終わらせるタイミングを見失ったコンテンツ略して終わコン

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:48:34

    コンテンツ商売が国策にまで食い込むようになったから今後もっと目立つようになる

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:50:08

    そうなりそうなの

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:51:00

    シャーロックホームズの話を思い出す
    国策ではなかったが

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:51:38

    まぁ007の原作小説みたいに作者死去後も書き継がれて国を代表する名作みたいな座に上るのもそれはそれで

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:52:11

    コナンの映画はそうなりそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:52:24

    宇宙世紀ガンダムはもうミチミチでムリやろと十年前から思っているけど
    まだ追加してきてびびるぜ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:54:09

    ハンターハンターとかバスタードとかドリフターズとかひだまりスケッチ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:19:09

    >>6

    ミチミチなのは1年戦争だけで宇宙世紀全体で考えるとスカスカなんだけどな

    特にF91以降

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:22:37

    マリオとかはビデオゲームが存在する限り永久に生き続けてそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:24:28

    ゴルゴは終わらせてやっても良かった気がする

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:27:14

    1人の作者に依存しないようになると安泰だよね
    アメコミヒーローとか複数人が好き勝手描いてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:28:54

    >>11

    アメコミはその弊害でアホみたいな展開をやりまくった結果リセットしますを何回かやってるのがね……

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:29:21

    fgoの悪口はやめて下さい!

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:29:56

    >>13

    FGOは別にもう終わらせる気満々なコンテンツじゃねーか

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:33:14

    >>13

    fgoはこのまま続けたらそうなるけどまだわかんないだろ

    奏章で引き伸ばし感出てるのはわかるが

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:49:00

    ロックマンXシリーズがこれだと思う
    本家ロックマンは「悪いことしたワイリーを懲らしめる」というお約束ギャグとして通用するけど
    シリアスな設定とストーリーを重視してるXシリーズで同じことやっちゃうと
    解決しない問題の尻拭いに延々付き合わされるお労しさや徒労感が先に来る
    案の定その間に重要な設定がいくつも無理くり捩じ込まれまくって収集つかなくなったし

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:52:30

    >>8

    F91の続編構想が頓挫してなければ今の一年戦争詰め込みとはだいぶ違った未来になってたんだろうけども…

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:56:43

    >>10

    まぁ終わコン的には最適解に近いよゴルゴ

    時事問題にからめて最後らへんにズキューーンだけあっても成立する緩さ、過度な戦闘力インフレ等も起こらず、終わらせようと思えば無理なく終わらせられるし復活も容易という

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 00:58:36

    >>16

    ゼロでいい感じに終われて良かったなホント

    でも下手したら封印復活のゼロ1展開でもっと引き伸ばされてた可能性もあったのかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:06:17

    ゴルゴ13
    ドラえもん
    ドラゴンボール
    クレヨンしんちゃん
    次点で鬼太郎サザエさんナルト
    コナンとワンピースはまだ連載中だし限りなくそういう扱いになりそうだが保留

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:08:42

    しんちゃんドラえもんなんか終われないだろあれ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:08:57

    >>20

    他はともかくドラえもんは終わコン通り越して子供は通る国民的コンテンツに片足突っ込んでる気がする

    アンパンマンと同じ枠というか

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:09:26

    途切れなく続けるから声優交代やらが賛否両論になるのであって
    時代に合わせてその度新作で復活する鬼太郎方式ならその点は問題ないよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:10:56

    ガラスの仮面とかは単なる未完作品か?

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:11:46

    >>17

    興業収入が5.2億止まりなのがなあ……

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:13:25

    続き物のゲームシリーズを綺麗に「完結」に持っていくのってめちゃくちゃ難しいんだよな
    成功例がランスシリーズぐらいしか知らんもん

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:14:49

    まあドラえもん・しんちゃんはサザエさん・ちびまる子みたいに延々と日常を描けばいいからな
    コナンとかは明確に終点ありそうだしどうなるか

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:16:55

    >>24

    ガラかめは読めばわかるけど話を紅天女上演というピリオドに持っていこうとする意志ははっきり感じられるからね

    終わらせられないコンテンツってわけではないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:22:09

    >>22

    1巻が発売以来毎年重版されてるって聞いてたまげたわ


  • 30二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:25:04

    ワンピースはむしろ今の本誌の展開見れば明らかに完結に向かう意志分かるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:28:09

    コナンやワンピースは終わった後にどうなるかね
    ドラゴンボールやナルトみたいに続編が始まるか
    ルパンみたいにテレビスペシャル的に定期的にエピソード流すか
    そのまま静かに終わらせるには規模が大きくなり過ぎたと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:29:26

    コードギアス…?

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:30:25

    ワンピースも終われない気がするわ
    外伝とかでお茶濁す気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:30:49

    >>25

    マップスが凄い頑張ったから逆に他の人がすごい入りづらくなったというのもある

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:42:30

    SAOはアリシゼーションで終わりでよかっただろと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:43:43

    >>14

    いまだにセルラン上位常連の化け物コンテンツだし三部の話まで出てるからまだ終わらせる気はどう考えてもない

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:46:11

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 01:47:27

    >>33

    外伝出まくったもしても本筋本編が完結迎えるならそれで十分すぎる

    刃牙とかそうだけど本編が終わらないままだと煮えきらんのよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 02:21:17

    初めて聞いたけど割と定着してる略語なん?

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 08:02:28

    人気作の編集の仕業

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 08:10:08

    >>29

    スペシャル版買ったよ

    「ネズミの耳をかじられ、ガールフレンドにふられ、心の痛手を癒すために遠くで仕事した方がいいということで、22世紀から遠いのび太の時代に来た設定」バージョンもあったと知って驚いた

    つまり転勤

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 08:12:58

    NARUTOはちゃんと綺麗に終われただろ
    BORUTOはNARUTOとは全然違うものだと思ってるわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 08:13:59

    >>8

    酷い言い方すると宇宙世紀なんてガンダム誕生から逆シャアまでとして考えてる人は割と多いんじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 09:12:15

    >>39

    1の独自用語じゃないの

    終わったコンテンツことオワコ…しか知らない

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 09:18:14

    >>13

    まあこの手のコンテンツはだらだらやってりゃそれだけ儲かるからなあ

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 09:26:34

    OCGルール寄りの遊戯王アニメとサトシ主人公のアニポケもこれだと思ってたな…
    まさか両方とも終わるとは

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 09:28:41

    >>26

    ランスシリーズはマジですごいわ

    同一主人公の続き物のゲーム、しかもあんな世界観で綺麗に終わらせたの化け物だよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 09:53:32

    >>43

    最近だとユニコーンやハサウェイぐらいまでは含める人もそこそこいると思うけどF91やVはね……

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 09:54:48

    >>1

    ゴルゴ13は弟子が描くようになってから本当に面白くなくなった

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:10:04

    >>47


    いっぺん鬼畜王で設定全出ししていたのが功を奏したんやろな

    ぶっちゃけルドラサウムが10出現だったら受け入れられてなかったわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:14:23

    ワンピコナンは本当に原作がちゃんと終われるのか(引き伸ばし云々ではなく作者の体が保つのか)不安になってきてる
    とりあえず原作が終われたら他の枝葉がいくら続いてもいいんだけどさ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:44:46

    >>25

    今のアニメ映画ブームで麻痺してるだけでこれも当時考えたら普通に続編検討されそうなくらい凄くないか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:50:07

    >>46

    OCGインフレがアニメで扱い切れなくなってたから前者はまぁ妥当なんだけどサトシのアニポケ完結は驚いた

    声優変えてでも続けるもんだと思ってたし

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:53:15
  • 55二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:54:54

    >>52

    今って昔より製作にすごいお金かかってそうだからどうなんだろ

    ここからもろもろ費用が引かれるんでしょ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:54:54

    ゴルゴ自体そうなってるのが笑う

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:50:58

    >>52

    逆襲のシャア(11.3億)から半減、めぐりあい宇宙編(23億超)と比較しちゃうとね……

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:11:46

    ゴルゴやコナンはやろうと思えば永遠に続けられるけどワンピは一応ワンピースって大目標があるから完結はするでしょ
    続編とか外伝は知らんが

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:17:22

    >>58

    いやコナンは黒の組織と対決して元の体に戻るって大目標あるからそこに向かってはいるぞ

    スローペースではあるけど羽田浩司事件とかラムの正体とかは回収したし

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:26:15

    >>47

    最初から大作の予定はないのに主人公と中心スタッフは継続で自然消滅でなくちゃんと30年かけて完結というのは本当にすごい

    漫画やアニメなら他にあるかもしれないけどゲームでこれだけの継続性を保てたというのはなかなかない

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:49:47

    ドラゴンボールが完結後も続いてるコンテンツなのは、原作の時点で「もうちょっとだけ続くんじゃ」をやったからその後のストーリーで映画やゲームも作りやすいからで
    ワンピースやコナンは完結の仕方次第だけどその後のストーリーを作り辛いそう

    鬼太郎みたいにリメイクはするかもしれないけど
    (実際ワンピースはNetflixでするみたいだし)

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:52:01

    >>13

    型月はきのこはワンマンでもってるからきのこ死んだら終わりでしょあれ

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:55:20

    はじめの一歩はどう終わる気なんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:57:15

    >>6

    ガンダムは一年戦争ですらゲームやOVAで扱ってない戦線はまだまだ沢山あるからな

    ガノタは詰め込みすぎと揶揄するけど、ガンダムが大地に立つのU.C.0079.09.18以降の3ヶ月で地球圏全体のどこかしらの戦いを描けばいいのだから、いくらでも空白はある

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:02:30

    >>63

    あれも一歩が引退を決意した後も結局ずるずる続いてるんだっけ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:10:33

    ドラクエも終わらせたかったりするんかね

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:15:28

    >>66

    スクウェア・エニックスとしてはドラクエとFFは終わらせる気はないんじゃない?

    どんな世界観でも作品毎にリセット出来て、新作でも続編でもリメイクでも出せば売れるのは保証されてるし

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:17:52

    >>65

    一歩引退自体が一部の人には不評なだけで

    作品の流れ自体は一歩を引きずる人やそれを乗り越える人たちなど分かれながらもしっかり進んでいっているので全くおかしい流れじゃない

    一歩本人も未練自体はあるけどそれはそれとして経験を活かして前に進もうとしてるし結果もついて来てる


    というか作品的に1番迷走していたように見える時期は引退後よりも引退前あたりの方

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:17:59

    コナンは最終話のネームが完成済だから万が一作者に何かあったらそれが公開されると思う
    既に作者のコメントで最終的に「新一と蘭が結婚してハッピーエンドになる」というのは明らかにされてるし

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:19:37

    >>67

    ドラクエは終わりにするかはともかく進み方はだいぶ変える気満々だろう

    11は単体としての完成度は良かったけど、同時に明らかに今までの作品の集大成として作っていて

    その上で12ではダーク路線を意識して方向変えることを明言してる

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:26:07

    >>38

    真面目に作者は続けたいんだろうけどちゃんと本編終わらしてから外伝描いてくれた方が良いよな

    作者がお亡くなりになって打ち切りとかもあるし

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:27:48

    刃牙はどう完結させんだろうな......哀 Believeが主題歌の頃あたりで完結の方が良かったのだろうか......

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:31:59

    刃牙は親子喧嘩終わらせた所で終わりにしたいって雰囲気ぷんぷんだったし…

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:32:16

    >>67

    社の看板作品だからな、カプコンみたいにいくつかのシリーズがあるならなくもないが

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:34:26

    ときメモGSも作中で時間経過してるから過去作キャラの扱いが難しくなってるし、厄介な懐古ファンも出てくるようになっちゃったから、いっそ舞台をはばたき市外にしてもいいような気がする

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:42:24

    >>74

    カプコンもストリートファイターとバイオハザードは絶対に終わらせる気は無いだろうね

    ロックマンやデッドライジングとか新作が全然出なくなったシリーズも幾つか有るけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:44:15

    >>67

    FFはもう売れるの保証されてるとは言えなくね

    ドラクエも中心にいた人がもうだいぶいないから次回作次第な気がする

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:57:11

    >>77

    今の時代は新作発表の時は盛り上がるけど買うかどうかは前作の評判や先にプレイした人の感想を見て様子見するだろうしね

    (何ならYouTubeとかの実況配信とかで満足するファンもいるだろうし)

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:06:39

    >>67

    もう一つの看板作品の『キングダムハーツ』はスレタイの終わらせるタイミングを見失ったコンテンツだと思う

    スタッフはⅢで一区切りつけてⅣから新章突入で元々続ける気満々みたいだけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:18:08

    ドラクエはどんなふうに変わるのか楽しみなだけだな

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:19:52

    >>80

    11はドラクエの最終作って言われても色々納得出来る出来だったよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:20:33

    >>68

    歩みがクッッッッッソ遅いだけでやるべきイベントは着々とこなしてはいるんだよな

    一歩の復帰という一番やらなきゃならないことを後回しにしてるからそう言われがちなだけで

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:25:13

    >>8

    F91以降は長谷川先生が終わらせても終わらせてもダムエーからおかわりが来るコンテンツになっちまったな

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:25:25

    >>82

    復帰がやるべきイベントとされてる時点で読み方違うなーと思う

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:13:44

    >>84

    そう?表紙とかで黒星3つトランクスの一歩描いてるし既定路線だと思ってた

    正直もう森川先生もお年だし本当の本筋の本丸を進めて欲しいと思ってるんでやるべきイベントって認識だった

    俺は結局のところ一歩の行く末を見届けるために未だに読んでる勢なんで

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:28:38

    『はじめの一歩』って作品の終わり方ってどんなのだろう?
    個人的には最終章で幕ノ内 一歩とリカルド・マルチネスが勝つにしろ負けるにしろ正式な場で試合して締めくくって欲しいけど

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:32:32

    >>86

    作者が死ぬまで引き伸ばして未完

    これ以外の終わり方を思いつかないし作者も考えてないと思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:33:32

    >>52

    ガンダムに関してはアニメそのものの売上よりもガンプラが売れたかどうかが重要になると聞くがF91は売れたんだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:35:12

    ワンピースはルフィ主人公の話は終わらせる事は出来るでしょ
    その後はなんか新主人公でやるかもしれんが

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:36:31

    喰種はreはなんだかんだ畳めたけど無印で終わらせておけば株落ちなかったキャラが多いのが

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:37:40

    >>64

    戦線として空白があるのはそうなんだけど、どこの戦場にもガンダムを出そうとするせいで試作機とは一体…となってるのが一番揶揄されるポイントじゃないかな

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:38:49

    板垣先生は武蔵編を独立した作品として描いとけば刃牙や餓狼伝と並ぶ代表作になったのではと思う
    単体でみればいいキャラしてたし

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:40:54

    >>61

    ワンピはワンピースを見つけるって明確なゴールが最初からあるからねえ

    特に終着点が無いまま旅して修行して戦ってたDBとは前提から違う

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:41:54

    >>22

    いうほど片足か?

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:47:54

    >>89

    エースが主人公のスピンオフ小説のアニメ化は絶対やると思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 23:51:08

    >>86

    師匠に倣ってセーラーエースエンド

    あとは年表エンドくらいしか終わらせ方が見つからない

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 23:51:27

    聖闘士星矢NDは完結逃してるかと思ったけど完結してよかった気持ちがある(終わりはアレだけど未完よりはマシ)

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:07:13

    延々続くとしてドラえもん誕生の2112年はどうするのか気になる
    今の生まれた子は見れる可能性あるんだよなあ2112年

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:12:58

    >>98

    鉄腕アトムと同じかんじかと

    あれは設定では2003年生まれだし

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 05:15:12

    >>76

    ストリートファイターもバイオも一時期終わってた時期あるからなんともいえん

    ロックマンもなんだかんだで動いてるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています