- 1二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:03:25
- 2二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:05:35
- 3二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:07:24
剣盾のモブトレにアオイもハルトもいて二人ともポケモンごっこなの偶然なりに面白くて好き
- 4二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:58:28
主人公のデフォルトネームはテーマ性があるよね
ヒカリコウキ→光、輝き
ヒビキコトネ→琴の音、響き
トウヤトウコ→闘
キョウヘイメイ→共鳴
カルムセレナ→平穏、静か
カケルアユミ→駆ける、歩む(let's go)
ヨウミヅキ→太陽と月
マサルユウリ→優勝
テルショウ→照る、照明(光、輝き) - 5二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:00:12
ポケモンごっこアオイはイーブイ着ぐるみだし元ネタあの人だよね
- 6二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:00:45
テルはコウキ(光輝)と関連付けられているし
ショウは晶(現実の女性の人名でヒカリともショウとも読むことがある)で未来のシンオウを示唆しているのも上手い - 7二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:29:59
- 8二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:36:27
トウヤトウコは透じゃないか?
BWは白黒とどちらにも染まる透明の構図が推されてるし - 9二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:41:47
ルビサファ発売当時の男の子と女の子の名前でユウキとハルカが多かったからデフォルトネームに採用されたってどこかで聞いたような
- 10二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:02:37
- 11二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:03:57
- 12二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:08:38
コウタとコウミは何になるんだろうか
コウミなら海なんだろうけど - 13二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:21:23
- 14二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:44:38
- 15二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 10:26:54
ヒカリの英語版のデフォルトネームがDawn(夜明け)なのもセンス感じて好き
- 16二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:03:05
テルショウは英語のtellとshowからきてる説聞いたことあった気がする
- 17二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:45:38
- 18二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:15:13
アオハルって略語を考え付いた人がまず偉い
- 19二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 08:21:56
じゃあ最近はアオイとハルトって名前の子が多いから採用、って感じだったのかな?
- 20二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 08:23:17
カルムとセレナだけ異質なんだよな。意味は同じなんだけど、なんで「静寂」とか「平穏」なんだろう。XYにおいて。
- 21二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 09:27:29
- 22二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 13:30:38
セイラとシュンになってた可能性もあるのかな
- 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:05:13
アオハルは訓読みだからちょっと可愛らしさがあって、それがちょっと幼なげに見えるSV主人公に似合っている気もする
- 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:18:05
ユウキ、ハルカは厳密には主人公のデフォネームではないんだけどな
主人公のデフォネームはリクヤ、ムツミ、カイト、ナミ、ラルド、エミィ
まあそれ言うとプラチナもプラット、ティナだけど - 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:39:06
他のだって明言されてないただの説なんだから除外する意味ないやん