- 1二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:52:24
- 2124/07/25(木) 19:10:19
まだ最終話見れてない人や
放映していない地域も多いので
立てさせてもらいました - 3二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 19:15:41
- 4二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 19:17:46
立て乙です
原作見た時も思ったけどアルカナが背理神なの前提で見てみると剣を抜かなきゃ相手を倒せないけど
剣を抜けば抜く前に消えるリヴァインギルマの審判が背理の権能なの一切隠してなくて笑う - 5124/07/25(木) 19:23:11
リンクありがとうございます
- 6二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 19:25:08
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 19:42:24
地底編における6章は前クールでいうところのミサが神の子でアヴォスって判明する辺りの話で
アルカナが背理神だって判明したここから解答編だから色々と惜しいよね - 8二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 19:42:38
- 9二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:02:32
最新章でも思ったけど秋先生って堂々とした答えを書いてそれを気付かせないの上手いよね
- 10二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:35:49
保守
- 11二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 22:13:32
BS11でもう一度見る
楽しみだ - 12二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:39:34
保守ついでに補足
地上の様子が映るのと通信は完全にアニメオリジナル
連絡が取れた分だけアニメはみんなにとって良かったと言える - 13二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 06:24:33
まだ見てないけどアニメはいい感じに終わったと聞くとゴルロアナの拉致とかリヴァインギルマを理滅剣に戻せなくて
天蓋が永久不滅の神体になったのカットされたのかな - 14二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:42:42
- 15二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 18:28:14
神竜は竜というよりは龍のようだった
あれだけ大きいとああいう感じになるのか - 16二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:37:59
サーシャだけがいじられてて面白くて可愛かった
- 17二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 06:15:36
神竜はイメージ映像な気がする。音そのものが肉体だから明確な形はなさそう
- 18二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:34:17
保守かねて補足
ゴルロアナの目的
一つ目は1500年の年月をかけた音韻魔法である神竜懐胎(ベへロム)を使用し天蓋を消し去ること
この魔法は地上そのものは消し去るが人々そのものへの影響はないという地上へ最低限の配慮はしている魔法ではあった
二つ目は背理神に騙されているアノスを救い出すこと
ゴルロアナは選定審判とは関係なく痕跡神と盟約を結んでいたためそれぞれの選定者の情報収集はしており
当然アノスとアルカナについても調べていた。そのためアルカナをアノスから奪い去ろうとしたが(21話あたり)失敗し
24話で痕跡神はアノスに勝てないのは承知で時間稼ぎを行い、ベへロムが発動する直前にアルカナこそが背理神であることをつきつけ
ベへロムの発動とアノスの救済の2つを完遂するつもりだった - 19二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:04:25
- 20二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:17:58
- 21二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:50:44
やっぱり魔王城召喚はド派手でかっこ良いなあ
- 22二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 02:19:35
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 02:39:08
個人的に<涅槃七歩征服>が一番かっこよかったと思ってる。
特に第五歩目ですよ。たった一歩で大空を踏み潰し、天の全てを征服するあの瞬間、たまらん()
……そういえば風の噂でこれが強化魔法って聞いてたんだけど、本当にそうなのか?
- 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 08:01:12
- 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 09:53:44
根源で凝縮した滅びの魔力を一歩ごとに解放し力を瞬間的に底上げする魔法だからね
今回は歩いたけど魔法でも物理でもなんでも超絶強化されて一手毎に力が跳ね上がって行く - 26二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:12:02
- 27二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:28:40
- 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 04:04:23
保守かねて補足
アルカナが背理神であったが背理神が作った国であるガデイシオラ所属のセリスは当然背理神がアルカナなのは知っていたし
未来視ができるディードリッヒも背理神がアルカナなのは知っていた
もっというのなら選定者で背理神のことを知らなかったのはアノスとアヒデとガゼルくらいである - 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:03:30
保守
- 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:40:04
よく考えるとアニメでは各国に通信をつなげてたから話を出さない方が良いと思った
レイ:1期終盤の戦争の話なのでアゼシオンと余計な波風を立てないほうがいい
ミサ(アヴォス):2期1クール目で操られた内の一人であるメルヘイスが申し訳ない気持ちになる
シン:行動を起こした理由であるレノが申し訳ない気持ちになる
話が出せるのは残りの3人の過ちだけど
ミーシャ:1期最初でアノスが暴虐の魔王と信じてなかったのは挙げる例としては弱い
エールドメード:今も裏切ろうとしている事は他の人の話を全て聞いてからじゃないと挙げる例として逆効果な気がする
という感じに思えるので、禍根なくかつ相応しい例を持ってるのはサーシャだけな気がしました
- 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:53:54
- 32二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 06:01:16
サーシャはネタにできるくらいの塩梅なのか
- 33二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:43:30
すばらしい考察
- 34二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:25:33
保守かねて補足
未来神との戦いでアノスの根源は傷ついたら魔王の血を出すみたいな話をしていたが
霊神人剣によって根源を傷つけられた場合はその辺りの能力が一時的に封印される - 35二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:27:14
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 19:19:07
アニメになって良いことの一つは
アノスの表情が外から見えることだな
今期ならアルカナに一緒に寝たいと言われた時の
しょうがないなあみたいなお兄ちゃんな顔がとても良かった - 37二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 07:06:02
BD買ってオリジナルサウンドトラックに収録されてる曲名を見たんだけど
アルカナが本編初登場した時に流れてる曲(2期2ndクールの第1弾PV冒頭で流れてた曲と同じやつ)の曲名が背理神アルカナって書いてあって、最後まで視聴したならみんな知ってることなので当たり前だけど隠す気はないんだって思ってちょっと笑いました - 38二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:58:03
今回のBD特典小説がギャグ全振りなんだけど
宣伝が足らないと思うのですよ - 39二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:43:59
特典内容のネタバレをしないようにするために話題に出しづらいんですよね……とりあえず今回も各キャラの性格を深堀りできてとても満足です
それと自分は配信で視聴してたのでやっと14話のオーディオコメンタリーを視聴できて、声優の人たちの楽し気なコメンタリーを楽しめました
- 40二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:46:32
ごくさわりだけでも今回の特典はこんなのですよと話しても良いかな?
一期は宿題やる話で二千年前の魔王軍の
裏切り者カミュの話と紹介していたんだけど