- 1二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:02:54
- 2二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:13:24
そりゃあパイロットがパイロットだからな
コンパスの精鋭がその程度だったらヘソで茶が沸かせられるよ - 3二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:14:52
- 4二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:17:30
2度の大戦で連合もザフトも優秀な人材は減ってるだろうしな
- 5二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:18:12
キラが組んだOSがベースになってる影響はありそうだね
おそらく他の陣営より完成度高いだろうし
あんなんで実は一般に配慮したUIも組めるんだろうな - 6二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:18:59
姿すら映らないが、そういや常時最前線な職場なんだからあいつらも相当上澄みのハズか
- 7二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:22:52
実はムラサメ乗ってる時点でMSとMAの2つを瞬時に切り替えて完璧に操縦できるという
- 8二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:56:11
そうでしょ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:29:46
CE71~74の間でオーブがどれだけ戦火に包まれたと思ってる
- 10二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:31:17
- 11二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:32:49
練度低いやつは死んだし連合ザフトの練度高いのは一部寝返ったネームド以外は先の大戦でかなり死んだだろうしな
- 12二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:33:14
まぁ映画でアークエンジェルやクサナギに配備されてた奴らは上澄み中の上澄みだろうとは思う
- 13二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:36:36
デストロイは致し方無いとしてキラの暴走で戦線が瓦解し始めて混乱が始まった時間とは言えそんなコンパスのムラサメを近接攻撃で撃墜してしまうブルコス残党の105ダガー
- 14二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:52:38
いや、クソつよいな
- 15二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 15:54:30
運命本編でもちゃんと活躍してるから映画に限った話じゃない
- 16二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 16:05:09
2大陣営である連合orザフトが本気で攻めてきてる土地だぞオーブは、そりゃ練度も覚悟も違う様になる
ただのババ一尉ですらフリーダムに攻撃されて中破されて尚、ミネルバに特攻するレベルだ
そんでババ一尉の評価は模範的なオーブ軍人なんでエースではないと言うね - 17二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 16:06:29
もしくは制作側の入れ込み具合かな
- 18二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 16:21:53
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 16:22:24
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 16:40:10
カオス撃墜できるし優秀だよな
- 21二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 16:52:37
今回は全体的に練度高いぞ
追撃でやられたとは言えダガーがライフリのフルバーストや腐っても赤服のアグネスギャンの一撃防いでるしな - 22二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 17:38:38
戦力が限定される国の軍隊は質を全力できたえるからな
- 23二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 18:38:04
- 24二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 18:40:04
逆に言えばそういう最新バージョンOSの実戦テスト運用っていうかシェイクダウン役も兼ねてそうだな
- 25二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 18:44:48
量産機としては一番新しいのがムラサメ改だもんなぁ
- 26二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:17:55
ムウさんでもムラサメ改だから、優秀な機体なんだろうな
MAMSの互換性はムウさんの真骨頂みたいなとこある - 27二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:46:33
- 28二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:47:09
あと忘れてた装備によって重量バランスとか機体特性とか大きく変わるスカイグラスパーも
- 29二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:48:16
オーブは島国で基本防衛の戦になる都合海上戦になるから空中戦は特に練度が必要だからね
- 30二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:08:39
- 31二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:12:13
オーブ軍におけるナチュラルとコーディネイターの比率は気になるなぁ…。
ザフトは規律が低そうな印象があるが、オーブ軍所属コーディネイターが多めにいたら強そうな気がする - 32二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:15:51
- 33二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:17:47
- 34二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:18:37
連合やザフトに居たら戦線広いから実戦経験少ないのも居るだろうけどオーブなんて何回も戦場になってる上に戦力も少ないからそりゃ生き残りの練度は高いわな
- 35二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:19:40
ムラサメ改でもニューミレニアムシリーズ相手にギリギリなのは純粋に数が少ないからなのだろうか
- 36二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:28:27
練度は高いが小国だから損失の穴を埋めるのが難しい
- 37二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:30:03
- 38二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:30:08
だから、オーブには可及的に人的資源を損失させないような戰略・戰術が要求されるわけですね
- 39二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:36:34
特にコンパス再開しても送る人選も四苦八苦、そうして抜かれた部署はマリーンレイダースに人を引き抜かれた海兵隊の如くコンパスや上層部に恨み節といかずとも愚痴をこぼすのが居そう。
- 40二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:38:02
もしかして:セイラン政権時代の損失は原作で描かれている以上に大きかった説(妄想だけど
- 41二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:43:44
- 42二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:54:21
- 43二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:06:28
オーブもよくも悪くもやらかしてるがその中で「まあ結果的にこういう利益につながったから…」って擁護すらできないのはセイラン絡みくらいだからなあ
- 44二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:13:17
次の新型は額にビーム付けたZZモチーフのMSかな?
火力支援機的な - 45二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:15:30
ダガー乗りのごく一部は練度が高いよね
運命のダガーLもゲイツR相手に無双してた奴らとかインパルスのビームライフル撃ち抜いた奴とかいるし
ウィンダム乗り諸君も見習ってけろ - 46二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:29:49
有り得ないだろうけどMETALBUILDで出たら絶対ポチる
- 47二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:52:58
運命の時点でM1から転換された次世代量産機って立ち位置だから、オーブ軍でもエースと言われるパイロットに優先配備されてるだろうからパイロットの質は必然的に高い、さらにダーダネルスやクレタの遠征艦隊は後にMSVで優秀な将兵だと言われる。
そもそもタケミカヅチのコンセプト、新しいオーブのドクトリンにおいての立ち位置上、精鋭中の精鋭が乗っているのは必然、更には海外遠征するからには面子もあるし恥はかけないので練度が高い将兵が乗っているはずだとと言われている。
クレタ後にAAに乗ったムラサメは言わずもがな
メサイアでの決戦時は更に大義名分がしっかりしていてみんな国を守る為に必死、タケミカヅチの生き残りも参加している→動きがいい
それに上で言われているOSだって、もしかしたらヤキン直前までのナチュラル上澄みのムウさんの実戦データがフィードバックされている可能性があるし、ルージュには操縦補助AIが搭載されているらしいし、ムラサメにもそれで得られたデータが反映されている可能性はあるし、エクリプスの事を考えればフリーダムの時のキラのデータだって可能性はあるし…
戦闘機形態があることによって元戦闘機乗りのパイロットの機種転換における精神的なハードルを下げたり、いざとなれば戦闘機に変形できるのは彼らにとってはお守りみたいなバフになっていたかもしれないし、MA形態もスカイグラスパー乗りこなしてたときのムウさんのデータが使われていてもおかしくないからな
いや、この理論で行けばソードストライカー装備したときのデータを反映して、対艦刀とロケットアンカー装備したムラサメがいずれ誕生するって事になっちまう!? - 48二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:57:48
そういえばスティングの乗るカオスガンダムを墜としたのも元タケミカヅチ→アークエンジェルの乗員でしたね
- 49二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 01:01:01
何もかもセイランと大西洋連邦とデュランダルが悪い
- 50二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 01:05:04
オーブ軍の軍事教範は、日本とかイギリスとかの海洋国家のものをもとに、C.E時代の技術に適わせて取捨した感じなのだろうか…と妄想してみたり
- 51二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 01:15:51
自衛隊におけるイーグルドライバーみたいなパイロットの中でも腕がいいから良い機種任されたみたいな扱いかもねムラサメ乗り
- 52二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:43:09
- 53二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:45:34
映画のクサナギ艦長の発言から察するに、連合とザフトとも違うメンタルで軍隊やってるもん
- 54二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:47:01
- 55二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:52:51
連合もストダガとかでオーブとは別のOSを使っているけど、
あれも元はヘリオポリスで開発していたOSが元になっていると思うんだよね
AAがアラスカにつく前から、GATシリーズのデータがあるから、それ以前からデータを送っていたってことだし
そして、ヘリオポリスのOSはオーブに依頼してカトウ教授とそれを知らされずにキラが開発していたのでオーブにもそのOSの権利があるはず
なので、ガチで一から別にOSを作り、既存のナチュOSに劣らないものを作るとならない限り、独自OSは難しいんじゃないかなぁ
- 56二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:07:14
>>42 真田昌幸「せやな」 フランシス・フランコ「せやせや」ルカシェンコ「上手に言を左右してこそやな」トリューニヒト「まったく同感」
- 57二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:48:33
ただ元のオーブ軍って解放作戦でほぼ壊滅して、わずかに生き残ったクサナギのMS部隊も臨時徴兵したパイロット含めて元々20機弱だったのが5機くらいしか生存してないから
運命に出てくるムラサメのパイロットってほとんど元空軍or海軍パイロットか戦後入隊組なんよね
騎手転換が楽なのか訓練が鬼のように厳しいのかどっちなんだろう - 58二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:05:00
オーブに死の刃を向けた者を殺す指揮の高さ的に後者な気がする
- 59二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:28:13
メタ的にはモブ機体にも敵の攻撃に対応してる描写を入れられるようになったって事なんだろうけど、ブルコスも運命以降はパイロットの補充ができなくて今いるMSパイロットはここまで生き残れたベテランなんだろうな
- 60二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:08:05
wikipediaによると、オーブ解放作戦が6月15日からで、「侵攻開始の翌日にオーブは陥落する事となる。」と書いてる。つまりたった2日だけの戦闘と言える。
更に第三次ビクトリア攻防戦が6月18日からだから、本来連合はそっちの準備をしていたのに、オーブ侵攻はアズラエルが無理やり実行させた作戦。
ビクトリアは実行されているので、オーブに送り込まれた戦力も連合の全力という訳ではないと考えられる。
この作戦の後もアズにゃんは連合のお偉いさんたちに対してゴリ押しして物事を進めている。
乗っていた戦艦の艦長か司令官に皮肉を言われるくらいにはおそらく現場の将兵の士気も低かったと思われる。
自爆も予め予定しておかないとあんなにスムーズにできないはずだから、オーブ首脳部にとっては予定(予想)通りに作戦が進んだ可能性がある
以上のことからもイメージよりずっとオーブ軍の被害は少ないんじゃないかと思う。
傍証としてはPASTの時点で高級将校である一佐と呼ばれていたトダカさんがシンを支援できていた(小説版では手紙のやり取りもしていた)から、その程度の余裕はオーブ軍にあったんじゃないだろうか?
…フォビドゥンにブリッジ切られまくった戦艦たちは、沿岸防衛担当の戦艦で、トダカさんは運命では外洋航行能力を持つ空母の艦長務めるくらいなので部署が違うか、(しかし種当時は外洋部門があったか分からないので)トダカさんは難民支援に専念する役職が充てがわれていたと思っておこう。
平時でも国境ギリギリの最前線を担当する人だし
- 61二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:38:16
それはあのパイロット3人が優秀だったのでわ
- 62二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:03:02
運命の時はまだエース向けの試験運用段階だったのかもしれないな。
最終的にD.S.S.DのAI奪いに来るくらいだし、連合はAIを使ってMSの戦闘能力を上げたいんじゃないだろうか?
連合は数が圧倒的に優位だから、全てのMSの戦闘力や動きの効率を1%向上させるだけでもかなりザフトにとっては脅威になるのではなかろうか?