転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めますを語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:33:45

    漫画でもなろうの方でも良い。俺はマンガの方しか満足に読んでないけど。
    美麗なカラー絵、マッドな主人公、なろう的な部分もあるし好かれたりもしてるけどそれら全部より魔法大好きな状態がとてもしゅき

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:34:16

    作者は正気か?(フルカラーを見つつ)

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:35:07

    無能おっさん童貞が転生した設定が邪魔過ぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:35:43

    本当に正気を疑う美麗さとカラー比率よね。
    あとweb版の方とだいぶ展開違うんだけど書籍版こんな感じなん?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:36:39

    広告で見たんだけど、主人公えっちじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:36:41

    >>3

    マンガの方はそこら辺全然触れてなかった記憶。ていうか童貞?魔法となにか関係あるの?ってスタンスじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:36:54

    >>3

    マジで要らない設定になってるよね

    他の兄弟が特別な才能と情熱がデフォな分

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:36:59

    男の子…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:37:08

    >>3

    これが短パンショタでぶりっ子を素でやってるのがキツいんよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:37:35

    読んだの漫画版だけだけど主人公がキツイ
    でもああいうのが好きな人もいるだろうなってっ感じの塩梅だから多分あれで良いのだろう

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:38:13

    >>5

    えっちだしマンガでも色気あるよ。魔法キチ以外の感想はだいたい消えるけど。

    その魔法キチにしてもマッドな部分はあれど、コミュニケーションの一種なんだ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:38:19

    >>3

    まぁ結局転生先の魔力貰って調子に乗ってるだけになってるよねこれのせいで

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:39:56

    普通のショタが無双する話でいいのに、なぜ転生前のおっさんを描写してしまったのか

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:40:44

    マンガの方の知名度薄い……?

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:41:39

    広告がエロかったから読んだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:41:43

    原作見たことないけど、漫画大好きやわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:42:02

    >>3

    だいぶ間引きされてるよな読者

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:42:44

    エロはいいけど、主人公がキツい
    顔面ドアップやめてくれ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:43:22

    マンガの方の生前はオッサンって感じじゃないし才能に関しては平凡ってくらいっぽくて、
    でも貴族の魔法使いにボコられて最後に燃やし尽くされてたときもその魔法にうっとりするくらいの魔法キチだから、
    童貞?無能?オッサン??って言われても????ってなってしまう。

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:44:15

    戦闘中の魔人の「イッテェなこのガキ!」みたいなシリアスにちょいちょい挟まるギャグで笑う

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:44:49

    おっさんが上げパンでぶりっ子してるのがね…

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:45:26

    久々に名前聞いたわ
    まだ続いてたんか

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:47:06

    転生先ガチャの最たるもの

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:48:03

    「死 ね」って言う文字が怪物になって襲い掛かってくる表現好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:48:49

    マンガは真っ当に少年マンガだから、やっちまえ!第7!ってなる。
    やったときはちょっとガッツポ出るぐらいにはぶっ飛ばしてくれるから好き。

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:48:59

    魔力なかったら情熱あっても燃やされるだけだからね

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:49:53

    >>26

    めっちゃうっとりしてて笑っちゃったシーン

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:50:48

    メイドは好きだったけど最近読んでない

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:52:17

    >>26

    結局魔力無いと何も出来ないって1話でやっちゃったからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:53:12

    >>3

    これ

    てか作者忘れてそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:55:17

    主人公的には情熱なんだろうけど、家柄と魔力量依存過ぎるんだよな
    エロいから見てるけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:56:41

    漫画と原作って結構設定違うんか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:58:12

    マガポケで無料分しか読んでない

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:58:14

    別に主人公は自分の魔法に関しては情熱のおかげなんてかけらも思ってないじゃん。webの方は知らんけど。
    ていうかマンガだと「魔力たくさん!これで大好きな魔法でいろいろ出来るぜ!」以外はなんにもないんだよなぁ。

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:59:09

    >>34

    スレ画

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:59:31

    >>32

    今やってる教会編で他の敵が出てこないしボスの性格の小物臭が半端ない。小物臭が凄すぎて読むのやめちゃったからそれ以上は知らない。

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:00:51

    >>35

    主人公自身は自分の情熱のおかげなんて欠片も思ってねえよ!

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:01:03

    敵が全員小物臭いのはそうだし、なんなら味方のほとんどがその小物のかませなんよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:01:29

    魔法キチすぎて倫理観皆無なのがダメだった

    イイ大人が葛藤すらなくノータイムかつ独断で封印場所に侵入とかそれだけでキツいのに、甘言に載せられてあっさり封印を解くとかマジでキツい
    危険だって言われてんだろうよ理解できるだろうよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:02:06

    無双することしか作者考えてないんだろうなって漫画

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:02:36

    >>37

    スレ画

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:03:41

    >>39

    嫌いな人はその部分は嫌いそうだよなってそこは思う。

    でもまぁ、最近は人間は魔法の可能性だからって言ってるし……いやでも未だにたぶんやるわ。封印はたぶん解くわ。

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:04:08

    カラーに作画コスト割いてるから他が読みづらい

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:06:00

    >>43

    これ

    初期の方がまだ丁寧に描いてたよな

    カラー以外がマジでひどい

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:07:49

    感想が「キツい」ってなるのめっちゃわかる

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:07:51

    最初は転生モノだし作画キモいしキツいなって思ってたけど途中からドンドン面白くなっていったわ、作画の暴力が毎度凄すぎる
    バビロン好き

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:08:57

    ストーリー目的で読んでるやついたのか

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:09:56

    まぁやってることは毎回同じだからね

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:11:17

    デスマや盾とかより面白いと思うけどなぁ
    デスマも盾も原作読んでなくてアニメだけだけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:12:10

    モブと敵が騒いでるだけで主人公はショタ顔してるだけだから危機感がないんだよね
    しかも魔法で一瞬で解決するから今までの争いはなんだったんだ感が強い

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:12:33

    >>49

    他の作品貶める必要なくね

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:12:54

    >>39

    あと赤ん坊から意識があるのに何を学んでたんだよっていうのがね……

    第七王子って言っても王族なんだからなんでも好きかってしていいわけないだろと、鍛練の前に教育が必要だろと、なんなら周りは異常な価値観の矯正をしろと


    そうはならんやろを成立させるための歪みがなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:13:23

    正直、原作は苦手だった
    マンが這いように演出丁寧で要らんとこは流し、盛るとこ良い感じに盛ってる感じだから読めるけど、別に原作をすごく越えてるわけでもない

    いや、自分は楽しく読んでるし面白いんだが

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:14:55

    >>51

    別に貶めてるつもりはなかったけど、すまんね

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:15:13

    >>50

    主人公がアホほど強くて

    それ以外はそんな強くないってルールの漫画な感じ

    これ最後まで主人公最強でいくのでは?

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:17:03

    >>54

    デスマや盾より面白い!

    凄いわかります!

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:18:39

    ボス戦では苦戦してるじゃん。
    魔族戦は転移魔法を持ち主自身が解析しやすいようにしてくれてたからギリギリ勝てただけだし、今だってだいぶギリギリだし。
    ギリギリに見えない?うんまあそれはそう。

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:19:16

    漫画の絵が官能的だと思いました(小並感)

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:19:33

    転生前の魔術キチ描写をもっとマシマシにするか、完全に転生要素無い方が良かった感はある

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:19:38

    >>57

    自分で何言ってるかわからなくなってそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:20:37

    >>60

    国語の点数低そう

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:20:49

    魔力無いと燃やされるだけのおっさんが転生先の王家で魔力大量に貰ったのでショタブリしながら無双します

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:23:15

    デスマや盾と比較するなよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:24:15

    >>54

    貶めてるつもりないけど、デスマや盾より俺も面白いと思うよ

    貶めてるつもりないけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:26:13

    >>42

    >>57

    長文で感想言って最後に自己否定するの凄い国語の点数高そう

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:27:01

    >>59

    なんかの伏線なのかなーってぼんやり思ってるけど今のとこ分からんですね

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:27:29

    漫画しか見たことなかったんですけどなんか結構アンチいる小説っぽいですね?

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:27:30

    転生前がおっさんなことなんて作者覚えてないぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:28:16

    >>62

    だいたいそんな感じ

    漫画は見てて格好いいし気持ちいので見れる感じ

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:29:09

    多分一番最初に出る感想はキツい

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:30:16

    ショタ顔のドアップと上げパンがなければな
    正直カラーとか求めてないから他の作画頑張ってほしい

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:30:41

    >>67

    というか小説はあんま面白くないんじゃないかなこれ……?

    アンチいるのは不思議なぐらい、あんまりにも文面が簡素というか

    もしかして書籍版だとこの辺がしっかりしてて面白かったりするのならごめんなさい

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:31:41

    漫画はかなり文字が読みづらいぞ
    小説はしらん

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:32:55

    俺が前建てた時は10レスくらいの良いねーで終わってたのにめっちゃ伸びてるやん!嬉しいね☺️

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:33:25

    しかしマガポケセールスランキングで1位なんだ。その事実だけは変わらないんだ。それが凄いことなのかは知らんけど。

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:35:58

    >>75

    カテゴリを細分化してるからね…

    普通にやれば進撃とかアニメ化中の漫画たくさんあるし

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:43:37

    最後の流れが微妙だけど、魔族との戦闘は桁違いの力でお互い相手を攻略しに行ってる描写がすごくて好き。
    あと原作は知らんが、マンガは完全に描写レベルが凄まじいから人気なんだと思われ。

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:44:12

    周りの人物がギャグとシリアスの二つのパートで分けて、主人公が相手の魔術に感心して緊迫感少なめだが派手な戦闘して時代劇みたいに締める流れは好き。
    ただ魔術をあまり苦労せず解析するのは物足りない。

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:46:02

    どこまで本気で描写レベル高いって言ってるのかわからないけど、無料分は雑過ぎてやばいぞ

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:47:51

    カラーやめて今の描写レベルだとボロクソに言われそうだからカラーは続けるだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:48:45

    序盤のメスガキみたいな作画はキツいが後に改善する
    まあ最近の作画もコミカルと言えば聞こえは良いけど、書き込み控えめだけど

    魔法発動の描写もカラーだとド派手で良いけど、単行本の白黒だと微妙になっちゃうし、アプリに特化したような作画かなと思う

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:49:42

    描写レベルを感じる基準が主観でしかないからなんとも言えねえー
    雑と普通と高いでどんなのがあるのか教えてくれ

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:50:16

    >>81

    同意

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:51:06

    >>82

    主観なんだから読め

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:52:12

    (実際のところずっとメスガキというかクソガキのままだぞ)

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:54:25

    >>84

    雑に思ってないのに雑だ雑だ言われてんだから普通レベルと高いレベル知りたいって言ってるだけじゃん。じゃん。

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:55:41

    >>82

    塗りつぶし機能使ったらコマ全体が塗りつぶされるってレベルかな

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:56:58

    >>86

    雑と思ってないならそれで解決じゃん。じゃん。

    他人の評価なんて気にするな。

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:57:35

    >>85

    仕草面でのメスっぽさは改善されるって事で

    一貫してクソガキなのはその通り

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:58:55

    こっちは挙げられた作品を乏したいとかじゃなく代表を知りたいだけなんだけどそこまで例として上げたくないもんなん?

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:00:05

    >>87

    塗りつぶし機能って使うもんなん?

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:00:27

    作画担当の人の過去作が好きだった
    別マガに載ってたやつで10巻ぐらい出てるやつ
    あの時と比べるとメッチャ絵が上手くなってるな、レス内容見ると漫画構成力は変わってないみたいだが

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:00:54

    >>90

    そりゃ第7は作画レベル高いって主張してる奴に教えて比較されたくないだろな

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:01:39

    >>90

    作画レベルは雑だが、高いって思ってもいいんじゃね。じゃん。

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:04:02

    割とどこまで本気で作画レベル高いって思ってるん

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:05:52

    単純にこの漫画家さんが好きだから読んでる感はある

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:07:44

    >>96

    過去作の超人学園好きだった

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:08:00

    そうだね
    ストーリーとか作画とかぶっちゃけ二の次というか
    正直惰性で読んでる

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:08:52

    雑って言われるのはイラっと思う程度には好きだよ絵

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:10:18

    雑というか、デフォルメ顔になるやつがいまいち好きになれないので連打しないでほしいのはある
    要所でやってるなら良いんだけど、やたらデフォルメ顔が続くときとかあるとなんやこれってなるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:14:58

    78話のモブが倒れてたり泣いてるシーンとか雑過ぎて笑う
    そこはちゃんと描いてやれ

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:17:12

    (好きな絵柄じゃないだけでは……?いや、よそう。俺の勝手な予測でry)

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:18:08

    雑だと思うし作画の暴力とか言われると脳がバグる
    辛いと美味しいを混同させてる料理好きの彼女みたいな感じ

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:20:06

    上手いか上手くないかで言えば上手くないと思うけど、絶賛してる人はいるんだろうなって思う絵柄

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:20:15

    雑の感じ方が双方で違うから混乱状態になってるんじゃないのこれ?
    雑(デフォルメ多用)と雑(ラフ画)的な

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:20:48

    >>105

    この漫画に限ってはどっちもじゃね

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:21:20

    正直この絵柄は好き嫌いが激しいと思うよ
    デフォルメ絵とか作風に癖がありすぎるからそこが無理な人は無理だろうね
    上レスに被せて料理で例えるならどんなものにもパクチーが入ってるみたいなやつだよ
    俺は好き

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:21:22

    デフォルメ多用もラフに色つけただけなのも上で言われてるな

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:22:26

    パクチーわかりやすいなカラーつけてれば作画良いって絶賛してる感じ

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:22:52

    エロとカラー以外褒めるとこないしな

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:23:07

    最近はエロもないぞ

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:24:37

    カラーにする手間をモブや周囲の描写に費やせって思うけどそんなことよりエロ増やせ

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:25:47

    エロいらねえ……マガポケにエロを求めてねえ

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:26:27

    78話なんてフルカラーなのに作画が雑過ぎる

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:27:45

    >>113

    この漫画に何を求めてるかは知らんけど

    お前がマガポケにエロを求めてるかはどうでもいい

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:29:40

    >>113

    マガポケ8割エロ有りでは?なんなら情事まで描いてるのあるし。

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:29:51

    >>115

    俺はお前の存在がどうでもいい。だいたい一緒だな。

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:34:02

    >>117

    スレチって話なの理解しよ?

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:34:31

    >>113

    マガポケはエロ推しだぞ

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:36:05

    作品のことたくさん語られているな、ヨシッ!

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:37:06

    割と>>3で語ること終わってる

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:02:27

    正直もういっそこの主人公が女だったらなぁとは思う
    なんでこんなメスっぽく書くの

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:27:25

    >>3

    前世ロイドって死んだの20前後じゃないの?魔術学園在籍中に、とある公爵家嫡男の魔術書が盗難されたとき、魔術学園唯一の庶民生まれの前世ロイドが疑われた。前世ロイドが冤罪だと否定したとき、貴族が決闘を申し込んできて、その際前世ロイドは貴族の使う魔術はどんなものか気になって、決闘を受け入れた結果、貴族の魔術で殺されたって小説には書いてあったよ。

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:39:42

    人形の独り言すき
    マガポケの兎がジャンクフード食ってる回は作画コスト高そう

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:42:16

    すごい好きなんだが嫌いな人多いのか
    俺みたいな頭の中がショタエロで支配されている人間にとっては大好物やで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています