- 1二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:58:49
- 2二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 10:59:29
料理好きが土から作るかよ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:01:25
- 4二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:02:19
- 5二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:02:40
「やる人はやる」レベルまでいかないと好きを名乗っちゃいけないなんて窮屈な価値観だな
- 6二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:02:47
それはまた別のタイプの好きだろうがよ
- 7二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:02:48
- 8二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:03:04
別に言ったら所詮趣味だしいいのでは?どっから好きを名乗っていいのかみたいな明確な線引きなんてないでしょ
あにまんだってどんぐらいこもってたらあにまん民扱いになるんだよ - 9二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:04:04
ゲーム好きなのになんで自分で作らないの?とか言われてもね…
作る方が少数派でしょ - 10二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:04:22
あいつら流行が好きなだけでファッションが好きなわけじゃないでしょ
- 11二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:04:40
カードゲームなんかで例えるならデッキ構築が好きな人と組まれたデッキを使ってのゲームが好きな人みたいな感じになるのか?
どっちも良い楽しみ方だな - 12二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:04:44
服を合わせるのが好きなのと服を作るのが好きなのはまったく別のカテゴリだろ
- 13二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:04:51
自分でデッキを組まずに他人のリストで組んで遊ぶ奴を俺はカードゲーム好きとは認めない、みたいなタイプか
- 14二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:05:11
別に生地から作れなんて言ってないじゃん
- 15二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:05:21
市販で買えないような服を来てるのもいるだろ
そうじゃなかったら個人のブティックや古着屋なんて減ってても生き残れてる店はない
ただそういうもんは少数生産な分すごい高いからな
車好きが皆スポーツカーに乗ってるわけではないのと一緒よ - 16二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:05:29
自分で作ったり珍しい菓子追い求めて遠方まで行ったりせずコンビニのお菓子買ってるだけでもお菓子好き名乗っていいのと同じ
このくらいしないと好きとは認めない!ってなんでお前の勝手な基準で決めつけてるんだ?
他人の好きをいちいちジャッジするなよ - 17二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:06:07
・オーダーメイドする金か自分でやる縫製技術
・良い業者を見分ける目利きやネットワーク
・デザインセンス
・時間
少なくともこれだけ必要だからな - 18二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:08:04
手作りチョコ名乗るならカカオ作るところから始めたんだよなレベルの難癖
- 19二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:08:26
バカリズム好きそう
- 20二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:10:44
自分で作っても縫製技術が甘くて納得いくものなんてできないんだ
- 21二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:16:40
つまりイッチはオートクチュール以外はファッションとして認めんてスタンスやな
プレタポルテはファッションじゃないと
そんなら時代の趨勢で需要がなくなってしまった縫い子さんらを雇って助けてあげて
手縫いの細密刺繍とか皮に羽毛を縫い付けるとかの高等技術持ってる方々ですよ - 22二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:18:12
じゃあこの惑星が好きと言うには惑星を1から創造しないといけないのかあ
- 23二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:25:26
1の「好き」息苦しいよ
- 24二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:37:45
- 25二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:38:03
1の言うのは服を作るのが好きな人では
- 26二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:39:21
そこまでは思わないけどネットのファッションオタクやファッション関係者は苦手だよ
アレが非難されていない理由がわからない - 27二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:40:07
1の事好きだから1から1を作るね…
- 28二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:41:55
じゃあパンが好きって言ってる人に毎回ちゃんと
「自分で作らないんですか?」って聞いてくださいね - 29二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:44:09
こんなデカい釣り針ぶら下げたスレもなかなかないぞ普通、イッチさん釣れてますか~?
いやー夏ですね - 30二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:42:27
古着好きの値段やプレミアなものを着てるからオシャレは納得出来ん
それこそ三千円で買ったシャツを30万しますって言ったら喜んで着るやろ - 31二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:47:56
- 32二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:53:22
人 体 錬 成 !
- 33二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:53:23
でもこういうものが欲しい→なんで無いんだ!!!ってキレ散らかすような奴には自分で作れよ…って思っちゃう
- 34二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:54:31
着物は反物からだとオーダーメイドみたいなもんだね
>>1も着物着ねえか
- 35二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:56:22
服を色々組み合わせるオシャレが好きと、唯一無二の自分専用服が欲しいオシャレ好きをごっちゃにしてるだけだろ
後者はスーツの仕立てとかしてるぞ - 36二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:57:03
ファッションって服作ることのみに限定されてる訳じゃないもんな…
- 37二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:58:03
服から作るはファッションじゃなくてデザインが好きなんでしょファッションは着こなし、組み合わせてかっこよく、かわいくするコーデを主としてるんでしょ
- 38二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:58:21
- 39二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:58:55
創作料理だって食材や調味料を1から開発するわけではなく既存のものの組み合わせだからね
- 40二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:59:52
言葉の定義上、流行とかすりもしてないなら「ファッション」じゃないからね
- 41二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:00:26
ファッションとひとくくりにしても出来上がるまでに
ブランド・デザイナー・パタンナー・コーディネーターと色んな人の手を渡ってるから何が好きかわからん - 42二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:02:29
オタクくんも自分で選んだ靴やシャツ着てたら良いけど結局かーちゃんが買ってきた謎ブランドのチェックや黒い靴だからなぁ
- 43二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:09:09
「マンガ好きなら自分で書きなよ」って言われて「確かに」ってなるわけないだろ
「マンガ好きのくせに鬼滅とかワンピース読むとかダサいわ」 いや好きで読んでる人が多いから流行りになってるんだよ? - 44二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:35:32
都合よく「相手が枠組みから外れるような定義」を作り上げることで無理やり蹴落した気になって勝ち誇るのってくっそダサいで
- 45二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:23:50
暑苦しいのは良いけど息苦しいのはめんどくさい
- 46二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:25:41
筋トレ民名乗るならマシン作りやアミノ酸の研究から始めなきゃいけないのか
会社立ち上げられるな… - 47二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 17:24:23
この手のズレた話はまず家族や周囲の人に直接行動で伝えられるか考えてみ
伝えられないなら自分でもそれがおかしいって思ってるって事だし、伝えて相手の反応見れば一般的にどうであるかの指標になるだろ - 48二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 17:31:24
1が好きなものが知りてぇなぁ
- 49二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 18:06:13
えっ?動物好き名乗ろうと思ったら世界各地を巡るのが最低ラインになるんですか?
- 50二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 18:09:20
そこそこ入れ食いだぞ
よかったな汚い太公望 - 51二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 18:12:24
ゲームを普通にプレイして楽しんでいる人も居れば練習して大会に参加する人も居るけど後者だけしかゲーム好きと言えないなんて事無いしな