- 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:42:04
- 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:42:23
またお前か
- 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:42:54
スペイン語も発音が近いとかなんとか
- 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:43:39
宜蘭クレオール
- 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:43:56
勉強のための媒体が多く、多くの国で活用できるという点でやっぱり英語
- 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:43:59
発音の近いスペイン語とその近縁のイタリア語
あとタガログ語とかもいいらしい - 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:44:37
- 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:44:55
学びやすくても役に立てられないとヤル気でないよね
という意味でやっぱり英語 - 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:44:56
トルコ語って日本語に近いんか
- 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:45:30
- 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:45:35
日本語みたいに五十音あったりする?
- 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:45:43
- 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:46:17
トルコ語は語順が似てるだけで基本別物やぞ、まだ漢語を共有してる朝鮮語の方がマシ
- 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:46:59
まあ学びやすいで言ったら英語一択だろな
教材の質も量も桁違いよ - 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:47:40
- 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:47:54
日本人からしたら中国語より韓 国語のほうが簡単なの罠だろ
- 171◆wcwfpeUhg.22/02/13(日) 14:47:57
じゃあ英語以外で
- 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:48:24
何故か大学でとる人が多いと噂のドイツ語
- 19二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:49:03
>>17トクピシン語、英語わかるなら三日で覚えられる
- 20二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:49:30
学ぶのがめんどくさい言語らしいからな日本語とロシア語
- 21二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:50:06
- 22二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:50:30
英語以外なら発音近くてローマ字で話者も多いスペイン語かな
興味惹かれるようなコンテンツはほとんどないけど - 23二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:50:56
スペイン語
まず読み方がそのまんまだから発音しやすいし覚えやすい
英語と似てるから単語の意味も推測しやすい
性の区別による変化は面倒だけど慣れれば苦にならない - 24二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:52:21
ラテン語は文法事項は多いけど例外が少ないので覚えるだけなら簡単
リスニングやスピーキング捨てて読解に全振りで良いのでその面でも楽 - 25二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:52:31
でも東アジアの言葉全体に言えるけど、文脈とかで判断する要素は欧米の言葉とは比べ物にならないくらい強いんだよね
- 26二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:54:44
中国語と漢文はかなり別物らしいな
- 27二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:55:26
マレー語が簡単だとは聞く
- 28二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:55:44
モンゴル語も文法が日本語に似てるから割とやりやすいと思う
キリル文字覚えるのが面倒だけど - 29二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:57:20
今からモンゴル文字に戻すらしいね
- 30二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:59:30
東南アジア系は割りかし簡単らしいね
- 31二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:00:49
東南アジア系でも大陸側は大体独自の文字使ってるからそこは大変
島嶼部は改良アラビア文字かラテンアルファベット使ってるけど - 32二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:01:31
ドイツ語は発音がほぼローマ字読みだし、単語がアニメやゲームで見たやつが多くて楽しい
不規則動詞やら男性名詞女性名詞やらが面倒くさいので決して学びやすい言語ではないのですが - 33二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:02:29
軽い気持ちでドイツ語とって後悔したよ……
- 34二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:05:25
ドイツ語って英語に近いから標準語なら言うほど難しくないけど実際にドイツ行くと方言ありすぎてリスニングで詰む
- 35二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:21:05
インドネシア語は多民族の共通語だから元の言葉にあった敬語とかもカットしたらしいし簡単な方なのかな?
- 36二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:24:20
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:34:40
一部のロシア語って日本語と語順が近いと聞いたことがあるんだがどうなん?
- 38二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:26:29
SNSとかでも台湾人だと繁体字使ってるからわりと読みやすいんだが、中国のほうは簡体字なんでそもそも日本のどの漢字に対応してるのかよく分かんねえってなることがある
- 39二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:51:12
ドイツ語かなぁ
大学でやったけど結構簡単だった - 40二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 04:54:41
満州語は文法似てるよ
使う人はあんまいないし文字面倒臭いけど - 41二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 05:01:17
まあ、日本も方言色々あるからそりゃ外国でもあるもんから仕方ないね…