- 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:43:47
なんかたまにアメコミは多様性のゴリ押しでピンチ!アメリカの作品がヤバい!みたいなこと言う奴が来るのマジでなんだろう
そもそもまずアメコミって時代により様々な問題を取り入れてるジャンルでまずアベンジャーズのキャラほとんど全員を作った原初のクリエイターであるカービーは在米ユダヤ人だし
ブラックパンサーもメインストリーム発の黒人ヒーローを作るコンセプトで作られて(のちに同名の黒人解放組織は出るけど)
ミズマーベルは女性運動から生まれて
XMENが人種差別路線にシフトしたのも公民権運動からだし
そもそもキャプテンアメリカ誌はニューディール然りかなり政治的な話を描いててブルベイカー期なんかジャーナリストによってアメリカの今と絡めて描かれてんだよね
もちろん政治的題材じゃないコミックの方があるけどこうした歴史をまず知った上で色々話して欲しいなとは思う…
ファルコンのドラマとかMCUでもそういう話増えてるしね - 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:46:12
- 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:46:41
目がメガ滑るよー
- 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:47:49
面白いか面白くないかが全てじゃないの?
- 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:48:26
別に社会問題を取り入れてコミック描いてもいいじゃん
昔からやってることなんだ
って話だろう
でも政治的題材にあんま興味ないので、そういうの関係なく面白ければ良いの精神で見てる - 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:50:25
前に同じようなスレが立ってその時もただのレスバ会場になっただけだったんで諦めろ
アメコミは日本で流行らせなくても良いけど|あにまん掲示板読んでもないし興味ない人がまとめサイトとかのデマを鵜呑みにしてそれが訂正されない風潮をなんとかして欲しい…最近だとスーパーマンの息子のジョンくんとかbbs.animanch.com - 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:51:21
- 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:51:48
ミュータントと人類との平和的共存の話がテーマに、ずっと人種問題、迫害問題に取り組んできたX-MENが
「迫害で人殺されるパターンはもういいッス」ってなって
すぐ殺しにかかってくる人類とは一定の距離をとってミュータントの国作って自分達だけで暮らします!ってなったのは、迫害に対してNOを突きつけようぜみたいな考えが主流になってきたことに合わせてるのかな - 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:53:30
- 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:55:09
日本だと売ってる店少ないし、なんか凄いバラ売りされてるって話も聞くしで興味あっても買えないわ
- 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:55:58
横文字が…横文字が多い…!
- 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:56:16
お前もアメコミヒーローの様に黙って耐え忍べばいいじゃない
- 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:56:45
- 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:57:18
- 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:57:45
そもそもそういうこと言う奴らって、よく知らん齧った情報だけどこうこうこうらしいから馬鹿にしたろって魂胆やろうし相手にするだけ無駄やで
- 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:58:30
アメコミに対して何か語ったのはこのスレだけなんでそんな言われましてもね…
- 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:59:29
- 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:59:47
アメコミは長いしどれ読むかわからない勢は一冊で完結してるのを読んで欲しいなーっていつも思う
お高いから実際に読んでくれる人はそうそういない
全ページカラーだからね…… - 19二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:00:45
- 20二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:01:59
スーパーマン的だったのがバットマン的になった感じで寂しいなーって印象
というかマジでこの辺の問題で人類ヒーローがまったく役に立たないのはそりゃキレる
アベンジャーズ+X-MEN路線は面白そうだったのにねー
- 21二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:03:05
- 22二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:03:05
- 23二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:03:53
- 24二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:04:54
ディズニーって言うほどステレオタイプ?
ビアンカちゃんの冒険とか冒頭で女性運動とか描いてるしムーランとか作ってるしあんまり思わん
系列であるタッチストーンなんかは売春婦が主人公の映画とか作ってるしな
- 25二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:05:53
罪滅ぼしってことはないというか、普通に時代の流れに合わせて人気出るものを模索してるだけなんじゃないかな? ブラックパンサーもヒットしたし、色んなテーマを盛り込みつつ良いもの作ればウケる、ぐらいの考えじゃないかと思う
- 26二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:06:29
ドラゴンボール読んでない奴がドラゴンボールスレに来てインターネットミームだけで語ったらウザいしな
- 27二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:07:06
罪滅ぼしって意識がまずわからん
企業なんだから売れるから作ってんだろ - 28二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:08:07
むしろ映画を普通に見終わって、面白かったーって気持ちで映画評論する人のサイトとか見たら「男性からの女性の解放ってテーマが鼻につく」とか書いててびっくりしたりする
- 29二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:09:17
- 30二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:09:30
アメコミはsnsあたりじゃ日本アゲの餌食になってるからなぁ
ボロクソに叩かれまくってるし被害意識が強くなるのもわかる - 31二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:10:00
- 32二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:10:49
被害者意識強くなるのはしゃーないけど興味ある人を敵対者認定するのはちょっと…
- 33二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:11:33
なんか言い合いしすぎて、ちゃんと語れ!って気持ちが強くなるのは分かる
でもそういうのよりアメコミ読んで欲しいマジで
最近ドンドン良いのが翻訳されてるし、翻訳されてるのでメチャクチャ良いの沢山あるんだ
- 34二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:11:46
- 35二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:11:50
- 36二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:12:02
シュマちゃん可愛いよシュマちゃん
- 37二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:12:59
- 38二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:13:12
- 39二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:13:40
- 40二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:14:01
- 41二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:14:03
- 42二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:14:30
- 43二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:15:26
- 44二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:16:02
格云々は邦画はともかく、アニメ映画とかだと普通に脚本も映像も綺麗だし
- 45二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:16:50
雑に語るというか、気持ちよく人叩く棒にするのは本当にやめて欲しい
- 46二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:17:11
- 47二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:17:24
別にそんな気ないのにアメコミファンさんがあれもこれも自分たちへの攻撃認定して怒るのも問題だと思うよ・・・
これじゃ味方は増えない - 48二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:18:15
- 49二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:19:07
- 50二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:19:19
そんなつもりがないなら何言っても良いらしい
アメコミオタクは排他的! - 51二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:19:25
- 52二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:19:27
- 53二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:20:14
なぜファンではなく敵を増やすのか…
興味ある >>10 に対して見なくていいし語らなくていいって最初から喧嘩腰だし
- 54二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:20:41
- 55二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:21:22
海外ドラマのS.W.A.Tでも同じようなテーマあったけど、例えばダウンタウンに住んでる黒人が貧しさから犯罪に手を出している人が多い、というのは現実的な問題なのだから、注意するなっていうのもムチャな話なんだよね……
でも、だからって黒人みんなが貧しいわけでも犯罪に手を出すわけでもないし、白人だって貧しさで犯罪に手を出すやつはいるし……という、現実と理想と、さらにその意識そのものがより貧困やらの原因になって悪循環してるという
- 56二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:21:45
- 57二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:22:06
というか売れてても売れてなくてもどうこう言うことじゃなくね?
- 58二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:22:38
日本凄いしたい気持ちが暴走したオタクが多くてびびるんだよね
- 59二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:23:12
- 60二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:23:12
アメコミ・漫画に関わらず
自分の物でもない作品をマウント取りに使う奴は
取られた方に不快感しか与えないって話なんよ - 61二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:23:37
知らず語りも読まず語りも喧嘩の元よな
- 62二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:23:59
露悪的な作風だからこそ、善人の素晴らしさも語るし、現実の醜い問題についても容赦なく抉ってくるというね
- 63二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:24:13
- 64二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:24:55
そういう人たちの雑語りが許せないのはわかるけど、怒りで冷静さ失ってる一部のアメコミファンにも同レベルになっちゃいけないよと言いたい
- 65二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:25:15
- 66二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:26:02
- 67二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:26:08
読んでないなら語るなって当たり前のことだしな
まあアメコミや海外作品に関してはそれがまかり通るんやけどなブヘヘ - 68二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:26:18
- 69二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:26:41
確かに時系列とかよくわからんと手を出しにくいよな
- 70二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:27:06
少なすぎませんそれ…
- 71二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:27:12
差別する側って指摘されたら向こうの態度がデカいから〜とかすぐ被害者ヅラするよね
- 72二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:27:16
- 73二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:27:39
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:27:41
- 75二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:28:01
- 76二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:28:16
そういう態度というか攻撃的な姿勢がドン引きなんだが
- 77二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:28:51
ポリとフェ三叩きたいがためにアメコミエアプで適当なこと騒ぐ奴が多すぎるかな…
個人の考えはともかく主語でかくするな巻き込むな
雑語りだけならともかく「アメリカのエンタメは女と黒人に脅されて作ってる」とか本気で言ってる奴もあにまんで定期的に見るし - 78二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:28:56
- 79二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:29:38
俺はアメコミだと有名どころだけ買うようにしてる
Loganとかデッドプールとスパイダーマンのコラボ作品集とか
高いけど自分の知ってるヒーローしか出ないから満足度高いよ - 80二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:29:42
ディズニーといえば最近だとミラベルが酷かった
公式と一切関係ないニュースサイトの記事を真に受けてメガネヒロインが〜とか多様性ゴリ押しが〜とか荒れまくる日本…
なお海外では秘密のブルーノが大ヒットした模様 - 81二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:30:01
興味があるならデッドプールだけ読めばいいさ
- 82二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:30:09
アメコミオタクも日本のサブカルに言ってきたこと大抵ひどいからな
- 83二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:30:10
- 84二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:30:21
差別主義者さん、でもだって向こうが悪いんダーだって小学生みたいな言い訳延々としてて笑う
- 85二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:31:04
- 86二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:31:32
- 87二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:31:33
そういう言い方する君も小学生の喧嘩レベルだと思うんだ
- 88二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:32:15
- 89二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:32:16
まぁ触れるなら実写映画で良いよな
- 90二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:32:57
ぶっちゃけ聞き齧りで雑に叩くってその作品のファンからしたら嫌に決まってるだろうしダメなことだと思うぞ
そこからDD論に持ち込んでファンがおかしいから云々って話にするのはおかしいよ - 91二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:12
フ●ミとか左翼とか兼任してて、なんでも噛みつく人いるもんね
- 92二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:12
- 93二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:29
そうなったらポリを攻撃できるから
- 94二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:30
じゃあおすすめの作品を語るよ!
「マーベルズ」
amazonとかでまだ新品で手に入る作品だよ
太平洋戦争時代~近年までのマーベルの歴史を一般人のカメラマンの視点で描く話
>>1が書いてる、当時の社会問題をコミックが扱ってるという話についても分かると思う
でも何より見てほしいのは、カラーで描かれてる本編のアートがすっげぇ写実的で綺麗なことなんだ
マーベルズ | ShoPro Books(小学館集英社プロダクション)|アメコミ(DC・マーベル)他アベンジャーズ、X-MEN、ファンタスティック・フォー、スパイダーマン……。超人類達(マーベルズ)の存在が、世界に何をもたらしたのか? それは畏敬の対象か? 驚異の対象か? その日、人類はマーベルズ(驚嘆すべき者達)に出逢った——。驚愕のアートで綴る、不朽のマーベル年代記!books.shopro.co.jp - 95二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:34
そうやな
- 96二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:46
公式としては同じサブカルだし頑張ろうってなってるんだけどね
それ多分アメコミファンじゃなくてマイナーな作品知ってる俺かっこいい勢だからほっとけ
「コナン」×「アベンジャーズ」コラボ実現!高山みなみ&藤原啓治のナレ映像公開 | アニメ!アニメ!GWの注目映画『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』(4月12日公開)と、『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年4月26日公開)によるコラボが実現。animeanime.jp - 97二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:33:51
- 98二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:34:16
- 99二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:04
まじか、昔読んだやつだと地球人の身体が耐えられないって書いてたからびっくりだわ
- 100二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:04
スレ爆破してもらってさ、おすすめアメコミ紹介は立て直した方が良いんじゃないか
- 101二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:21
- 102二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:23
- 103二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:29
- 104二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:44
不特定多数に怒りぶつけるより、アメコミのこれはここが面白いんだ!ってことを語っていれば自然と新規が増えて空気も変わると思うよ
- 105二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:53
この中の奴全部名作だからこれから読んで全然良いと思う
- 106二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:59
デッドプールとか興味あるんだけどどんな感じなの?
- 107二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:36:10
- 108二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:36:27
- 109二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:36:36
- 110二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:37:06
- 111二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:37:23
- 112二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:37:58
1じゃないんだけどオススメ言っていい?
バットマンとミュータントタートルズのクロスオーバーのバットマン/ミュータントタートルズとかどう?
何作か出ているけど1巻だけでも話は完結しているから、まず1冊読んでみても良いと思う。
コミックが高いならAmazonビデオで日本語字幕のあるアニメがレンタル・購入できるからそっちから入るのもあり
というかアメコミの場合はコミックが高いから日本語字幕のあるアニメの方を勧めたほうが敷居は低いかも
Amazonビデオとyoutubeなら有料でレンタルできたはず
- 113二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:03
今オススメの流れなんで…
- 114二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:05
- 115二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:43
- 116二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:51
- 117二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:07
その話がどういう経緯なのか気になって調べたら
まず前提としてクラーク・ケントが地球を離れて、息子のジョン・ケントがスーパーマンの名を襲名して
その後、その息子のジョン・ケントが紆余曲折あってジャーナリスト志望の青年・ナカムラと知り合って
付き合うことになった、みたいな話だったそうな
あと、ジョン君がちょっと前は子供だったのに大人になってるのは、未来に旅立って年取って帰ってきましたとかメチャクチャ宇宙猫になる展開が挟まってた・・・
- 118二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:13
フルカラーで結構良い紙使ってるから一冊2000円
- 119二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:18
- 120二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:38
- 121二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:55
予算的に800円くらいだと嬉しいけどカラーだから無理かな
何か面白いのとかオススメあります? - 122二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:58
- 123二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:01
- 124二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:03
- 125二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:39
- 126二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:49
- 127二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:51
前にここで言われてるの見たけど
日本の漫画が売れてるってのは本当はジャンルを絞ったランキングだけで
アメコミは媚びだしたって言われてからの方が売れてるんだっけか? - 128二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:41:08
少なくともアシェットはむしろ延長ばっかする場所だから大丈夫だと思う
- 129二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:41:11
読み方逆
- 130二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:41:22
- 131二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:41:47
- 132二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:42:13
- 133二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:42:35
- 134二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:42:42
あの魔法のランプの人……❔
- 135二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:42:47
- 136二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:43:13
- 137二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:43:18
- 138二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:43:19
- 139二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:43:53
- 140二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:44:01
- 141二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:44:13
- 142二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:44:42
- 143二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:44:57
- 144二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:45:55
調べると新品価格はそう極端に原書より高くなかったりするから頑張ってはいるんだと思う
- 145二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:46:35
- 146二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:46:53
- 147二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:47:07
- 148二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:51:10
- 149二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:51:21
ゾンビものとか世界弄れる奴がヴィランヒーロー逆にしたりとかの作品はあるから混乱するのはわかる
だけどそれって違う作品のマネージャー(絵描く人とは別)が勝手に作った物だったりする
基本ヒーローのオリジンは一本ものになってるからwikiか作品探せば良いよ
- 150二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:52:22
- 151二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:52:52
- 152二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:53:22
- 153二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:54:38
- 154二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:54:45
- 155二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:55:50
- 156二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:56:12
あるけど、それでも過去の設定がなかったことになることはあまりないんだ
例えば矛盾を消すために、アイアンマンのトニー・スタークがヒーローになったきっかけは、最初はベトナム戦争の時に敵に捕まって、だったけど、今は湾岸戦争の時にって設定に変更されてる、みたいなやつはあるよ
- 157二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:56:44
- 158二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:56:48
アメコミのなかったことにされた歴史って大体掘り返されるからね
- 159二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:57:54
赤狩りキャップも出てきたんだっけ?
- 160二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:58:07
- 161二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:58:38
だが絵があまりにも簡素でキャッチーじゃないからおすすめしにくいのだ!
- 162二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:01:43
- 163二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:04:16
今更だがカテゴリー合ってるのかこれ
- 164二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:04:42
- 165二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:06:41
- 166二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:08:07
- 167二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:08:38
- 168二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:09:01
悪いけどそのターン終わった
- 169二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:09:58
映画部門はたしかに後塵排してるけど
ドラマ
アニメ
ゲーム
に関しては正直今はDCのが強いと思うよ
互いに得意不得意があるだけだし
コミックはまあバットマンばかり売れてるけど例のスーパーマンとかも売れてるしね
- 170二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:10:34
時代によって作風が変わるのも普通だしな
- 171二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:11:43
- 172二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:12:27
- 173二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:12:43
- 174二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:14:40
日本は作者が基本1人だからね…
おかげで設定がある程度は矛盾しないって利点もある - 175二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:17:11
それは聞いたことあるんだけど、MCUとかでかなり盛り上がってるし、盛った話かもしれないけどバットマンだけでマーベルと戦えるレベルにあるみたいな話まで出てきた事があったから、そんなレベルでDCの方が売れてるのかな?って気になって、有識者が多そうな今聞いたら答えてもらえるかなって…
- 176二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:17:14
- 177二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:17:20
悪い状況でいうと、原作本編でアニメのオリ展開をやるような感じを想像してくれればいいかなって
- 178二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:18:44
コミックの著作権に関してはwikiでもの凄い長い記事が書かれてるくらいに
複雑な歴史があるから説明しにくいんだけど
昔はコミック作品は法律上クリエイターの雇用者・発注者があらゆる著作権を
取得することが可能な制度の対象と認識されてたってことが大きいと思う
要はクリエイターの産み出したキャラクターを出版社の方が自由に展開できるように
なってるからマルチバースとかパラレルが描きやすくなってる
アメリカン・コミックスにおけるクリエイターの権利 - Wikipediaja.wikipedia.org - 179二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:19:56
誰かが企画持ち込んで、会社で会議して打ち合わせてGOが出たら会社主導でやる感じ
だから、クロスオーバーとかが比較的やりやすい
会社側からすべての作品の作者にこれこれこういうのやるからネタ考えて合わせてね、みたいにできるから
- 180二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:25:36
- 181二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:28:18
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:30:39
- 183二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:09:00
結局デマ信じてたアホが必死にダメージ0アピールしてるだけじゃないか…
- 184二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:44:49
- 185二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:49:00
そもそもアメコミって90年代以降売上落ちてるし
大衆として人気があるのは映画だけ見てる層だし
今アメコミより日本のMangaの方が人気あるし
本場の人達が政治うんぬん無くて多種多様な価値観があるから日本のMangaの方が面白い言われてんだよなあ - 186二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:54:30
お気持ち表明する暇があったら、どんどんこの掲示板にスレ立てして布教しろ
それしか道は無い - 187二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:00:01
あれだけ政治的に対立してる某半島のドラマが日本である程度人気な事から分かるように、ちゃんと面白いものを作ってうまくマーケティングすれば売れる
売れないのは怠慢 - 188二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:22:23
長い
- 189二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:23:20
結局スレ主は何を言いたいの?
- 190二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:24:25
- 191二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:27:15
やっぱりお気持ちスレって良くないね
- 192二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:27:23
- 193二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:54:18
日本で上映される作品は邦画の方が圧倒的に多いのだから当たり前では…?
- 194二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:02:30
元はと言えばアメコミ側から売られた喧嘩なんだよなぁ
American comic book artists are taken deservedly to task regularly for outrageously sexist treatment of women. But rarely do I see any commentary on the rampant sexism and misogyny of manga. And manga is incredibly popular with younger readers. <a href="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/cmx-images-prod/Item/937711/937711._SX1280_QL80_TTD_.jpg" target="_blank">images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/cmx-i…</a> — Gerry Conway Got the Shots and Lived (gerryconway) 2021年05月12日
- 195二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:03:07
要はエアプで批判するなっていう極々当たり前の話をしてるのに
知られてないのはコンテンツ側の努力不足とか意味不明な返しで
開き直られると困るんだよね
売上にしても下がってるなんて真っ赤な嘘なのにさも本当のように
言われてたら反論もしたくなるわ - 196二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:05:40
エターナルズが爆死したし結局は面白いかどうかが全てだよ
大衆は多様性を観たくて映画を観に行くわけじゃない - 197二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:01
推しのアメコミをアピールするのは構わないんだが新しくスレ立てした方が良いんじゃないか
- 198二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:06
取り敢えず
・アメコミの売り上げは落ちてない、むしろ近年は上昇し続けてる
・アメリカでの漫画の売上は確かに上がってはいるけど全体的な割合から見れば少ない
ってことだけ覚えておいてくれ
ポリ コレアレルギーにしても背景の知識くらい付けてから批判してくれや - 199二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:30
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:36
このレスは削除されています