- 1二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 18:59:17
- 2二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:00:44
ネウロのサイじゃないんだから
- 3二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:03:49
- 4二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:16:20
箱にする人が多いんだな
- 5二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:18:36
ジョジョのソルベみたいなのが詰まってそう
- 6二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:29:36
- 7二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:32:37
こういう店一度行ってみたい
- 8二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:44:44
- 9二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:28:03
結局全員店内で箱で食べててワロた
考える事は皆一緒なんやな - 10二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:33:21
チャオメン
フライド・ライス
なんかもう
そういう名前のキャラに見えて仕方ない - 11二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:38:47
アメリカに潜入した中華マフィアの殺り方かぁ
- 12二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:00:32
素性を隠して普通に警察と同じテーブルにつくひろしの卓越した擬態能力の表れかもしれない
- 13二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:59:43
味付け濃いと辛いだろうなこれ
- 14二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:49:15
店内で箱は度胸あるな
- 15二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 07:15:59
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 08:26:27
- 17二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:20:40
焼きそばにセロリは無いかなぁ
- 18二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:47:30
- 19二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:54:29
- 20二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:25:51
場所場所土地柄によって料理も流儀も変わっていくもんだし、そこで頑なになると根を張れないんだろうな
- 21二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:30:15
実際殺し屋じゃなくてもこれを箱にできるかで満足度かなり変わってきそう
- 22二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:35:07
- 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:40:21
雰囲気は箱の方がありなんだろうけど
個人的には皿で食べる方が美味しく食べられそう - 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:41:37
相席用のテーブルで食べてるのもひろしと同じで刑事気分を味わいたかったからだろうな
- 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:49:21
店員さんの反応も箱要求されるのがよくある感じ
まあ自分の場合でもこの店行ったら箱を要求すると思う - 26二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:53:07
食ってる時の顔が虚無ってるのなんなんだよ
- 27二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:54:12
箱じゃないと冷蔵庫の余りで作ったやつくらいの変化に感じてしまうかもしれないなって思った
- 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:09:59
- 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:21:00
パンダエクスプレス行ってみたいわ
アメリカンチャイニーズな箱中華、美味そうよね - 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:35:31
カシューチキンも美味そう
- 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:55:07
炒飯がフライドライスなのはわかるけど焼きそばのチャオメンって何だ?って思ったら炒麺(あるいは炒面)でチャオメンなのね
日本が炒飯をそのままチャーハンって呼んで炒麺を焼きそばって独自の名前で呼んでるのとは逆でアメリカは炒飯は翻訳して炒麺はそのまま呼んでるのか
面白いね - 32二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 02:02:39
- 33二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 02:26:13
アメリカの中華料理の根付きという点では一つ面白い話があって北米の中華料理店はユダヤ系から熱烈な支持をされてるんだとか
19世紀〜20世紀のキリスト絡みで白い目で見られる北米ユダヤ人にとってクリスマスはWASPどころかイタリア系やアイルランド系なんかの他の移民からも排斥されるし信仰上お祭り騒ぎには参加できないし店は休んでるしで苦痛な時期だったそうだ
そんな中ほぼ唯一クリスマスの時期に店開けてる中華料理屋(中華系はクリスマス休まないで旧正月休む)でパーティをするのがユダヤ系の楽しみになったんだとか
あまりにも異文化の料理で貝類とかエビとか豚とか入っててもぶっちゃけわかんないしクリスマス自体は祝えないけど世間のお祭りムードにはなんとなく乗っかれるしで欧州のゲットーから広い世界に出てきたんだ!みたいな気分に浸れたんだとか
現代でも「クリスマスのユダヤ人=中華料理屋」という風習はしっかり残っていて厳格に教義を守ってる人向けのコーシャ中華料理店もあるんだと
もしかしたらオレンジソースもオイスターソースとかの替わりだったりして