- 1二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:19:19
・姿を見て、無事生き延びた者は極めて希
・常に単独で行動し、何者にも伍する事のない孤高の存在
・そのものの力は唯一古龍に匹敵する
・遂に幕を打って出た黄金の獅子は、古の龍でさえも畏怖する
・古龍でさえ一目置くほどの力を持っている
・キリンを倒せないやつはいつまでたってもまっ黒いまままっ黒い残念ラージャン、ラージャンを名乗れない
・牙獣種でありながら古龍種をも凌駕する
・古龍級生物との扱いだった
・ゾラ・マグダラオスの外殻に潜んで渡りをしてきた
・『MHP2ndG』でも、当時最強生物だった
・一つ所にとどまらず、強者を求めるかのように鬼神のごとく山野を闊歩する
・強者であることを自認している
・咆哮をたどると古龍の骸さえ横たわっているのだと囁かれるほどの狩猟、捕食能力
・権力者が追跡隊を組織、落とし穴を多数敷設する大がかりな山狩りを決行したが、嘲笑うかのように罠をひとつひとつ潰していった
・耐毒、耐麻痺性もきわめて強く、付け入る隙は無い
・前脚に赤く闘気をたぎらせ追跡隊を半壊させた
・尽きぬ闘争心を感じ取った周辺地域の生物が逃げ去る
・古龍を除けば現生態系の頂点に限りなく近い存在
・黒毛が高密度の層を成し、外気を遮断しており極寒の冷気も溶岩の灼熱をものともしない一因 - 2二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:22:47
気光…闘気…なにそれ…
- 3二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:24:08
スレ画は何なんだよ……
- 4二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:27:37
- 5二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:30:29
- 6二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:57:38
せめてパワーで戦え
- 7二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:12:00
ぶっちゃけ古龍なんかよりこいつのほうが超自然てk…
- 8二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:12:41
飛鳥文化アタックって明らかに物理法則無視した挙動してるよな
- 9二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:17:39
- 10二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:36:00
まあ同時期に出たドス古龍も当時にしてみれば「ぼくのかんがえたさいきょうのモンスター」感あったしね
世界観的には一番インフレ起こした作品じゃないかな(当時秘匿されていたミラボレアスは除いて) - 11二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:41:13
昔は情報が少なくて古龍じゃないかと思われてた
情報が少なかったのは>>1の最初に言われてる通り、目撃=死だったから
- 12二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:47:57
最新モーションだと地面にまで電気流し始めた
- 13二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 02:13:30
- 14二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 02:17:16
ゾラ・マグダラオスに乗って渡ってきた…?
- 15二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 02:46:33
- 16二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 04:26:07
- 17二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 04:46:27
- 18二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 05:56:11
ラージャンはネタとガチ両方の性質を併せ持つ♣
- 19二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 06:01:21
初期の方のシリーズでは大抵オマケ的な感じで最後あたりに解禁されるモンスターだったからな。ミラボレアスに次ぐ裏ボス的な立ち位置
- 20二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 07:02:39
- 21二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 07:13:02
- 22二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 07:56:27
- 23二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:31:09
「古龍に伍する」なんて設定無いし、「伍する」の意味理解してるか?
格に関しては現生態系の頂点に限りなく近い存在って事と古龍の命を奪えるぐらい狩猟能力が高いって設定が追加されて寧ろ絶対的な強さが強調されてるような…
- 24二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:37:38
そもそも古龍級生物ってのがプレイヤーの造語だしなぁ。何を持って古龍級とするかなんて人によって認識がバラバラ過ぎる。
そういう概念が出てきた発端はラージャンだろうけども。 - 25二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:40:09
- 26二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:45:29
コイツってあにまんやXとか見ると熱烈なファンが多いけど熱烈なアンチも多いイメージ
特に古龍系やイビルジョー、バゼルギウス推しの方々(古龍に泥を塗る設定と同じポジなのにコイツだけやたら優遇されるから) - 27二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:50:01
確かにジョーバゼルと同じポジなんだろうけどラージャンは何か異質なものを感じる
- 28二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:56:40
- 29二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:58:39
落とし物で魂や心臓を落とす、なお生きてる
- 30二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:59:08
ジョーバゼルは格下に撃退されることもあるがラージャンは今のところそういうのない
それどころか古龍に明確に勝利し特殊個体は超古龍級という上位の存在として扱われる
まあ3大古龍級みたいな感じにしてはジョーバゼルと比べて負の設定がなかったり激昂に至ってはラスボスみたいな盛られ方したからそういう意見が出るのもわからなくはないとは思う - 31二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:01:52
- 32二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:04:18
この設定で牙獣種ってのも中々ポイント高い
- 33二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:06:22
どうでもいいけど全盛期のイチローコピペを思い出した
- 34二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:10:10
- 35二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:17:34
>>尽きぬ闘争心を感じ取った周辺地域の生物が逃げ去る
これ今のゲーム内じゃ描写されなくなっただけで昔のラージャンとイビルジョーってクエストに他モンスターが乱入する事がないっていう古龍みたいな特徴があったんだよな
- 36二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:18:51
これだけ敵無しならもっと繁栄しててもよさそうだけど「目撃したものが生還」云々を抜きにしても多分個体数少なめよね
何か重大な欠陥を抱えているんだろうか(やっぱりキリンの角云々が重いのか) - 37二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:20:13
ほんと色んな意味でブロリーだよラージャン
決して作中最強キャラでは無い(設定的に古龍以外ではほぼ最強キャラだけど)けど言いしれぬ圧倒的強者感と無敵感がある、ネタにもされる愛嬌もある - 38二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:28:42
- 39二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:36:50
最強の種族のドラゴン(古龍)が一目置く存在
ドラゴンでもないのに超強い
目立つ弱点がない
最強の種族を狩って角を食わないと成体になれないというこいつ独自の設定がある
誰の下にもつかない孤高の存在
肉体系チート
しかし強者ではあっても最強ではない
これだけ見ると某笛ssでありそうな感じ
怒ると金髪に変身して戦闘力がアップするという技だけクロスされた感じもなんかそれっぽい(偏見)
- 40二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:37:58
ラージャンの公式設定を知っているか否かでラージャンを見る目は180°変わりそう
- 41二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:40:13
アイボーでおばさまがラージャンを『誰もが知ってるのに誰も知らない』とは良く言ったもんだ
- 42二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:58:13
この如何にもパワー系の見た目なのに戦法もクレバーだったり人間達を手玉に取れるくらい賢いっていうギャップ良いよね
- 43二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:06:39
割と感情豊かな猿
百竜夜行に参加してたのは割と不評だけどそれは自身の命を守る防衛本能がしっかりしてるって事だし、だからこそ「古龍を除く現生態系の頂点に限りなく近い存在」って地位を得たんだと解釈してる、人間のようにね - 44二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:13:04
テラフォの祈る者みたいにめっちゃ強くても恐怖を抱けるってかなり凄い事
幾ら古龍達を倒せるくらい強くても古龍全体でも上澄みのイブシマキヒコには敵わないって事を演出する事で世界観の奥深さを示したりラージャンというモンスターの生物感が増した - 45二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:15:33
- 46二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:20:48
それ本来キリンさんの特権みたいなもんなんス
- 47二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:23:28
こんな超次元生物でも寝てるときはおっさんみたいに腹をボリボリかくのである
- 48二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:24:12
- 49二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:28:45
- 50二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:32:42
公式設定知れば知るほどおもしれー奴だな
- 51二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:59:12
- 52二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:10:32
- 53二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:18:44
- 54二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:25:11
- 55二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:54:37
ラージャン「ウオオオ!凄い力が漲って来る!これが気光エネルギー・・・これは一体・・・?」
キリン「知らん・・・何それ・・・怖・・・」 - 56二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:34:37
- 57二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:46:16
この元気玉って雷属性と無属性どっちだったかな、もう確認のしようが無いけど
ちなみにFなら属性耐性100まで上げられるから属性付きの攻撃を完全シャットアウトできる(ルコディオラ(ほぼ全技龍属性)をランポスーツで完封みたいなネタとかあった)
- 58二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:10:17
技自体の火力がイカれ過ぎてて防御力上げようが耐性上げようがどの道ワンパン
- 59二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:17:17
ラージャン推しはマキヒコにビビって逃げた事実に対して発狂してたな
- 60二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:22:55
怨嗟とか格上の古龍級が現れ始めたけど
やっぱり古龍級って言えばこの子のイメージよなこれからも好きなように暴れて貰いたい - 61二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:25:47
- 62二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:36:48
- 63二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:40:17
- 64二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:42:02
闘気硬化の負荷で尻尾弾け飛んだ説と自分で引き千切った説の2通りがある
- 65二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:42:57
- 66二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:45:49
- 67二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:49:25
- 68二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:49:57
- 69二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:52:23
サンブレイクの資料集買いな
- 70二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:54:23
- 71二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:58:36
- 72二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:04:31
- 73二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:07:51
- 74二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:09:11
- 75二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:11:52
- 76二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:13:35
- 77二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:15:16
- 78二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:20:41
- 79二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:23:14
- 80二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:25:04
- 81二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:27:15
あ、そゆこと悪い
- 82二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:33:52
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:35:45
- 84二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:38:29
- 85二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:39:04
なんだかんだラージャンの設定は変わって無くて安心する、これからも滅茶苦茶な奴で居て欲しい
- 86二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:39:42
- 87二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:42:26
- 88二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:46:38
- 89二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:51:05
- 90二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:52:05
いや自分で言ったんだろ、変なデマ流しておいて被害者面するな
- 91二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:54:04
熱烈なアンチ湧き始めててワロタ
- 92二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:01:22
強過ぎる光(ラージャン)は陰を生む…
- 93二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:03:08
- 94二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:09:35
- 95二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:13:09
- 96二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:14:09
- 97二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:14:10
そりゃアンタ、君がモンハンの歴史を知らんからだよ
- 98二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:15:04
これが知能の差ェ…
- 99二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:16:19
- 100二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:16:30
- 101二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:17:30
- 102二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:19:34
- 103二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:22:51
お山の大将と言えばそれまでだが、そういう禁忌とか超大型とかじゃない比較的身近な地位でドス古龍やネギとかとドンパチやってるコイツが魅力的なんだよな
- 104二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:27:16
- 105二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:27:28
- 106二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:28:01
しゃあかてナックルウォークして腕太くてドラミングしてたらだいたいゴリラみたいなもんだろ
- 107二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:28:02
- 108二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:28:46
- 109二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:29:32
- 110二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:31:49
別にヒヒと言えばこれ!という確固たるイメージがないからだいたいゴリラ判定なんじゃない?
- 111二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:32:18
- 112二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:36:14
資料集って凄いよね、ゲーム内の描写と実際の設定は違ったり知らない事も沢山知れるんだから
- 113二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:38:38
カプコンは全ユーザーに資料集を配布すべき(声高【特大】)
- 114二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:40:33
- 115二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:41:51
- 116二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:42:19
- 117二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:43:27
- 118二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:44:04
- 119二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:46:52
- 120二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:49:38
ドス時代、友達の家で初めて見た時みんな口を揃えて「ベジータ」って呼んでたなー
- 121二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:50:55
- 122二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:53:02
- 123二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:53:45
- 124二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:54:32
- 125二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:55:39
なっとるやろがい!
- 126二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:56:36
- 127二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:56:59
資料集は絶対じゃないって公式が言ってるけどな
メルゼナもルナガロンに最初はいいようにやられてたし対となってるジンオウガに手間取るのも変じゃあないわな。
言われてるようにラージャンもプケプケに一撃貰ってるし - 128二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:57:03
童貞暴れててワロタ
- 129二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:58:28
- 130二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:59:40
- 131二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:59:52
ボルテッカー呼びでだいたい伝わる
- 132二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:01:08
そうだな、そしてそれ以上の威力値の技も無いし演出としてダウンするけど実際は揺らがせる止まりだったって訳
- 133二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:01:53
W〜IBまでは確定ダウン技って特別感あったけどSBではイソネミクニ亜種でも確定ダウン持ってるからなあ
- 134二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:01:58
- 135二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:02:44
- 136二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:03:20
それも後発のアイスボーン資料集で補填されてるぞ
- 137二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:04:40
- 138二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:06:29
- 139二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:07:58
- 140二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:09:10
- 141二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:09:27
結局公式監修であって直々のお言葉じゃ無いんだね
- 142二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:10:30
そのゲーム内の描写を改めて詳しく示したのが資料集じゃん
- 143二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:10:34
- 144二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:10:54
- 145二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:12:21
- 146二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:14:19
あの頃は世界観が定まらなかった名残りらしい
- 147二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:16:20
- 148二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:18:04
- 149二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:20:09
- 150二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:20:13
元々最強じゃ無いし超大型が最強だよ
- 151二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:21:56
- 152二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:22:20
別に激ラー古龍級最強では元から無いでしょ〜
アカムトルムとかウカムルバスとかいるんだしさ 別に怨嗟響めくマガイマガドが激ラーより上でもなんら問題は無いし激ラーの凄さが変わる訳でもない - 153二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:22:52
資料集でも克服古龍と古龍級の説明はなかった以上ゲーム内描写が正しいよね?
- 154二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:23:02
それに「古龍含めた」なんて書かれて無いし
- 155二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:25:06
- 156二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:25:43
怨嗟響めくマガイマガドは特殊ルーティンで必ず相手に勝利する仕様があるからそこら辺の強さは考えられてると思うな
マガイマガドのその状態になるとエリア移動時間や距離を無視して移動を開始して予備動作無しで縄張り争いを始め引き分けの相手なら必ず勝利する仕様
原初を刻むメルゼナでも適用されるし - 157二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:27:09
- 158二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:28:55
- 159二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:30:29
- 160二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:31:02
- 161二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:32:23
- 162二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:32:29
- 163二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:32:44
あいつらだけでしょ
- 164二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:33:50
- 165二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:35:09
別に怪異克服古龍だけでなくバゼルギウスとかにもしっかりその仕様はあるからな
元々負けるから縄張り争いの始まりが少し違うくらいだけどバゼルギウス負ける理由のひとつにはなるかもね - 166二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:35:44
- 167二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:35:59
- 168二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:37:16
- 169二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:37:44
まあそれはマガイマガドに限らず全ての争いは相性によって決まるからな
- 170二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:38:00
- 171二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:38:30
- 172二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:39:38
対等や互角など実力の関係が明確されてなきゃ同格と断定出来ないだろ
- 173二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:40:59
だから内容に相違がある場合は結局ゲーム内と資料集の詳しい解説の兼ね合いが必須なんでしょ
- 174二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:41:08
- 175二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:42:08
- 176二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:43:15
- 177二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:44:59
- 178二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:45:18
敢えて言わなかったけどスレチな上にマガドの自己解釈押し付けとか荒らし以外の何者でも無い
- 179二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:45:37
- 180二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:46:37
- 181二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:46:44
茶ナスのブレスには耐えられるかな?テオが消し飛びそうな勢いのブレスだけど
- 182二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:47:42
アレ結局テオどうなったんだろうね
- 183二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:48:08
- 184二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:48:22
- 185二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:49:45
- 186二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:50:16
- 187二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:52:41
- 188二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:52:53
- 189二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:53:35
エックス人が別視点動画をアップしていたからだね〜
- 190二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:55:00
改造してムービーのカメラワーク変えて撮影してる人がいるらしい
怨嗟響めくマガイマガドの周りにはオルギイの残骸が転がってたりジンオウガが思ってたより苦し紛れにマガイマガドを退かしてたりとかわかったりはしてた
- 191二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:55:08
- 192二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:56:28
>>191の例もあるから公式設定資料集の信憑性が高いんだよな
- 193二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:57:57
- 194二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:01:25
- 195二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:02:17
ラージャンと激昂ラーについて話されてるp259の右下にある原文ちゃんと見て、そして理解してから話してくれないかな
- 196二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:04:27
竜骨だから獣骨のラーと龍骨のテオは違うと思う…
- 197二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:10:21
- 198二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:11:48
気光ってつけりゃなんでも許されると思ってないかあの猿
- 199二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:14:30
途中から童貞と激昂の縄張り争いになってたなこのスレ
- 200二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:15:36
ワイルズ楽しみだな(白目)