- 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 09:39:10
- 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 09:39:47
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 09:40:59
これこそ本当に最初の実在選手批判がネックにならないか?
最初で悪印象ついたら難しいと思うジャンプは - 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 09:41:18
初動でインパクト残せるかだな。ジャンプだったらあそこら辺変わるかもしれんし
- 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 09:43:20
実在選手云々はサッカー好きしか気にしないからそんなに影響ない
デスゲームが受け入れられるかどうかだと思う - 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 09:57:22
たしかに
- 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:13:32
デスゲーム形式ってだけでマジのデスゲームではないからアレルギーっぽい人以外は問題ないんじゃない
ブルーロックは所謂サッカー漫画よりは大分ファンタジーというかエンタメ性強めの漫画だし、掴みは強い方だと思う - 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:22:09
最初から殺すことが目標として掲げられてた暗殺教室や
手段を問わず仲間に引き入れようとするヒル魔がいるアイシールド21も
初回から一気にブーストかかってたから、どんなテーマも見せ方次第だろうな。
優勝してないからカス発言はサッカー素人が見ても
これは確かに…って実感出来るちゃんとしたデータを提示し
デスゲーム形式も元から勝負の世界はそういうものだろ?って描写すれば良いと思う。 - 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:47:33
なんだかんだロジックはしっかりしてるしファンタジックなプレー魅せるしで普通にアンケは取れそうだ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:56:36
デスゲームといっても当然のふるい落としだしね
この手のふるい落としはキン肉マンでもやってる