ふうん昔の3Dアニメってのは随分ヒドい3Dだったんだな

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:41:40

    えっこれ令和のアニメなんですか

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:42:41

    ぶっちゃけ3Dアニメはこれに限らずにずっとあれだも思ってんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:43:33

    >>2

    才能あるCGアニメーターは金払いがいいゲーム業界に流れるからね

    給料チンカスのアニメ業界なんか行かないのん

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:45:00

    あれっ原作は?

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:46:10

    >>3

    給料とかそういう次元じゃなくアニメだとまず時間が足りないんだ

    3Dモーションをきれいに作るには時間が必要なんだアニメ制作のスケジュールじゃ無理なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:46:14

    >>4

    荼毘に付したよ

    アニメ化されたのに打ち切られて骨はジャンプラに埋めてある

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:46:52

    あれっシドニアとマジェプリの評価は?

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:47:07

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:47:18

    最近宝石の国みたいな3Dでグリグリするアニメに出会えていないのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:48:06

    モーションやCGの出来よりも
    FPSカックカクなのを何とかして欲しい
    それが僕です

    アニメにする上で違和感がないようにそうしてるってのをよく聞くんスけど
    それで見ない人が沢山いるんなら出来てないヤンケ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:48:24
  • 12二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:48:25

    視聴者「アニメは3Dより2Dがいいよー」
    制作委員会「アニメーターの給与上げたくないよー」
    そして日本の3Dアニメは荼毘に付した

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:48:56

    他にも楽園追放やファフナーなど素晴らしいCG使いをしたアニメは実際あるんだよね
    ただ作画を手抜きするためにCGを使うアニメのほうが多いし目立つってだけなんだと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:48:56

    ガルクラの3Dは表情変化が変形しまくってて異次元でしたね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:49:01

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:49:18

    昔の3Dアニメに失礼と思われるが…
    ちなみにアドベントチルドレンは2005年らしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:49:22

    ビーストウォーズは麻薬ですね

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:49:23

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:49:24

    3Dアニメで文句なく見れるのなんてマジで数えるほどじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:49:35

    ワシは「CGアニメ」が嫌いなんやない…
    「FPSカクッカクCGアニメ」が嫌いなんや!

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:49:36

    アルペジオ…
    当時を思えば画期的を越えた画期的と考えられるが…

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:50:00

    どう見たってアクション描写が多くなる作品を低予算で発注するとこうなる例としてお墨付きを与えたい

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:50:10

    >>7

    マジェプリはロボが3DCGで人物は2Dだから話が違うのん

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:50:13

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:50:21

    スレ画や荒野のコトブキみたいにモブを低予算アニメで描くCGアニメ…クソ
    やる気のなさが伝わってくるのは論外なんや

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:50:53

    原作は普通に面白いってネタじゃなかったんですか

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:51:08

    ゾイド…すげえ
    2000年でライガーが格好良く走るし

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:51:13

    20年前でもタチコマだの十分見れるCGはあったんだぁ
    結局個別に評価するしか無いんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:51:39

    平成のアニメ…
    まっ20分全部cgでやるのはけもフレくらいにしないと無理スね

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:51:48

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:51:59

    シャニアニは内容うんぬん以前にCGが酷かったですね…ガチでね

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:53:31

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:53:45

    >>20

    FPSがいくつだろうと3Dのクオリティがチンカスでは話にならない

    これは差別ではなく差異だ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:54:28

    >>27

    現代視点で見てもゾイドのCGがオーパーツってネタじゃなかったんですか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:54:29

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:54:38

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:54:56

    やっぱり3DよりLive2Dだよねパパ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:55:37

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:56:01

    シャニアニは令和←絶対に触れるな

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:56:07

    >>38

    スレ画が出来がよくないって話してんのに出来がよければとか言い出すのがアホだって言われてるんですよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:56:24

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:57:25

    確かにArcaneのcgは凄いけど…予算と製作期間大丈夫か?
    ネトフリの金の暴力で成り立っているんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:57:27

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:57:31

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:57:34

    我らのトライガンを冒涜するのか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:57:37

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:58:38

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:58:44

    スレ画は2Dのキャラと3Dのキャラが当たり前のようにごっちゃになってて意味不明なんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:58:45

    作画が売りの原作をどうしてこんなクソボケジャワティーな3Dでアニメ化するの?

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:58:46

    >>45

    うーっ はやく続きをみせろ 兄貴おかしくなりそうだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:59:12

    >>37

    Live2D アニメでは不可能な厚塗りイラストを動かせると聞いています

    エロ界隈ではアニメを駆逐しつつあると

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:59:30

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:00:27

    >>44

    いいやそもそも1に対してアンカー出してないし既に3Dアニメ全般に話題滑りしてるから

    3Dアニメにも良し悪しがあると言う話だと言うことになっている

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:00:35

    スレ画は自活してる上条当麻でいいのん?

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:00:38

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:01:08

    >>27

    モデルの綺麗さは流石に見劣りするが…モーションの良さはキレてるぜ

    /ゼロ最終回のライガー対フューラーの取っ組み合いとかマジどうやって作ったんスかね…

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:01:10

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:02:07

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:02:37

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:02:45

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:03:10

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:03:42

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:04:01

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:04:30

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:04:32

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:04:48

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:04:49

    コロコロ作品のアニメはペン問やケシカス、小学生編のバーサス?がCGだったのんな

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:05:20

    もしかして最近のドラゴンボールのおかげで東映の技術力が発展してガルクラのcgも作れるようになったんじゃないスか

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:05:25

    >>1に関しては3Dどうこうの領域を超えてると思ってる

    それが僕です

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:05:28

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:05:57

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:06:10

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:06:29

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:06:37

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:06:38

    シャニアニについてぶつくさ言ってるやつはミリアニ見なかったんスかね

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:07:33

    3Dと2Dの良さが両方ある作品…神
    互いの良さを引き立て合っているんや

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:07:35

    >>68

    待てよ東映は元々プリキュアで高い技術持ってたんだぜ

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:07:59

    >>76

    MyGO…神

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:08:23

    今度やるGGのアニメも楽しみだのぉ〜

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:08:54

    あれっCGアニメを流行らせた金字塔けものフレンズの話題は?

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:10:04

    >>69

    エクスアーム、デンドロ、さみだれ、ささ恋

    そして俺だ

    令和のクソアニメの名を刻むぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:10:55

    デュエマが3期後半からCGになった挙げ句、闇の猿展開が深まって絶望したのが俺なんだよね
    よくビクトリーで持ち直しましたね…ガチでね…

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:12:24

    3DCGって人間やらせるとどうしても違和感があるからその違和感を上手いこと無くすかそもそも違和感がいい方向に働くロボットモノなら良いと思ってんだ
    ファフナーとか3DCG特有の異質感がロボットを際立たせて凄く良かったんだ適材適所が深まるんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:13:16

    モーションキャプチャー…神

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:13:52

    それはメカクシティアクターズの3Dパートのことを...

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:15:46

    MyGO ガルクラ トライガン…神

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:16:04

    低予算なら低品質なのはしかたないやん!
    問題はやね あまりのクソっぷりが原作者の心を折って連載中だった続編を打ち切りに追い込んだことやん

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:16:43

    てめえら何やってんだ!ちょっとはシドニアについても語れよ!
    唐揚げ(物体X書き文字)はともかくロボットアクションの部分は音響も含めて傑作を超えた傑作だと思ってんだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:20:12

    >>86

    その辺やスラダンはただ3Dにしただけじゃなくグラや動きも2Dアニメーションみたいで違和感がないんだよね

    まあ手間は2Dよりさらにかかるんやけどなぶへへ

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:20:56

    RWBYとか良くないスか?

    回を追うごとにCGがキレイになってるんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:24:09

    >>90

    動かし方が外連味あるけどモデル自体はまあうん…のことも多いと思ってんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:24:45

    CG云々以前に物のサイズ比率がおかしい
    それこそ2Dより楽に調整出来るはずなのにスレ画はしてないから芸術点高い

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:28:51

    コードギアスの新作がロボが3DCGらしいけど陰影のつけかたで手書き風にしたりして凄いと思ってんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:37:31

    3Dで撮影できるからって手書きじゃこんなのできないだろボクゥ?みたいな奇抜なアングルや無駄にゴリゴリ動かして遊んでるやつ…糞

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:38:50

    もしかして内容が面白かったらクオリティが多少猿でも問題ないんじゃないっスか?

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:42:13

    >>95

    でもね俺”多少”って言葉嫌いなんだよね”少々”じゃ済まないときに使われる言葉でしょう?

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:44:33

    3DCGには致命的な弱点がある
    ぶっちゃけそんなに楽じゃないどころか慣れてないことをする分余計に手間がかかることや

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:48:46

    >>96

    言葉の揚げ足取りは醜い!

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:51:49

    3DCGアニメ…聞いたことがあります
    ちゃんと見応えのあるものにしようとすると手間がかかって費用の節約にはならないと

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:53:07

    >>96

    だから“多少”って言葉を使うんだろ!

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:53:39

    まさかの二番煎じテスラノートは少し触れられて以降はマジで空気

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:00:26

    ここまでダンボール戦機の3Dが挙げられていないなんてマネモブには失望したよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:33:21

    >>42

    制作期間がここまで空くのも割と致命的なんじゃねえかと思ってんだ

    普通のドラマよりかかってるんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:41:46

    >>49

    作画が売りのアニメにできる予算がないからやん

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:03:12

    しゃあけど昨今のハイクオリティな3DCGもいいけど少しチープな3DCGも味があって好きやわっ
    小道具や背景の使い回しとかそういうやりくりの工夫を見るのが意外と楽しいんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:05:19

    >>17

    ……アメリカ製ですね🍞

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:05:29

    >>45

    トライガン…すげぇ

    3Dアニメ否定派のワシを黙らせたし 続きまだでねぇし…

    GIF(Animated) / 3.75MB / 3720ms

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:07:25

    サルゲッチュオンエアーの基本的な動きはほぼ3Dにして新規モデルを作るのが面倒な時は手書きくらいのバランスはかなり良いんじゃねぇかと思ってんだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:10:57

    スパイダーバース=神
    スパイダーバースはもっとも神に近い3D作画なんや

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:11:42

    プリレンダのアニメよりリアルタイムレンダのゲームのほうがクオリティ高いだなんて
    こ…こんなの納得できない

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:16:06

    だからゲーム会社主導でアニメ化するんだろっ

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:35:02

    3DCG...聞いたことがあります
    いざ始めてみるとスレ画すら上出来に見えてくると

    ピクサーとかハリウッドのCGなんてもはや異次元レベルなんだよね怖くない?

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:52:56

    ブルーギガントのCG....糞
    モデリング出来だけでなくモーションも一定やし違和感が強いんや

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:54:46

    >>112

    しかし…スレ画はアニメというプロがやる仕事なのです

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:55:25

    >>107

    待てよタイトルは発表されたんだぜ

    ちゃんと製作は進んでるんだ

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:57:57

    MMD触ると分かるけど光源は重要ですね
    無いと安っぽかったゴミみたいなダンスが一気に格好良くなるんだ

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:59:05

    >>87

    ウム…原作が良くて最悪アニメだけクソで終わるならまだ封神演義みたいに原作は語れるんだなァ

    原作まで打ち切りになるなんてもうどうすればいいんだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:02:06

    >>106

    えっいつの間に国産縛りがついたんですか?

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:02:37

    >>107

    なんやコードヴェインを感じますねぇ

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:03:58

    エクスアームに関してはCGがどうとか以前の問題すぎて叩き棒にするやつが頭おかしいと思ってる
    それが僕です

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:10:55

    3DCGなんだから動かしやすいアクション物を題材にするけど動かすのに満足してアニメという事を忘れてそうなのが多かった記憶があるんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:13:55

    >>81

    原作の作画が神レベルなのばかりクソ化してるのには人生の悲哀を感じますね

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:16:56

    プリキュアといいデュエマといい子供向け作品のCGのクオリティが高い傾向にあるのはなんでなんスかね

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:18:13

    >>105

    おおっ サルワタリやんけ モブがガチのマネモブだったけど話はそれなりに面白かったんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:23:01

    >>120

    製作に関わった人の経歴を調べると全然アニメ製作の経歴が出てこないんだよね怖くない?

    未経験の集まりが3DCGのアクションアニメを作るんだ これはもういったいどうしたらいいんだッ

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:27:54

    効率化という概念が無く「手抜き」と呼ぶ視聴者がいる限りどんなに発展しても偏見は無くならないと考えられる

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:41:40

    >>125

    結局トミー・モートンって誰なんだよえーっ

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:42:50

    >>2

    それはキングダムのことを…

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:43:06

    なんでアニキはしゃあっニマスを3Dでアニメ化しようと思ったんだ?

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:50:40

    >>125

    ワシ…そんな感じのアニメに心当たりがあるんや

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:31:27

    >>102

    あれってなんか禁止になったとか聞いたんスけどどうなんスか? 

    折角めちゃくちゃ綺麗な戦闘だったなのに…こんなの納得できない

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:41:05

    >>130

    3DCGアニメ最初期の頃じゃねぇか! 130み流石にそれは止めて差し上げろ。

    ……えっ、制作班は手描きアニメの方は経験あった方ばっかりだったんですか

    …えっ、上の一存で無理やり3DCGアニメにさせられたんですか

    えっ、最終話の戦闘シーンとOPは手描きで、特にOPはめっちゃ評判良いんですか

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 17:11:17

    >>13

    3Dは作画崩壊無いとか言ってるけどね、

    元の3Dモデルの出来が必ずしも良いとは限らないんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 17:55:13

    >>132

    ウェブダイバーのOPと手描き回は麻薬ですね…もうはまっちゃって

    まっ3D部分は子供心ながらに酷い出来だと思いながら見てたからバランスは取れてるんだけどねっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています