- 1二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:05:26
- 2二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:24:58
NARUTOの千鳥と雷切みたいな?
- 3二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:26:44
そうそう!そんな感じ
- 4二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:29:06
光輪冷菓発起旋毛自来也双式ノ丸と螺旋丸
- 5二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:30:02
卍解と真打?
- 6二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:30:52
- 7二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:30:59
- 8二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:31:13
時代を経て呼び名が変わったのだとゾルトラークと一般攻撃魔法みたいなのもあるか
- 9二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:31:43
歩法系はちゃんと原理違う別のもんだからなあ
- 10二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:31:47
確か一番上は厳密には全部原理ちがうんじゃなかったっけ?
- 11二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:33:04
ワンピースなら覇気と流桜もそうだな
- 12二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:34:11
アルゼンチンバックブリーカーとタワーブリッジ
- 13二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:35:59
- 14二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:36:35
ラーミアとレティス
- 15二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:38:28
- 16二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:40:36
- 17二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:41:36
- 18二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:45:53
- 19二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 20:47:40
- 20二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:34:46
雷獣シュートとスカイウィングシュート
- 21二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:53:33
出会って5秒でバトルが能力名=使用者の二つ名だから同じ能力でも能力名は別
- 22二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:58:48
- 23二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 22:03:00
「伝説巨神イデオン」は、
同じテクノロジーがソロシップ側では「グレンキャノン」「デスドライブ」という専門用語で、
バッフ・クラン側では「加粒子砲」「亜空間飛行」と簡便な日本語で呼称されていた - 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:03:28
- 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:16:44
血界戦線は流派で血液を使う技の名称変わるな
- 26二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:20:43
- 27二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:20:55
東京レイヴンズで不動金縛りは修験道における名称で、密教だと霊縛法で名称が変わるって感じの説明があったな
- 28二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:22:37
- 29二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:25:16
ケンガンアシュラの前借り⇄憑神
外し⇄グイフン - 30二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 13:10:12
ゴリー・クラッシャー=ブルー・ディスティニー=マッキンリー颪
画像検索したらデューク棟梁の獄門・吊灯籠は両腕のロックの仕方が違うのな - 31二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:12:03
Fateだと強力なガンドはフィンの一撃って呼ばれてたな
- 32二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:14:15
マギの魔力(マゴイ)操作は気功術とも呼ばれてた