- 1二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:24:13
- 2二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:39:32
逆に蛍って直保の事どう思ってるんだろ、男同士駄目だろ的な事言ってる割に
直保がマリーの関係匂わせたら殴ったり割と意識してそうな描写もあるからなぁ - 3二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:40:54
- 4二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:47:08
- 5二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:48:22
結局直保にキスしたのって本気?ノリ?
- 6二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:49:58
キス自体はノンケでも割と出来る
- 7二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:50:48
作者は惑う星でも正解を教えないで謎ばかりばら撒くからな
知識を教えたい欲望だけ満たしたい人なんじゃないかと - 8二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:51:26
女装なんてしてたらメス化するに決まってんやろ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:52:53
後半口悪い女子みたいなの出てきてた気がするんだけど
沢木とどうなったんだっけ - 10二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:57:10
実家を見返すために力を貸してほしいってだけだった
ただ不器用すぎて付き合ってくださいって言い出したり既成事実作ってもあなたを私の物にするとか言い出したりしただけ
一応深い関係にはならず要件だけこなして仲間になった
- 11二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 09:01:22
- 12二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 09:06:07
小さい頃から女顔って馬鹿にされて好きじゃなかったけど
あえて自分の中でありえないことしてみようってノリで女装しだしたらなんかしっくりきちゃった感じ?
結局大学の復学とかどうすんだってのもあるけど区切りついたらあっさり女装もやめそうな感じもある
- 13二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 09:07:22
中盤まあまあ面倒くさい女子って感じになってて笑った、
マリーに嫉妬してた割にちゃっかり仲良しになってたり - 14二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 09:35:52
- 15二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 09:53:15
女顔コンプで男らしさ意識しまくってたけど
進学上京モラトリアムで「学生期間中にやりたいこと・目を背けてたことをやってみよう」
で、女装してみたら妙にしっくりきて「もしかして自分は見た目だけでなく心も女性だったりするのか」とブレまくり迷走していた
直保タゲってたのは幼馴染みかつ親友かつ小柄で万が一の時に勝てる+小さい子へのかわいい感覚
女装キャラを続けたのは、その格好だと周囲の女性に警戒されず本音で対応されるのが心地よい(楽でいられる)ってのもありそう
本人はゲイでなくストレートだろうけど、今は未分化の立ち位置を楽しんでるようにも見える - 16二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:06:21
その辺の描写全くない上に男versionの蛍も別に女っぽいとかなかったから読者からしたら意味わかんねーんだよな
- 17二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:10:54
- 18二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:13:19
少なくとも本人はそっちの気はないと思われる
- 19二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:30:57
メインキャラが何の説明もなしに本編と全く関係ないことガッツリやってるから読者が困惑してただけだよな
- 20二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:45:14
そもそもくっつくような状況ではなかっただろう
- 21二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:51:01
てっきり酒屋の娘さんがヒロインなのかと
- 22二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:18:57
なんだかんだ最後に出てきた造り酒屋の娘が無茶苦茶ヒロインとしては強い気がする
- 23二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:32:46
設定を持て余したのか連載が辛くなって書きたいもの書いたのが女装蛍なのか
新キャラぽいぽい出すより掘り下げて欲しかった - 24二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:35:59
若者なんて迷走しながら成長するもんだよねってテーマなんだろうけど
謎というかミステリーのような感じで描かれたから答えないんかーいってなっちゃったような - 25二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:36:30
フランス編でもキャラの掘り下げより、その土地のワインとかの説明にコマを割いてるからな
ドラえもんの歴史漫画みたいなの描いてるのが一番楽しいタイプだろ - 26二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:42:36
- 27二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:44:27
終盤の酒造の女が一番ヒロインしてたのは覚えてる
- 28二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:12:43
蛍の態度とかは読者サービス程度で見てたわ
- 29二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:23:42
全然関係ないけど蛍のゴスロリめっちゃ作画コスト高そう
- 30二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:35:59
後半、西野を沢木のヒロインポジにしようとしてたっぽいけど結局
良い感じにならんかったし読者からもあんまり良い印象無かった思い出 - 31二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:51:40
西野は割と読者も作者の意図通りに動かされた感じない?
「お前らその辺のガキに何ムキになってんだよ」っていう冷や水 - 32二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:55:56
そもそも西野さん出したときにはもう終わることは決まってたんじゃないのか?
だからこそ出したっていうか - 33二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:01:18
- 34二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:05:32
話の作り方の手癖だと思うんだけれど、導入が雑というか「その世界のライン」が章によって上下する印象
だから武藤さんが地ビールdisはじめたときもだけど「どした急に…」ってなった - 35二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:10:44
自分自身は沢木とどうこうなる気はないのに沢木といい感じになった女に嫉妬したり自分の物アピールするくせに
マリーとちゃっかり意気投合してるの中々の邪悪だなって思ってたな
最終盤の女子高生とはダーリン呼びは継続するらしいしそのままなし崩しにくっついていいんじゃないかな - 36二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:49:40
蛍って地味に初登場時から大分印象変わったキャラだなって思う
- 37二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:02:14
ネット民みたいな反応ほんと笑う
- 38二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:03:25
若者の迷走みたいなの書きたかった半分
すごいウケてたから書いてた半分って感じ - 39二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:39:17
蘊蓄話はすごい面白いのにキャラが唐突に訳わからん言動するから次第に見なくなったんだよなあ
- 40二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:58:55
蛍って未だにそっち方面じゃカリスマ的な人気誇ってると聞く
- 41二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:04:34
恋愛面は長谷川と美里の方が素直になれずデコボコながら徐々に進展していた印象
- 42二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:30:22
自分は蛍とマリーがそのうちくっつくんやと思っていたわ……
沢木と蛍の場合は沢木がまったくその気がないからな
蛍は沢木の言うように迷走して女の子の格好にしっくりきたことに引っ張られているだけな気がする
あと沢木が幼馴染でなんでも受け入れてくれるもんだから、恋心とかではなく居心地いいんだろうなって - 43二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:33:17
アルハラっていうよりも「知識マウント説教」の方が問題だったんじゃねぇの?
図らずもそういった「マウントする知識」を供給する側の作品だったし - 44二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:34:08
蛍の女装も「精神が女」とかじゃなくて「大学入って違う事をする自分」のコスチュームって印象
ヒーロースーツみたな - 45二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:36:42
- 46二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:41:36
- 47二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:52:52
昔から直保の兄貴とはまた違った方向性で思い切り良いみたいなとこあったぽいよな
大学休学してるのもめちゃくちゃ悩んでというより現状酒蔵継ぐつもりはありつつ今だけしかできない事を試してるって感じかね
まあ話の中でもあんま休学の必要性はあったのかとは思うけど直保が巻き込まれるようにご都合だったのか
- 48二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 17:02:25
居心地いい沢木だから一緒にいたい、じゃあこれは恋なのか?じゃあキスとかしてみなきゃ駄目じゃ?みたいな、思い込み一直線蛍だから、あれは恋じゃねーなーと思う
女装して解放されたかと思いきや、また、しなくちゃいけない、ってのに自分でハマりに行ってる
沢木はそんな思い込みなんてなくてもお前とは幼馴染だろーというユルさ
この関係はくっついた方が駄目になりそうだ