- 1二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:29:20
- 2二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:29:45
なんか最近存続の危機って聞くけど
- 3二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:30:03
今は外国人と客引きしかいないって聞く
- 4二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:30:14
SEGAはもうないんだ……
- 5二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:30:25
休日たまに行ってラジオ会館のあみあみとかKブックスとか漁るくらいには
- 6二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:31:09
違法風俗店街と聞くけどガチ?
- 7二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:32:46
運営会社が変わっただけじゃねーか
- 8二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:34:04
今は半グレがオタクと旅行客を鴨にするための街になっているんだろ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:35:48
- 10二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:36:24
看板みていま流行りのゲームこれか~して
メロブ見て帰るかなあ
たちんぼ増えた以外はあんま変わらん気がするし - 11二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:36:39
電子の都を駆け巡り
萌え萌えいっぱい素敵なサムシング
グッドだにょ〜☆ - 12二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:37:27
映画館とコスプレショップあって快適な街すぎる池袋
- 13二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 19:18:44
関西ならなんばもいいね
美味しいもの色々あるし - 14二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:25:07
最近は嫌い
ジャンク漁りもヤフオクとかで十分になったし
客引きのメイドが出てるコンカフェは結局のところ半グレのシノギらしいじゃん - 15二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:28:16
夜8時に真っ暗になってたあの頃の秋葉原はもうどこにもない……
- 16二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:40:22
好き
近いし街の雰囲気好きだし2週間に一回は行ってる
現物を見てからネットで買う参考にさせて貰ってる
2、3年前より強引な客引きがなくなったとはいえコンカフェとキャバクラは嫌い - 17二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:41:19
15年前くらい初めて行ったとき思ったほどオタクの街感なくてがっかりした
- 18二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:42:25
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:42:42
オタクの街なんか消えて正解だよ気色悪い日本の恥だわ
- 20二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:47:54
アキバってオタクの街だっけ?
昔からずっと電気街のままな気がするけど - 21二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:48:32
気軽に行ける関東圏に引っ越してえなあ
- 22二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:49:05
何に使うわけでもないのにPCのクロックアップに命かけてる奴とかゲーム買いに行くって言ってアーケードの筐体買う奴とか特に意味もなくガチの人の街だったころは好き
- 23二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:54:05
神田川と神田明神の感じとか西側が坂になってたり地理的に好き
上野公園からも近いし歩くのにちょうどいい - 24二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:55:17
壊される直前くらいのラジ館がシュタゲ再現してたよな
- 25二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:56:49
α世界線から書き込んでない?
- 26二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:58:10
今でも昔の電気店まだ開いてるらしくてこの間アンテナの件でXでバズってるのは見た
- 27二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:58:42
上野アメ横とか浅草雷門みたいな東京の下町側の繁華街って雰囲気なんだよな
- 28二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:08:14
- 29二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:08:46
カードショップが十数件過密地帯になってるんではしごしてなるべく安い相場で買うのに適してる
- 30二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:29:20
ゲーミングデバイスの揃いはいまだにアキバ巡るのが一番だな
- 31二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:35:39
普通のアニメ漫画系グッズは何処に入っても同じ品揃えに思える。
ちょっとグッズは殆どないし、あっても高い - 32二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:37:13
- 33二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 02:14:55
- 34二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 02:17:39
ボードゲームショップにボードゲームカフェとかエアガンショップが多いからそれが趣味のオタクは今だに通ってるんじゃないかな
- 35二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 02:25:48
秋葉ヘビーユーザーの友人が池袋か新宿に逃げているし秋葉はもう多文化主義の外国人観光客の街やんな
- 36二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 02:35:47
- 37二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 02:45:33
オタク系のイベントとかやる場所としては結構使われてると思う
企業側のイメージが更新されてないのかなんやかんやいって分かりやすい「オタクの聖地」だからかは知らないけど - 38二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 02:49:00
- 39二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 02:49:29
デバイスのパーツとかまでいくと他なかなかないもんね