【お気持ち】アメコミ関連でたまに湧く奴…

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:43:47

    なんかたまにアメコミは多様性のゴリ押しでピンチ!アメリカの作品がヤバい!みたいなこと言う奴が来るのマジでなんだろう

    そもそもまずアメコミって時代により様々な問題を取り入れてるジャンルでまずアベンジャーズのキャラほとんど全員を作った原初のクリエイターであるカービーは在米ユダヤ人だし

    ブラックパンサーもメインストリーム発の黒人ヒーローを作るコンセプトで作られて(のちに同名の黒人解放組織は出るけど)
    ミズマーベルは女性運動から生まれて
    XMENが人種差別路線にシフトしたのも公民権運動からだし
    そもそもキャプテンアメリカ誌はニューディール然りかなり政治的な話を描いててブルベイカー期なんかジャーナリストによってアメリカの今と絡めて描かれてんだよね

    もちろん政治的題材じゃないコミックの方があるけどこうした歴史をまず知った上で色々話して欲しいなとは思う…

    ファルコンのドラマとかMCUでもそういう話増えてるしね

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:46:12

    カレーもどうぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:46:41

    目がメガ滑るよー

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:47:49

    面白いか面白くないかが全てじゃないの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:48:26

    別に社会問題を取り入れてコミック描いてもいいじゃん
    昔からやってることなんだ

    って話だろう

    でも政治的題材にあんま興味ないので、そういうの関係なく面白ければ良いの精神で見てる

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:50:25
  • 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:51:21

    >>5

    面白ければいいんだけど

    大体の日本人は読まずにそういうこと言うから…

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:51:48

    ミュータントと人類との平和的共存の話がテーマに、ずっと人種問題、迫害問題に取り組んできたX-MENが
    「迫害で人殺されるパターンはもういいッス」ってなって
    すぐ殺しにかかってくる人類とは一定の距離をとってミュータントの国作って自分達だけで暮らします!ってなったのは、迫害に対してNOを突きつけようぜみたいな考えが主流になってきたことに合わせてるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:53:30

    >>7

    すごいアレなことを言うと

    読んでる人があまりにも少ないのでそうなるんじゃないかなって

    自分とか原書は読めないし、歴史もたいして知らないから、語れと言われても語れないのです

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:55:09

    日本だと売ってる店少ないし、なんか凄いバラ売りされてるって話も聞くしで興味あっても買えないわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:55:58

    横文字が…横文字が多い…!

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:56:16

    お前もアメコミヒーローの様に黙って耐え忍べばいいじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:56:45

    >>8

    ミュータント独立国家たるクラコア自体が進んだ文明とオメガ級ミュータントという兵器で国際社会の仲間入りを迫るってポジションだから

    これも共存の形だと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:57:18

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:57:45

    >>1

    そもそもそういうこと言う奴らって、よく知らん齧った情報だけどこうこうこうらしいから馬鹿にしたろって魂胆やろうし相手にするだけ無駄やで

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:58:30

    >>14

    アメコミに対して何か語ったのはこのスレだけなんでそんな言われましてもね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:59:29

    最近のディズニーやアメコミは今までステレオタイプの男性像や女性像を押し付けてきたことへの罪滅ぼしとして作品を作っているとも思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:59:47

    アメコミは長いしどれ読むかわからない勢は一冊で完結してるのを読んで欲しいなーっていつも思う
    お高いから実際に読んでくれる人はそうそういない
    全ページカラーだからね……

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:00:45

    >>14

    ええ……

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:01:59

    >>13

    スーパーマン的だったのがバットマン的になった感じで寂しいなーって印象


    というかマジでこの辺の問題で人類ヒーローがまったく役に立たないのはそりゃキレる

    アベンジャーズ+X-MEN路線は面白そうだったのにねー

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:03:05

    >>14

    なぜそこまで敵対的なん?

    興味あるって言ってるだけやんけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:03:05

    >>19

    きっと叩かれすぎて、叩いてくることを前提にしちゃってるんだ……

    攻撃色になってる王蟲みたいなやつなんだ……

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:03:53

    >>14

    こういう鼻につくこと言うからダメなんだぞ

    お前のせいですあ~あ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:04:54

    >>17

    ディズニーって言うほどステレオタイプ?

    ビアンカちゃんの冒険とか冒頭で女性運動とか描いてるしムーランとか作ってるしあんまり思わん

    系列であるタッチストーンなんかは売春婦が主人公の映画とか作ってるしな

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:05:53

    >>17

    罪滅ぼしってことはないというか、普通に時代の流れに合わせて人気出るものを模索してるだけなんじゃないかな? ブラックパンサーもヒットしたし、色んなテーマを盛り込みつつ良いもの作ればウケる、ぐらいの考えじゃないかと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:06:29

    ドラゴンボール読んでない奴がドラゴンボールスレに来てインターネットミームだけで語ったらウザいしな

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:07:06

    罪滅ぼしって意識がまずわからん
    企業なんだから売れるから作ってんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:08:07

    むしろ映画を普通に見終わって、面白かったーって気持ちで映画評論する人のサイトとか見たら「男性からの女性の解放ってテーマが鼻につく」とか書いててびっくりしたりする

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:09:17

    >>26

    内容しらなくても語れるからね

    もしくは、レスに対するレスで作品語らないとか

    とても悲しい

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:09:30

    アメコミはsnsあたりじゃ日本アゲの餌食になってるからなぁ
    ボロクソに叩かれまくってるし被害意識が強くなるのもわかる

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:10:00

    アメコミやディズニーが世間にテンプレ的男性像や女性像を流布してきたことが多様性の弾圧に繋がっていた、って主張でしょ罪滅ぼしは

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:10:49

    被害者意識強くなるのはしゃーないけど興味ある人を敵対者認定するのはちょっと…

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:11:33

    >>30

    なんか言い合いしすぎて、ちゃんと語れ!って気持ちが強くなるのは分かる

    でもそういうのよりアメコミ読んで欲しいマジで

    最近ドンドン良いのが翻訳されてるし、翻訳されてるのでメチャクチャ良いの沢山あるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:11:46

    黒人ヒーローや女性ヒーローを題材にしてその歴史を辿りながら当時のコミックのナチュラルな差別描写を取り上げるこのコミックは面白かった
    黒人ヒーローブラックライトニングの「バットマンは俺たちをアウトサイダーズ(はみ出し者たち)という名前のチームに入れた」
    って台詞好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:11:50

    ちょっと前は同じように聞きかじりの知識で日本のサブカル叩くアメコミ読者がいたんだよね
    凄くない?

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:12:02

    >>2

    シュマちゃん可愛いよシュマちゃん

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:12:59

    >>31

    そもそもそういうレス自体がアメコミやディズニーをあんまり見てないのかな?という気持ちになる

    そんなテンプレばっかやってウケるわけないんだから

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:13:12

    >>31

    今度はテンプレ的に強い女出したり、ヨーロッパの宮廷など不自然な場所に黒人を配置して、保守層を弾圧するのは何も成長してないってことなんじゃ……

    どっちかの偏った方にしか味方につけないってことじゃん。どうせなら中道を探して融和を訴えるべきじゃない

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:13:40

    >>35

    しゃあけど実際アメコミ原作の映画と日本の邦画や特撮じゃ格が違い過ぎるわっ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:14:01

    ブラックライトニングはNETFLIXでドラマやってたけどマジでキツい
    黒人迫害テーマってちょっとしたネタとかだと耐えられるけど、前編迫害される視点からガッツリ語られると、見てて精神が削られる。途中で試聴やめちゃったよしんどすぎて……

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:14:03

    >>37

    >>38

    だって中道訴えて融和目指しても活動団体の支持は得られないし

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:14:30

    >>35

    だからどっちもどっちだからアメコミに対して雑に語ってもいいよね!ってことが言いたいの?

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:15:26

    >>39

    どっちもサブカル原作の大衆作品やぞ

    ヒップホップの格ってなんや?受賞数か?売り上げか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:16:02

    >>39

    格云々は邦画はともかく、アニメ映画とかだと普通に脚本も映像も綺麗だし

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:16:50

    雑に語るというか、気持ちよく人叩く棒にするのは本当にやめて欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:17:11

    >>40

    ファルコンアンドウィンターソルジャーで挟まれる差別とは言えないけど警察に根付いた白人と黒人への対処の差のシーンもキツかった

    バッキーとサムが道で口論してると警察がまずサムを問い詰めるっていう

    その警官もレイシストって訳じゃなくてサムもそれについて怒らずめっちゃ慣れた対応するんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:17:24

    別にそんな気ないのにアメコミファンさんがあれもこれも自分たちへの攻撃認定して怒るのも問題だと思うよ・・・
    これじゃ味方は増えない

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:18:15

    というかあにまん民の大好きなザ・ボーイズも作風的にはかなり政治的というか
    テンプレ的な同性愛描写を批判したり
    典型的な差別主義者のストームフロント
    ストームフロントの支持者のインセルオタクがインターネットに惑わされて殺人を犯す描写わざわざ入れたりしてるし

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:19:07

    >>42

    どっちもどっちと言いたいだけだけど

    厳格に語られなければない理由とかある?

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:19:19

    そんなつもりがないなら何言っても良いらしい
    アメコミオタクは排他的!

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:19:25

    ていうかアメリカでアメコミ売れてんの?ちゃんと売れてるんだったら俺ら日本人がどうこう言うことでもなくね?

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:19:27

    >>47

    態度に問題がある奴はどの界隈にもおるやろ

    主語デカすぎるんとちゃう?

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:20:14

    なぜファンではなく敵を増やすのか…

    興味ある >>10 に対して見なくていいし語らなくていいって最初から喧嘩腰だし

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:20:41

    >>52

    スレ主がまさにそういう対応しちゃったからなぁ……

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:21:22

    >>46

    海外ドラマのS.W.A.Tでも同じようなテーマあったけど、例えばダウンタウンに住んでる黒人が貧しさから犯罪に手を出している人が多い、というのは現実的な問題なのだから、注意するなっていうのもムチャな話なんだよね……

    でも、だからって黒人みんなが貧しいわけでも犯罪に手を出すわけでもないし、白人だって貧しさで犯罪に手を出すやつはいるし……という、現実と理想と、さらにその意識そのものがより貧困やらの原因になって悪循環してるという

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:21:45

    >>51

    近年めちゃくちゃ伸びてるよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:22:06

    >>51

    というか売れてても売れてなくてもどうこう言うことじゃなくね?

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:22:38

    日本凄いしたい気持ちが暴走したオタクが多くてびびるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:23:12

    >>54

    この掲示板じゃIDがないから1以外でどれがスレ主なのかは分からないし

    その1も言うほど高圧的でもないと思うんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:23:12

    アメコミ・漫画に関わらず
    自分の物でもない作品をマウント取りに使う奴は
    取られた方に不快感しか与えないって話なんよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:23:37

    知らず語りも読まず語りも喧嘩の元よな

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:23:59

    >>48

    露悪的な作風だからこそ、善人の素晴らしさも語るし、現実の醜い問題についても容赦なく抉ってくるというね

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:24:13

    >>1

    めっちゃ早口で言ってそう(笑)

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:24:55

    >>58

    そういう人たちの雑語りが許せないのはわかるけど、怒りで冷静さ失ってる一部のアメコミファンにも同レベルになっちゃいけないよと言いたい

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:25:15

    てか最近ならアシェットが安価で読めるアメコミ出してるしそれ読んだら?

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:26:02

    まあ今まで雑に叩かれたりとかで過敏になってるのは分かるけど落ち着いてくれ
    それとなんかおすすめの作品とか教えてもらいたいかな
    アメコミ読まれないのってとっつきにくいというかよく分からんっていうのもあるだろうし

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:26:08

    読んでないなら語るなって当たり前のことだしな
    まあアメコミや海外作品に関してはそれがまかり通るんやけどなブヘヘ

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:26:18

    日本アゲ、日本のオタクアゲ、日本のオタク界隈アゲ、反ポリ コレのネタとしてアメコミ雑語りしない人間だけだよ
    味方になる可能性があるのは
    少なくとも自分がそうであるのかないのか考えてから味方が云々というべきだな

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:26:41

    >>66

    確かに時系列とかよくわからんと手を出しにくいよな

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:27:06

    >>68

    少なすぎませんそれ…

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:27:12

    差別する側って指摘されたら向こうの態度がデカいから〜とかすぐ被害者ヅラするよね

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:27:16

    >>65

    定期購読は ハードルが 高い


    そのくせ過去にもう翻訳されてるコミックスとダブってるからアメコミ好きは手を出しにくいというマジでもうちょっとどうにかならんかったのかというラインナップ


    アメコミ持ってない人にはメッチャおすすめしたいんだけどね……

    いやでも一部なんでやねんと突っ込みたくなるのもあるけど

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:27:39

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:27:41

    >>63

    一々煽るな

    レスバしたいなら他所行け

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:28:01

    >>72

    定期購読しなくていいじゃん

    俺は欲しい奴だけ買う予定だし

    モリソンXMEN楽しみ

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:28:16

    >>68

    そういう態度というか攻撃的な姿勢がドン引きなんだが

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:28:51

    ポリとフェ三叩きたいがためにアメコミエアプで適当なこと騒ぐ奴が多すぎるかな…
    個人の考えはともかく主語でかくするな巻き込むな

    雑語りだけならともかく「アメリカのエンタメは女と黒人に脅されて作ってる」とか本気で言ってる奴もあにまんで定期的に見るし

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:28:56

    聞き齧った知識だけで叩く奴らが嫌いでいいんだ

    Twitterのアメコミオタクが嫌われがちなのはそれ以外の発言のせいもありそう

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:29:38

    俺はアメコミだと有名どころだけ買うようにしてる
    Loganとかデッドプールとスパイダーマンのコラボ作品集とか
    高いけど自分の知ってるヒーローしか出ないから満足度高いよ

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:29:42

    ディズニーといえば最近だとミラベルが酷かった
    公式と一切関係ないニュースサイトの記事を真に受けてメガネヒロインが〜とか多様性ゴリ押しが〜とか荒れまくる日本…
    なお海外では秘密のブルーノが大ヒットした模様

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:30:01

    興味があるならデッドプールだけ読めばいいさ

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:30:09

    アメコミオタクも日本のサブカルに言ってきたこと大抵ひどいからな

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:30:10

    >>78

    コナンの興業に負けたときこれだから日本は~って言ってるアメコミファンいたよね

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:30:21

    差別主義者さん、でもだって向こうが悪いんダーだって小学生みたいな言い訳延々としてて笑う

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:31:04

    スーパーマンの息子がバイ設定の漫画も結局高い売上出してるのに、「多様性で売上が下がる」言説はどこから出たんだろう

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:31:32

    >>79

    あんまり知らないのにオールドマンローガン読むのはすごくない!?!?

    ヒーローがヴィランに大虐殺された世紀末未来が舞台だぞ

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:31:33

    >>84

    そういう言い方する君も小学生の喧嘩レベルだと思うんだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:32:15

    >>85

    スーパーマンっていつの間にか人間とも子供作れるようになったんだな

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:32:16

    まぁ触れるなら実写映画で良いよな

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:32:57

    ぶっちゃけ聞き齧りで雑に叩くってその作品のファンからしたら嫌に決まってるだろうしダメなことだと思うぞ
    そこからDD論に持ち込んでファンがおかしいから云々って話にするのはおかしいよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:12

    >>78

    フ●ミとか左翼とか兼任してて、なんでも噛みつく人いるもんね

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:12

    アシェットのマーベルグラフィックノベルコレクションから読むのが一番いい
    創刊号500円 二号1200円
    以降は2000円で興味あるキャラだけつまみ読みしたらいいし

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:29

    >>85

    そうなったらポリを攻撃できるから

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:30

    じゃあおすすめの作品を語るよ!

    「マーベルズ」

    amazonとかでまだ新品で手に入る作品だよ

    太平洋戦争時代~近年までのマーベルの歴史を一般人のカメラマンの視点で描く話

    >>1が書いてる、当時の社会問題をコミックが扱ってるという話についても分かると思う

    でも何より見てほしいのは、カラーで描かれてる本編のアートがすっげぇ写実的で綺麗なことなんだ

    マーベルズ | ShoPro Books(小学館集英社プロダクション)|アメコミ(DC・マーベル)他アベンジャーズ、X-MEN、ファンタスティック・フォー、スパイダーマン……。超人類達(マーベルズ)の存在が、世界に何をもたらしたのか? それは畏敬の対象か? 驚異の対象か? その日、人類はマーベルズ(驚嘆すべき者達)に出逢った——。驚愕のアートで綴る、不朽のマーベル年代記!books.shopro.co.jp
  • 95二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:34

    >>90

    そうやな

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:46
  • 97二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:51

    >>88

    それはマジで今更だな…

    昔からマルチバースでも子供いたし

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:34:16

    流れ変えれるかな?
    みんな大好きスパイダーマン、でも何から読めばいいの?って人向けベストオブスパイダーマン
    記念すべき第1話は勿論、トッドマクファーレンが描くあの人気ヴィランヴェノムとの対決もあるぞ

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:04

    >>97

    まじか、昔読んだやつだと地球人の身体が耐えられないって書いてたからびっくりだわ

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:04

    スレ爆破してもらってさ、おすすめアメコミ紹介は立て直した方が良いんじゃないか

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:21

    スーパーマンがゲイの話に関しては
    スーパーマンとレックスルーサーの子供がいると聞いたことがあるので別にありだと思ってる

    ………正直ニュースにして論争起こすことか?と思ったけど
    グリーンランタンがゲイだった!って話誰もしてないし

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:23

    >>75

    バラ売りで書店に並ぶなら買おうかな・・・

    書店にバラ売りで注文とかできるのかなこういうのって?

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:29

    >>94

    読みたいけど邦訳売ってなくて困ったちゃん

    X-MENで面白い邦訳とかある?

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:44

    不特定多数に怒りぶつけるより、アメコミのこれはここが面白いんだ!ってことを語っていれば自然と新規が増えて空気も変わると思うよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:53

    >>92

    この中の奴全部名作だからこれから読んで全然良いと思う

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:59

    デッドプールとか興味あるんだけどどんな感じなの?

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:36:10

    >>101

    (どのグリーンランタンだ…?)

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:36:27

    最初らへんはそこそこ平和だったけど、興味ある人に雑なことして流れ変わっちゃったからな…

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:36:36

    読んでみて面白かったやつ
    スーサイドスクワッドなのですぐに人が死ぬから良き

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:37:06

    >>101

    息子がな

    後ゲイっていうよりバイやぞ

    スーパーマンとレックスルーサーの子に関しては社内の狂気的なカプ厨が残した最大の爪痕だから…

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:37:23

    >>101

    コンはスーパーマンのクローンにルーサーの遺伝子注入!だから実質子供みたいなキャラではあるが…

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:37:58

    >>66

    1じゃないんだけどオススメ言っていい?

    バットマンとミュータントタートルズのクロスオーバーのバットマン/ミュータントタートルズとかどう?

    何作か出ているけど1巻だけでも話は完結しているから、まず1冊読んでみても良いと思う。

    コミックが高いならAmazonビデオで日本語字幕のあるアニメがレンタル・購入できるからそっちから入るのもあり


    というかアメコミの場合はコミックが高いから日本語字幕のあるアニメの方を勧めたほうが敷居は低いかも

    Amazonビデオとyoutubeなら有料でレンタルできたはず

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:03

    >>108

    今オススメの流れなんで…

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:05

    アメコミって値段いくらぐらいするん
    日本のマンガと同じぐらい?

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:43

    じゃあ邦訳本でおすすめなの紹介するわ
    説明文が抜粋したやつでちょっと変だけど
    「デッドプールの兵法入門」

    あらすじ:
    ひょんなことから古代中国にタイムスリップしたデッドプールは、
    世に名高き兵法書『孫子』のテキストを盗み出し本にして大儲けしようと目論むが、
    出版社からは「話題性がない」と門前払いを食らう。「なら戦争を起こして
    売れるようにすれば良い」と考えた彼は神々を唆し、人間界と神界を巻き込んだ大戦争を引き起こしてしまうって
    ストーリー

    滅茶苦茶だけど短く纏まってて読みやすいぞ

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:51

    >>98

    なに?トムホスパイディみたいな話が読みたい?

    ならこれ、スパイディ ファーストデイ&アフタースクールスペシャル

    高校生ピーターが頑張ってヒーロー活動するシリーズ物、お馴染みの多様なヴィランにあの鉄男やキャップとのチームアップもあるぞ

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:07

    >>101

    その話がどういう経緯なのか気になって調べたら


    まず前提としてクラーク・ケントが地球を離れて、息子のジョン・ケントがスーパーマンの名を襲名して

    その後、その息子のジョン・ケントが紆余曲折あってジャーナリスト志望の青年・ナカムラと知り合って

    付き合うことになった、みたいな話だったそうな


    あと、ジョン君がちょっと前は子供だったのに大人になってるのは、未来に旅立って年取って帰ってきましたとかメチャクチャ宇宙猫になる展開が挟まってた・・・

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:13

    >>114

    フルカラーで結構良い紙使ってるから一冊2000円

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:18

    >>107

    (初代)

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:38

    ポリ コレとかの前に色んな社会問題にも触れてるからいきなり転向したってわけじゃないよ

    イジメ関連だけでもこんだけあるし





  • 121二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:55

    予算的に800円くらいだと嬉しいけどカラーだから無理かな
    何か面白いのとかオススメあります?

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:58

    >>92

    ディアゴスティーニとかこういう類のものって予定されてるラインナップを出し切ることなく休刊という名の廃刊になることがよくあるからこれはそうならないといいね…

    ちゃんと買い支えていかなきゃな

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:01

    わざわざ高いアメコミ買うよりまずアニメ化された名作を見た方がいいぞ
    特にDKRのアニメはめちゃくちゃ面白かったし作画良い

    老いたバットマンが再びヒーローにカムバックする話だから予備知識もあんまりいらない

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:03

    >>114

    邦訳本で新品なら1200〜2000円くらいする

    ただ中古だと400円くらいからでも買える

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:39

    >>120

    スパイディはなんで男の子をぐるぐる巻きにしたん?

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:49

    >>108

    今平和に話せてるんだから一々掘り返すなよ…

    いつまでも引っ張り続けるのはそれを理由に叩きたいからにしか見えんぞ…

    おすすめのやつ紹介させてやれよ

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:51

    前にここで言われてるの見たけど
    日本の漫画が売れてるってのは本当はジャンルを絞ったランキングだけで
    アメコミは媚びだしたって言われてからの方が売れてるんだっけか?

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:41:08

    >>122

    少なくともアシェットはむしろ延長ばっかする場所だから大丈夫だと思う

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:41:11

    >>125

    読み方逆

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:41:22

    邦訳の電子書籍ってあるのか?

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:41:47

    >>130

    あるぞ!

    新品扱いになるから高いけど

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:42:13

    アメコミを詳しく語ろうにも出来ないのはさ
    時系列も設定も一貫してないのをパラレルとかで全部公式にしてるのも理由だと思うんだわ

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:42:35

    だからアシェットが出すグラフィックノベルコレクションが最適解だと思うわ
    創刊号めちゃくちゃ面白くて500円だし
    二巻も歴史的名作で1300円だし

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:42:42

    >>119

    あの魔法のランプの人……❔

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:42:47
  • 136二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:43:13

    2000円?!画集ってレベルやな
    白黒は出さないの?

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:43:18

    >>132

    アース616の話がほとんどだと思うけど…

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:43:19

    ナイトウィングの尻が描かれると売り上げが伸びるってジンクスは本当だったんだろうか

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:43:53

    >>132

    このスレに関してはただのエア読者の話だから……

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:44:01

    >>132

    むしろそういう短編読み切りの作品こそ初心者におすすめしたいというか

    前情報なくて読めるから見て欲しいんだけどね……

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:44:13

    >>132

    パラレルが公式だから混乱する!ってのがまずわからん…

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:44:42

    >>136

    邦訳するために注釈を大量に付けたりするから自然と高くなる

    ただその分装丁は凝ってるし設定画集とかも大量に挟まれてるから

    画集みたいな感じで読めるって感じ

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:44:57

    >>136

    白黒でも分厚いしやっぱそこそこ高い

    ウォーキングデッドとかが確かそうだったはず

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:45:55

    >>142

    調べると新品価格はそう極端に原書より高くなかったりするから頑張ってはいるんだと思う

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:46:35

    >>136

    白黒メインの作品もちょくちょくあるよ

    カラーが主流ってだけ

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:46:53

    >>137

    >>139

    >>140

    >>141

    あるヒーロー・ヴィランが話題になるじゃん?

    いや今はそいつヒーローだから/ヴィランだから


    え?いつから?って話になって語るどころじゃないやん

    全部追い切れんよ

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:47:07

    ワンダヴィジョンの元ネタにもなったトムキングヴィジョンめちゃくちゃ面白かったからオススメ

    ヴィジョンが人間の普通の家族として頑張って過ごそうとするけど歪みが生じてくるSFスリラーみたいな話だよ
    アメコミ=ヒーローが大活躍!みたいな人こそ見てほしい

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:51:10

    >>103

    Amazonで普通に売ってるよ!


    XーMENなら「X-MEN:ファーストクラス 明日への架け橋」をおすすめしたい

    読み切りで読みやすいよ

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:51:21

    >>146

    ゾンビものとか世界弄れる奴がヴィランヒーロー逆にしたりとかの作品はあるから混乱するのはわかる

    だけどそれって違う作品のマネージャー(絵描く人とは別)が勝手に作った物だったりする

    基本ヒーローのオリジンは一本ものになってるからwikiか作品探せば良いよ

  • 150二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:52:22

    アメコミって設定の整理とかはある?
    派生が増えすぎたゲームやアニメが新作で設定の矛盾を無くすために整理するって割とあるし
    それなら追いきれそうな気がする

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:52:52

    >>146

    別に現行のを追う必要はないぞ

    そのシリーズだけで世界が完結してる読み切りっぽい作品も沢山あるし


    というかまあぶっちゃけ歴史が長いからシリーズの流れを全部

    把握できる方が少数派だと思う

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:53:22

    >>136

    ていうか文字通り画集として買う層も一定層あるぞ

    ストーリーはもちろんだけどアメコミは化け物画力してる人たちがいっぱいいるから

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:54:38

    >>150

    ある、というかそれがメジャーになってる

    基本的にバットマンとか長期シリーズになるとマンネリ化防止と新規受け入れ拡大の

    ために定期的に設定を初期化してることが多い

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:54:45

    >>150

    マーベルユニバースの歴史を宇宙創成期から遥か未来までまとめて整理したこれとかめちゃくちゃ面白いよ

  • 155二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:55:50

    ウォッチメンは高いしもう新刊あるか分からないけどいつか読みたい
    あれも一応コミック1冊で完結する扱いでいいのかな?

  • 156二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:56:12

    >>150

    あるけど、それでも過去の設定がなかったことになることはあまりないんだ


    例えば矛盾を消すために、アイアンマンのトニー・スタークがヒーローになったきっかけは、最初はベトナム戦争の時に敵に捕まって、だったけど、今は湾岸戦争の時にって設定に変更されてる、みたいなやつはあるよ

  • 157二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:56:44

    >>155

    ウォッチメンは完全に独立した話で一冊で完結するからめちゃくちゃ入りやすいしいいぞ

  • 158二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:56:48

    アメコミのなかったことにされた歴史って大体掘り返されるからね

  • 159二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:57:54

    赤狩りキャップも出てきたんだっけ?

  • 160二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:58:07

    >>155

    ですです。綺麗に完結するよ。

    続編的なものはあるけど追う必要はまったくない感じ。


    ただ、ウォッチメンは読むのにエネルギー使うので人にはおすすめしにくいから、読むぞ!って人はすごく応援したい。

  • 161二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:58:38

    >>157

    だが絵があまりにも簡素でキャッチーじゃないからおすすめしにくいのだ!

  • 162二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:01:43

    >>159

    そもそも誤解されてるけど当時のキャプテンのコミックは赤狩りをしてない

    後付けで赤狩りをしていたことになった

  • 163二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:04:16

    今更だがカテゴリー合ってるのかこれ

  • 164二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:04:42

    アメコミって同じヒーローの話でも別の作者が描いてたりするんでしょ?
    同じ作者が全部描き上げるのが当たり前な日本からすればすげえ独特なスタイルに見えるけどどういう経緯でそうなったんだ

  • 165二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:06:41

    今のアメリカと絡めて書かれてるのがまず嫌がられてるのにつらつらと書き並べたら逆効果では…?
    これ見てわーすごいなーってなるなら最初からこんなこと言われてない

  • 166二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:08:07

    荒れる話題かもしれないからアレだったら通報するなり流すなりしてほしいんだけど、マーベルは映画部門が非常に好調でDCが後塵を拝している状況だけど、コミックはDC、特にバットマンが非常に強いって話を聞いたことがあるんだけど、実際はどうなのかしら

  • 167二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:08:38

    >>165

    アメコミってのは昔からそういうものだしそこに文句言われても困るんだよね

    日本の漫画だって世相を反映した作品が全くないってことはないでしょう?

  • 168二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:09:01

    >>165

    悪いけどそのターン終わった

  • 169二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:09:58

    >>166

    映画部門はたしかに後塵排してるけど

    ドラマ

    アニメ

    ゲーム

    に関しては正直今はDCのが強いと思うよ

    互いに得意不得意があるだけだし

    コミックはまあバットマンばかり売れてるけど例のスーパーマンとかも売れてるしね

  • 170二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:10:34

    時代によって作風が変わるのも普通だしな

  • 171二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:11:43

    >>165

    アメリカでは先住民も女性も黒人も大人気で決着ついてるから

    時代遅れの日本人は黙ってな

  • 172二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:12:27

    >>166

    マーベルが昔権利を売ったとか聞いたことない?マーベルの映画も

    最近に入ってヒットしたけど昔はDCの方が強かったしコミックの売り上げ的には

    DCは昔からめっちゃ強いんだ

    マーベルが売れてないってことは全然ないんだけど

  • 173二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:12:43

    >>164

    歴史的なものは語れないけど、一番日本と違うのは、作品の著作権を会社が持ってるってことが理由だと思う

    ドラゴンボールで例えると分かりやすいけど、今のメディア展開とかVジャンでやってる別作画の人の漫画とかを「鳥山明が著作権を持ってるわけじゃなくて集英社が権利持ってる」って状態を考えたら分かりやすいんじゃないだろうか


    そりゃバンバン書かせるよね、みたいなの

  • 174二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:14:40

    日本は作者が基本1人だからね…
    おかげで設定がある程度は矛盾しないって利点もある

  • 175二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:17:11

    >>172

    それは聞いたことあるんだけど、MCUとかでかなり盛り上がってるし、盛った話かもしれないけどバットマンだけでマーベルと戦えるレベルにあるみたいな話まで出てきた事があったから、そんなレベルでDCの方が売れてるのかな?って気になって、有識者が多そうな今聞いたら答えてもらえるかなって…

  • 176二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:17:14

    >>173

    集英社が権利を持ってるのは実際そうだとは思うけど

    アメコミでは作者主導じゃなくて会社主導でシリーズが展開されるってことでいいのか?

  • 177二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:17:20

    悪い状況でいうと、原作本編でアニメのオリ展開をやるような感じを想像してくれればいいかなって

  • 178二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:18:44

    >>164

    コミックの著作権に関してはwikiでもの凄い長い記事が書かれてるくらいに

    複雑な歴史があるから説明しにくいんだけど

    昔はコミック作品は法律上クリエイターの雇用者・発注者があらゆる著作権を

    取得することが可能な制度の対象と認識されてたってことが大きいと思う

    要はクリエイターの産み出したキャラクターを出版社の方が自由に展開できるように

    なってるからマルチバースとかパラレルが描きやすくなってる


    アメリカン・コミックスにおけるクリエイターの権利 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 179二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:19:56

    >>176

    誰かが企画持ち込んで、会社で会議して打ち合わせてGOが出たら会社主導でやる感じ

    だから、クロスオーバーとかが比較的やりやすい

    会社側からすべての作品の作者にこれこれこういうのやるからネタ考えて合わせてね、みたいにできるから

  • 180二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:25:36

    ヒストリーオブマーベルユニバース、こんな感じで各時代に起きたことを時系列でまとめて描いてるからマジで凄い
    地球にエターナルズが来た時にサノスが生まれて怪獣達が現れた

  • 181二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:28:18

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:30:39

    >>180

    面白そうだけど原書の話?

    じゃあ読めないや

  • 183二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:09:00

    結局デマ信じてたアホが必死にダメージ0アピールしてるだけじゃないか…

  • 184二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:44:49

    >>180

    しっちゃかめっちゃかで草

    まとめるとこうなるんだな

  • 185二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:49:00

    そもそもアメコミって90年代以降売上落ちてるし
    大衆として人気があるのは映画だけ見てる層だし
    今アメコミより日本のMangaの方が人気あるし
    本場の人達が政治うんぬん無くて多種多様な価値観があるから日本のMangaの方が面白い言われてんだよなあ

  • 186二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:54:30

    お気持ち表明する暇があったら、どんどんこの掲示板にスレ立てして布教しろ
    それしか道は無い

  • 187二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:00:01

    あれだけ政治的に対立してる某半島のドラマが日本である程度人気な事から分かるように、ちゃんと面白いものを作ってうまくマーケティングすれば売れる
    売れないのは怠慢

  • 188二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:22:23

    長い

  • 189二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:23:20

    結局スレ主は何を言いたいの?

  • 190二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:24:25

    >>185

    また同じことを繰り返すのか

    もう勢い落ちたのに良く掘り返すなあ


    それと売り上げは落ちてないしむしろ上がり続けてるんだけど

    >>56

  • 191二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:27:15

    やっぱりお気持ちスレって良くないね

  • 192二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:27:23

    >>187

    MCUは圧倒的に売上的には世界的な成功を収めてるし

    日本でも邦画の大半より興行収入は高いしコミックも売れ続けてるから

    的外れでしかないんだよねその指摘

  • 193二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:54:18

    >>192

    日本で上映される作品は邦画の方が圧倒的に多いのだから当たり前では…?

  • 194二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:02:30

    元はと言えばアメコミ側から売られた喧嘩なんだよなぁ

  • 195二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:03:07

    要はエアプで批判するなっていう極々当たり前の話をしてるのに
    知られてないのはコンテンツ側の努力不足とか意味不明な返しで
    開き直られると困るんだよね
    売上にしても下がってるなんて真っ赤な嘘なのにさも本当のように
    言われてたら反論もしたくなるわ

  • 196二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:05:40

    エターナルズが爆死したし結局は面白いかどうかが全てだよ
    大衆は多様性を観たくて映画を観に行くわけじゃない

  • 197二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:01

    推しのアメコミをアピールするのは構わないんだが新しくスレ立てした方が良いんじゃないか

  • 198二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:06

    取り敢えず
    ・アメコミの売り上げは落ちてない、むしろ近年は上昇し続けてる
    ・アメリカでの漫画の売上は確かに上がってはいるけど全体的な割合から見れば少ない
    ってことだけ覚えておいてくれ

    ポリ コレアレルギーにしても背景の知識くらい付けてから批判してくれや

  • 199二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:30

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:36

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています