるために敵が遮音シート用意してきたとかなんでもいいですよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:28:42

    即死音波って流石に敵味方無差別っスよね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:30:09

    影分身と即死音波が合わさった能力ってのがそもそも想像しづらいっスね忌無意
    即死音波ってのの射程や範囲、使用条件や効果が発揮される条件とかみたいな前提の設定を書いてもらわねぇとそもそも議論にすらならんと思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:31:09

    >>46

    悪魔超人ブラックホールとステカセキングだと思われる

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:36:57

    影分身仲間に持たせてそいつの決死の一撃で鈍ったところで主人公が必殺叩き込むとかにすればいいんじゃないスか

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:47:36

    >>46

    一応空気を操作する能力にまとめられるのではないかと考えられる

    光を屈折させて影分身、空気を特殊な波長で揺らして脳や臓器を破壊するみたいな

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:49:03

    >>49

    おそらくNARUTOのと明言してるので実体のある分身ではないかと思われるが…

  • 51124/07/24(水) 13:56:19

    おそらく誤解されているので訂正すると分身と音波は別の人間ッス
    1分間音楽を聞かせることで即死、敵味方区別可能なんだあ

  • 52124/07/24(水) 13:57:19

    >>44

    感謝するよパパこれで完全復活だ

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 13:59:21

    真面目にアドバイスをすると猿先生みたいに強引な展開にするのはありだと思うんだよね
    だって実際マネモブには受け入れられてるでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:06:00

    >>51

    おお…うん……

    正直いってもう能力剥奪&別能力覚醒イベント挟んで別のにした方がいいっスね

    一分間ひたすら音楽聴く聞かないの攻防見させられるとか読者が可哀想なんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:16:53

    読ませろ まず作品を読ませろ
    説明が下手なら下手で別に良いんだよ…問題は
    伝えようという気があまり感じられないということだ
    URL1個で全部伝わるのに何をやってるこのスレ主は?

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:41:47

    もしかして2対1っスか?

  • 57124/07/24(水) 14:57:17

    >>56

    はい!そうですよ!(ニコニコ)

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:57:58

    唐突に忍者を出せばいいと考えられるが

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:59:10

    お言葉ですがそこでいきなりニンジャが現れたほうが面白いなら元のシーンはクソゴミということになりますよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:59:21

    >>58

    サプライズ犯し屋スミス理論

  • 61124/07/24(水) 15:00:42
  • 62二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:01:37

    >>58

    >>59

    変態アドバイザー

    サプライズ・ニンジャ・ツインズ

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:31:35

    >>そもそも働かずに借金作りまくって生活して債権の山を築きあげているこの人に、


    お言葉ですが借りる側が作るのは『債権』ではなく『債務』ですよ

    修正しろ……鬼龍のように


    >>「僕の名前は棺悟という」


    何となく読み方は分かるけど、初登場かつ一般的な名前じゃないキャラを出すならせめて振り仮名くらいは振ってくれよ

    ジャンルとしてはキワモノなんだから徹底的に読者のストレスを省け……鬼龍のように


    あと棺との会話が長すぎを超えた長すぎ

    話の内容自体は一つ一つ意味があるから仕方ないとしても、回りくどい表現で文章量を嵩増ししてる上に改行や地の文で区切ってないから読みづらいんだよね

    特に二話目の頭からそれが顕著になってて意味の無い掛け合いが延々と続くから読んでて疲れるんだ


    総じて、


    ・キワモノ系の設定の割にはキャラの描写が良いからそこまで不自然には感じない

    ・一つ一つの場面は面白い部分があり、説得力を持たせる為のハッタリも効いている

    ・しかし文章が厨二病&何かの影響を受けすぎて読みづらい部分も多々ある

    ・キャラによる話の引っ張りはあるけど世界観自体にはそこまで惹かれなかった


    一話だけ見るとこんな感じの評価っスね

    まぁおもしれーよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:44:07

    大体のジャンルの物語はテンプレがあるからそれをベースに作ればスムーズに創作が捗る
    SFもファンタジーも学園物もテンプレがある

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:47:41

    どわーっじょ、序盤からヤクザが出てきとるやんはよ猿を抑えないと

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:56:46

    創作とかもだけどTRPGのキャンペーンシナリオのアイディアとかも相談するのがどのカテが良いのか迷ってるのが俺なんだよね
    割とあにまんでTRPGゲーマー見かけるだけに

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:59:05

    >>66

    とりあえずタフカテにしておけばいいだろうという事をお前に教える

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:00:56

    >>67

    あざーす(ガシッ)

    そのうちスレ立てたらよろしく

  • 69124/07/24(水) 16:01:29

    ありがとうと言ったんですよ>>63先生

    まさかここまで具体的な批評をして貰った時にはさすがにビックしましたよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:55:45

    1話読んだ感じは普通におもしれーよ
    なんか昔のマガジン漫画あたりを思い出すライトなダークさなんだ 殺人鬼がイケメンならメスブタに人気が出そうなんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:04:36

    勿論ゴリラ 極限までゴリラにボコらせろってふざけで言おうとしたら真面目な評論が来てて驚いたのが俺なんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:35:14

    >>69

    ウム……とりあえず最新話まで読んでみたんだなァ

    総評としては概ね>>63の通り、ただ後半は会話が短くなって若干読みやすくなったかなという印象っスね

    ちなみにワシが好きなキャラはブレイブスーツの奴らしいよ、薄っぺらい正義論は麻薬ですね


    今後の展開に関してだけど、どう進めるにしても「一分間歌を聴かせると死ぬ」って能力はもっと練り直した方がいいんじゃねえかなと思ってんだ

    前章で即死能力持ちの味方を出してるのにもう一度即死キャラを出すのは芸がないし、そもそも即死能力は作劇上扱い辛いからポンポン出す物じゃないんだ

    まっワシも代案は無いからバランスは取れてるんだけどね

  • 73124/07/25(木) 09:36:52

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています