ドラマ版の剣客商売を観てるんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:35:01

    あの…二話目で、主役の息子と一夜で親友になった侍の仇討ちという重い内容なんスけど…
    ジジイが主役のなろう小説ってことじゃなかったんスか

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:38:26

    ジジイも活躍するし息子も活躍するし息子の将来の嫁も活躍する それが剣客商売です

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:41:52

    >>2

    ジジイが剣を握ると完全に暗殺者みたいな目力になるんだよね

    怖くない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:45:03

    後妻に先立たれてやねぇ
    息子の就職先が凄い勢いで傾いてやねぇ
    そんな孤独死老人待ったなしな状況で93まで生きると作者に明言されてやねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:47:19

    >>3

    おそらく必殺仕事人の時の演技が抜けてないものと思われるが

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:49:54

    ドラマ版はそんなものなのん
    ちなみにドラマ一話で藤田まことと斬り合った剣客原作だとまるで相手にもされず薪で頭かち割られて荼毘に付したらしいよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:52:17

    >>5

    ウム、藤田まこと=中村主水レベルの当り役だから仕方ないんだなァ

    てなもんや三度笠やさらば浪人と他にも時代劇には出てるが主水の知名度には勝てないと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:52:24

    >>4

    まあ気にしないでドラマ版には関係ありませんから

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:54:44

    >>4

    息子の就職先の没落は仕方ない 本当に仕方ない

    作品内でどれだけ好感度上げる描写盛っても田沼意次なんだから話になんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:55:03

    原作の序盤大治郎…すげぇ
    感動的なくらい強いだけのバカだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:55:06

    祖父母とワシでよく見てたのん
    まっ今はどっちも荼毘に付したんやけどなブヘヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:56:09

    駄目だろ>>11

    お盆でもないのに現世に帰ってきたら

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:58:15

    君に第3シリーズの"狂乱"を勧めたいよ
    決着がついた後の虚しさが胸を締め付けるんだよね 悲しくない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:59:03

    とにかく剣客商売は息子嫁のメス.ブタのキャストが急に変わっておお…うん…という感じになるドラマなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:59:55

    >>4

    そんな最期を見とるのがそれもかつての弟子で医学の道を進んだ男だなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:01:08

    >>12

    ワシの実家の地方では7月にはお盆が終わるからもう帰ったことになっている

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:01:44

    >>10

    最初は実直な青年なのにシリーズ進むと弥七に依頼したあとでチップ渡すくらい親父に似てくるのは血筋を感じますね

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:01:51

    確かに元の小説の時点で時代小説にしてはするすると読める文体だし内容も隠居した爺さんが若い嫁貰ってやる事やりまくったり幕府の権力者に認められたりその権力者の娘が息子の嫁になったり金にまるで困らない身分だったり武芸に留まらず様々な分野に精通してたりと
    要素を挙げていけば老人向けラノベと揶揄されるのま、なるわな…という代物だが…それはそれとして小説としての面白さはキレてるぜ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:02:47

    >>14

    しかし…キャストのメス.ブタがちょっと面倒な方向に走ったからキャスト変更はやむを得ないのです

    あれ?これ寺島しのぶにする必要あったかな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:03:44

    池波正太郎と藤沢周平は読みやすいから時代小説の入門には最適だよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:04:32

    >>13

    時代劇版蜘蛛の糸みたいな話で好きなんだよね

    己のしでかしたことによる自業自得ではあるけど、もっと早くに小兵衛と出会っただけでもなにかが違ってたんだ

    悲哀が深まるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:10:22

    火曜時代劇は麻薬ですね
    剣客商売、鬼平、斬九郎がフジテレビ時代劇を支えるある意味最強だ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:13:21

    >>13

    あ…あの自分…ファンなんすよ

    一手の御指南をお願い申していいスか

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:59:21

    >>16

    地獄でも放送されてるとは見事やな・・・

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:05:05

    >>3

    秋山先生は許せない悪人は裏でコッソリ始末しているからね!

    金をとってない仕事人同然なのさ!

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:17:06

    >>18

    お前剣客商売の作者を誰だと思ってんのや直木賞作家やで

    時代小説の基礎を作った連中の一人で元々劇作家だから読みやすいのも当然なんや

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:20:32

    剣客商売・・・聞いたことあります
    ドラマが藤田まこと版しか語られないと

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:24:02

    北大路欣也版の方が好きなのは…俺なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:28:03

    加藤剛版は大二郎が、藤田まこと版は小兵衛の役割がそれぞれ強すぎる分、北大路欣也版はバランスが良いと思うんだよね

    仮面ライダーナイトの人も出てるしなっ(情けない役だけど)

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:33:45

    >>14

    三冬がいつの間にか寺島しのぶに変わってるんスけどいいんスかコレ…

    いやっ聞いてほしいんだ、寺島しのぶが駄目なんじゃなくて大路恵美が可憐すぎてね…

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:34:45

    >>19

    えっそうなんですか?

    何があったのか教えてくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:35:04

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:36:11

    ま、三冬だけじゃなく大二郎役の人も変わるからバランスは取れてんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:38:31

    渡部篤郎の色気醸し出る大二郎は麻薬ですね
    もうハマっちゃって…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています