宇宙世紀のモビルスーツです

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:35:40

    通して下さい

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:36:41

    ほんとなんで立体化したんだお前・・・

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:37:44

    特に意味の無い変形機構来たな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:38:21

    四肢を指にする←分かる
    親指は頭を伸ばして再現する←何でだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:45:23

    別に手形態には戦略的意味はなく乗り手が狂ってるからしてるだけなのが怖い

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:47:13

    >>2

    これのせいで「ディキトゥスですら立体化したのにお前の好きなモビルスーツはまだなの?」という発言が生まれたの笑う

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:48:47

    四肢のフィールド収束して強固なバリア張れるから変形すること自体には意味がある。ただし頭伸ばして親指にする意味は皆無。

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:48:52

    >>3

    失敬なブースターを全部背面にビーム発生装置を全部全面に移動できる攻防最強の変形だぜ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:52:09

    >>2

    普通最初は量産機のバタラとかと思うじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:31:37

    >>9

    せめてコルニグスだと思うよな

    バンダイは何をトチ狂ったのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:48:39

    >>10

    コルニグスはコルニグスで手足の位置が入れ替わるって言うキワモノ変形機構してっからなぁ・・・

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:56:46

    なに…この…なんなの?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:04:49

    >>12

    機動戦士クロスボーン・ガンダム鋼鉄の7人に出てくる木星帝国新総統の機体

    正式名ユーリディス・シニストラ・デキトゥス

    意味は正義さす左指

    左右反転したリーベルダス・デクストラ・デキトゥス(自由なる右指)とのコンビでラスボスとして登場した

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:07:15

    >>11

    木製系列の機体は足にスラスター集中させてるから効率的な変形ではあるんだけどな…それでも実際に組み込むのはおかしいし、グラハムスペシャル越える変態機動かますのは更におかしい

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 06:26:37

    >>6

    まあ言うてもクロボンのラスボス機体だし重要度とか人気って意味ではそこまで以外でも無いだろう

    設計とか市場にのせる難易度ってのが意味では相当だが

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:07:04

    >>6

    MG仮面ライダーWが出た時点で

    「やーい、お前の好きなMS、仮面ライダーよりMG化がおそーい」

    があったから今更やぞ


    それがあったからってわけじゃないだろうが、今では仮面ライダーとかはフィギュアライズ扱いで

    ブランドが違う事になったけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:08:13

    これって漫画特有のでたらめ変形じゃなくて
    実際にプラモで変形できるの...?

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:09:00

    真マジンガーの変形機構か?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:09:41

    >>17

    出来るらしいです。イカれるなバンダイ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:12:59

    バタラとかアマクサみたいな無難なのじゃなくいきなりコイツだからな……

  • 21スレ主22/02/14(月) 10:52:40

    >>18

    ビッグバンパンチかな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:03:15

    >>21

    もしかしてこれ出来たんだからデキトゥスも作ってみようなんて考えた可能性…

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:50:36

    >>22

    どっちが先だったっけ…?

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:17:29

    こんな怪奇なデザインしてて性能はクロスボーンガンダム以上なのが好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:17:36

    登場はマンガのデキトゥスが先(2007年)真マジンガーは2009年放送だけどデキトゥスが立体化したのは2020年だ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 23:50:58

    >>13

    因みにMA形態があんな形なのはカリスト兄弟が頭おかしいからである

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:04:55

    >>2

    構造自体は割と簡単だから可変ギミック付きのMSとしてはだいぶ作りやすいし、見た目の外連味も効いてるし、一応クソ強ラスボス機体だからクロボンやF91と並べて映えるから、かなぁ?


    実際割と売れた訳だし

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:09:52

    >>10

    コルニグスは手足入れ替えの再現がキツい、カッコいいし出せば売れそうではあるが、バイダイの技術班に喧嘩売ってると思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:15:46

    >>22

    どっちかというとイージスに近い変化だと思う、アレはアレで連合の技術者はハーブでもキメておられたの?ってぐらい一機だけ色々ロックだが

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:18:27

    >>29

    機体倒すだけの簡易変形も多い中、Zと同じかそれ以上に複雑な変形をノウハウが無い頃に作り上げる連合はどうかしてる

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:25:02

    強力なIフィールドと爪先から出るビームシザーで正面から相手するとほぼ無敵の機体
    それに乗ってるのがコルニグス一機で当時最高の機動力を持つ機体3機を無傷で破壊できるパイロットという

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 05:26:10

    2機揃ったままならさすがのトビアもジリ貧だっただろうから、ドレックが大金星過ぎる。バイオ脳だから質量のある残像がクリティカルだったのが勝因か。

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 08:26:12

    >>32

    漫画的表現の残像なのかMEPEなのかハッキリしないのがな、量産型F91の「冷却システムの改良に伴いMEPE対応の特殊装甲はオミットされてる」設定なら前者かなぁ

    あの戦闘でドレックがほぼ動けなくなるほど消耗してるし、F99のテストパイロットに選出されるほどの実力でも限界超えてるほどの高G機動をしてたんだと個人的には思ってる

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:02:32

    >>26

    なんも否定できない…

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:56:59

    >>29

    プラモ作ってると

    軟体動物が人の形してるだけに

    見えてきて怖いぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:59:01

    プラモだとグロスインジェクションでテカテカしてるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:13:51

    >>35

    色合い的にもミミックオクトパス…

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:16:08

    宇宙世紀魔境すぎない…?

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:17:27

    >>38

    宇宙世紀末期もいいとこな時代の産物なのでな

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:44:28

    宇宙世紀出身ならコイツもなかなかヤバいぞ
    実際にミキシングで製作してる強者がいるし

    プラモ化は…F90 AtoZが進行してるからワンチャン…?

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:51:14

    >>36

    合わせ目消しとゲート処理にめっちゃ苦労したよ特に紫側ァ‼︎

    傷が無茶苦茶目立つからフィニッシャーまでしないといけないの疲れるので、全塗装の方が気楽だと気づいた


    あと気のせいかも知れないけど普通のプラよりも硬くない?

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:53:05

    ディキトゥス見てるとブラックライダーやホワイトライダーのデザインが些細な事に見えちゃうね

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:54:25

    >>40

    連邦軍「アナハイム君さ…もう少しデザイン何とかならない?完全に悪役のメカなんだけど…」

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:57:24

    エロプラモで技術力あがったから

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:00:04

    2機だけで鋼鉄の7人半壊に追いやってるのヤバすぎ

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:24:18

    >>35

    ぶっちゃけイージスって


    イージス(盾)なのに四肢からビームサーベル出すし

    想定してる運用は指揮官機なのにMA形態で戦場をカッ飛ぶ

    目玉のスキュラとかお前どこから出してんの?だし


    アスラン並みに迷走具合がやばい

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:25:24

    >>40

    こいつは中身ヘビーガンと同じなのにメガブーストとかハイインパクトガンとかヤバそうなの実装してんのよね...

    あとF90にコンペで無様に負けて死ぬほど開発部にこき下ろされたパイロットちゃん可哀そう


  • 48二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:51:33

    >>46

    再生産機はあったけど

    イージスダガーとか無かったところみるに

    量産はいらんやろ...

    ってなったんだろな

    一応可変フレームXナンバーでは

    レイダーが正式採用されたぽいけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 02:00:35

    >>39

    理論上一騎当千のサーカス機の能力を5つ積めば5千機倒せる‼︎とかいう最高に頭悪い(褒め言葉)を実行したコイツはどうだい?


    実際UC150年代は一般量産機とスペシャル専用機の差がおかしいことになってるから、あながち不可能ではないという…

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 02:02:52

    >>40

    2/3シロッコで残りがヴェイガンだっけこいつ

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 02:11:02

    ムーズンデー
    ヒーライデー

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 06:07:48

    >>51

    先生、それだけは止めましょう

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:12:20

    宇宙世紀らしい機体ではあると思う
    逆に他のアナザー作品では無さそうなデザインラインしてる

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:22:54

    は は は は は は

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:28:48

    >>53

    アナザー作品ってそこまではっちゃけた機体無いよな

    ぱっと思い浮かばない

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:35:33

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:39:44

    >>49

    ただし、バカでかい機体にミダスと張り合える機動性を持たせた事で生まれるGに耐えられる体と、数はあっても一つ一つの用途が限定される武装を的確に使い分ける変態操縦技能が必須。特にミサイルストームはバンゾ程装甲に余裕が無いから自力で避けなければならない…さらっと乗ってるけどあの爺、操縦に関してはカラス以上のバケモンだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:22:38

    >>55

    Gガンかな…?

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:43:00

    >>57

    そらあの人の生徒だったなら、先生に及ばないなんて許されないし

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:54:07

    >>59

    ギリにカリスト兄弟にクォ・グレーと、カラスの弟子の上澄みはヤバいやつばかりだな。これで変な思想がついてこなければ…

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 01:27:30

    >>60

    木星の連中はどいつもこいつもヤバい奴ばっかりだもんな...

    カラスの生徒じゃなくても傭兵にローズマリーやジャックなんかがいるし


    一体どうやってサーカスのパイロット達はサイコミュの流れを読み取るなんてトンデモ技術を習得したのやら

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 01:55:08

    >>61

    技術ってかNTとかサイキッカーの類じゃない?木星ってジオニズム根付いて無かったからNTって呼称や異能の方向性にこだわり無いし

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:13:47

    >>55

    アストレイなんか武装ではっちゃけてない?

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:35:02

    >>62

    過酷な環境の木星に適応しようとした結果とか?使えるならなんでも使うだろうし

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:41:58

    ビームに強くなる可変形態を持つ高機動格闘機の見た目が地球人には奇怪なだけで決して変なmsではない
    見ろよ後の作品に出てくる質量ブンブン丸を

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:59:34

    >>64

    ぶっちゃけジオンの言ってる事正しいなら木星人とか全員NTに成ってるだろうしな

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:09:59

    >>62

    なんか語弊がある自論なんだけど、ある能力が一般化されると技術になるって考えているの

    NTやサイキッカーといってもパイロット全員がアムロのように避けたり当てることは出来ないけど、訓練方法が確立してアムロの能力を習得出来たらそれはもはや技術だと思ってね

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 00:10:11

    >>65

    メイン武装の制御装置としてMSを使うという思想はかのデンドロビウムから受け継がれる正統な物だし…え?そういう問題じゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 01:39:18

    木星MSがゲテモノだなんだって結構批判の的にされてるの見かけたけど、
    カラス先生が主張してる「異星人」のMSだって考えればむしろゲテモノデザインなのが正解なんだよなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 02:16:19

    次のクロボン敵HGはなんになるかなぁ
    アマクサとかきそうw
    個人的には東京都の海老川くんが
    リデザインしたエレゴレラとか欲しいけど
    いつかはアニメ化するんやろうか

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 02:29:29

    異星人のMSというか、宇宙世紀に進出してきた長谷川ワールドの『MS』というか…w
    距離的に隔絶された木星圏で独自開発されたMSとその思想な訳だから、むしろその位になって当たり前なんだろうけど。

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 02:43:04

    >>70

    バルブス「私の出番か!」

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 06:12:14

    >>70

    やっぱり量産型MSのバタラは外せんよ

    頭部のゴーグル可動ギミックは欲しい


    >>72

    キミ構造は簡素だからミキシング素人でもいけるんじゃね?

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 16:17:40

    シザーアンカーでペズ・バタラ掴んでブンブンするの再現したいなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 17:58:00

    リライズにも一瞬だけ映ってたね

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:38:51

    >>71

    そういえばシロッコの開発したやつも大概だったな…木星の技術者はトンデモフォルムに走りがちなのかも?

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:23:12

    >>76

    そもそも技術体系に繋がりが無いんだし似たフォルムになる理由が無い

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:44:55

    >>77

    地球圏の機体が全体的にバランス取れた造形が多いのは、やはり根底にあるのが王道のザクやガンダムだからかね。だからそういった制約がない木星圏だと発想が自由になるのかも?少なくとも地球圏ではディキトゥスとかサーカスみたいなフリーダムな機体はまず生まれなかったと思う。

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:16:58

    >>16

    プラモがガンダムの独壇場だったとはいえそもそもライダーもガンダム以上に息の長い化け物コンテンツだしな……。

    そんな作品の中でも特に人気作の主役とマイナーMSを比べるのが無理筋すぎる……。

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:22:48

    >>78

    サーカスの、海とか湖とか分からないから水中用作れない……、じゃあいっそ足を超長くして底に足つけて攻撃させよう!は好き

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:16:50

    >>80

    コイツとかもそうだけど無重力圏で生活してるから上下が逆になるのを開発者があまり気にしてなかったのが頭木星人で好き

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:31:20

    >>76

    元バッフ・クラン人の思念拾ったんじゃね

    アムロとジュドーが巨神破壊してブチ撒けたから

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:17:37

    >>81

    そもそも生まれ育ったコロニーの環境からセンス尖り散らかしてるからな

    画像を見つけられなかったけど、円筒を連結させてクネクネ折り曲げた様なやつとか

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:30:49

    >>80

    正確には海の重要拠点っても結局海底とかじゃなく海岸線なんだから、攻撃する時は足伸ばして立てば良くね?って感じやな

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:45:34

    >>84

    とか言いつつ続編で海底都市出す長谷川先生はロックだなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:52:08

    実は海底都市はVガンダムで出てる
    アレの1つを結局地上に馴染めなかったムーン・ムーンの子孫が入手したのがリュグージョ

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:51:38

    デスフィズはいつ立体化するかな

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 07:28:49

    >>87

    他の木星機体よりは立体化しやすいはず

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 13:19:29

    そういえばカリスト兄弟ってなんで肌が白と紫だったんだろ?

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 13:22:31

    >>89

    なんかオシャレやん?メタ的には共感する双子感の視覚効果

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:14:24

    戦場でこんなのに出くわしたらビビり散らす自信がある

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:49:47

    >>73

    ゲルググライフル数揃えるのがシンドイんじゃ……

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 06:47:37

    >>91

    ディキトゥスなら機動力がトップクラスに高いから「なんだ?あれは?まさか?手?手なのか?」って困惑してるうちに距離を詰められて握りつぶされるかメガ粒子砲で消し飛ばされる未来しか見えない


    フリーダイヤルならメガブーストで瞬く間に詰められるだろうけどパイロットが2号機の人なら何とかなる...はず多分...

    コンペ時のF90のパイロットなら死を覚悟して祈るしかないね


    グレゴなら掴まれたら質量弾にされる前に自害しないと

    まぁ遠距離ならミサイルストームやニードルヴェスバーもあるし、近距離なら尚更ダメ


    結論、トンチキな見た目にぶっ飛んだ機体性能!そしてパイロットのイカレ技能が合わさると無敵に見える

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 13:56:06

    カリスト兄弟が三つ子だったら頭担当がいたんかなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:06:23

    ほとんど家族扱いされてない姉ならいたじゃないか

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 21:57:05

    >>95

    もはや肉親とは思えないレベルの歪みっぷり。元から見下してたけど、カラスの教育による選民思想+悪ふざけで姉の婚約者を殺してしまったことで余計に悪化した感じはする。

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:02:13

    >>96

    でも最後の戦闘時のページ見てると後悔もしてそうなんだよね

    やっぱりドゥガチと同じ歪んだ人間だよな

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:22:31

    >>96

    悪ふざけではなくね?

    エウロペもカラス塾の生徒っぽいからその辺で後妻としてドゥガチに見初められてて、カリスト兄弟は権力に食い込むために邪魔なカーティス(本物)を裏から手を回して海賊討伐に送り込んだんだろうし

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 08:30:35

    >>94

    アンヘル・ディオナ+イカロスで頭担当とまではいかないけど、相応しいな

    ディオナはMSとしてサイズの割に頭がデカい部類だし

    他に相応しいのはMAだろうから…ノーティラス?


    3人の仲が悪魔的に良くて「はははははははは」とかやってくるタイプなら、エウロペ専用のMAが開発されてたろうね

    鋼鉄の七人作戦が尚更地獄になる

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 09:01:02

    ここにいるクロスボーンガンダム好きにこの人を勧めます

    https://twitter.com/shibuya_rain140?s=21

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:00:44

    保守

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:06:47

    >>98

    個人的な考察だが、あの兄弟はむしろ後から理由付けしたのだと思う。本心では虐殺を忌避する感情がありながらドゥガチやカラスの死後もその妄執に縛られ続けたのは、それが過去の過ちを正当化する手段だったから。「正しくなければならなかった」という叫びからして大義は方便で、本当はただ罪の意識から逃げたかったのが歪み果ててあんなことになってしまったのだと思う。

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:52:00

    >>99

    エウロペまで敵に回るとそもそも神の雷作戦が露見しないからコロニーレーザーが地球直撃するんじゃ…

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 05:56:53

    >>94

    いっその事6人兄弟にして頭、胴体、右手、左手、右足、左足に変形するディキトゥスを造って合体するパーフェクト・ディキトゥスにしよう!

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 11:41:08

    >>103

    えーっとえーっとそこは…その…うーん…どうしよう…

    テテニスの母親であるベルナデットを生きていたことにしてエウロペさんの代わりにしよう無茶苦茶だけど

    ドゥガチは妻に対地球作戦が露見する事を嫌がってコールドスリープさせていたという前提で、そして起きた後夫の遺志を完遂させまいとする為にレジスタンスと協力して地球に接触したという設定で行こう

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:53:37

    Vガンの時代でも強さは一線級なんだろうな

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:20:11

    >>106

    そのまま持ってくと相手によっては機動性で追いつかれて背後取られかねないけど、エンジンとか時代に合わせて改修すれば現役行けるだろうな。武装がやや癖強いが。

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 02:05:50

    最初にカリスト兄弟からこんな機体がほしいって言われた木星のMS開発者?は泣いていい…

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:46:54

    >>108

    新総統直々に搭乗する機体ぞ?

    木星の開発者なら嬉々として造ると思うわ

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:52:11

    >>108

    カリスト「私達が搭乗する専用モビルスーツだが高い運動性能を持ちながらIフィールドとフェザーファンネルを搭載しろ」


    木星技士「はっ!了解しました!(それくらいなら何とかなりそうだな…)」


    カリスト「それと手の形に変形出来る様にしろ」


    木星技士「⁉(どんなセンスしてるんだよ…)」


    まあ普通は困惑するよな

    でも木星帝国の技士だしなぁ…

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:44:05

    >>108

    地球での使用を考慮しない分マシじゃないかと思ってるコルニグスやエルコプテの開発者

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:42:10

    カングリジョ作った人(もっとシンプルにすれば良いのに)

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:35:15

    >>112

    ノーチラス愛好者(まあ好みは人それぞれ。結局は使う人間次第、何より強者である事が重要です)

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 07:13:08

    >>113

    パイロットが規格外なんですがそれは…

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 07:33:01

    こんな見た目なんだけど

    試作型ミノフスキードライブで加速かけたMSよりでかい質量を真正面から受け止めて文字通り握り潰す
    フルクロス装甲で多少の被弾は無視して攻撃に全振りしてようやく互角に戦える

    という化物じみた強さなんだよな

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:08:00

    もしドゥガチの宣戦布告のタイミングがもう少し遅かったらカリスト兄弟とザンスカール帝国と同時に戦わなければならなかったのかね
    流石に地球側が不利過ぎるか…でもあと一歩の所で同士討ちしそうだしなぁ…

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:46:56

    >>116

    ザンスカールにはキゾ中将いるから主導権争い起こりそう

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:34:01

    >>60

    トビアもカラス先生に見込まれてたから下手したら「ははははは」とか言ってた可能性も…

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:18:06

    異常に高い機動力やパイロットによる異常な格闘戦能力は納得出来るよ
    トトゥガ握り潰せるのはおかしくない…?
    あのモビルスーツ木製戦役時に最高クラスの装甲持ってるんだよ…?

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:34:12

    >>118

    ベルちゃん絡みでフォントくんに迫る時はよく「ふふふふふ」とは言ってるなw

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:50:50

    >>119

    背後に回られる心配はない→前面に装甲ガン積みで強度を確保してた可能性。その上で握り潰し(四肢をフルに使ったベアハッグ)だから装甲ぐらいなら容易くへし折れるのかもしれない。

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:04:20

    正義指す左指 自由なる右指
    何かかっこいいよね

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 07:21:54

    >>122

    パイロットバイオ脳なのに自由ってのがいい

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 11:10:46

    >>2

    第二のバーザムショック狙ってるのかな

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:21:23

    整備が大変そう

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:56:27

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:57:22

    >>125

    いくら何でも無理だろ…流石に個性的過ぎるよ…

    これを皆欲しがるとか頭木星星人かよ

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:42:30

    >>124

    バーザムがいなかったらディキトゥスも出なかっただろうね…

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 22:16:10

    >>127

    いや流石に量産はされないと思う…総統の機体だし…テスト等はしただろうし、あんなトンデモ可変機能にフェザーファンネルにIフィールドだからそれだけで稼働状態維持するの大変そうだったから…

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 22:27:33

    >>129

    なおIフィールド機構自体は小型化してガラハドの腕に活かされた模様。トンチキの方向性が変わってる…

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 08:29:01

    >>130

    きちんとフィードバックされてる…

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:10:18

    >>122

    この2機と一緒やん

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:57:35

    >>110

    しかも同型機ではなく片方は左右反転の上にバイオ脳搭載だ

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:58:59

    >>17

    流石に親指部分の首は差し替えだけどね

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:26:35

    >>94

    よし、カリスト兄弟の息子がネオ木星帝国総統を名乗って頭に可変するモビルスーツに搭乗し地球連邦に宣戦布告するクロスボーンガンダムの続編作るか!

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 05:11:54

    えっ⁉︎ふた○りの双子がキンシーン・ソウカーンをした結果生まれた息子ですか⁉︎
    木星の高重力で人類進化し過ぎだろ

    冗談はさておき、X-11で似た感じの御輿をタカ派が担ぎ出して来る展開はありそう

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 07:25:40

    最後のコロニー内の戦闘で持ち出してきたあのビームアックスは一体何だったのか…ムラマサブラスターを正面からぶち折れるくらい出力ある…

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:53:06

    >>137

    モゾーブラスターの系譜の対ムラマサ武器をずっと開発してたのかも?同出力で片刃+射撃機能無しの威力重視で仕上げた脳筋仕様。完成はしたけど取り回し悪すぎるから倉庫送りだったのを最終戦で引っ張り出して来たのだろう。

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:20:49

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:22:07

    木星帝国のモビルスーツは大体何かに特化する事でクロスボーン・バンガードのエースパイロットと渡り合ってたのにコルニグスとディキトゥスは全体的に高性能なのがズルい

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:28:39

    >>94

    クロボンで頭だけMSといえばウモンじいさんだけど…

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:32:30

    >>140

    パイロットがつよつよだからな

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:33:13

    しかしどんな考え方してMSは手に変形できるようにしようなんて思ったんだカリスト兄弟…

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:57:47

    >>140

    X2のデータ手に入ってからかなり進化したよね

    X2→アマクサ→コルニグス、ディキトゥス→サーカスのMS…って繋がってくる

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:40:11

    >>143

    私自らが搭乗するモビルスーツを考えるか

    兄弟だから2機必要だな…2つあるもの…手にするか!


    みたいなノリで考えたとか…?

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:22:53

    >>144

    そういう意味ではバロックは木星MSの一つの到達点だな。ミノフスキードライブ・バイオ脳・操作系統・トンチキ武装と木星帝国の強みが詰まってる。

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:56:28

    >>146

    見た目の奇抜さってネタにされやすいけど

    ・攻撃の動作が読みにくい

    ・一瞬でも相手を混乱させられる

    ・味方の目印となり士気を上げられる

    と結構利点もあるよね

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:23:14

    >>143

    カリスト兄弟は1つの魂を2人分の体で分け合って生まれてきたんだ

    だから思考の共有やバイオ脳への人格即時移植などチートじみた行いが出来るんだ


    彼らは二人で一人、阿吽そのもの、最も身近に存在する左右で対になるものと言えば、それは手

    カリスト兄弟は手に自らを当て嵌め見出し執着していた

    よって「手」はカリスト兄弟の象徴にして原点なんだよ



    鋼鉄の七人読んだのかなり前で覚えてないから今考えた

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:03:31

    左右非対称なデザインだけど対称な機体が存在するのイイよね・・・

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:04:03

    >>147

    混乱してる敵にビームなりミサイルなり撃って最低でも陣形崩すとかできたら有効だしね

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:57:32

    技術力のあるバカが作るのが木星MS
    発想力のあるバカが作るのが宇宙戦国時代ハンドメイドMS

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:48:42

    >>151

    無きゃ無いなりに今あるものでなんとかしてやるぜが木星技術者スピリッツやぞ!

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:44:22

    >>150

    実際に初見時にトビア達も動揺してたよな

    いつもだったら瞬時に対応して光の翼を破壊されるの防げただろうし

    やっぱり相手に心理的影響を与える見た目って大事だな

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 07:11:38

    これの試作機とかを今のクロボンで持ち出してきたりして

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:54:58

    ラスボス感あって好き

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:42:25

    モビルスーツ形態なら頭部横に付いているメガ粒子砲を取っ払えばそこまでおかしな機体には見えないんじゃない?
    それとも俺の頭が木星帝国にヤられたからそう思えるだけか?

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:44:59

    内部構造が気になる

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 07:33:54

    木星のMS開発の歴史とか見てみたい

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 12:27:54

    プラモも出たんだし何かの間違いでエクバに出ねぇかなぁ
    ユーリスディスが操作機体、アシストで手形態のリーベルダスが出てくる感じで

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 13:26:03

    ガンプラを参考に妄想すると、ディキトゥスの変形機構はそんな複雑なものじゃなくて膝の関節の可動域を前まで曲げられるように広くし、腕の関節をもう一節増やして脇腹から生やしているだけ

    強いて頭部が「親指」に変形するために伸びるのが強度的な観点から不思議


    >>157

    F91と同様にムーバブルとモノコックの合いの子だと思う

    間違いなくプロペラントを削ってIフィールドジェネレーターとビーム発生器をガン積み

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:54:42

    しかしよくあの手の状態で戦闘出来るな…まあそこはカリスト兄弟が凄いんだろうが…

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:52:01

    おい…何で…ディキトゥスがプレバンガンプラ総選挙で100位圏外になってる…?

  • 163二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 07:29:39

    >>162

    需要がニッチすぎる…

  • 164二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 08:29:08
  • 165二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 10:08:40

    >>164

    ファッ!?ファントムガンプラ出るの?

  • 166二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 11:45:28

    >>165

    しかもこのボリュームで3000円切ってるんだぜ…

  • 167二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 11:56:59

    >>164

    ファントムライトのケレン味たっぷりな見た目大好き

  • 168二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 11:57:17

    >>164

    ディキトゥス「後輩がプラモ化して俺も鼻が高いよ…」

  • 169二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:15:52

    よし、次はこいつを立体化だな!

  • 170二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:17:42

    >>169

    出典貼り忘れ

  • 171二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 15:08:14

    >>169

    当然のように金メッキで出しそう

  • 172二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 18:39:24

    プラモだと白と紫の半身付けられるの?

  • 173二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 18:40:13

    >>172

    対象になってる白と紫の半身を白同士と紫同士に出来る?って事

  • 174二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:18:39

    >>172

    影のカリスト機を持ってないからオレには検証出来ないけど、イケるようだよ

  • 175二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:04:15

    >>174

    サンクス

    やっぱ出来るのか…(困惑)

  • 176二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:23:48

    >>174

    えぇ…どうやったのこれ…

  • 177二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:16:17

    >>176

    光と影ディキトゥスの白同士と紫同士を組んで股のスタンド穴に丸棒で差し込んだとか?

  • 178二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:28:00

    >>174

    なんだろう…クロスボーンガンダムなら普通にあり得そうと思ってしまう

  • 179二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:29:36

    >>178

    新しい木星の量産機ですって出されても納得してしまいそう

  • 180二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:23:26

    ファントムがプラモ化したし、次の木星帝国MSは何になるかね

  • 181二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 09:28:48

    >>180

    やっぱりバタラが欲しいな

    それもプレバンじゃなくて普通の生産で欲しい

    今は難しいかもしれないけど量産機は複数並べたいんじゃ〜

  • 182二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:46:53

    >>180

    20年以上運用された名量産機バタラ

    主役も乗ったしインパクトも抜群ペズ・バタラ

    この際手足は差し替えでいいじゃんコルニグス/インプルース

    序盤の強敵終盤の相棒デスフィズ

    新規パーツはごく一部で再現可能X-13


    キャッチーなのはこの辺か

  • 183二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:00:38

    変形して手のようになる→なるほど
    その際頭が伸びて親指の位置に→なんで?

    突っ込むのも野暮なのはわかるんだけどなんか利点あるんか……?

  • 184二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:02:04

    >>183

    特にないぞ、乗り手の趣味って機体の解説にある

  • 185二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:03:12

    ディキトゥスでこんなにスレが伸びてるなんて

  • 186二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:04:08

    >>182

    死の旋風隊のクァバーゼとトトゥガとアビジョも…

  • 187二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:35:16

    >>160

    シンヴァツ防衛用の機体だしね、そこら辺割り切ったからこそのあの武装と高機動なんだろう

  • 188二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:55:55

    >>184

    その趣味のおかげでトトゥガを握り潰す事が出来たから変形も無駄にはなってないんだよな

    まあ可変機能無くした方が機体の強度とか整備性とかは良くなるんだけどね

  • 189二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:04:09

    ディキトゥスとかファントムがそうだけど木星帝国ってIフィールドの技術結構高いよね
    MSサイズの小ささであんなに強力だし

  • 190二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:14:10

    >>180

    バタラ三機分の予備パーツが詰まったウォズモとか

  • 191二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:23:59

    >>189

    他にビームシールドの技術も結構高かったりする。継戦能力を重視するからそっち方面の技術が発展しやすかったのかも。逆にファンネルを始めとする武装系は地球圏がやや優勢なイメージ。

  • 192二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:32:53

    >>182

    ジュピターガンダムであるアマクサは外せないよ


    >>186

    鋼鉄の七人でのアラナ・アビジョやバーラ・トトゥガ、アンヘル・ディオナをREかMGで出して欲しい

  • 193二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:42:37

    >>192

    スネークハンド付きのビギナ・ギナIIも出してほしい

  • 194二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:36:20

    >>193

    早く木星決戦ビギナギナIIを再販してくれないかな

    https://p-bandai.jp/hobby/special-1000012504/


    木星決戦Iタイプミッションパックも

    https://p-bandai.jp/hobby/special-1000012364/

  • 195二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:02:36

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 07:43:42

    ビームガン2門、メガ粒子砲1門、フェザーファンネル、ビームクロー4基…武装だけ見るとさほどおかしくない

  • 197二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:55:14

    >>196

    ビームクロー4基は多い…多くない?

    少なくともモビルスーツ形態なら脚部のビームクローは無くても問題無いよな

  • 198二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:01:01

    >>197

    ただ格闘戦においては大抵のMSは足元の防御はおざなりだから、使いこなせるなら悪い選択肢ではない。ディキトゥスの機動力なら肉薄するのも難しくないから活かしやすいと思う。

  • 199二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:11:26

    >>197

    イージス「ゑ?」

  • 200二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:11:52

    200行ったらMGディキトゥス発売

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています