- 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:27:33
- 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:28:04
ウザイ先輩とかその例なんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:31:31
面白かったらね
- 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:32:13
これってゲームとかでも同じ事言えるのかな?
- 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:32:25
面白ければ出版社の目にとまるなどというナイーブな考えは捨てろ
いやあるのかもしれんけど - 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:34:10
前例はいくらかある
- 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:52:18
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:52:54
- 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:54:14
"web漫画 書籍化"とかでググればすぐ出てくるよ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:54:22
宇崎ちゃんも確か元々そうだろ
- 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:55:27
面白かったって言ってもランキング1桁台に載るレベルじゃないと難しくね?
- 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:56:45
面白さよりも多くの人の目に留まるように毎日漫画のページを上げてれば人の目に入る可能性はある
- 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:57:11
だからって持ち込みしないのは違くね?持ち込みのデメリットなんて大してないし
本気で単行本とか夢見てるやつはそんなこと言わない - 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:00:25
ぶっちゃけwebで面白いくらいじゃ一過性で終わりじゃない?
やっていくには業界との繋がりが大事。 - 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:02:49
FX戦士とかは?
- 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:17:07
- 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:19:24
100日間Twitterに上げてただけで映画化した作品もあるしな
- 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:22:11
Webで人気だったのだとワンパンマンとか
- 19二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:45:30
持ち込んで駄目だったら放流が一番じゃね?
まあpixivで公募スケールのオリ漫画とか不利な気がするけど - 20二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:53:47
今はジャンプルーキーとかDAYS NEOとかあるからそっちの方が手っ取り早い