- 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:45:19
- 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:47:39
とりあえず体験版をやって考えるといい
ぬきたしプレイヤーへのファンサービスは結構あるぞ - 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:55:20
ストーリー面の出来はぬきたし以上かも
ただギャグを始めとしたキャラや舞台のキャッチーさはぬきたしの方が万人受けする作りだと思う
あとちょくちょくぬきたしネタをぶっこんでくるし、凛なんかはそのまま再登場してくる
ぬきたし好きならやって損はないと思う - 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:10:29
好き嫌いが分かれる作品だと思うけどぬきたし好きな人がヘンプリを受け付けないってのは相当なレアケースだと思う。ぬきたしの代名詞だったイカれた下ネタの頻度は多少減ってるしちょっとシリアスだけどQruppoが飛び道具無しでも十二分にやっていけるメーカーだと証明した傑作よ。ぬきたしの感動する場面(礼先輩√とか)でも何だかんだ泣かなかった俺がプレイ中に泣いたしギャグも相変わらずのキレで腹よじれるほど笑ったので強くお勧めする
- 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:12:17
ぬきたしにハマったならヘンプリも良いぞ
ヘンプリロスもなかなか大きいから注意な! - 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:17:04
大好きなぬきたしの次回作がつまらなかったらどうしようと恐る恐る確認するような心持ちでプレイし始めたら想像の100倍面白くてライターの腕を疑った自分を恥じたよ。君も一緒にロスで苦しもう!
- 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:21:02
買ってプレイして二次創作ガンガンつくって♥️
- 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:24:42
共通ルートが丸々体験版でできる
そして共通ルートを面白いと感じたならそれ以降は間違いなく楽しめると思う - 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:29:58
死ぬほど面白いよ ナマハメイトへのファンサービスめちゃ充実しててぬきたしで上がったハードルを飛び越えて行った作品だった
- 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 06:43:44
ぬきたしが好きならヘンプリやらないのは絶対後悔する
- 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 06:47:12
ざっくりとしたストーリーの方向性教えてほしい。
- 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 08:02:47
結構ガチな監獄物やってるよ
- 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 08:23:03
ぬきたしから緩さと明るさを引いて閉塞感とシリアスに回したような感じ
なんだかんだ学園ものという広く受け入れられやすい土壌を兼ね備えていたぬきたしと違って監獄ものな上に主人公が一番共感し難いキャラとして描かれるからぬきたし以上に人を選ぶ
ただぬきたし以上にストーリーがしっかりしていて、体験版の範囲でも分かりやすい敵役を配置して倒すorやり込めることで小規模のカタルシスが得られる作りになってる
その流れのまま各ルートで大ボスに挑む…という構図になってるからダレて中折れすることはないんじゃないかな
- 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 08:28:27
ただ共通部分は結構ストレスたまるんだよな…
ためてからスカッとする系だし - 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 09:58:12
監獄が舞台なのもあって序盤はちょっとストレス溜まる展開が多いかも
看守から与えられる罰が人によってはこれはライン超えてるだろと思うようなものもあるし
ところどころ笑えるところもあるから鬱一辺倒ってわけじゃないしキャラの内面が見え始めてくると鬱々しさはなくなってくる - 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 13:10:20
ぬきたしより少し硬派なだけで、ストーリーやギャグの面白さはぬきたしと同等かそれ以上だよ
新しいゲームエンジン導入してるおかげか、ギャグの演出がすごく上手くなってて笑える場面が多かった
既出情報かもだけど、ヘンプリはぬきたしと地続きの世界だから、ぬきたしやってるなら間違いなく楽しめると思う - 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 13:12:02
言うほど作風は変わってないからビビらず行こう
- 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:03:54
お前もその(ロスで苦しむ)仲間に入れてやるってんだよぉ!