副業やってるので帳簿をつけなければいけない

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:40:51

    ……めんどくさくね?これ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:56:03

    会計ソフトを使いなされ

  • 3124/07/25(木) 21:22:13

    とりあえず freee 契約したわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 22:10:50

    頑張れよ
    請求書の授受や入出金があるたびにしっかり入力するんだぞ
    後回しにするとどんどん面倒になって確定申告で破綻する

  • 5124/07/25(木) 22:14:53

    >>4

    ぶっちゃけプログラマだから経費無いんだけど

    電気代とか入れていいとは聞くが……

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 22:27:32
  • 7124/07/26(金) 06:15:49

    >>6

    青色の予定だ

    サンキュ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 06:18:36

    バイトとかも付けなきゃいけないもんなのかね
    それともフリーランスだからしてる?

  • 9124/07/26(金) 07:33:08

    >>8

    バイトは社保入ってるから大丈夫でしょ

    自分は業務委託なんで要る

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 07:34:24

    節税する気がないなら適当でいい
    怒られたら修正すりゃ良いし

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 07:45:52

    素直に税理士つけた方がいいよ
    自分でよくわかんない感じで頑張るより節税出来ることも多いしそれ考えるとそこまで高くない

  • 12124/07/26(金) 08:12:19

    >>11

    1 回くらいは自分でしようと思ってね

    七面倒だったら次から税理士頼むわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:20:25

    そのレベルなら白色で十分だろ
    一年に一回、確定申告の時期に半日だけ時間使って一年分の経費をまとめるだけでいい

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:22:21

    多分>>1の数倍自営業で稼いでるけど10年近く白色申告しかしたことないし税務署に何か言われたことなんか一度もないわ

  • 15124/07/26(金) 08:29:18

    とはいえ控除最大 65 万円は魅力的だと思ってね……

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:30:46

    経理事務やってる私が通りますよ〜

    領収書(レシート)はちゃんと取っておけよぉ、保存期間は7年だよ〜
    水道光熱費も家事分配決めてればちゃんと通る
    「副業に関係しているモノ」と主張すれば多少の飲食代も通る(てかうちは入れてる)
    もちろん交通費も通る
    インボイスとか電子帳簿保存とか面倒くさいがお互い頑張ろうな

  • 17124/07/26(金) 08:32:34

    >>16

    水道光熱費ももちろん領収書いる?

    なかったら今月からだけでも経費入れとけるかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:39:18

    取っておいたほうがいい
    証拠がないと認められないとか有るかもだし

    てかうちは会社の経理と関係ないものも1年くらいは取っておくようにしてある
    「家事分」として分けててさ
    【公私混同してねぇよ?】って万が一税務署が来ても主張出来るようにさ。
    税理士もつけてはいるけどそれでも来る時は来るらしいから(事前に税理士に連絡はいくようだ)備えている

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:41:49

    >>18

    参考になる

    助かるわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 09:50:10

    DLSITEアフィで収入入るようになったんだけど、これどこまで経費になるんだろうか
    現金化せずポイントのまま商品に変えてるからトントンみたいなもんなんだが
    アフィブログで紹介してないと業務無関係でアウト?
    なら適当でも全部レビューすれば全部経費になるのか?って疑問が

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 09:54:47

    >>20

    経費と主張するのは勝手だけど税務調査が入ったらアフィブログで紹介していない分は業務無関係で脱税扱いになるだろうな

    あと収支がトントンか赤字レベルだとそもそも業務として成立していないとみなされて全額経費にならない可能性もある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています