- 1二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:14:34
- 2二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:16:24
そりゃ正せる存在がいたなら正しくなってただろ
正そうとする存在はいっぱいいたけど正せなかったから闇堕ちしたわけで - 3二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:25:24
それこそマリーと結ばれてケンに勝ててたら変わってたと思う
- 4二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:27:24
無理をおっしゃる…
- 5二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:27:29
- 6二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:28:11
マリーと結ばれてたらまあ大丈夫じゃね
それでケンに負けても気にしな…なんか変な嫉妬する?
「本当はケンの方が好きなんだろう!」とか - 7二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:28:31
- 8二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:29:50
ぶっちゃけケンとの一件がなくても闇の力には魅了されてたし何かしらトラブルは起こしてたとは思うんだよね
- 9二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:31:45
むしろレイブラッド星人がいなければどっかで妥協して光堕ちしてたんじゃないの?
なまじ力を手に入れてしまったばかりに取り返しがつかなくなった感じかと - 10二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:34:04
- 11二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:35:50
- 12二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:36:17
闇でもヒーローやれるのはジャグラーとイグニスが証明してるからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:36:42
平和じゃなくて戦乱の世で活躍する奴だよなベリアル
- 14二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:40:37
ゼロはプラズマスパークに触れる直前で止めてその後に矯正したからな
- 15二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:40:47
ゼロとベリアルの最大の違いって「コンプレックスになってしまうほどの差があるライバル」がいるかどうかよな
ゼロが若気の至りなのに対してベリアルめちゃくちゃ追い詰められてたし - 16二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:41:51
ケン一族とかいう影製造機
光が強すぎるんや - 17二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:41:57
>>10 ぶっちゃけコイツとトレギアは光の国に生まれたことが最大の不幸だと思ってる
- 18二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:45:46
- 19二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:51:08
境遇が違うのは大前提としてベリアルってゼロが辿ったかもしれないifっぽくはある
- 20二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 22:13:05
坂本監督の鶴の一声でゼロの師匠やることになったレオだけど仮にセブン除く6兄弟のうちの誰かがゼロの師匠やってたらどうなってたんだろう
まあ全員うまくやるんだろうが - 21二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 22:16:07
その場合メビウスの教官やってた実績のあるタロウだったんじゃないかな
セブン一門に意味を持たせられるからなんだかんだでレオで良かったねぇ - 22二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 22:25:52
闇堕ちする前にリリみたいに押す時は押してくる気の強い女が居れば…
- 23二次元の匿名さん24/07/25(木) 22:30:52
まあ光の国以外で生まれてたらゼロに嫉妬してた時の初期リクくらいで済んでたかも
- 24二次元の匿名さん24/07/25(木) 22:32:56
まあ、腕っぷし一つで多種多様な種族や本能に生きる怪獣を軍として一定の規律のもと纏めてるっていうのは普通に凄いことではあるんだよエンペラ星人
- 25二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:07:34
詳細は知らんけどストルム星人からは完全に救世主扱いだし
父とのしがらみやら除いたら敵か味方かベリアロクになるんよな - 26二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:10:00
- 27二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:18:17
ベリアルの場合ある程度実績あるからこそ矯正できなかったってのはあるだろうなあ
ゼロは言っちゃ悪いがペーペーだった時にこいつヤベエぶん殴ってでも変えないとってなったわけで - 28二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:28:06
- 29二次元の匿名さん24/07/25(木) 23:31:53
やり方の一つではあるんだよ。全部の種族が握手できればそれに越したことはないけど現実的では無いし、戦ってたエンペラ星人はある程度力による統制、統治は出来てるわけだから
- 30二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 00:40:19
ベリアルが過激にしてなかったら良心を信じたケンが死んでたルートもありそうだしなぁ
- 31二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 00:48:27
みんなに見下されたって被害妄想ある時点で無理じゃねえかな
この状態で助言したとしても反発やなんか変に恨まれるだけだと思う - 32二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:03:36
実際光の国みたいな純度100%の聖人しかいない空間に自分だけ嫉妬だの羨望だの持ってるのはきついどころの話ではないだろうなとは思う
- 33二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 07:07:00
- 34二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 07:08:03
- 35二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:43:35
やはり光が濃くなると闇もまた深くなるのか…
- 36二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:25:46
一般通過プルトンとかで地球や他の人間型の惑星に行ければ多少精神性が鍛えられたかな…とは思ったり
ベリアルは精神性が人間寄りに近いから目の前で輝き続ける聖人を見つめ続けるより隣で尻を蹴り合うような関係の誰かがいれば普通に善側にいられたかなと思ったり - 37二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:47:47
実はゼロファイト2部〜列伝ではベリアルが仲間の大切さに気づき始めるみたいな示唆はあったんだけどジードで結局リセットされちゃってキャラも変わっちゃった
- 38二次元の匿名さん24/07/26(金) 19:41:33
ダークネス5が全滅したからああなったと考えることはできるけどね
- 39二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:44:25
- 40二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:12:36
ゼロは周りが外様と人間臭い奴が多い環境なのも良かったのかもしれん
ゼロも感性がだいぶ人間臭い寄りのウルトラマンだから