豊臣って秀吉が幸運使い切っちゃった感じがあるよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:47:12

    一族から古參の家臣達の幸運を吸い尽くして繁栄した観がある

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:48:43

    なんなら秀吉が生きてる時に既に使いきってた感ある

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:50:05

    朝鮮出兵なんてするから

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:50:05

    良くも悪くも秀吉と秀次と家康と利家に集中してて、
    利家は年だし秀次は秀吉がヤッちゃったっから
    秀吉が死んだら家康しか屋台骨が残っていないバグ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:55:00

    厳密には小田原~東北平定までで使い切ってた感がある。
    この直後にNo.2だった弟の秀長が死んでるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:55:46

    秀次切腹のゴタゴタがね

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:56:53

    晩年は朝鮮出兵したり花見をしたり地震が起きたり、天の時、地の利、人の和全部ダメだった印象だな。

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:58:48

    母親も弟も子供も立て続けに死んで壊れちゃったんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:59:55

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:02:11

    そもそもの話足軽だかドジョウすくいだかの家に統治ノウハウの蓄積なんてあるわけないし
    秀吉というバケモンのHPが切れたらどうあがいてもそこまでだった感がある

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:03:54

    >>7

    せっかく造った大仏も損壊しちゃったしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:09:25

    >>3

    人たらし秀吉の美点の成果である子飼いの家臣や調略で増やした仲間が多過ぎてやる土地なくなったからしゃあない

    戦争ないから死んでくれないけどいつまでも下っ端という訳にもいかんから出世させてやらんと刃向かわれるし

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:11:51

    劉邦や洪武帝も一代で成り上がって理不尽な粛清もしてるってとこまでは共通してるんだけど、秀吉と違って百年以上続く王朝を作ってる
    じゃあ2人と何が違ったんだ考えると秀吉には子供作って家系を残す能力がなかったなってのにまず行き着く

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:12:52

    >>4

    あの…家康も年なんですが……

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:12:55

    年取ってからの子供とか内乱の原因にしかならんよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:13:10

    >>11

    それどころかその倒壊した仏像の代わりに善光寺如来を持ってきたら仏罰で死亡だし

    ツイてないってレベルじゃない

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:31:55

    逆に家康は祖父や父が不運だった分、決定的な場面で幸運に恵まれてる感じがする

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:35:48

    >>13

    流石にその2人と比べるのはなぁ

    ブレーンの能力値も天と地ほどの差がある

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:41:05

    >>18

    蕭何、張良、韓信なんて、内政家、参謀、将軍の代表格みたいなもんだしな

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:42:11

    秀吉もだけど秀頼も残り少ない幸運を自分で摘み取っていった感じがしないでもない

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:43:51

    本能寺の変から一足飛びに旧織田家臣を大量に傘下に抱え込む形になったせいで支配体制の内の秀吉単体の子飼いの割合が低いところがスタートになったのも中々舵取りが難しい

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:45:24

    政権ではあっても組織ではなかったからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:47:30

    豊臣政権ではなく秀吉政権だったからしょうがない

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:47:49

    >>18

    秀吉のブレーンって誰になるんだ…片桐且元?

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:48:23

    人財を獲得出来るかどうかも運と言えるからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:51:01

    >>24

    半兵衛とか官兵衛、秀長、利休あたりじゃないの?

    三成とかはブレーンと言うより秀吉の意思を実行するための駒って感じがするし

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:53:06

    足軽から太閤になる位の才覚の持ち主なのに
    政権引継は随分杜撰だったんだな

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:54:00

    豊臣政権自体はまあ失敗に終わってるけど
    中世史のアレさを見てると惣無事令海賊禁止令刀狩令らを出して自力救済の世の中を脱する下地を作ったのはかなりすごいように思えてくる

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:18:43

    >>28

    多分”二人目の藤吉郎”が絶対に生まれないようにしたかった そんな魂胆が透けて見えるが

    兎にも角にも下剋上を終わらせる意志は間違いなくあったのよな


    ただ大名の牙までは抜き切れなかった というか出兵でむしろ研ぎ澄まさせた節も否めない

    そこにケリをつけるのがあくまで銃後の後始末を任された家康だったのは何の因果やら

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:19:45

    >>27

    古今東西問わず引き継ぎをうまくやれる人の方が珍しいんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:28:53

    >>19

    何でそいつらがノーマルガチャから出てるんですかね・・

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:37:02

    使い切っちゃったも何も秀吉が身一つで起こした政権なんだから当たり前では
    豊臣家自体が秀吉ありきでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:39:37

    >>28

    それはもちろんそう

    信長あってこその秀吉、秀吉あってこその家康

    誰かが一人で泰平の世にしたわけじゃない

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:41:50

    >>27

    信長がきちんとした手本見せてくれなかったのが悪い

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:45:16

    >>34

    元気なうちに元服済みの嫡長子に家督・本領を譲渡

    後見役の老臣と次代を担う若手にその脇を固めさせる

    自分は隠居の身分で後見しつつ新当主を本軍大将に固定して戦功と経験を積ませてやる

    これより良いお手本ってあるんか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:46:14

    >>27

    自レスだけど、才覚があって一代で巨万の富を築いても子供が無能で

    内紛があってグチャグチャになる会社なんていっぱいあるもんな

    国の引継なんてその規模じゃないし

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:50:16

    >>35

    考えうる限り完璧な引継ぎしてるんだよな信長…

    まさか嫡男と二人揃って殺されるなんて思いもしなかっただろう

    結局どれだけ上手く引継ぎしても運が悪ければ全部パーなんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:52:01

    >>28

    トップの体制は不安定だったけど、確かに統一政権の足場作りに関しては江戸幕府へと繋がる形でかなりの成果はあると言えそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:03:00

    秀吉自身がまさか自分が天下取れるなんて思ってなかっただろうから死んだ後のことまできっちり詰めきれてないのも仕方ないと思うわ
    あれやこれや試してるうちに時間切れになったんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:04:57

    >>26

    両兵衛は「軍師」でも何でもないからブレーンには入らない

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:10:00

    >>12

    朝鮮出兵自体にはなんの問題もないよ

    日本は戦争形態の継続に支障はない

    朝鮮は派手にやられたけどそれで日本は困らない

    明でも日本との戦争に出費しすぎてさらに反乱や異民族侵入が立てて続けに起きたものだからあえなく滅亡したから大陸との国交には問題はない


    実質的な後継だった秀次を自害させたときに殺しすぎたし関係者相手にもやらかしまくってるだけ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:12:13

    漫画センゴクでは晩年の秀吉が夢の中で自分の命の蝋燭が尽きかかってるのを見て秀頼の蝋燭を継ぎ足すみたいなシーンがあったなそういや…

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:14:52

    というか秀吉は織田家を丸々吸収できちゃって勢力の拡大が雪だるま式にデカくなっていったから足元固める余裕がなかったのも痛い

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:15:31

    言うなれば秀吉の才覚で立ち上げたベンチャー企業だからな
    代々続く大手と違って突発的な事態に対処しきるだけの体力がない

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:16:45

    >>12

    じゃあ恩賞としての土地のない徳川幕府はよく乗り切れたな

    とは思わなくもない

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:18:58

    >>13

    朱元璋は正式な後継者には引き継ぎ失敗してるから上手くやったかと言うと微妙な気もする

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:23:44

    >>45

    江戸幕府は旧豊臣方の領地を与えられるからな

    そのうえで配置換えなんかで徹底的に大名たちの力を削ぎまくってるし

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:26:40

    根本的に秀吉の寿命が足りてなかった面もまあまあ強いよな
    完全な統一完了である小田原征伐から死ぬまで結果的にたった8年しか時間がなかった訳で

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:31:00

    >>37

    やっぱり金柑野郎クソやな

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:31:23

    >>47

    改易・減封とかもやりまくってたしね

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:35:07

    >>48

    秀吉の健康次第だけどもうちょい長生きするか逆に死んじゃうならもう少し早く逝ってた方が豊臣としては長持ちしたかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:44:31

    秀吉は辞世の句とか見ても政権が長続きしないのはある程度分かってたように思う
    元々底辺から成り上がって作った政権だし続いたらラッキーくらいに思ってたんじゃないかな
    どっちかというと準備万端整えてたのにもらい事故みたいな謀叛で政権崩壊した信長の方が悲惨なような

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:47:13

    >>52

    信長はほぼ兵力なしで信忠も一緒にいると隙見せまくりなのが悪い

    お気に入りの光秀を信頼してたのかもしれないけどあの状況で佐久間の件もあったし魔が差してもおかしくないやん

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:54:38

    天下餅ついてる途中で一緒に持ちついてたやつにぶん殴られて退場した信長さんが悪い

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:56:49

    >>41

    徳川家康 東南アジア 貿易 論文で、

    慶長14年(1609) 東南アジア海域の - 我国海運について

    で朝鮮出兵後の国交回復について語られているね。

    いわゆる、己酉約条。

    もっと詳しい論文がありそうだが、テキトーに調べたら出てきたわ。

    なんかこれでいいんだ感やばいっすね。

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:57:53

    豊臣政権が続かなかったのはもちろん秀吉のやらかしなんだけども豊臣家の滅亡については秀頼が自爆し続けたのが…
    あの状況なら秀吉は躊躇なく土下座しそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:59:42

    >>55

    朝鮮さんサイドも下手に拗れさせてまた攻めてこられても困るし…

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:01:54

    >>53

    馬廻がたくさんいたよ

    身辺警護という点では完璧

    万単位の軍勢が予告なしに殴りかかってこない限りは万全

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:06:33

    徳川幕府が特に顕著だけど真に優れた政権ってのはトップが無能でも木偶の坊でも上手くまわるシステムを作れてるんだよな
    当代が有能なら更に発展させれるし無能だとしても最悪現状維持で安定させられる(なんでまぁウダウダ文句言われてる現政府も長期間現状維持出来てるだけマシな方)
    秀吉やナポレオンはイケイケの自分抜きじゃ成り立たないシステムから脱却出来なかったからすぐ政権が崩壊した

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:11:29

    >>59

    江戸幕府がそのへんのシステムを構築できたのは3代家光からだね

    家康と秀忠の時代は完全にトップ依存

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:17:06

    >>60

    室町幕府も三代目が義満だしやっぱ初代二代目できっちり固めきるのは無理があるんだろうな

    四代目以降の差はまあ徳川と違って足利に基礎体力がなさ過ぎたからしゃーない


    鎌倉幕府?三代目で将軍家が途絶えて乗っ取られてるとこはちょっと

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:18:00

    後継者の箔付けが出来てたってのは大きい
    秀忠とか豊臣家を滅ぼした大阪の陣の総大将かつ征夷大将軍なのに対し
    秀頼は幼少かつ官位だって最高位の関白すら秀吉と対立したら奪われるものっていう前例ができてたし

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:19:23

    >>61

    やることが多すぎてシステム構築まで手が回らないんだよね

    中華帝国でも2代目まではトップ依存で3代目か4代目でシステム構築に取り掛かるケースが多い

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:36:57

    頼朝も息子の代で政権乗っ取られてるから秀吉と似たようなもんなんだけどこっちはあんまり失敗したとか言われないよね
    単に知名度の差か

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:40:55

    >>29

    >>33

    江戸城の伺候席の細かさとか見てると

    とにかく室町時代によくあったような幕臣が家康の末裔を担いで江戸に攻めてきて将軍が駿河に逃げたりするような事態だけは絶対に繰り返したくないという執念を感じる


    伺候席 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 66二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:46:05

    >>64

    頼朝は三代とも不幸な事故すぎるからな

    あと家臣共が野蛮すぎる

    秀吉は自業自得というかまだ理由らしい理由あるけど頼朝は早く死に過ぎってくらいしか言うことがない

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:49:44

    なんだかんだ頼朝の政権は血筋が途絶えても続いたからな

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:51:20

    秀頼さえ生まれなければまだなんとかなったと思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:53:20

    >>68

    秀次への政権移行が始まったタイミングでの誕生はなぁ…うん…

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:54:41

    頼朝は頼朝で範頼とか殺しちゃったのはミスかなって思うけどね
    義経は仕方ないけど
    こっちはこっちで頼朝のワンマンみたいな政権だったから本人が死んだら脆かったんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 23:58:42

    >>70

    義経との一件もあるから可能性のある身内は…っていう考えはあったんじゃね

    頼朝は割とコイツ後々危ないかもなって思ったら躊躇なく殺すし


    頼朝は脆かったっていうより早逝しすぎて頼朝の血族で代替わりするシステムを構築する前に死んだから北条氏に付け込まれちゃった感じはある

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:01:17

    範頼が殺されたってのも実際どうなんだろうな
    吾妻鏡には書いてないんでしょ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:05:48

    >>72

    吾妻鏡では流刑になったところで消息不明

    復帰した記録がないし郎党が処分されまくってるので死んだようなものではある

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:06:32

    殺されたかどうかは断定出来ないね
    排除されちゃったのは事実だから政治生命的にはあんまり変わりがないけど
    ただ範頼が生きてたとして北条とか比企を制御できたかな…

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:07:31

    >>74

    頼家すら殺してるんだからまあ……ね

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:11:51

    >>74

    そいつらと一緒に暴れそうな気がする

    粗暴でトラブルメーカーだったと吾妻鏡で言われてるので

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:11:59

    >>69

    ただ秀次事件って秀頼が生まれたからなのかな?ってのはちょっと疑問

    この時代の子供ってすぐ死ぬ可能性あるしいきなり秀次殺すのはリスキーすぎる気がするんだよね

    嘘か本当かはともかくとして秀吉が謀叛を疑うだけの状況にはあったのかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:17:47

    >>77

    秀頼死んだらどうしてたんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:21:44

    宇喜田か小早川に行くんじゃないの

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 00:27:41

    なんかどっちが継いでも駄目そう

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 03:36:46

    >>76

    吾妻鏡は北条の支配を肯定するために源氏と北条時政は下げているところあるから

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 03:51:27

    この人はもちろん傑物やったんやろけど弟もすごいよな

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 07:36:42

    >>81

    北条の支配を肯定するために源氏を下げるのは分かるけど一緒に下げられる時政に草

    普通は無理やりにでも持ち上げられるポジションだろうに

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:26:22

    重箱の隅をつつくようだけど天下取った時点で才能が尽きたという印象

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:31:09

    若い頃の秀吉は好きだけど晩年ね秀吉は山形的に絶許

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 09:05:53

    >>78

    普通に秀秋戻すんじゃねぇかな。小早川は元々秀包が継ぐ予定だったから問題ないし(秀秋がこの時点で接待漬けのアル中からは目を逸らしながら)

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 09:08:16

    >>83

    尼将軍や義時・泰時をヨイショするにはやり過ぎたとされる時政はパージせんといかんのや

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 09:11:42

    >>46

    しかし仕組みやシステムは残したので、王朝は続行きた

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 09:36:14

    >>83

    政子や義時にストレス与えることばかりしてるし残当

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 10:38:25

    晩年に直系男子が産まれるという運が良いのか悪いのか

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 10:41:12

    明らか自分の子じゃないんだからもう秀次で良かったじゃんってちょい思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 10:44:39

    >>79

    >>80

    実力以前に太閤の気分一つで挿げ替えられる程度の関白ってイメージが着いてるから公卿も与力大名もやる気半減、さらに秀次派の末路を見てるから誰も彼も消極的だろうし上手く行く環境に無いもん…

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 10:58:45

    >>89

    ただ政子や義時にストレス与える役回りなの自体、吾妻鏡で盛られてる可能性もありそうな

    本来の北条家の当主は時政→政範(牧の方の息子)の系統なんで、庶流の義時に正当性を与える目的もあっただろうし

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:00:08

    >>91

    ねねへの手紙で「秀頼はワシの子じゃねーし茶々だけの子だし」みたいなこと書いてなかったっけ秀吉

    子ができなかった正妻のねねを慰めるためだと解釈されてるけどそれにしてもすげー醒めた文面で他の溺愛エピソードとの温度差が酷い

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:02:54

    >>90

    秀吉に限らず古今御家騒動の元なんで当然悪い

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:12:57

    >>94

    又にのまるとの、ミもちのよし、うけ給候、めてたく候、われわれは小ほしく候はす候まま、其心へ候へく候、大かうこハ、つるまつにて候つるか、よそへこし候まま、にのまる殿はかりのこにてよく候はんや


    二の丸殿つまり淀君の懐妊はめでたいけど殊更に子は欲しくない、太閤の子は鶴松がいたけどもうこの世にはいない、腹の子は淀君だけの子って本当に書いてるね

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:52:15

    >>65

    足利幕府は此れが状態化してたからな

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:54:27

    >>70

    鎌倉殿の13人でも見たがアレは理不尽過ぎるよなまああのドラマでは範頼も裏で朝廷と色々謀ってたから仕方ないんだが

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 13:57:05

    >>82

    若い頃から出世目指して駆けずり回っていた秀吉の能力が高いのはわかるけど

    お前も手伝え!で農民やってた弟を引っ張り出したら弟がチートだったというのはかなりの特殊例

    完璧では無いとはいえ、劉邦に近い側近の引きが強い

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:03:08

    嘘か誠か兄秀吉の上司の織田信長の下の偏名与えられているから元々織田に仕えていたという説も有る

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:09:01

    >>99

    秀長が世に出た経緯はわからないんだ

    秀吉の関与も不明

    史料上の初出は信長の直接指揮下

    数年後に秀吉の指揮下で登場

    所領を信長から直接もらってるっぽいので公的立場は信長直参である可能性が高い

    直参が与力として秀吉につけられてる形

    羽柴姓を称した時期は秀吉が羽柴に改姓した時期から数年ズレてる

    なので別口で仕えた可能性も十分ある

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:12:39

    親族関係にある直参を寄親・与力にするのは織田家中ではよくあること
    そのため柴田・明智・滝川なんかも親族・縁戚関係の信長直参をまとめて配属されてる

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:15:45

    >>28

    今シャドウズが炎上してるけどその過程で秀吉バテレン追放令が再評価されたりもしてるから晩年が暴走の一言で切り捨てられなくなったのはいい事だよね

    現代の日本も元を辿れば秀吉の国家統一が基盤にあるし

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:45:24

    秀吉の追放令は表面的なもんだし南蛮貿易を続けたいから緩々
    奴隷貿易云々も学術的に否定されてる

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:53:11

    幸運もあるけど結局秀吉(と弟)の才覚で出来上がってそのまま運営されてたので
    その才覚が無くなっちゃったらもうダメだったんじゃないかね

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:19:48

    秀長って何事もそつなくこなす完璧超人のように見えて、中川一秀の救援失敗を大勢の前で叱責されて「お前とは種違い」と言われたり、部下の木材不正売買と横領で1年間面会拒絶されてたり、失敗もやらかしてるんだよね

    まぁだからといって、トータル最優なんだけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 17:19:48

    >>102

    この三人も元々どこの出身か分からないのよなー

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 17:37:02

    >>106

    大河だとその辺どうなるんだろうな

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:25:25

    >>106

    ならかしと言う、高利貸しもやってるけどね

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:42:54

    秀長もいうほど兄のブレーキ役か?有能なNo.2か?って問い直されつつある

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:46:26

    >>109

    別に高利貸しが悪いとも、欠点とも思わないかな、個人的には


    大和郡山城にあった秀長の蓄財、一度拝んでみたい

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:36:00

    >>109

    「ならかし」って具体的にはどういうものなの?

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:09:27

    >>112

    簡単に言うと、したくもない借金を強制的にさせて、利子も山程取るのがならかし


    奈良の金貸が秀長、ひいては秀吉の命令でやって、秀長のお膝元じゃ握り潰されるから京都まで越境して訴えた事で判明した


    返済と利子に苦しんで町民は自殺祭り、一揆祭り、責任は奈良の金貸しに擦りつけて、奈良の街から金貸はこれがバレた後ほとんどいなくなった


    この時巻き上げた金は、朝鮮出兵の軍船製造費になった

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:10:19

    >>112

    簡単に言えば借りる必要のない相手に金を貸し付けて、高い利息を取る金貸し

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:17:18

    >>105

    結局長く政権を続かせるためには安定した統治システムが必要だからな

    豊臣はそのシステムを構築する前に家康に持って行かれたって感じ

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:49:49

    >>113 >>114

    ありがとう、しかしやり口がちょっとあくどい様な気も

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:04:23

    銀行は天気が晴れの時に傘を押し付け、雨が降ると傘を取り立てる
    とは聞いたことある

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:12:45

    というか2人目の秀勝が死んだのが一番の不幸だったと思う
    秀勝死ぬまで秀勝に織田継承させるつもりで自分が天下人になる気なかったと思ってるのが俺なんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:28:51

    秀勝の敵になりそうな織田を全部ぶっ殺したタイミングで秀勝が死んだしなぁ…

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:31:22

    秀長は史料上の記述だけを見ると戦争がクソ強いトラブルメーカーって感じ
    長生きしても揉め事の種にしかならなさそう

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:37:23

    >>110

    秀長は藤堂高虎ありき

    秀吉も高虎が仕官する以前は秀長を留守役にしか使ってない

    高虎が思いっ切り能力奮って仕えたい相手が秀長だから別に秀長の実績を否定する必要はないけど


    ただ戦場や内政では高虎に常に相談できるので問題ないが、国政運営の場で即応の決断や諌言を秀長単品でこなすには能力不足なので

    そういう方面でナンバー2として期待するのはちょっと荷が重い

    緊急じゃない用件なら後から高虎に相談して兄に口添えもできるけど、老いた秀吉は速断強権が多いから…

    秀長が生きてれば豊臣政権は揺らがなかったというのは過大評価かなと

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:49:48

    >>53

    本来信忠は一緒にいない予定なんすよ

    アレは家康と一緒に堺見物するのが本来のスケジュール

    去年親子喧嘩して朝廷もビビってたし、久しぶりにスケジュールが合ったので親子水入らずで過ごしますか?って

    信忠が堺見物をキャンセルして京都に一泊することになった。完全に偶然の産物


    何ならこの一件で信長が本能寺に宿泊することになった可能性すらある

    信長が京都滞在中に宿泊に常用してたのは信忠が使ってた妙覚寺の方で

    本能寺を宿所としたのは変を入れても片手で数える程しかない…

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:11:27

    豊臣政権下で蜂須賀がどの位影響あったか知りたい
    ぶっちゃけ黒田も蜂須賀派閥傘下(時期は長政と糸姫の婚約が決まった頃)で糸姫と長政が離縁する直前までほぼほぼ一緒に行動してるんだよな(唐入りと七将襲撃で)

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:20:08

    >>66

    というか主君の命無視して勝手に内乱始めるわ、心労で危篤になってる間に勝手に後継将軍決めるわ、病気から持ち直したら殺しに来るわとマジで北条時政がガン

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 04:17:10

    >>120

    長生きしてたら粛清された可能性もあるのかね

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 04:23:41

    >>123

    晩年秀吉のスナック感覚の粛清の荒らしの中で唐入りに公然とケチつけたのに蟄居と土地没収で済んでるから扱いは良かった感がある

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 06:55:21

    >>99

    秀長は秀吉の家臣じゃなくて織田の独立した家臣だぞ

    兄弟そろって陪臣ではなく直臣やってるあたり案外生まれは悪くなかったのかもね

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 07:43:20

    >>122

    信忠26歳信長49歳だっけ仲良い親子だな

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:18:58

    >>113

    やっぱり秀吉の兄弟って感じがするな

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:31:46

    >>127

    信長在世の頃は秀長じゃなくて長秀だったらしいけど、もしかして信長からの偏諱なのか?

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:31:56

    >>101

    羽柴を名乗るのがズレるのはむしろ普通かと

    新しい苗字って当人とその子孫だけのものであって、弟は関係ない

    なんか手柄上げて羽柴名乗っていいよって許可を秀吉からもらったんだと思うよ

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:36:19

    >>130

    名前を長秀から秀長に変えたのは本能寺の二年後で小牧・長久手の役の真っ最中

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:43:15

    >>132

    横レスだけど元の「”長”秀」が「信”長”」の偏諱ってことじゃね?

    偏諱で貰った文字を上にするのが普通だし

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:44:36

    >>124

    時政は北条家を政の方の子に継がせたかったけど義時は朝時に政子は泰時に継がせたがってたらしいから内部分裂は必至だったんだよなー

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:08:18

    >>130

    まあ織田家中で信の字と長の字は勝手に自分の名前には使えないだろうからその可能性はあるだろうね

    その場合主君からの偏諱と兄から偏諱を組み合わせたのかな?

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:59:22

    秀吉の伝記で朝鮮出兵のページで「人間は欲深いもので秀吉も魔力にとりつかれたのです」って見たのが印象深かった

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:23:07

    >>135

    秀の字が秀吉以前から木下家の通字だった可能性もあるんじゃない?

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:33:34

    秀の字だと織田信秀っていうダークホースもあり得るんだが、まあ時期的に厳しいか

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:50:18

    遠江木下に藤のついた名を名乗ってる人が複数いるんだ
    これが秀吉遠江出自説の根拠の1つ

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:04:16

    >>137

    農民の家に通字なんてあるのか

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:06:45

    >>33

    初出がいつで誰かは分からないけど、三英傑って評がとてもしっくりくるよね

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:21:58

    >>126

    神子田正治や宮田光次、戸田勝隆、尾藤知宣の初期から秀吉に仕えた面々が粛清される中で蜂須賀小六は最期まで上手くやってた上秀吉の本領に近い阿波国を息子に与えられる位には信頼されてたしな

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 00:10:07

    >>139

    木下ってそもそも借り物の名字で出自と関係ないんじゃなかった?

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:46:17

    >>16

    おまけに最期には豊臣家滅亡のきっかけの一つにもなっているからな

    矢を射た方か善光寺の方かはわからないが、マジ出て大仏の呪いなんじゃないか

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:53:03

    >>144

    でもロマンはあるよな

    建物だけで、今の大阪城よりデカい大仏殿と奈良のよりデカい大仏があったとか


    絶対秘仏が拝めたとか

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:53:44

    >>142

    神子田と尾藤は自分でやらかしてる+秀吉に反抗的だったからしゃーない部分がある

    戸田勝隆の場合は粛清されたんじゃなくて跡継ぎいないから無嗣改易されただけだからその面々に入れるのはちょっと勘弁してほしい


    蜂須賀小六は秀吉の義弟である浅野長政の実家安井氏も吸収してるからそりゃ無下にできない、本人も相当うまく立ち回ったのは確かだけど

    ただ関ヶ原の時の蜂須賀家のムーブは神がかってて当時の当主(小六の息子)は自分は秀頼様をお守りすると言って大阪城に入城しつつ西軍寄りの中立を取って裏では嫡男を東軍にしっかり帯同させてどっちが負けてもどうとでもなるように立ち回ってる

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:06:35

    >>146

    いや家政は東軍寄りだろう。輝元に挙兵を諫める書状奧ってるし、おもけに家政自身は西軍に逼塞させられた上

    領地の阿波は毛利に攻められ、関ヶ原中は毛利軍に進駐されている状態だった。

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:18:46

    >>144

    方広寺は大工の棟札とか開眼法要の件とかで豊臣が色々とやらかしてるからしゃあない

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:46:16

    >>21

    子飼い連中もどれだけ豊臣家に忠誠を持ち続けたか怪しいしな

    清正と幸長も二条城での会見の時は俗説と違って、

    実際は秀頼じゃなく娘婿の賴宣のと義直の御供をそれぞれしてるし

    まあ清正の方は、会見後秀頼が清正の屋敷を訪問しようとした時、

    屋敷内では畏れ多いと言う理由で金屏風で囲った屋形船を用意して

    船上で秀頼主従をもてなしているけど

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:56:13

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:57:46

    しかし昨今の某ゲームのせいで戦国時代の奴隷云々がネットで話題になってたがキリスト教禁止したのも奴隷売買を禁止したのも家康であって秀吉じゃないよな


    なんで秀吉が禁止したなんてネットでひろまっているのやら伴天連追放令は別に奴隷禁止の項目はない(覚書にはあったが)し、宣教師追放はしたがキリスト教信仰自体は黙認というか宣教師自体もあの後、普通に日本に戻ってきてるし(どころか秀吉が通訳として雇ってる)


    どう見ても秀吉の中では 南蛮貿易 > キリスト教・奴隷問題 ってなってる感じだぞ

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:09:43

    >>151

    秀吉はキリスト教と奴隷貿易を禁止したわけではなく、せいぜい”制限した”っていうのが正確よね

    その制限も追放令から関ヶ原の間にキリスト教徒が一万人は増えてるわけだから不十分だけど


    そもそも、キリシタンであることは政治的に不利ではあったけど、別にキリシタンだからといって罰則はなかったからな小西行長や有馬晴信とかのキリシタン大名は秀吉の死後でもキリスト教徒だったし

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:11:04

    >>149

    浅野家の方は存続してるのに加藤家の方は忠廣が阿呆すぎたばかりに

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:36:32

    >>149

    息子を秀忠の養女(家康の孫娘)と結婚させる

    長女を四天王の榊原の二代目と結婚させる

    次女を家康の息子と婚約させる

    ここまで念入りに徳川と縁を結んでおいて豊臣に忠義があるってのは考えづらい

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:24:52

    >>138

    まだ丹羽長秀の方が可能性があるような

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:26:32

    >>1

    創作物でスレ画の兜被ってる秀吉って見たことない気がする

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:41:44

    >>130 >>135 >>137 >>138 >>155

    偏諱とか通字とか武家や公家の諱、色々想像出来て面白いね

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:18:19

    >>143

    研究されてる真っ最中だとは思う

    一応『看羊録』には「秀吉が木の下で草履を持っている時に信長にあってお前は木の下にいるから木下と名乗れと言われた」という小話が載ってるので当時からよく分かってなかったらしい

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:18:56

    >>157

    通称(仮名)もなかなかおもしろいよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:31:04

    >>158

    現時点で確定してるのは「由緒ある家の出ではないらしい」ということだけなんだよね

    生きてる間から諸説ある状態

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:32:12

    >>159

    通称に藤を使ってる人間が複数いる木下氏というのが同時代にいるんだよねえ

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:01:03

    >>159

    秀長が小一郎、秀次が孫七郎で秀勝と秀保は残ってないから不明だが

    秀吉の藤吉郎と合わせて統一感はないな

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:08:44

    >>156

    秀吉の甲だとイメージが強いのはやっぱりこれだろしね

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:39:28

    >>156

    戦国無双4系統はコレだけどやっぱ2と3の日の出兜の方が好きって人が多かったな(ちなみにファンからの4秀吉の愛称はモップ)

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:40:08

    >>164

    参考画像

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:59:45

    >>153

    浅野は福島が改易された後の広島に入って維新まで続くんだよな

    まあその福島も御書院番を務められるくらいの高級旗本として復興するんだけど

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:44:13

    >>1

    秀吉にしても西郷隆盛にしてもナポレオンにしても突然天から見放された様な感じになるよね

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:11:24

    >>158

    看羊録だから秀吉に悪意入ってそう

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:25:16

    >>155

    羽柴が柴田と丹羽から一字ずつ貰ってつくった苗字と言う話はどれだけ信憑性があるのだろうか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています