- 1二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:35:01
- 2二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:38:26
ジジイも活躍するし息子も活躍するし息子の将来の嫁も活躍する それが剣客商売です
- 3二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:41:52
- 4二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:45:03
- 5二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:47:19
- 6二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:49:54
ドラマ版はそんなものなのん
ちなみにドラマ一話で藤田まことと斬り合った剣客原作だとまるで相手にもされず薪で頭かち割られて荼毘に付したらしいよ - 7二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:52:17
- 8二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:52:24
まあ気にしないでドラマ版には関係ありませんから
- 9二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:54:44
- 10二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:55:03
原作の序盤大治郎…すげぇ
感動的なくらい強いだけのバカだし - 11二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:55:06
祖父母とワシでよく見てたのん
まっ今はどっちも荼毘に付したんやけどなブヘヘヘ - 12二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:56:09
- 13二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:58:15
- 14二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:59:03
- 15二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:59:55
そんな最期を見とるのがそれもかつての弟子で医学の道を進んだ男だなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 16二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:01:08
- 17二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:01:44
最初は実直な青年なのにシリーズ進むと弥七に依頼したあとでチップ渡すくらい親父に似てくるのは血筋を感じますね
- 18二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:01:51
確かに元の小説の時点で時代小説にしてはするすると読める文体だし内容も隠居した爺さんが若い嫁貰ってやる事やりまくったり幕府の権力者に認められたりその権力者の娘が息子の嫁になったり金にまるで困らない身分だったり武芸に留まらず様々な分野に精通してたりと
要素を挙げていけば老人向けラノベと揶揄されるのま、なるわな…という代物だが…それはそれとして小説としての面白さはキレてるぜ - 19二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:02:47
- 20二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:03:44
池波正太郎と藤沢周平は読みやすいから時代小説の入門には最適だよねパパ
- 21二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:04:32
- 22二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:10:22
火曜時代劇は麻薬ですね
剣客商売、鬼平、斬九郎がフジテレビ時代劇を支えるある意味最強だ - 23二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:13:21
- 24二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:59:21
地獄でも放送されてるとは見事やな・・・
- 25二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:05:05
- 26二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:17:06
- 27二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:20:32
剣客商売・・・聞いたことあります
ドラマが藤田まこと版しか語られないと - 28二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:24:02
北大路欣也版の方が好きなのは…俺なんだ
- 29二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:28:03
加藤剛版は大二郎が、藤田まこと版は小兵衛の役割がそれぞれ強すぎる分、北大路欣也版はバランスが良いと思うんだよね
仮面ライダーナイトの人も出てるしなっ(情けない役だけど) - 30二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:33:45
- 31二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:34:45
- 32二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:35:04
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:36:11
ま、三冬だけじゃなく大二郎役の人も変わるからバランスは取れてんだけどね
- 34二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:38:31
渡部篤郎の色気醸し出る大二郎は麻薬ですね
もうハマっちゃって…