- 1二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:26:38
- 2二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:27:54
ルイくんが初めてパートナー関係結んだってのは自称ってので流せる
だってTryの先生たちという前例が存在するもの - 3二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:31:46
でもさ!
太一たちが戦えない状況での光四郎が動かせる戦力である02組に対してアクションないのはなんでなん?
それと絆でのパートナー関係の時間制限とごいったん?
あとパタモンやテイルモンは究極体どうしたし! - 4二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:32:28
個人的には映画面白かったけど突っ込みどころも多かったです
- 5二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:37:30
デジモンはもう思い出補正で初代は続編関連作出ても自分の中ではパラレルだからで細かいこと気にしないほうが良いかなと思ってしまうんよな
未来の可能性が進化の根源みたいな扱いで大人になって先が固まってくるとお別れってなったのに定職ついたりほぼほぼ進路固まってる状況でも問題ない02世代とかそれならなんで別れたしって思っちゃったし - 6二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:55:09
95年の光が丘爆弾テロ事件を理由に、親御さんたちがこんな危ない街に住めないと選ばれし子どもたちみんな引っ越したんだけど、
その次の年になってまだ幼いどっかで見たカニ頭とその妹が日暮れになるまで遊んでるのに違和感があった - 7二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:57:37
こういう大昔の作品の現代映画ってコアな世界観設定が共通で細かい設定見るようなもんじゃないんじゃないの
ルパンとかそういうのみたいに - 8二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 00:10:35
- 9二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 00:39:38
レンタルショップが全滅してるから動画配信待ってんだけど調べる限り予定は無いっぽい?
ラーメン準備するブイモンにまた会いたい - 10二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 00:46:03
そのtriは抹消された上に先生たちの時系列を考察すると光ケ丘の事件より前に冒険してるから成り立たんのだ
- 11二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 00:46:46
言うて02ってクトゥルフ要素入ってるしね
- 12二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 00:55:05
選ばれるきっかけはデジモンをなんらかの形で目撃することなんだけど、ルイはどのタイミングでデジモンを見たのか
やはり爆弾テロ事件? - 13二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:02:16
- 14二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:04:19
『最初にデジモンとパートナーになった人間』ってデジアド世界の根幹に関わり得る重要人物なわりに、デジモンに関して知ってることが子ども時代の数年間でウッコモンが断片的に話していたことしかなくて、
『デジモンと人間は一緒にいてはいけない』も結局は過去の経験による言説でしかなかったのがなんだかスケール感が低く感じた
というかホメオスタシスはなんでルイとウッコモンがあんなことになってもノータッチだったのか - 15二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:04:45
設定→正直覚えてないしこだわりもない
ストーリー→嫌いじゃないけどシンプルすぎる
進化バンク→100点中200億点
キャラの掛け合い→すごい好き
個人的には80点くらいの映画だった - 16二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:09:47
大輔が大輔してて俺は好きな作品
でももう少し深い展開を期待してはいた
新強化形態がないとは思わなんだ - 17二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:10:27
世界的な危機ではないから放置だったのでは?
ダークマスターズの時は姫川さんたちや太一たちを呼び込んでるし、ダークタワー乱立してたときは大輔たち、メイクーモンの時はジエスモン派遣してるし
パートナーデジモンとの出会いが強制的なだけで世界滅亡的な問題ではなかったんよな
- 18二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:13:29
1999年の夏にお台場壊滅と世界中の電子機器不調と上空に謎の背景出現
2000年の春に世界中のネット混乱とネット上で謎のモンスターたちが対決
2002年末に東京や世界各地に黒い塔や怪獣が出現
ルイとウッコモンが仲良くやってる間に色んなことがあったけど、2003年春に東京湾に怪獣が出現したニュース見るまで自分以外にデジモンとパートナーになった子どもがいたことも、その子らが戦ってるのもまったく知らなかったんだな - 19二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:18:33
観た直後はこれまでのデジアド続編映画で一番面白かった!成長した大輔たちも進化バンクも最高だった!ってウッキウキでここにもレスしてたんだけど、
あとからどんどんここ気になるなぁ、ここどうなん?って箇所が目に付いてきて最終的になんとも言えない評価に落ち着いた - 20二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:22:15
デジモンと一緒に活動してるからパートナー関係解消問題が出てきてないって考察見たんだけど、それだったらミミとパルモンや光史郎とテントモンとか常に一緒だったよねってなった
- 21二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:37:13
- 22二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 06:08:24
プロデューサーと監督が害悪
- 23二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 06:48:58
- 24二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 06:52:25
なんかターミネーターみたいっすね、出すたび失敗してなかったことにしてくださいで新しい続き作るの好きよね
- 25二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 06:55:57
02直後の映画だったなら特に気にもせず「おもしろかった!」って言えるんだけどな
Triやラスエボの後の映画って考えるとなんも解決してないのがな
なんというか毎回パートナー契約解消!とか最初の選ばれし子供!とか目を引く設定いれて持て余すのなんとかして欲しい - 26二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 06:57:48
良くも悪くも続き考えて作られた作品じゃないし昔の作品だから10数年も経って今の価値観も含めて続編作るっていうフレームじゃないんだよ色々
- 27二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 07:04:49
デジタルワールドからちょくちょく実はデジモン来てて子供達の前に現れてましたはまぁ進化とかの兼ね合い考えると解らんでも無いような解らんようなではあるし
感情的に未成熟な子どもとデジモンでどっかですれ違うのも不幸な事故だが起きそうなのも解るがわざわざそれだけを描いて毒にも薬にもならん話をやられても反応に困ったによな - 28二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 07:32:01
ひかりたける組は単体で究極体になれるんだからなれととか
太一こうしろう組は今日本最強戦力の大輔賢と究極体になれるひかりたける組に連絡いれとけ - 29二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:38:18
せっかく新規に進化バンク描き起こしてもらえたのに飛ぶだけだったパイルドラモンとインペドラゴンモード…
- 30二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:41:52
ラスエボの問題解決を期待すると肩透かしだけど
02の映画として見ると02への理解度めちゃくちゃ高くて面白いんだよね
ちょっとルイの過去がダークだけど - 31二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:48:57
絆のパートナー解消問題が設定として残ってたならパイルドラモン損って言葉って結構重いよね
まぁ、その設定が生きてたらタケヒカが力出し渋ってるの納得行くけど納得いかないというか - 32二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:51:36
まあ制作経緯が
監督「再会を仄めかしてラスエボ終わったぞ!」
プロデューサー「次02の映画作ろうぜ!テーマは最初の選ばれし子供で!」
という無茶振りだからな
- 33二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:52:46
映画本編が始まる前にやってた鬼太郎の予告からホラー因子が紛れ込んだのかと思った
- 34二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:11:12
大輔達がインペリアルドラモンの中の謎空間に入ってたけどあれ何?
砲身や口の中みたいな物理的なスペースではなさそうだったけど - 35二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:22:29
インペリアルドラモンは02本編でも背中にバリアー使ったパートナー収納空間あったでしょ
背景とかが映画だから豪華にリデザインされてるけどアレだよ
超高速飛行するDMだけじゃなくてFMの状態でも使えるのは新事実だけど
- 36二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:35:46
インペリアルドラモンって周辺被害出さないような能力あるのかな?
あんな飛行の仕方してたら周辺の建物の窓ガラスとかの被害ヤバそうだけど - 37二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:44:46
- 38二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:15:15
- 39二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:18:06
まあラスエボもビギニングも話として面白い作品だからよかったよ
最新作がtriの状態の時は初代時空は後味悪いままで終わるのかと思ってたし
一応メイクーモンがワンカット救済されてたのもよかった - 40二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 01:12:40
ぶっちゃけラスエボにせよtriにせよ関わりがほぼ無かった大輔たちが解決する話でもねーし
むしろ散々蚊帳の外みてえな感じだったのに急にそっちの問題を背負わされてもなあって - 41二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 07:33:41
ラスエボのパートナー問題はすべての選ばれし子供の問題でもあるから大輔たちが問題解決に乗り出しても違和感はないと思うんよ
ビギニングの時に迷いデジモンが出てきたら基本的にタケヒカが対処してるんだろうか - 42二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 07:40:27
みんなが悩んでる時に大輔が一言言うだけで状況が好転するのは02だなーって感じがして好きだった
パートナーとの別れについては、ルイと友達になれる子どもの間だけ選ばれし子どもでいられて、デジヴァイスが無くなったことでその楔は壊れたよ!って勝手に解釈してた - 43二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 07:45:10
というか言い方を悪くすると元から初代単品ですら企画やらオチの経緯を考えると
02制作自体が想定外の続編をやらされてなんとか着陸させたのを
triとか言うやつで(なんと主要スタッフに02までに関わった人がほぼ皆無)無理矢理作らされたのが原因ではあるからな
要するに元から世界の設定といい人気があるくせに続編を作るのにもうありえないぐらい向いてないのが初代と02なのよね……
- 44二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 09:38:52
デジモンアドベンチャーをよく知っている当時製作陣が作った未来に至るまでの話を考慮しないで破綻する後付け設定入れて後先考えないで作ればこうなる
- 45二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 09:58:11
- 46二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 10:21:23
- 47二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 11:46:12
triで6作使うリソースで大チョンボしたから色々言われるけど
02がフィーチャーされてる続編ということだけで見るならかなり満足度は高かった
ただ前も言われてたけど、ドラゴンボール見に行ったらドラえもんだったというのは確かにある。 - 48二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:43:15
なんだったらグレイモン対パロットモンの影響でウォレスのチョコモンが行方不明になってるから最初のパートナー関係ですらないという
デジモンハリケーンはパラレル?
じゃあエンドクレジットでウォレスとグミチョコ出すなよ - 49二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:44:15
そもそも、まっさらに評価しようにも基本的にルイくんが喋ってるだけなのも割とあれよね
- 50二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:53:36
- 51二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:34:12
- 52二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:46:20
ストーリーは好きだけど戦闘は地味と言うかあっさりしてるし、世界最初のパートナーや全人類にパートナーをってスケール大きいけどやってるのはルイとウッコモンの回想と和解だけで狭いからなんか映画には向いてない気がする
ちゃんと面白いんだけどなんか物足りない感じ - 53二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 06:49:34
このレスは削除されています