一見ただの変態、奇行が目立つキャラだけど理由があるキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:35:13

    一見するとただの変態だったり奇行が目立つキャラが、実はその行動や容姿にはちゃんと理由があったってキャラにどんなのがいる?

    スレ画は自分がついた嘘が原因で子供が死んで妻が植物状態になってしまった中、
    ある日見舞いに行った時に子供が着てた赤ちゃんの格好をしてみせた時に
    それまで何の反応も返さなかった妻が僅かにほほ笑んだのを見てそれ以来
    周りから変態と笑われても赤ちゃんの格好をするようになったってキャラ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:40:01

    ワンピースだとしらほしの兄弟のうちの二人もそれかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:06:12

    異常なまでに慎重なのは以前に無謀な戦いをして敗北したから
    異常に口と態度が悪く仲間すら突き放すのは以前に仲間や愛する人を守れなかったから

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:13:15

    フルメタル・パニックの相良宗介

    戦場で育った戦争バカで、さらに護衛の任務に就いてるので、異常なまでに周りを警戒してしまい、普通の人から見たら奇行としか言いようがない事をしてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:47:33

    触手が彼に聞いてきた “どうなりたいのか“を

    …弱くなりたい

    弱点だらけで思わず殺したくなるほど親しみやすく、この触手に触れるどんな弱いものも感じ取れ、守れ、導ける、そんな生物に、そんな教師に。

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:21:22

    ブルックがアフロを庇う理由
    白骨になった私をラプーンに気づいてもらうためにアフロが必要だから

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:40:36

    『ソウルイーターノット!』の多々音めめ
    本人の発言通り自分の名前や先に食事したかさえも忘れてしまう健忘症で、夢遊病の気まである
    実は敵である魔女に洗脳魔術をかけられており、記憶が消えてしまうのはそのせいという痛ましい背景の持ち主
    扉絵で眠った状態のまま図書館に入り込んでいる描写などもあり、ギャグ描写に見せかけたスパイ行動が散見される

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:07:15

    デュラララ‼の平和島静雄

    バーテンダーじゃない(厳密にはバーテンダーをとっくにクビになってる)のにいつもバーテン服
    弟に「今度こそ仕事が長続きするように」とバーテン服を何着も贈ってもらったので、クビになった後も、そのバーテン服を着続けてる
    なお自分が鉄パイプで殴られたりナイフで刺された事よりも、弟に貰った服を傷つけられた事の方にキレる

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:16:42

    悪魔のリドルより犬飼伊介
    奇体な名前、セクシーな要望、センシティヴな発言に加えて「男は40代から」と発言するなど色々危ない暗殺者
    ちなみにこんな発言しておきながら、性的嗜好は本編及び半公式同人を見る限り同性愛者

    「男は40代から」の本当の意味は、虐待を受けていた実母から助けてくれた暗殺者(男性)をママと呼び慕っているから
    名前もママが「敬介」なので、そこから取って名乗っている…ちなみにママ呼びで分かる通り“受け”

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:37:00

    ハコヅメの如月昌也
    AV八段を自認するほどのAVオタクだが恋人とするのは好きじゃないという変わった変態

    かと思えば子どもの時にひどい性的暴行を受けてから性的な目で見られることにトラウマがあるため

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:45:50

    ニンジャスレイヤーよりサカキ・ワタナベ=サンことインターラプター=サン
    オハギ中毒(作中世界のアンコには中毒性があるのだ!ナムサン!)の危ないおじさんの見えるが
    その凄腕のカラテで浮浪者キャンプのヨージンボーをしているという、志の高い人物
    オハギ中毒のせいで離れて暮らしている娘や妻のことを心から愛していたが、その情を突かれる形になり
    ソウカイヤ元最強のニンジャ・インターラプターとして主人公フジキドことニンジャスレイヤーの前に立ちはだかる

    ……上記の記憶はすべて妄想であり、実はデッカー(刑事)の傍らに辻斬りを行っていた恐るべき殺人嗜好者
    彼が「愛する妻と娘」と思っている相手は、自身の犯行に気付いたことから口封じした後輩刑事の妻子だった
    オハギ中毒はその過剰な残虐性を抑える為のものであり、その結果として中毒者として転落していったのが真相
    危ないおじさん→哀愁のニンジャ→やっぱりヤベー奴→物悲しい最期を迎えた戦士と、作中で評価が乱高下した

    なお書籍版のニンジャスレイヤー一巻にはニンジャ総登場のピンナップが掲載されているのだが
    味方ニンジャや中立ニンジャすらフジキドことニンジャスレイヤーに襲い掛かっていく構図の中
    彼だけは背中を向けて戦うのを拒否しているように見える……

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:58:05

    『本田鹿の子の本棚』第六話より愛浴和尚
    「強烈なエロ本を持てば、周囲の眼が気になり処分するまで〇ねなくなり、エロ本について悩むことで自〇がバカらしくなる」と布教する怪人坊主
    だが「仏陀でさえ出家したのは29歳、悟りを開いたのが35歳、エロ無し10代で悟ってんじゃねぇ!」など気だし名言も多く、本気で人命救助の為にこの活動を行っていると思わしい

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:05:58

    ニンジャスレイヤーのヤクザ天狗
    「勝手に名乗る→相手の返事を待たずに発砲」という自己主張の強い戦闘スタイルは結果的に「挨拶されたら応えなければならない」というニンジャの習性の弱点を突いた形になっている
    さらに常人はニンジャを目撃すれば強い精神的ショックを免れないがヤクザ天狗は最初から狂っているので無効
    これらの要因により常人でありながら本来は太刀打ちできない超人であるニンジャを倒すことができている

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:52:01

    Re:ゼロから始める異世界生活のナツキ・スバル

    常にハイテンションで、空気を読まず、デリカシーの無い言動が多い(特に序盤は)が、これは尊敬する父親を真似ようとして失敗してるから
    父親が家の中と外では全く周囲への対応が違うのに気が付かず、家にいる時の父親だけを模倣した結果である
    それで学校で孤立してたゆえに、余計に対人関係の距離感がわかってないのもある

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:25:53

    忍殺はしっかり組み立てられた狂人が多いよな……

    忍殺の主人公たるニンジャスレイヤーことフジキド・ケンジ
    わけのわからないような登場シーンにそこそこ定評のある彼(ソバをすすりながらアイサツ、冷蔵庫から飛び出す、赤黒くペイントしたセスナに乗ってる、閉まってたはずの金庫から飛び出す、など)だが、それらは全て自らの神出鬼没さなどを相手に印象付け、恐怖させるための計画的犯行と言える
    やたらと切れ味鋭い罵倒などと合わせ、油断ならない強敵を確実に倒すための盤外戦術なのだ

    でもそれはそれとしてクソ真面目のせいでやや天然ボケ入ってると思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:03:59

    「やがて君になる」より、メインヒロインの七海燈子
    一見すると誰から見ても理想的な人物に見える魅力的な少女だが、実態は「完璧だった亡くなった姉」を模倣している
    最終的には「姉になり、失われたその後の人生を歩む」のを目標とし、自分が消え去ることにまるで頓着していない
    主人公の特殊な性質(好きが分からない)を見込み「自分を好きにならないで、かつ好きでいさせて」と提案してくる

    こうなってしまったのは、自分の代わりに買い物へ行った姉が事故で亡くなってしまった罪悪感に加え
    そんな内心を知らない親戚が「お姉ちゃんの分まで生きてね」と(完全な善意から)発言してしまったせい
    つまり一種のサバイバーズギルトである
    ちなみに、実際の姉を知る者からは大抵外面・内面共にあまり似ていないとの評
    更にちなみに、最終的に主人公のお陰で解消されたこの辺りの事情を、本人は最後までハッキリ知らなまいままだった

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:13:22

    エルフを狩るモノたち


    エルフを脱がしまくるという、エルフからしたら変態としか言いようのない行為をしてるが、元の世界に帰るのに必要な呪文のカケラを探してるだけである

    エルフを狩るモノたち2 CM


  • 18二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:19:32

    『怪奇ゾーングラビティフォールズ』のマクガケット爺さん

    さまざまな怪奇現象が起こる街、グラビティフォールズに住む頭のおかしい浮浪者。

    実はとある学者と共にグラビティフォールズの謎を追っていた科学者であり、研究の中で出逢ったおぞましい体験の記憶を消す為『記憶銃』を発明。
    その後も正気を保つため何度か記憶銃を濫用するようになり、次第に大事な記憶も消え頭がおかしくなってしまった過去が判明する。

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:24:23

    金色のガッシュのフォルゴレ
    いやまぁ作中ではスーパースターだし変な格好/変な挙動ってのも違うのかもしれないけど
    過去にギャングとして暴れ回って地元を追放された彼が、テレビ画面に映った「カバさん」の姿に憧れておどけた格好をするようになった

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:28:56

    白蛇のナーガ(スレイヤーズ!)
    1.ファンタジー世界でもドン引きされるレベルの薄着&何百年も前に流行った悪の女魔導士ルック
    2.高笑い、ナルシスト、衝動的行動の数々と珍獣扱いされるレベルで奇抜なアクションの数々
    3.血に弱く自分でも他人でも出血すると「はうっ」と言って妙に乙女チックに気絶する

    実は…
    ・衣装は暗殺者の犠牲になった母の形見で、復讐のためにこれを纏って旅立ち、完遂後も身に着けている
    ・本物の王族であり、高笑いは王国時代は「明るく高貴な笑い声」と評されていた
    ・血に弱いのは上記の母親の最後のせいであり、本質的には優しい性根&世間知らずのまま

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:40:12

    忍者と極道のガムテ
    いつもおどけて狂ったガキのフリをしているが、素の性格は真面目でおどけているのも標的の油断を誘う為。
    凄惨な過去で実際に狂ってはいるものの、同じような境遇の"割れた子供たち"相手にはだいぶ優しい。

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:43:47

    >>3

    慎重に、慎重にも慎重に。疎まれようが嫌われようが、それを貫こう。

    そして今度こそ、世界と仲間と大切な人を必ず救ってみせる。


    それまでギャグとして処理されてきた要素が全てひっくり返されるのいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:46:47

    >>4

    過剰反応に関しては、本物の護衛役がふざけ半分で殺気ぶつけてたのもあるんだっけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:42:47

    >>16

    こういうスレで七海先輩が上がってるの珍しいな

    侑と佐伯先輩(と部分的に槇くんとこよみちゃん)以外は気付いてないけれど、割と奇行種よね七海パイセン

    アジサイ回は下手なホラーよりも恐ろしいと一部で有名

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:12:24

    吸血鬼野球拳大好き(吸血鬼すぐ死ぬ)

    相手を結界に閉じ込め、催眠術の力で無理矢理野球拳を吹っかける愉快で迷惑な変態吸血鬼。
    三兄弟の長男で弟たちも吸血鬼マイクロビキニと吸血鬼下半身透明という名が能力を表すスチャラカな連中。

    実は反人間派の名門吸血鬼一族に生まれた麒麟児。
    吸血鬼による大規模なロンドン侵攻計画を計画した母が失脚したことでお家騒動が勃発。
    血みどろの争いから弟たちを守り抜き、現代まで育てあげたが、反動で今の変態になってしまった。

    作者曰く、本格的に彼の過去を描くとギャグ漫画ではなくなってしまうそうな。

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 05:47:35

    姫宮桜子(その少女は偶像となる)

    淑女の中の淑女としてお嬢様学校で人気の少女だが、実はそれらはすべて演技
    実際は「あくびも出来やしない」とお嬢様生活に疲れを感じている
    アイドルとして挫折した過去を持っていて、ことアイドル絡みとなると過剰なまでの拒否反応を見せる

    挫折の理由は母親が亡くなった翌日の生放送を笑顔でこなして“しまった”ことを「狂っている」と自己嫌悪に陥ったから
    お嬢様生活も「アイドルを周囲が知らない」のに加え「口元で上手く笑えていないのを隠せるから」で選んでいる
    ある意味で一番狂っているのは「おかしいのはあくまで“自分」と、アイドル自体はマニアを自称するほど今も好きなこと

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:55:57

    PAPUWAのシュンスケ

    タニシに顔と肉体が生えたナマモノ(作中にはこんな生物が沢山いるのでそれ自体は普通のこと)
    ストーリーを簡単に言うとすごいパワーを持った不思議な石が暴走して世界がピンチだからそれを救ったり、その不思議な石を狙う悪い奴らを主人公達がやっつけながら不思議な石を回収する物語
    シュンスケは中盤くらいに主人公パーティに仲間入りするけど、ギャグや悪ふざけでピンチやトラブルを起こしまくるトラブルメーカー
    実はコイツは不思議な石を手に入れて世界を支配しようとする黒幕兼ラスボスで、道中で起こすトラブルは全て意図的に主人公達を妨害する為に起こしていたもの

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:09:18

    この手のキャラのオリジンってなると、レレレのおじさんとかになるのかな
    子だくさんで子供たちがあちこち行かないように箒を使っていたら、子供たちが独り立ちしても癖が抜けなくなってしまった

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:47:00

    種族として露出が多い方が強くなる
    決して露出狂な訳ではない

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:37:49

    >>29

    種族では無く流派だけど、似たような事情を抱えてるキャラとして、天誅戦士ウマ仮面(すもももももも ~地上最強の嫁~)


    主人公の同級生で、クラス委員長でもある中慈馬早苗が変身するスーパーヒロイン

    高潔な正義の戦士なのだが、身に纏っている「神護如意天馬羽衣」がなかなかの難物

    露出が高まり恥ずかしさを感じるほどに強くなり、極限まで達すれば敵なしの圧倒的戦力と変態的な見た目となる

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:24:37

    画像はちょっと載せられないけど、>>29を更に丸出しにしたような恰好をしてる『孔雀王-退魔聖伝-』のエリザベート・バートリー

    痴女にしか見えない容貌で相手を誘惑するんだけれど、単なる趣味ではなくてエリザベート自身が「鉄の処女」と一体化している

    左右に分かれて相手を挟み潰すというのを基本戦術にしているから、普通の服だと毎回破損してしまうのが格好の由来

    特にこの作品の吸血鬼は人の皮を服に加工して着る趣向がある為、そうそう服を失う訳にはいけないという背景がある

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:27:09

    >>25

    こいつの「野球拳やってる間は外部からの妨害一切不可」の結界はマジで作中外部から突破されたことがないレベルで作中上位のスキルなんだよな……なお内部

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:49:45

    絶対可憐チルドレンの兵部京介

    超能力で若作りしてるけど実年齢は80歳、いい歳して学ラン着てることを度々ネタにされる

    実はこの学ランは太平洋戦争中、戦死した仲間の葬式で喪服代わりに着用していたもの
    「喪服を用意すること」が「仲間の死に備えること」のように思えた京介は戦争が終わるまでついぞ喪服をつくらず、戦後にいたるまでずっと学ランを着続けた
    ちなみにいくつかの描写から鑑みるにこの学ランを京介にくれた仲間は京介の目の前で戦死してる

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:16:41

    これでも真剣にやってるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:56:33

    >>34

    ロビンは真剣にやってるんだー!!


    あと、その画像だけ切り抜くと遊んでるように見えるが、普通に敵の攻撃を合理的な方法で無効化してるシーンだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:45:28

    露出系と言えば、不知火舞(餓狼伝説)もそうか
    露出度の高いくノ一衣装から勘違いされることが多いけれど、舞本人は奥ゆかしくて一途な性格
    それはそれとして不知火流の伝統衣装に誇りも持っているという

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:07:17

    >>36

    あの衣装は一部の忍法(龍炎舞とか)の為に身に着けているものであって、本人の趣味じゃないんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:23:50

    漫画版チー付与のぽっと出の原作キャラこと保持者(ホルダー)
    非常に露出度の高い格好をしてるのだが、その理由は(いつもは自分ルールにより手からしか波動を出していないのだが)体のどこからでも波動を出す能力を持っているから
    だから肌が出ている分だけ攻撃力も防御力も増す

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:34:13

    妙に子供っぽいし過去の記憶がろくにない戦隊チーム

    敵組織シャドーラインと戦うには強いイマジネーションと闇への耐性が必要。
    ということで子供を大人に成長させたのが彼ら。
    記憶がないのは子供時代しか過去がないためだし子供っぽい以前に子供

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています