暑熱対策と障害重賞

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:38:27

    今年の売上

    11億1093万2300円(前年比168.7%)


    過去10年の平均売上

    6億1537万9080円


    およそ5億円(4億9555万3220円)の売上アップに

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:40:26

    おおお、ほぼ倍やんか。ポストにあるとおり、夕方開催がこれからは普通になりそうね

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:40:29

    やっぱり開催時間って大事なんだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:41:30

    さすがに5億アップはバカにできん額だ
    時間を工夫すればジャンプレースでも売れるという証明の1つになるかもしれん

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:43:04

    参考までに中山大障害・中山GJの2つが平均して18~21億くらいの売上
    だからJGIIIで11億はだいぶ売れてる

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:45:39

    障害重賞でメインの負け取り戻すぞ!って層の需要を集めたんだろうか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:47:39

    グリチャでスタンド写ったとき客の入りが全然違ってびっくりしたもん
    午前から競馬場行って観戦するより、平地のメイン終わった後も残って障害レース見るぞ~みたいな層が多かったんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:53:03

    1人が1万円買う1000人の界隈より1人が1000円買う10000人の集団の方が持続可能だしこれは良い傾向
    しっかし多少の増額は見込めると踏んでたがまさか5億とは…

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:55:28

    >>7

    >>8

    少数のガチ勢が支える界隈より少数のガチ勢と大多数のライトファンがいる界隈の方が将来的に見ても健全なのはガチだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:57:15

    >>9

    そういう人を増やそうというCMをJRAはずっとやってきた訳だしな

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 19:58:05

    1日のトータルではプラスなんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:00:18

    今までが早くやりすぎたのよね
    メインでスッペンペンになって、最後のお願いで障害重賞があったら買いたいもの

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:00:18

    ジョッキーカメラ、JGIIとJGIIIの動画アップとここ何か月かで緑の組織も色々考えてくれてる感はある。今日はゴール板を新潟JS仕様にしてくれたし
    これまでが何もしなさすぎというのは否定できないけどやってくれるだけ良い事よ
    あとは思い出のGI系の企画に障害も加えて♡

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:01:07

    障害売れない売れない言われてたがいかに売れる条件になかったかが証明されたっていう話だよなこれ
    今回も別に宣伝されたとかそういうわけじゃないけど売り上げは増えた
    これが今買えるレースなんだと認識してもらえれば売り上げは確実に増える

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:01:41

    >>10

    The winnerシリーズ好きだけど新規取り込む力は無いからね(古の馬おっさん達を引き戻す目的だったかもしれんが)

    そういう意味でもラッタッタ含め今のCMは良いと思うしこれがスタンダードになると良いなと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:02:44

    メイン→障害重賞の流れは面白いから他でも見たいな

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:04:26

    しかし、障害だけ乗ってる騎手が最後まで待って1鞍乗って終わりは待ち時間が大変だな

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:05:32

    >>16

    障害は日差しの関係であんまり時間イジれないって聞いたな

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:06:01

    高知のファイナルみたいなイメージ
    正直平地と比べて血統での予想が難しくてギャンブルやってる感がいいね

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:11:43

    障害界を応援したい気持ちはあるけど俺が買った馬に限って凡走したり競走中止したりするからトラウマで複雑なんだよなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:12:12

    日の入りまで長い夏だから出来ることだけど夏だからこそ意味がある開催時間だと思うわ
    ローカルだしハンデ重いから有力馬が来ないし午前ときたらどうしたって売りづらいもん

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:16:18

    今日はテレビで中継見た後、そういえばジャンプ重賞あったなと結果を調べようとしてまだでラッキーな気分になったなあ
    これだけの売上上昇、今後JRA側はかなり頭を捻って考えてくれそうだね

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:27:33

    地方競馬の売り上げが落ちると色々言われそうだがそこはどう?

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:48:46

    ただ間延びが酷くて競馬中継で時間のやりくりに苦戦してたのは見てて辛かったからどうにかしてほしい

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:49:51

    >>23

    どうせ負けた人はナイターで取り戻そうとするからへーきへーき

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:51:42
  • 27二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:56:05

    >>24

    試験導入初年度だしそこは今後に期待

    2場開催で片方は通常通り、もう片方だけ特別仕様だとどうしても1レース1レースの間隔は伸びちゃうし

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:02:39

    >>14

    馬券買う側にとって怖い面もある、というのは事実だけど

    ・地上波・BSのテレビ中継ある時間にやりません(これは日差しの関係もあるから仕方ないところもあるけど)

    ・HPの注目レースとかでも取り上げません、レース動画も上げません、ゴール板のレース名表記のやつもやりません

    なんだからそりゃ売れる売れない以前の問題だったからね、それがせめて平地重賞と同じくらいの扱いしてくれればまだとなったとは思う


    しかし酷暑回避のための開催時間変更がこんなところにも影響及ぼすとは思わなんだ…

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:20:56

    ちょっと買ってみようかなって人が増えてくれるとコンテンツの存続に繋がるからね…夏の5時前なら西日が気になるまではいかないからやりやすいだろう

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:23:04

    店に売り物がない・あっても部屋の片隅で宣伝のPOP一枚すらないような状態でこの商品は売れない!と主張してたようなもんだからなこれまでは
    売れない理由はお前や

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:29:41

    >>7

    マジでそれ

    ライブ中継でも映ったけど何でこんなに客いんの…?と思った

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:34:34

    障害好きだし普段より買ったんだけど…地方の夕方以降に割り振る馬券検討リソースが確実に削られてる。
    今日地方馬券買うとっかかりが無くなって最終まで買わずじまいだもんなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:37:32

    客の量にもびっくりしたけど観てくれてる人多いなーくらいでまさか買ってくれてるとは
    しかもJG1じゃなく新潟ジャンプステークス

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:52:25

    >売れない理由はお前や

    お、おっしゃる通りで……

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:52:52

    >>23

    帯広3億弱、高知7.4億、佐賀4.3億といつもとそんなに変わらない

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:04:46

    >>35

    地方に影響及ぼさずに障害重賞の売り上げ増やせたとなるとかなり朗報だな

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:23:14

    まだまだ上がり目があるって競馬はすごいな
    これは日本人がギャン中の血が騒いでいるからなのだろうか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:28:17

    >>17

    それもあってか今週の障害競走は新潟JSだけなんだな

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:30:27

    障害レースっていつも午前中で隣県から現地行くと間に合わないから夕方にやってくれるのいいな

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:34:47

    >>39

    わかる

    午前中だと競馬場によっては前日夜から前乗りするぐらいのバイタリティ要るときあるから午後だとちょっとありがたい

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:53:59

    >>35

    7/6(土)は今日と同じく中央、帯広、高知、佐賀で開催していたけどその時の売り上げが

    帯広3.5億、高知8.1億、佐賀5.1億なんで売り上げが落ちてる


    たまたま今日の地方の売り上げが落ちただけというのもありえるけどね

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:01:28

    売上が伸びたからこれからも!したいところではあるけど、その分人件費水光熱費etc、近隣住民の理解、バス会社との連携もあるから今回の開催の結果をいい感じにすり合わせて人馬に優しく障害重賞で稼げる夏開催にできるといいね

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:03:46

    推測だけど、長い長い昼休みのあと6Rから午後が始まってメインが7Rに組まれてると元取れてない感というか「せっかくだから他のレースも見て帰ろう」という心理が働くのかもしれないなと

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 10:09:22

    >>39

    比較的近所の片道1時間くらいの競馬場でも「あ〜今日は競馬見に行くか」くらいのノリで動くと見に行けないので午後に組んでくれるの本当にありがたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています