獄炎の魔王第一部を振り返るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 13:36:20

    新キャラが軒並み良いキャラしてたよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:03:14

    ガンガディアが死に際までも知性溢れていて憧れる

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:11:53

    レイラの盗賊衣装かわいい

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:16:12

    何度も何度も繰り返し勇者一行の前に立ち塞がるキギロの執念深さが印象深い
    最期に勝てない理由を悟って散っていくのがまた切ない

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:24:56

    「オレは女にうつつを抜かさず剣一筋に生きる!!」とか言ってたくせに冒険の途中でデキ婚した奴と馬鹿にされ続けたロカが「……うん、あんなドスケベ衣装の美人にあそこまで積極的に迫られたらしかたないよな」って変な名誉回復したのは笑った
    …それはそれで良い奴過ぎてなんで早死しちまったんだってショックも増えることになったしすごいよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:29:46

    あの4人が再び全員相見える事はなかったって書かれていてすごいショックだったわ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:33:18

    >>5

    レイラからしても「この人いつ死んでもおかしくない」と思うくらいに崖っぷちだったもんなあ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:34:15

    オトギリ姫やドルディウスみたいな群雄の存在がいいスパイスだった
    同時にバルトスの存在意義もよくわかった

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:47:29

    >>5

    「裸で国中走り回ってやらあ!!」を「コイツ本当にいい奴だなあ…っ」って思わせるエピソードに仕立て上げてくるとか誰が想像できるんよ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:50:30

    行間は埋めるものではなく盛るもの

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 14:51:35

    >>5

    ロカが天然の人たらしすぎて「コイツ…」ってなるしアバンに無理やりついてくるのもロカじゃないとできなかったよなって

    本編でマトリフが「アバン ロカ…イイヤツに限って死んで俺らみたいなのが生き残る」って台詞に重みが増す


    それゆえに死ぬのがきまってるのが辛い

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:49:52

    パーティ結成の要はロカだったってのが嬉しいサプライズだった
    アバン達の前でロカだけ才能なくない?って悪口言って全員から「分かってないなコイツ」って目で見られたい

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:14:01

    熱い少年漫画展開とか魅力的な敵キャラとか芸術的な後付けとか
    三条陸が担当する脚本の魅力がこれでもかと詰まってる
    単行本のコメントとか見るに本人も筆ノッてる実感あるんじゃないのかね

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:30:22

    勇者アバンだけじゃなくてパーティ全員の物語なのが良かった

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:25:52

    アバン流やメドローアがある先生や師匠に比べてロカとレイラは地味になりそうよな…
    だったのをいろいろ盛ってくれたは良かったわね…カール騎士団のスペックはやっぱ強かったんだてのも分かったし

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:26:51

    多分今人気投票したらガンガディアがtop10に入りそうなぐらい良いキャラ過ぎる

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:27:33

    × 新キャラが軒並み良いキャラしてた
    〇 新キャラも既存キャラもみんな軒並み良いキャラしてたし掘り下げあった

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:31:51

    バルトスか、地獄の騎士とはいってもアバンに負けたわけだしバーン様の魔王軍の戦い見た後では期待するのは可哀想だよなぁ…
     ↓
    通常攻撃が必殺技級の威力です、右上の腕による突きははっきり言ってプロトタイプブラッディースクライドです
     ↓
    そう来たかぁ…!ってか強!?

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:35:18

    アバンストラッシュと名付ける覚悟のきっかけになり勇者アバンの名の意味をアバンに考えさせたのがオトギリ姫の涙ながらの言葉からだったというのは熱くて切ない
    アバンが自分の名前つけるの不思議だなとは思っていたけどそっかぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:36:38

    >>18

    何度見てもこの斬撃の威力笑うわ

    そりゃグランナードも兄貴呼びするわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:38:09

    野心いっぱいなのに愛嬌があって協調性のあるキギロは新鮮だったわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:43:24

    フューレすき
    仕損じたと見るや「…こっちも手負いだ、またの機会にするよ」で即撤退する暗殺者の鏡みたいなキャラ
    団長が脳無しだったせいで上申無駄になって巻き込まれて散ったが惜しいキャラだった

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:44:42

    マトリフの発言がことごとく自分の過ちの自嘲だったのが発覚するのいいよねよくない

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:50:07

    >>23

    長年生きて年寄りやってるのにこの旅でであった若者が先に旅立ちやがる

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:50:27

    第二部が始まる事によって呪いで死んだのかなと思われたロカの死因がまた曖昧な状態に戻った

    あの新しい怪しい集団と戦ってやられるんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:51:28

    >>18

    ブラッディースクライドの前型みたいな技使ってて嬉しかったな

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:51:52

    マァムのお母さんわりと情け無用の暴れん坊だった
    マァム、まさかのパパ似

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:51:54

    >>25

    勇者一行の剣士となれば絶好のターゲットになりかねないんだよな…

    それこそ勇者が家庭教師のために旅立ったのに対してロカは余生を村で過ごすから居場所もわかりやすいし

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:56:00

    >>18

    こんだけ強くてもアンデットだから空裂斬使えば倒そうと思えば倒せる辺りやっぱアバン流優秀過ぎる

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:24:40

    原作本編でちょいちょい気になったところを巧い具合に回収してくれるのいいね。

    メドローアの説明で「センスのねえ奴には何百回やっても無理」て自分しか使えない技なのになんで決めつけてる?

    自身が認めたライバルが何百回試しても無理だったから。

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:26:45

    >>6

    あくまでも「同時に」だから……

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:30:02

    規模こそ小さいものの職能別にまとまっていて兵隊育成部署まであるハドラー軍団の構成が大魔王軍と正反対だった

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:31:23

    ①過去編だからデフレヤバいなー、って思われてた
    ②思った以上に描写が凄い!?
    ③デルムリン島襲撃のインフレが余計に酷くなった……

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:32:15

    >>32

    魔王“軍“としての完成度がだいぶ違う気がする

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:36:37

    >>34

    そりゃあっちはお遊びみたいなもんだし

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:56:06

    >>19

    名付け親がロカってのと合わせて、アバンが自分の名前を技の名前に入れていることに完璧な説得力を持たせたのがスゲーよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:11:18

    >>25

    ロカの死因絡みとかマトリフがメドローアの反射の危険性を知ったりとか割とあいつらに起こして欲しいイベント多いのよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:37:41

    >>37

    メドローア反射は予測できる範囲じゃない?

    魔法反射するマントの時に軽く言及してるし、


    論理的に変な面が無いから、そこまでメドローアは深堀しない気はする

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:40:07

    今だとブロキーナ老師の記憶違いになったこの回想
    ブロキーナの記憶の中のロカって粗暴すぎて笑うw

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:40:18

    >>38

    「数える程しか使った事がない」だからあと1回か2回くらい使うイベントありそうなんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 23:05:38

    >>21

    ちゃんと敵を見ることもするし療養させてくれたブラス爺ちゃんに感謝している所好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:20:57

    ロカは負けはしないけど村や家族を守るために無理した結果死期が早まったとか最悪立ち往生したとかはありそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:35:53

    Q.なんで閃華裂光拳使わなかったの?
    A.使ったけど普通に防がれたしその後打たせてくれませんでした

    でイケイケハドラー強いな…ってなった

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:37:52

    >>43

    なんだかんだダイ本編だと魔法無しの打撃戦で剣ヒュンケルにやや不利レベルぐらいには強いからな

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:54:09

    「憧れ」と「敬意」を軸にした悪役とかなかなか見ないのでガンガディアは新感覚だったわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:59:55

    ガンガディア あまりにも良いキャラ過ぎる…
    なんかこう…本編の敵キャラの良いところ取りなイメージ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 06:10:11

    まずボストロールを魔法職にして知と暴を兼ね備えた大ボスにするっていうキャラ造形が大好き
    目から鱗すぎた

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 06:14:17

    >>35

    地上侵略はバーンパレスとピラー完成でもう勝ち確ー

    あとは天界の事も考えてせっかくだし爆破する前の地上使って手慰みで育成でもやってみっかー

    ぐらいで真剣さが無いだろうしな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 06:16:20

    1部の時点で三流魔王に落ちていたとは思いもしなかったよ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています