- 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:31:24
- 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:32:23
見た目からもう食べられない味なんだろうなって想像つくのもあるよね
- 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:32:29
会食とかそういう場にさえ行かなければ気にする必要はないよ
- 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:32:35
ちょっと高い料理店で食べるとその食材への認識が変わるぞ…鬼龍の様に
- 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:32:49
まだ未成年ならこれから味覚が鈍くなるから克服できる可能性があるが何歳?
- 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:34:26
成人や 小学生の頃はほんとに食えなくて給食八割ぐらい残してたな〜 ちょっとずつ苦手も食べものの量を減らして食べることでマシになった
- 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:11
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:36:11
- 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:09
分かる。特ににんじん以外の緑黄色野菜とかは食べたことないはずなのに忌避感がヤバい
- 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:39
- 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:39:24
健康に問題なければいいんじゃない?
人と食事するときにちょっと気を付けたらええだけで - 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:27
健康もサプリなりなんなりで何とかなるしな
- 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:45
困るのは時は自分じゃなくて30年後の自分やからまったく気にせんでええで!
- 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:46
俺はむしろそのおかげで苦手だと思ってたナス食えるようになったしそこからは割と何でも食うようになって今苦手なのらっきょぐらい
まぁ結局味覚は人それぞれだから本当に食えないものあるなら仕方ないけど、人と一緒に飯食う機会あるならその苦手な物をキチンと伝えることが重要よな
その辺、大抵は配慮してくれるからさ
- 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:40:55
匂いが気持ち悪いはあるわ
- 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:42:42
偏食家やってて困ることは相手も偏食家な時だな
食うものがマジで決まらん - 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:42:53
苦手な食べ物食べる時に吐き気・嘔吐くから無理なんだけどそれ以外にも食えない時って匂い以外に何がある?
- 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:46:53
健康リスクも含めて覚悟出来るなら自由でいいと思うが食わず嫌いはしない方がいいとは思う
食わず嫌いで食べなかったものが美味しかったら損するのは自分だよ?
食ってみて駄目だったら次からは避ければいい - 19二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:50:54
たまーにアレルギーだったりするから調べるだけはしといたら?
- 20二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:51:18
- 21二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:52:02
何でもおいしく食べられる方が楽しいだろうなって悲しくなるときはある
- 22二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:52:14
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:52:55
わかる 食ってもすぐ気持ち悪くなるからパクパク食べてる人みると羨ましくなる
- 24二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:53:45
マトモなこと言ってるんだし語録の一つや二つ見逃してくれや…
- 25二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:56:51
確かにそういうリスクもあるね
偏食ってのも他人にしてみりゃしょーもないとしても
本人にとっては重大なことだからそうなってるのは
味は嫌いじゃないけどえずいてしまう物がある身としては気持ちはわかるんだ
- 26二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:57:36
トマト食べてる時に一口食べてこれいけるわ!って思ったんだけど食べていくうちに気持ち悪くなってリタイアしたんだけどアレなんなんだ
- 27二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:59:35
調理方法によっていけたりダメだったり場合もあるから難しいよね
基本的に魚介類は食べれるけど、ブイヤベースとかシーフードパエリアみたいな魚介の味を抽出したタイプは苦手だわ - 28二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:03:54
偏食家の人に聞きたいんだけど、例えばご飯行こってなった時にどのくらい配慮して欲しいとかある?魚ダメ肉ダメ野菜ダメって友達と行く場所がファミレスとかの広いジャンルから各々好きなものを食べられるとこしかないんだよね……無理に焼肉屋行って友達に延々ビビンバ食べてもらうのもどうかなって思うし……
- 29二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:10:59
ワイの場合とりあえずその店のメニュー事前にみて、自分が食えるものあったらそれを延々と食べるよ 同じやつを何度も食べても気にしないタチだし
まあ好きな物色々食いたい人だとやっぱり多様なメニューがあるファミレスになるかなあ…
- 30二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:30:52
過剰に嘔吐くのは脳の問題と聞いたことあるけど本当なのかなあ
- 31二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:32:49
- 32二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:33:19
マヨやドレッシングが苦手
生野菜だけのサラダならいいんだけど - 33二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:34:43
ワイなんでも食べてみたいタイプ
生きているうちに全ての食物一度は食べてみたい
それが美味かろうが不味かろうが、その味を知らないまま死ぬのってなんか悲しいわ - 34二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:38:09
100円寿司のウニは苦手だけど産地直送の新鮮なウニ食べて価値観変わったって事もあったから一概に苦手意識持ち続けるのも難しい問題
- 35二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:38:24
私はある日突然食べられなくなったものが増えたタイプの偏食
腹を下したとか、腐ってたとかそういうことは一切ないままいきなり食べられなくなる - 36二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:45:17
- 37二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:50:03
- 38二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:56:53
なんで喧嘩腰なんだ…?
- 39二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:58:59
苦手なもの食べないといけない時はどうしてる?
自分は好きなものと一緒に食って飲み込んでる - 40二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:01:15
「本場のものならおいしいよ!」って風潮嫌い
ひのこで瀕死になるポケモンに大文字食らわせるようなもんやぞ - 41二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:01:31
- 42二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:04:10
偏食は栄養素の問題はあるけどまあ別に自分の問題だし気にする事は無いと思う
これは美味しくないという偏見を他人には押し付けないでくれ
特に子供はそういうのを信じて結果マジで偏食し出すことも多い - 43二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:06:46
イチゴ苦手だから店のケーキ買う時結構絞られるんだよね〜〜………中身のはギリギリ食えるけど飾られてるタイプは好きな子にあげちゃうわ
苦手な食べ物はそれが好きな人に食べてもらうにかぎる - 44二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:14:08
親の方針で子供の頃は生魚や炭酸飲料を飲み食いさせられてなかったからそれに従ってたら成人しても生魚はマジで食べられないんだよな、なんかナマモノを食べるのが気持ち悪く思えて…炭酸もちょっと飲んだら舌が痛くて飲めないし、そのせいで飲めるお酒の種類も少なくなるし
まあそれとは関係なく果物やナッツ全般も食べられないので、元々自分の気質が偏食家だったんだろうなとは思ってるけど - 45二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:54:06
エビ、貝がダメだわ
味は全然大丈夫、むしろダシをうまいうまいと飲むくらいなんだが...食感?風味?実際に食べると反射的に吐こうとする
まあ慣れて表情にも出さずに食えるけど - 46二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:16:44
学校の給食で食うにんじんは良かったのに家のが食べられない