- 1二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:44:21
- 2二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:44:50
やさ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:45:56
タローマンとかじゃねーの?
- 4二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:46:38
- 5二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:47:01
賢者の孫とかじゃね?
- 6二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:48:31
賢者の孫も見たことはないが違うと思うわ
なんというか紙芝居なんだよ
作画が下手とかじゃなくてマジで紙芝居が動いているの - 7二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:48:53
ストーリーとかキャラの特徴もなしに無茶言うな
- 8二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:50:02
紙芝居って言うなら闇芝居とか?
見たことないけどそういう演出っぽいし。 - 9二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:50:32
- 10二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:51:45
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:52:31
- 12二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:53:18
なんか正解したっぽいのは良かったけど知らないアニメ出てきたぞ……
- 13二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:53:39
- 14二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:53:40
え、なにこれは(困惑)
- 15924/07/28(日) 11:54:23
- 16二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:54:35
余程印象に残る紙芝居具合だったのかもしれない
- 17二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:54:55
- 18二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:55:45
これアニメか…?
- 19二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:56:23
動画再生して直ぐに棒読みで笑ったわ
- 20二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:57:59
ファンタジーアニメと聞いていたからどうせなろう系やホラー系やろと思っていたらなんかそれを越えるの出てきた
- 21二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 11:59:57
声優もみたことも聞いたこともない人たちで困惑した
- 22二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:00:27
これは紙芝居って言われても仕方がないかも。
せめて状況分かるアクションとかエフェクトなかったのか?スタッフはノベルゲーを見直した方が良い。 - 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:02:17
女の子がスライド(足の音付き)で流れてきたの笑った
これノベルゲーでは? - 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:02:27
ほとんどみてないけど尺的に一時間半あるし四話ってことはこれ他のアニメみたいに1話30分構成ってのを今更知ってビビっている
- 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:03:50
これを放送していいならアニメ制作会社の負担がぐっと減りそう()
- 26二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:04:17
スレ主に当時の視聴者ブログあるから貼るわ
ちなみにここによると声優はスレ主の言う通りほぼ素人だぞ - 27二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:04:28
- 28二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:04:44
そりゃ夜にこれ流れたら怖いわ
- 29二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:04:54
- 30二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:05:52
あんまり詳しくないけど確か宮迫テレビ出演疑惑の奴も千葉テレビだったし千葉テレビの深夜って魔境なのか?
- 31二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:07:34
作画どうこうの時代にこれを出した気合いだけは認めたい
- 32二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:08:30
制作期間半年とかだったの?
- 33二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:08:56
- 34二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 12:11:43
- 35二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:17:39
こういうチャレンジから地方局でオリジナルをやる体制ができあがって欲しいとは思う