- 1二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:25:06
- 2二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:26:17
普通にコミュニケーションが取れない
健常者のコミュニケーションのスピードについていけない - 3二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:38:51
仕事ができない人ってコミュニケーション不足な人多くね?
- 4二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:52:27
- 5二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:03:47
- 6二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:48:07
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:51:07
- 8二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:22:50
発達だと思ってたけど
単純にIQが低かった(平均100の中87)短期記憶能力がかなり悪くて数瞬前の記憶ごとをすぐ忘れる
+イヤホンで大音量で音楽を聴いていたことが原因の感音性難聴(雑音の中だと話してる声は聞こえるけど内容が聞き取れない)で内容が頭に入ってこなかった
+脳の認知特性が視覚不利、聴覚優位
これで詰んでたね - 9二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:30:42
コミュニケーションが取れない
頭に話す内容が浮かんでこない
そもそも常識がないから手持ちに投げ返す会話のホールがないし
あったとしてもこれ喋っていいのかな?変に思われないかな?が先行する
文字に起こしてやりとりはそれなりにできるけど(それでも自由問答はつらい)
定型がない対面コミュニケーションだと頭に内容が入ってこないし頭がパニックになって喋れなくなるしそれで焦るから余計なこと口走って嫌われるしで鬱になり社不 - 10二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:52:15
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:57:49
わかる
そしてこれは色んなことに応用が効くのでもちろん仕事などにも言えるんだよね
〇〇やっといて、って言われてもその内容をメモしようとしたとこでまた違う人に話しかけられたら「〇〇やっといて」の存在を忘れる
終わった?て聞かれた頃に あっっ、頼まれてたんだった…てなる
- 12二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:59:54
単純に体力ないのもきつい
朝起きれない
たくさん寝ても日中意識が保てない
これだけで大分仕事が限られる - 13二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:05:08
- 14二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:07:54
単純な指示があるとあ、コレすればいいんだなってなるけどその指示ないと何すればいいのか分からん…ってなる
感覚的に這いつくばった状態で見渡せる視界なんだよね - 15二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:23:21
- 16二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:36:32
見せてもらうだけだとできない自分(何度か失敗してコツを掴む)に対し優秀な部下しか居たことない教育係上司(教えてないことすらどんどんやって出世してった子しかいなかったそうな)でお互い駄目になった経験からして相性もあるのかなと思う。指導係は病んで辞めたし自分は些細なことでビクついて他人の顔色を伺いすぎて会話も噛み合わなくなって辞めた
- 17二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:40:00
よその会社なら自分みたいな新人も普通かもしれないが、うちの会社だと臨機応変な対応ばかりだから見ただけでできるくらいを普通にしないと仕事任せられないという旨の指導はあった
- 18二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 09:06:53
綺麗な字が書けないとか
どうしても線が歪んだり傾いたりとか - 19二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 09:19:56
- 20二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 09:23:48
常に頭の中がとっちらかってる
体幹が弱くて姿勢が悪く疲れやすい
失敗だらけの過去のトラウマで過剰反応
自分の感じてることをおおげさに表すとこうかな
いつも疲れてて、これらを無理して取り繕うことも無理になると「なにもできない」が前面に出てくる - 21二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 09:26:46
- 22二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 09:34:32
その何もできない無能のカスこそ仕事の責任を放棄してるクズだろ
- 23二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 18:51:27
無能って本人も周りも辛いよな
- 24二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:32:39
- 25二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 02:14:04
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 07:56:12
「相手の話を聞いて理解する」と「自分の喋ることを考えて発言する」が同時にできない
電話対応とかしても相手の話をはいわかりましたって聞いてるだけで
後で「これも聞いておかないといけないだろ」「それは了承したらだめだろ」と怒られてかけ直す羽目になる
逆にこっちの言いたいこと考えてると相手の話聞いてなかったりする
電話かける前にこれを話す、こう言われたらこう返すとか入念にシミュレートしておかないと電話できない
それも相手が予想外のこと話し出すと崩れるし - 27二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:41:26
頭が悪過ぎて仕事内容をまるで理解できないから仕事ができない
- 28二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:45:00
それは日本の政治家のことを…
- 29二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:50:09
- 30二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:51:35
人余りなのにそんな人間を弾けてない企業ってつまり…
- 31二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:51:58
分からない事すら分からないってのはありそう
- 32二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:56:34
日常生活では「麦茶出そうと思って冷蔵庫開けた瞬間ゴミ袋まとめてないの思い出して冷蔵庫開けっぱなしでゴミ袋まとめて、まとめ終わった時に冷蔵庫開けっぱなしなのに気付いて頭を抱える」くらいはやる
普段は全部の動作を爆速で終わらせることでなんとか適応してきたけど、慣れない仕事では爆速とか無理なんでオワなんすよね - 33二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 09:39:52
- 34二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 10:34:40
慣れてないってこともあるんじゃないかと
- 35二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 10:37:00
- 36二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 11:20:37
- 37二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 11:27:36
- 38二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 11:28:10
一応言っとくが、上記の障害持ってても程度に依っては普通に暮らせてる人は幾らでも居るからな?
ネガティブになる必要は無い - 39二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 12:31:54
その揚げ足取りはなんの役に立つ?
実際に出来ないことがある人は何がどうなってるのか知って対処したいって前向きな話だろ?
お前がやってんのは相手を打ちのめして黙らせたいってだけじゃん
そういうのは相互理解を妨げるだけなんでやめて下さい