- 1二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:42:21
- 2二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:45:07
好奇心旺盛で危機感薄めなハチワレと臆病かつ慎重なちいかわ
両方とも仲間想いでいいコンビだあ - 3二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:45:50
単に長短が明確になったってだけじゃね
ちいかわは未だに資格試験受からないし真面目に勉強するフリしてすぐに勉強中断するし
うさぎにも言及したら器用だけどトラブルメーカーじゃん - 4二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:46:48
セイレーン編で完全に評価逆転したよね。
自分より遥かに強い存在に気軽にエンカウントするあの世界じゃちいかわみたいな性格の方が長生きすると思う。 - 5二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 01:48:25
- 6二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 02:13:21
もしかしたらちいかわの方がランカー適正を持っててハチワレの方が草むしり適正をもっているんじゃないか?という説もある
- 7二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 02:14:45
- 8二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 07:47:32
危機感が低いというよりハチワレが一般ちいかわ族でちいかわや前に犠牲になったヌンチャクの子が特殊な個体といった方が正しいかもしれない
基本的に絶滅したドードー鳥みたいに能天気な生態なんだろう - 9二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:02:25
何のかんの今まで生き残ってる辺りハチワレも上澄みではあるんだろうし…
- 10二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:17:11
草むしりも「放置してたら一帯が腐る草」なんて物が上級の方だとあるみたいだし、たぶん想像以上にヤバめなんだよな…
- 11二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:15:03
ハチワレは幸運が高い
- 12二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:24:19
- 13二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:43:48
ちいかわの凄さが認識されだしたのって仲間が全滅した状況下でも優れた反射神経と判断力を見せた拾魔編くらいからだっけ?
- 14二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:51:58
どっちかというと一般的ちいかわ族だと思ってたちいハチうさぎが種族的に見ると結構な上澄みだとわかってきたの方な気がする
- 15二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:45:50
ちいかわは土俵際まで追い詰められてからが本番
- 16二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:50:05
名前と絵柄しか知らんかったけど生存競争を意識するような世界観なんか…
- 17二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:54:05
「こんなふうに暮らしたい」で描き始めた話なのに出力されたのは、こんな世界では絶対暮らしたくないディストピアだこらなあ
- 18二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:17:35
- 19二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:22:26
ちいかわとハチワレ足して2で割るくらいがちょうどいいのでは
+ウサギの「ハァ?」でストッパーも完璧 - 20二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:29:25
- 21二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:37:13
- 22二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 16:12:13
まあその辺も危機感ないって言われる一因やろな
- 23二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 16:42:46
- 24二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 17:01:52
カブト虫除いて敵は敵って割り切れるのもちいかわの強みよな
一本角の子みたいに擬態型が友好型であると騙されて殺される子も多いのに - 25二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 18:30:23
正直拾魔編の終盤のちいかわの動きは神懸かり過ぎてて認識ひっくり返ったわ
ラッコさんでも同じ状況で同じ動きできるか微妙だし
主人公補正と言えばそれまでだけど - 26二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:28:29
討伐みたいな危険な仕事をしていなくてもこうなっちゃう、日常と危険が背中合わせの世界なのよね…
☕️ — ちいかわ💫アニメ金曜 (ngnchiikawa) 2022年07月03日
一番恐ろしいのは頑張って資格取って仕事していても、こんなことになってしまうということだが
- 27二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:38:14
ゴルゴ13も「俺はラビットのように臆病」っておしかけファンボーイに語ってたね
- 28二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:01:33
囚われの流れ星三連星とハチワレを助けるために怪異レストランでガッツを見せたのもポイント高かった
- 29二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:51:54
ちいかわの引っ込み思案なとこと要領は良くないとこは日常パートでは明確に短所だから能天気でコミュ強のハチワレとのバランスは取れてるよね キャッチーで読者の印象に残りやすいのが怪異パートだから土壇場での働きだけで評価されがち
- 30二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:55:07
ちいかわってカイジみたいなところあるな
普段は虫一匹に翻弄されるけど土壇場に追い詰められると力を発揮する - 31二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:46:12
こんなことになる(怪物化)
- 32二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:52:04
日常生活においてはハチワレの方が明確に要領がいいからな、討伐の腕だって明確に上がっている描写あるし
拾魔の時や島編で見せる追い詰められたときのちいかわが持つ爆発力のインパクトすごいしそっちに話題いくのは仕方がないと思うけど - 33二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:02:39
ちいかわの日常的なアレコレは単純に個人の性格から来るものと捉えてたから無能呼ばわりは言い過ぎだと思ってるよ
- 34二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:58:15
追い詰められた時に発揮する爆発力とかいうジョジョみ溢れたキャラクター性
- 35二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:04:22
ちいかわの家は懸賞で当てた奴だし、ハチワレの財産で家買うのは難しいのでは?
- 36二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:24:22
一般ちいかわ族の住環境の描写が無いからなんともいえないけど鎧達がハチワレの住処見て驚いてたから洞窟住みは多分普通じゃない
その上でそれなりに稼げてそうなハチワレがちゃんとした家に住んでないのは危機感が足りないからセキュリティガバガバ洞窟で満足してるもしくは計画性が無いから部屋借りられるだけの蓄えが無いのどっちかなんじゃないかなと思ってる - 37二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:50:53
そもそもハチワレって島編でも咄嗟にちいかわに剣渡したりしてるしハチワレが蜂倒してなければちいかわは脳吸われてたし出し物大会も元々はハチワレのミスとは言え最終的に上手いことまとめてたんだが最近の過剰なハチワレ叩きはなんなんだ
- 38二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:54:16
なんか全体的にステータスが高くて特殊スキル持ってないようなイメージ…
- 39二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 17:19:22
ハチワレの家は逆に常在戦場の精神のあらわれなんじゃないかな
- 40二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:30:26
うさぎやモモンガは屋外で寝てたりするし栗まんじゅうの飲食やシーサーの勉強も大抵外でやってるから
古本屋ちゃんとかハチワレは所持品の保管のために洞窟に定住してるだけで明確な家がない方が多数派なのかもよ - 41二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:16:55
— 2024年03月06日
パラレルだと討伐ランク2位の判断力を見せてくれる
- 42二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:52:13
ちいかわの持つ臆病さって怪異やでかつよが蔓延るハードな世界では生き残るための大きな武器になるよね
だから生物学的な観点で見れば警戒心の強いちいかわはかなりの強キャラになるのかも - 43二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:01:36
- 44二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:03:08
ティハとかもそうだけど一般ちいかわが基本危機感にかけてる気がする
- 45二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:52:41
ハチワレがあの洞窟に住んでる理由は普通にコミックスで語られてるけどね(あそこからの眺めが好きだから)
セキュリティ強化した方がいいのはまあそうだが