人を傷つけない笑いって

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:20:45

    どう思う?
    俺は肯定派

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:21:15

    おれも皇帝派

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:21:34

    >>2

    誤字だってしてもいい

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:22:02

    ふふってなるから好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:22:45

    それ自体は面白ければどうでもいいんだけど、これを叩き棒にして昔のお笑いとか叩きまくる奴ら嫌い

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:22:49

    お笑いはよっぽど不謹慎とかじゃないなら面白ければなんでもいい

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:23:06

    すきだよ 人を貶したり酷い事言う奴らは最低だから死んだ方がいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:23:17

    サンドウィッチマンくらい笑えるならいいぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:23:37

    しゃべってる人の姿を見て傷ついてる唖の人もいるかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:23:57

    面白ければ好きだしつまんなければ嫌いだよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:23:59

    ぺこぱとかの漫才は好きだけど「人を傷つけない笑い」って言い方が大嫌い

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:24:03

    外野が評価する分には良いけど、当の本人達がこういうことを言い出してしまったらなんか違くね?ってなる

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:27:04

    馬鹿なことを言う/する笑いは好き
    馬鹿にする笑いは不快

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:27:38

    好き
    そもそも笑いは福を呼ぶものなんだ
    ブラックジョークも嫌いではないけどね

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:28:37

    ぺこぱは面白いが人を傷つけないとかつけないとか関係なしにただ単にこのコンビが面白かっただけ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:30:05

    飽きるからたくさんはいらない

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:30:40

    あるのは面白いと思うけど、これだけになってほしくはないなって思う

    色んなスタイルがあってこそのお笑いだと

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:31:45

    自分に自信が無いので
    容姿を侮辱する系は正直きつい

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:32:25

    インパルスの面接とか息子がタバコ吸ってたとか好き
    いつもここからも好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:33:00

    俺は否定する!

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:33:49

    別にいいしスレ画のやつは面白いんだけど、それを武器にいじりを否定するからその言葉は嫌い

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:34:36

    容姿侮辱とかは苦手だけど無茶苦茶な偏見とかは好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:34:55

    >>20

    いや否定する権利は誰にでもある

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:35:09

    人を馬鹿にしてまで笑いをとる奴が多いからこのフレーズが流行ったんだと思う
    むしろ人を傷つけない笑いなんて本来当たり前のことだよな

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:35:31

    侮辱で笑い取るやつは対象が自分じゃないから笑えるだけで
    いざ自分が嗤われる側になったらキッツいぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:36:46

    >>25

    当たり前じゃん?

    自分に向けられた言葉でもないのに傷つくわけ無くない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:37:48

    昔の洋画で発電所が爆発?した時にうわー原爆wヒロシマナガサキの再来じゃんwで笑い取っててガチで引いたわ
    昔だからしゃーないとはいえ やっぱ配慮って必要だよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:38:21

    >>26

    そこは他人が他人いじめててもほーんで終わるかきちんと怒れるかの違いやね

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:38:26

    >>25

    こういう奴らが綾小路きみまろとか追いやったんやろうなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:38:58

    >>29

    ジジババとの旅行で無理やり見せられたけどクソおもんなかったぞ

    シンプルにつまらないのが悪い

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:39:04

    >>28

    漫才とイジメを混同なさってらっしゃる!?

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:39:30

    傷付けないのが一番だけど、掲示板で人様を玩具にして娯楽として消化してる自分がご高説垂れるもんでも無いなとは思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:39:50

    >>31

    芸人同士でやるならともかくライブで客席の女の顔イジる(大勢の前でブスだと嘲笑する)とか今でも普通にあるよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:40:20

    ランジャタイも人を傷つけない笑いだよなぁ〜って思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:40:34

    ワイハゲやなぁ…ワイデブやな…

    せや!自分の容姿をネタにして笑いを取ろう!!
    ←デブやハゲに配慮しろ!!!

    こういうことだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:40:37

    まぁ押し付けるもんじゃないな絶対に

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:40:54

    変に主語でかくして属性ごと馬鹿にしたりするから荒れる
    ボケが馬鹿やってそれにツッコミ入れるだけの漫才でも平気で回るだろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:41:20

    アンジャッシュ好きだったんだけどもう無理そうですね

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:41:20

    くっさって思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:41:28

    お互いを偏見で殴り合うもも大好き

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:41:37

    人を傷つける芸だとレッテルを貼って追いやってるやつが使うよな

    人を傷つけない笑いって

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:41:49

    ぺこぱのネタも好きだし
    ももみたいなネタも好き
    面白ければ何でもいい

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:41:55

    錦鯉は傷付けるお笑いに入るか?別に入ってても好きだけど

    錦鯉【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順8〉M-1グランプリ2021


  • 44二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:42:35

    >>34

    そもそもツッコミが機能してないやんけ

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:42:41

    >>43

    ツッコミで叩いてるし、年齢いじりしてるから人を傷つける笑いだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:43:11

    真空ジェシカ好き

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:43:27

    >>33

    それはまた別の話じゃん


    逸らすなよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:44:06

    実は博多華丸大吉がTHE MANZAIで優勝した時には既に言われたんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:44:31

    芸人同士でやるのを外野が叩くパターンと
    芸人が客弄りするパターンとごっちゃになってるから話がややこしいねんな

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:45:02

    面白ければ何でもいいけど、人を傷つけない笑いって言葉が大嫌い

    ぺこぱもそんなレッテル貼られて可哀想だわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:45:25

    芸人、特に女芸人がモテないとか顔で笑い取ってたら似てる一般人がいじめられたりするし
    あんまやらん方が良いのは確か

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:45:51

    表現の幅が狭まるから嫌って話題ならともかく他人を傷付けない笑いをわざわざ否定したがるサイコパスはそうそうおらんと思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:46:03

    さんまとかダウンタウンが今じゃクソ嫌われてるのが答えじゃないの

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:46:28

    型破りは、他のスタイルがあってこそだからな

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:46:37

    >>52

    意外といるぞ

    ポリ.コレアレルギー持ちはあにまんにゴロゴロいる

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:46:38

    >>51

    いじめてるやつが悪い定期


    そんなこと言い出したらブスは地上波に映るなって話になる

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:47:03

    面白い笑えるのならスタンス自体はどうでもいい
    まあ攻撃的に過ぎたりすれば笑えんくなるが それはそれとして傷付けないから高尚 他とは違うというのを言う奴がいるならお前は他をsageて傷付けとるやんけダブスタとは思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:47:34

    >>53

    昔から賛否あるやつだろそいつら


    お仲間の意見しか見ないから偏った考えになる

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:48:40

    >>51

    その手の真似するやつがいるからだめってのは漫画アニメが散々言われてる理屈じゃん

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:49:02

    >>23

    この返し無敵すぎる

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:49:26

    傷付けない漫才は数多くある漫才スタイルの一種としては画期的な発明だと思うし自分も好き
    でもそれはぺこぱのものであって芸人みんながそうなられたら困る

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:49:43

    >>51

    漫画やアニメと同じだな


    真似するやつが出てくるから規制したほうがいい

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:49:49

    バラエティで大勢が個人を笑い者にするスタイルが苦手なだけで
    突っ込みが入るのは何とも思わん

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:51:29

    傷付けないで面白いならそれに越したことはないし
    みんなで誰かを嫌な目にあわせて「楽しいね!」みたいなのは心底クソだと思うけど

    例えば「自分の失敗談を面白おかしく披露したら、同じ失敗をしたことのある人が傷付くかも知れない」とか突き詰めるとキリがない問題だから
    努めてそれを目指すと詰まらなくなるんじゃないかって気はする

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:57:48

    >>42

    ももはちゃんと交互に殴り合ってるのと、テンポ良くて一つ一つのネタを引っ張らないのが上手いと思った。

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:04:08

    ぺこぱは既存の漫才定型からあえて外したツッコミをすることで脱力系の笑いを起こすタイプだから、傷つけないとはちょっと違うんだよな
    1番組にひとつ程度ならいいが、大半がこのタイプになると一気につまらなくなるやつ

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:07:08

    ぺこぱは傷つけない漫才というのは否定してるんだよなぁ・・・

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:07:59

    >>67

    なんなら同年覇者のミルクボーイも傷付けない漫才扱いされてたからな

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:08:04

    傷つく方が悪い
    知らねえよお前の人間性も人生も

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:09:42

    面白いと感じる人が多ければいくら人傷つけてもいいかな
    漫才でやってる台本ありのものなんだから漫画とかと変わらんし一々クレーマーの声聞いて規制してたらキリないわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:10:39

    誰も傷つけないお笑いをすることで、誰かを傷つけるお笑いをやっていた俺は傷付いた
    が出来る

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:11:22

    コレ言うやつって大体何かを見下してることに気づいてないからな
    なんならこの発言自体芸人の仕事を減らして傷つけてることをわかってない

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:11:54

    貶したり腐したりするような笑いでも、本当に面白かったりセンスがあったりしたら、怒るより前に笑ってしまう

    って、大御所の誰かが言ってた気がする

    誰だったかな…

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:12:42

    漫才にそんな高尚なもの求めちゃダメよ

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:13:39

    ぶっちゃけぺこぱが人を傷付けない全肯定漫才してたのもうだいぶ前よな
    2020のM-1敗者復活以降の漫才見たら思うけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:14:47

    >>73

    こんな顔した人が悪い事なんかできるわけないでしょう!!は勢いも相まって何度聞いても噴き出す

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:17:12

    >>68

    ミルクボーイのこれ好き

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:17:36

    これの対極がノンスタイル
    どっちも返しが上手いというか言葉のレパートリーが多いなというかひたすら感心できるし面白い

    極論不愉快になる傷の付け方しなければいいんじゃないか?

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:18:19

    昔大物先輩芸人が後輩いびるお笑い見てからそれ系苦手
    本人達は同意の上でやっているんだろうけど耐性ないから吐きそうだった

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:18:46

    >>79

    みんな

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:19:27

    >>79

    耐性ないなら見るなよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:19:30

    >>78

    ノンスタこそブス顔いじる芸風だから何度か叩かれてたやろ

    自分も好きだが対極にいるとは思えん

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:20:57

    コンプレックスを笑い飛ばすという救済手段まで否定するからな
    運動神経悪い芸人とか中学の時イケてないグループに属してた芸人とかで救われた人もたくさんいるのに

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:21:25

    >>82

    相方を全肯定するのと全否定するのは対極だと思うけど

    価値観や考え方は人の数だけあるから仕方ないね!

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:22:21

    お互い対等な立場で殴り殴られるのが面白いのよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:22:40

    正直今のお笑いって借金まみれのクズ芸人がブームやし人傷付けないお笑いももう古いぞ

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:22:41

    俺はスレ主とは仲良くしたくないな

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:23:07

    粗品「……」

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:23:32

    >>30

    そりゃジジババに対しての漫談やからなぁ

    若い人らが見てもわかりづらいのもあるし

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:24:33

    運動神経悪い芸人も面白いんだけどフルポン村上とか味を占めたのか昔と動き違ってわざとらしくなってるし長くやるほど面白くなくなってくと思うわ

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:25:10

    >>47

    別の話……妙だな……

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:26:45

    >>91

    まあわざわざライブにまで足運びに来るような女性ファンはむしろ弄ってもらえて嬉しいやろ

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:26:48

    >>86

    クズキャラは寿命が短い

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:27:38

    >>88

    太客ぅ! 細客ぅ! カスぅ!

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:28:18

    >>93

    いうてクズ芸人みんな賞レースでも結果残してる実力者やし普通に生き残るでしょ

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:28:34

    >>80>>81

    小さい頃に親が付けていたテレビ見ていたら流れてきたんだよ

    今はそのお笑い芸人出てきたらチャンネル変えている

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:29:06

    ぺこぱが登場してから

    お笑い第七世代=人を傷つけない笑い!

    みたいな図式がめちゃくちゃ増やされた気がする
    時代に合ってるイメージをアピールするためのものだと思うけど実際全然そんなことないよな

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:31:49
  • 99二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:31:52

    >>97

    そもそもリーダー霜降りの粗品が完全に昭和の芸人のそれだからな

    exitは論外

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:33:32

    芸をリアルと切り離して見ることって出来ないの?

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:38:17

    >>98

    傷つく方が悪い理論って紙一重だと思うけどなぁ

    ステージでもない場面で後輩ずっと罵られていて泣いていたし

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:42:06
  • 103二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:44:11

    >>100

    それができるならキンタマ蹴られてる人を見て自分もダメージ受けない

    全身に刃物や注射器が刺さってるホラーを見て気持ち悪くなったりしない

    ゴキブリの大群に追われてる映像を見て鳥肌なんて立たない


    感情や気持ちを伝える時は相手の感覚に訴えなければ何も伝わりはしないんだ

    感情を揺さぶられない言葉はただの情報なんだ

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:45:42

    >>103

    何言ってんの?

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:45:44

    >>102

    やるならステージでやって欲しいです

    舞台降りても後輩いびるのが芸なの?

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:46:21

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:46:55

    >>104

    (´・ω・`)ショボンヌ

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:51:01

    >>105

    芸と関係ないただのいじめなんだからスレチだぞって言いたいのでは?


    流れ読めない人?

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:10:29

    面白ければ何でもいいです。あまりに倫理的にアレなのは駄目だけど、視聴者側が把握できるものでもないし・・・。

  • 110爆速テニス22/02/13(日) 17:11:05

    僕も肯定派

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:14:19

    傷つけられている本人がそれを肯定しているならいいと思う

    集団や属性を傷つけるのはプロバガンダだし
    「〇〇がいじられるとその属性の人もいじめられる」ってのは当事者で解決することだと思うぞ

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:28:52

    >>111

    いじられた芸人はウケたりお金をもらえたりで得があるからね

    それをテレビで見てマネして周りを傷つけてる人は、攻撃性の高い性格が問題であって、お笑いがなくても人を傷つけると思うよ

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:36:41

    芸風っていうと違う気がするけど、有吉のとりあえず周りの悪口言って笑いとってく感じが嫌い

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:40:06

    >>112

    芸人同士のいじり見て人を罵るのは

    ボクシング見て人を殴るようなもん

    同意と報酬と規則を無視するおかしな人

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:59:58

    ダウンタウンめっちゃ好きだけど、彼らが出てきてから子供達がツッコミの真似で友達叩くとか増えたと思う。
    まぁ子供は真似しちゃうよな

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:17:39

    >>61

    言うほどぺこぱだけの個性か?

    サンドウィッチマンとかピンだと池崎とかがやってきたことじゃん

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:24:34

    人を傷つけない笑い大好き
    「人を傷つけない笑い」として持て囃すのはきらい
    自分の中で加点にはなるけど本質にされると違う感じ

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:31:43

    華丸さんが大吉さんに対して「お前がこんなことするのは解釈違い」
    自分に対して「俺がこんなことやりたがるのは解釈違い」
    だから「飲んだくれるおっさんのネタしか作れない」って大吉さんが話してたの好き

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:32:07

    ブラックジョークと切磋琢磨してガンガン発達していってほしい

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:34:52

    >>1

    面白ければ良いから笑えるのならそれでいい

    ただ人を傷つけない笑いって言い方が気に入らない

    それ以外は人を傷つける笑いって言いたいのか?

    人を傷つけないのが無条件で偉いのか?

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:17:19

    単純にウケるかが全て
    容姿で笑い取る系は倫理観がどうこうより、ただただ面白くないし舐められてる気がする
    ドギツイブラックジョークとかは好き
    人を傷つけない笑い取るだから良い!とかはない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています