- 1二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:30:05
- 2二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:31:54
ヘーゲル...少し難解だから長く楽しめるよ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:32:36
ドゥオーキン…
- 4二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:33:47
- 5二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:33:50
ショーペンハウアー…
主著二つも面白いけど哲学知らない庶民向けに書いた余録と補遺がめちゃくちゃ面白いんだよね - 6二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:37:35
ちなみにそこそこ法知識が必要だから覚悟しておくべきらしいよ
- 7二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:38:09
ミシェル・ド・モンテーニュの随想録はどうスかね
- 8二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:38:49
宮本武蔵の五輪の書…
日本人のだから当然読みやすいしいいスよ
あと国立国会図書館で見られるし - 9二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:39:01
- 10二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:40:15
- 11二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:41:13
日本人ならやっぱり山本常朝の”葉隠”を読むべきだよねパパ
日本人としての哲学がたっぷり詰まってるんだ - 12二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:41:26
- 13二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:43:21
パスカル…
人間はひとくきの葦や けどな…それは考える葦なんや
わしの座右の銘なんやでもうちっとリスペクトしてくれや - 14二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:43:30
- 15二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:44:09
韓非子は麻薬ですね…
- 16二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:44:11
見事やな…(ニコッ
最近読んだ奴だとチャーマーズのリアリティ+がめちゃくちゃ面白かったっスね
哲学的ゾンビの提唱者が「この世界がバーチャルリアリティである可能性が少なくとも25%以上はある」と結論づけるなんて…刺激的でファンタスティックだろ
- 17二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:45:31
坂口安吾…
確かに読んでて気持ちいい…だけどこれ哲学かな あれっこれ気持ちいいのは文章じゃなくて自分が「俺はお前らと違う」とマウントを取れる存在になることが気持ちいいだけなんじゃないかな あれこれ本当に気持ちいいのか?
そして自己崩壊が始まる - 18二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:45:38
(過激じゃなければ)なんでもいいですよ
- 19二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:46:08
- 20二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:46:21
ここも教養人で満ちている…
もしかしてマネモブは思った以上に頭が良いんじゃないスか? - 21二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:47:40
もう読んでそうだけれどオーウェルはどうっスか? 小説が有名だけれどワシは評論が大好きなんだア
光文社の『あなたと原爆』は代表作が大体入っていて良いのん - 22二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:48:43
ディストピア小説=神 作者の社会観垂れ流し小説なんや
元ネタのユートピアもええけどねぇ ワシが一番好きなのはすばらしい新世界やで!
同じ文脈でガリヴァー旅行記やロビンソンクルーソーもウマイで!性悪説を信じるタイプなら蝿の王をおすすめしますよ - 23二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:49:16
- 24二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:49:59
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:52:34
中島義道……『不幸論』……
- 26二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:53:54
- 27二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:55:48
>>1モブ...ソルジェニーツィンあげる
『マトリョーナの家』の不幸にも挫けず、ひたすらに馬鹿正直な老婆マトリョーナは「義人」と言われるに相応しいよ
『クレチェトフカ駅の出来事』も、ソ連における暗い部分の記録という意味で興味深いんだよね
ソルジェニーツィンに共鳴するかはともかく、良い本だと思うのん
- 28二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:57:10
(『われら』のコメント) 俺も忘れないでほしいんですけど
- 29二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:59:41
- 30二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:00:07
フレーゲの著作とかいいんじゃないスか?
- 31二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:00:18
ゴーリキーはどうっスか?
敬遠する人が多いかもしれないけれど、どん底でも誇りを持って生きる人々の姿は今にこそ読まれるべきものだと思うんだよね
しかも意外とリアリズム以外の作品も多い... - 32二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:01:44
神コロしは生きていた!更なる研鑽を積んで人間狂気が帰ってきた!
ニーチェだぁ! - 33二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:07:34
- 34二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 15:11:53
マルキ・ド・サドを読め…澁澤龍彦のように
特に悪徳の栄えとソドム百二十日は麻薬ですね…脳に強烈な"勧悪懲善"を打ち込まれます - 35二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:01:23
- 36二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:04:31
無難にソクラテスやプラトン辺りの著書読めばええやん…
- 37二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 16:12:01
スコット・フィッツジェラルド…
どちらかと言うと本領は小説家にあるけどペシミズムの探求者としてはある意味"最強"だと思ってるんだよね
特にエッセイの「壊れる」なんか最高なんだ 哲学的思考が深まるんだ - 38二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 17:16:29
五輪の書ってかなり読みやすいんだよね
- 39二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:17:59
>>1!
大森荘蔵と廣松渉を読め…鬼龍のように
- 40二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:32:08
ウィトゲンシュタイン
西洋哲学の辿り着いた一つの答えが、東洋哲学の不立文字なんだすごくない?
入門書はソフィーの世界がよくオススメされるけど、
もっとふんわり面白おかしく知りたいなら史上最強の哲学入門って本が面白いらしいよ?
バキとコラボしてんの?ってくらいバキネタが多くて表紙もバキ
本書……実質バキ
バキ……実質タフ
つまり本書は実質タフだと考えられる - 41二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:32:28
兼好…
- 42二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:40:26
クーケルバークの「AIの倫理学」…
タイトルの通り哲学要素が含まれる倫理学の本だけど昨今流行りの人工知能を通して人間・AIのあり方を検討してるのは興味深いんだよね - 43二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:55:30
君に聖書をよむことをおすすめするよ
- 44二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:57:35
コヘレトの手紙なんかはストレートに哲学っスね
- 45二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:58:44
哲学は多少齧るのはいいが哲学科に行こうなんて思うなよっ
タフカテの連投荒らしもびっくりな人間のカスの中のカスが雁首揃え取るわっ - 46二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:00:27
えっ ハーバーマスってまだ存命なんですか
- 47二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:00:55
- 48二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:03:13
ああ元気にI国に連帯表明したりのカーニバルだぜ
- 49二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:03:26
- 50二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:04:17
しかも厭世主義…?
- 51二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:05:34
墨子=神
墨子は非攻と兼愛つまり平和主義と友好を説いたが平和の為の手段として国々がそれぞれ絶対的な防衛力を持つという抑止理論に先じた国際秩序を論じ、
自ら手がけた防衛理論を戦場で実践して無敗を誇った稀代の思想家なんや
モノが違うよモノが
愛や平和を説くだけの凡才と墨子じゃ持ってる実績が違う - 52二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:09:13
メチャクチャ文学的な「孤独な散歩者の夢想」
今読んでも新鮮な「社会契約論」その他諸々がルソーを支える… - 53二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:11:35