- 1二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 17:07:37
- 2二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:40:50
ホワイトが切れた時のドス聞いた声だいぶ怖いよね
戦えるからとか都合がいいからとかじゃなくて一緒にいて欲しいから一緒にいるっていうのは素敵だなと思うし、最新作まで受け継がれてる大事なポイントだと思う - 3二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:45:25
- 4二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:46:47
シリーズ全体でみるとある意味他のプリキュアたちは精神面が超人的なところあるかもしれないというか、比べるとこの二人はキャパシティが他より低いと思う。なぎさは落ち込みやすいしほのかはキレる
- 5二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:47:28
長期シリーズモノって初代が1番異色になりがちだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:48:55
偉大な初代なのは間違いないんだがこなれてないしメインキャラ少ないしもともとなかった二年目やったりでとりあえず放送順に見ればいいよと最初にお勧めするにはなかなか難しい
- 7二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:50:39
- 8二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:57:08
ほのか一回くらいふざけんじゃないわよみたいな言葉自体もブチギレみたいなセリフ言ったような
- 9二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:59:26
なぎさは作中でも部長やったりしてたけどじっくりリーダーになるタイプでフィクション的超人じみたリーダーシップはないからオールスター集まったら初代じゃなくて、のぞみがリーダーやってる印象
- 10二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:07:53
割とプリキュアシリーズでは珍しい、変身する直前までちょっと顔と名前だけ知ってる同級生レベルの仲だった二人。
以降のシリーズが基本的に幼馴染や友達とかのが基本の中、最初にして例外よね - 11二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:14:46
人の心が分からないから無意識に人を傷付けてたキリヤが、ほのかが他の女子が自分に告白するのを応援したと聞いて傷付いてわざと人を傷付けるような言動させることで、キリヤの変化を描いたのはすげー繊細な展開…と思った
- 12二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:02:09
どっちかというとほのかの方が色々なことに興味深々でイケイケドンドンな性格なのが以外だったな
- 13二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:03:31
割と挿入歌が流れるイメージ
- 14二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:08:17
メタ的なことを言うと戦いたくない少女を戦わせるのは…って感じになるからだと思う
- 15二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:10:06
- 16二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:15:41
- 17二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:18:01
怒ったら止まらないみたいなところあるからキリヤが逆にキレ始めたときに押し黙っちゃうのが印象に残る。
明言されてないと思うけどあの告白応援されたことに怒ってることとかその後の会話でキリヤの好意に気付いてキリヤが消えた後くらいでキリヤへの思い強くなったのかなって。せつねえ - 18二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:19:34
今度無料公開する28話で普通の中学生生活を送りたいなぎさがそんなのお構いなしの敵の襲撃にだいぶ精神にきてるのが印象的
初代のふたりは歴代と比べても精神的には強くないけどそれが魅了でもある - 19二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:20:54
無個性だった種の三者が段々自我を得て、自分達の為にジャアクキングに反旗を翻す異色の展開が好きだった
- 20二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:22:54
初代が黒白で始まったがその後黒キュア白キュアが少ない。特に黒はダークプリキュアとかスカイとかシュプリームとか完全に敵カラーに。
幼女先輩ウケ悪いのか黒 - 21二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:27:34
- 22二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:30:02
「お前は人を心配してるように見せかけて自分のためにやってるだけだ」って敵に言われて「違う!自分のためじゃなくて誰かのためだ!」じゃなくて「自分のためで何が悪いんじゃボケー!」ってスタンスなのがすごい好き
- 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 07:36:59
だからこそ今キリヤとほのかの救済と成就を描いて欲しい
- 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 13:41:40
スペシウム光線やライダーキック系と同じと考えればいい
敵が万全の状態で此方の必殺技を放とうもんなら警戒されるのは目に見えてるし、相手にどれだけダメージを与えるか、疲労させるかで必殺技は如何に決まるかってもんよ
- 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 13:44:19
メップルが目立ちすぎてミップルが目立たないすぎる…喋らない回すらあった気がする
- 26二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 13:44:25
もう何度も言われているが文化系であって別に体育が苦手なわけではないというか
オール100点取るのがほのかで、なぎさは勉強は苦手だが体育は120点みたいなタイプなので
二人とも変身前からそれなりに動けるという
なぎさバスケもうますぎだろ - 27二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 13:49:09
- 28二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 13:51:27
マックスハートでいつも変身の度にホワイトがよろめくの何なの?学べよ
- 29二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:04:06
- 30二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:52:33
一番破壊力がある必殺技はマックスハート最終回の「エキストリーム・ルミナリオ・スパーク」だろうなとは思うんだけど、次に強い必殺技って「レインボーストーム」、「エキストリーム・ルミナリオ」、「マーブルスクリュー・マックス・スパーク」の内どれなんだろ?というのが未だに疑問です
- 31二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:11:14
- 32二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:20:09
ゲキドラーゴを騙し討ちしたの今でも許してないからな😡
- 33二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:50:47
おばあちゃまの過去かなり悲惨だよな…あの時代の子ども達は皆そうだったのかもしれないけど
- 34二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:10:47
あの話を聞いてスロットの事しか思い浮かばなかった悲しみよ
- 35二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:12:05
その中身は変わっていったけど、ここからずっと
「"自分達の大切なもの"を守る」
という戦いの理由自体は絶対不変で貫かれてるのがプリキュアは凄いと思うの - 36二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:04:23
そんな事を言われていたの!?
- 37二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:55:01
ホワイトは蹴り主体なイメージが強い
- 38二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:07:37
パンチのブラック、キックのホワイトらしいけど、本編見てるとそんなイメージ無かったなあ
生きるか死ぬかの戦いだからとにかく勝つしかない、ガムシャラに戦ってる
殴る、蹴る、投げる、回転する、やれるだけのことは全てやってマーブルスクリューでトドメ
パンチ、キックのキャラ付けする余裕が無い、それぐらい必死のバトル
少なくとも無印の方は…自分の記憶違いかもしれないけど - 39二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:26:32
- 40二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:30:45
- 41二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:34:26
昔のアニメだからどっか子供に対する説教みたいな部分がないってことはないんだけど、スタプリでよく言われる決めつけない姿勢ってのは割とシリーズ初期からあったと感じてる。
というか「自分のためで何が悪い」みたいな間違いない価値観を基本にしてそれより上の観念は人それぞれだからみたいなところあったんじゃないかと - 42二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:36:41
闇の戦士達は
「プリキュアは強くなっている」
ってほぼ毎回明言してるからオールスターズ映画のぶっ飛びスペックに違和感無い - 43二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:37:10
- 44二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:41:03
初代の監督がヒーローのような自己犠牲的なキャラにはしたくないって言ってたね
あくまでも自分のために戦う子であってほしいって - 45二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:05:01
対極にいるのがハートで
究極系がミラクルかな
ミラクルはヤモーぶっ殺した直後に「どんな事をしても2人と一緒にいる」って決意固めてたし - 46二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:52:03
ハートは意図的にそうしてラブリーに繋げたんだろうなって何となく分かるしね
- 47二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:09:42
ある意味最近話題の友達の恋愛応援し隊の気ぶりキュアの先輩。
と言っても友達の恋愛眺めてても楽しいって感覚もなさそうな子。
そう言うと出歯亀屋敷よりタチ悪くなさそうに見せかけて、ちょっと悪いことしてるみたいな感覚もないせいか、友達だし藤村くんとは幼馴染だから力になれるしでグイグイ行って繊細ななぎさをめっちゃ怒らせたり - 48二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:16:03
メップルやポルンらを見た後だと今のプリキュアの妖精枠のキャラはホントに毒気が抜けてお利口な子たちが増えたなって
いやほんとマジで - 49二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:22:16
キリヤ君、マックスハートに出なかったのはどうして…
- 50二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:23:26
スマプリ以降はそういうやらかす子は基本いないね
- 51二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:24:35
- 52二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:31:18
- 53二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:40:57
メップルとポルンは癖が強いというのは分かる
でもそんな問題児がなぎさ達と修羅場を潜り抜けて一蓮托生の関係になるのが尊いと思います - 54二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:46:52
- 55二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:51:20
名前勘違いしてたごめんミップル
- 56二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:53:42
- 57二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:53:57
5時代のミルクはマジで擁護できる要素あるか?レベルだからな
- 58二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:57:00
- 59二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:57:33
ミルクの声優さんと知ってびっくり
- 60二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:57:55
- 61二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:07:43
- 62二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:11:50
ジュノ、レギーネ、ベルゼイの新幹部達がちょっぴりギャグやったり生活感ある描写が多くて後半彼らにも感情移入してたなぁ
終盤の
「早く戦いを終わらせて自分らしく自由に生きたかった!!」
っていうなぎさの言葉に
「自由…!」
「良い響きだわ…!」
それまでガン無視してたジュノとレギーネが反応するのが心に響くものがあった
『自分のために戦う』という根幹が敵と同じなのがなんか良いし、そしてどこがなぎさ達と決定的に違うのか、視聴者はここまできたら分かるのも良い - 63二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:32:50
物語開始時点でそれぞれ別のコミュニティに所属してるしそっちにそれぞれ友達がいるっていうのもレアなんだよね
SSもソフト部美術部に分かれてるけど夕凪で最初に所属したのは咲+ソフト部の友人のいる中学校のクラスだし
- 64二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 23:15:26
ラスボス戦は3回あるけど正直自力感は薄いんだよな…
最後は時代を感じるCGのクイーンがどうにかするから - 65二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:57:25
MHの復活したジャアクキング戦では二人が完全に勝てるわけないって一回心折られるし
メップルミップルも二人と一緒にいれてよかったともうあきらめてるだよね
そっから誰の応援もなくても自力で立ち直って立ち向かうのがすごい - 66二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 05:40:12
今観ると後にプリキュアになる声優さん、サブキャラクターを演じることになる声優さんが多めに出演してて感慨深い気持ちになる
- 67二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 06:04:12
キリヤ役の声優さんもプリキュア枠以前のニチアサアニメでサブレギュラーやゲスト枠で色々と出てた
後々5の劇場版でダークアクア、ハートキャッチでもサブレギュラーやってたりと多彩 - 68二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 06:55:47
- 69二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:18:10
メタ的にはあまりにも手探り状態だったから2クールで人気なかったら路線変更するための展開だったんだけどね
- 70二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:11:47
キリヤくんは、小説版でもそこらへんの話の再構築話が大半だったりするあたり、愛されてる。
小説版では、ポイズニーが死ぬ前に正体発覚したけどあっちではどうなるんだろうな - 71二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:22:38
ほのかとキリヤってもう結ばれないのかなぁ?
良いカップリングだったからなんか残念な気持ちがある - 72二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:52:10
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 02:18:28
敵側がドツクゾーンとかいうギャグみたいな名前のくせにコミカルさがあんまりなくて
攻め方とか各々の置かれた立場とかもかなりガチなんだよな - 74二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:17:48
キャラデザは今でも通用するレベルだと思う
- 75二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:38:59
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:14:53
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:22:08
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:56:28
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:06:24
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 00:04:37
やっぱり初代の妖精はイラっとレベル高いよね
プリキュアシリーズ最新作以外だとどれから見たらいい? の質問に
全部見るなら初代からと答えたい気持ちと
でも最初に初代だとストレスたまってくじけそうと思う気持ちで悩むくらい