型月の剣聖について

  • 1二次元好き匿名さん24/07/28(日) 15:54:33

    余分を捨てるような奴は剣聖になれないんじゃないか?
    史実でも有名な塚原卜伝や上泉信綱も割と自由で好きなように生きていたみたいだし。剣聖たちは指導者としても優秀。

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:55:20

    確かに……(余分三兄妹な剣聖三人組を見つつ)

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:56:07

    小次郎も農業やってるしな

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:56:55

    あと自分を押さえつけ過ぎるのもよくないよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:58:00

    剣聖になるには余分が必要なのか余分捨てようが才能ない奴は無理なのかどっちなんだろうね

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:58:49

    スレ画が余分を捨てたのは大体ヤマタケの所為なので…
    そもそも生まれた時代を間違えてるのでどうあがいても剣聖にはなれなかったんじゃないですかね

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:00:24

    自由だからこその剣聖ルートもあるだろうけど伊織の余分を削ぎ落として辿り着ける剣聖ルートもあるんじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:01:44

    余分エピソード多すぎなりゅうたんとかいう剣聖

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:04:48

    儀のせいで時間が無くて急かされたのもありそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:06:59

    >>8

    積み重ねた人生経験の全てで剣聖として完成するタイプっぽいからなあの人

    かといって楽しみに耽溺するエンピレオルート行くと剣聖からは外れてしまう

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:10:29

    裏の柳生を継いだIFルートであるはずのDLC宗矩も余裕と余分たっぷりに江戸をエンジョイしてたしな……

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:16:08

    伊織殿真面目すぎるんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:21:45

    >>11

    老「抹茶とりぷるにすべきだったか…」

    若「団子3つよろしく」

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:23:34

    あの夜がなければって思ったけどそれだと剣に憧れることも無くなるのか…

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:25:18

    強くなれるなら余分を捨てるかもしれないお坊さん
    ただし別に強くなるわけでもなかった

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:26:46

    伊織にとって重要なのは「剣を究める」事で必ずしも剣聖に至る事では無いからね
    追っているのは「あの夜に見た極限の剣」だから

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:27:36

    >>12

    要領はむしろ良いのに性格が真面目すぎて不器用よね伊織

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:45:54

    >>17

    人の心を理解して優しくするのだって斬るためだから全然いい人じゃないよ俺

    とか言い出す男だものな

    たぶん剣聖の人たちそのへん頓着しないよ

    真面目過ぎる

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:54:56

    余分を捨てなければ剣聖に迫れない程度の才能しかないなら剣聖にはなれない、みたいなイメージ
    余分を捨てたら剣鬼に堕ちるという意味でも

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:00:07

    剣聖に足る技量のためには才能や努力だけでなく剣へ全てを捧げられる熱量が必要なんだけどそこで他の全てを切り捨ててしまうと剣聖としての精神性にはたどり着けない、みたいなイメージ
    なんか矛盾してるけどそこを矛盾させずにたどり着ける極致が剣聖なんだろうなと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:03:03

    だからカルデアの伊織って一番剣聖に近いんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:15:43

    >>21

    執着を満たしてくれた友のおかげで根幹とも言えるそれを捨てる決意が出来たからな。悟りの第一歩っぽい雰囲気

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:24:36

    剣聖って要するに「全てを斬れると悟る」と同時に「それが分かるので本質的には剣を抜く必要すらないと悟る」領域なんよね
    サムレム伊織はそこで「本当に斬らなくば斬れるという確信を持つことすら侮辱」であるところのセイバーが隣りに居たので……大概ヤマタケもオムファタールである

    ぐだぐだ剣才組の沖田さんと以蔵は多分才能は伊織よりあるけどそもそも全てを斬るなんてことに興味がないので精神性がそう言う領域にいかない

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:07:02

    湊の記憶を失っている現状どれだけ剣に執着しているのか
    ヤマタケを美しいと思ったりりゅうたんにテンション上げたりしているあたり
    当然剣は重んじているだろうけれども

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:10:20

    >>22

    英霊は輪廻の輪から外れた存在云々のSN凛の説明も思い出すと”解脱”感ある伊織

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:15:08

    剣聖の精神性はおそらくコレ
    余裕がありすぎて楽しめる領域に至っていると思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:17:55

    剣の道を極めて強くなりたいだけで剣聖になりたい訳ではなさそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:23:55

    >>27

    それはやはり剣鬼の道なんだろうなやはり

    だけど究極に至ろうとすればするほど視野が狭まり、そんな剣鬼は剣聖に負けるイメージがある

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:24:23

    自分がこんななのは未熟だからだ。と自覚してるからね。

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:26:42

    りゅうたん(実はエンピレオ)を見た武蔵ちゃんの反応が間違いなく剣神の域に達してるがなんか違う
    というものだったのでいわゆる心技体で技と体は完成していても心が足りないから剣鬼なんだとかそういう

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:29:32

    >>8

    なんで長いこと創作で悪役ポジだったのか首を傾げるくらいには愉快なエピソード満載だよな

    まあ、息子の十兵衛の方がチャンバラ活劇の主人公適性あった体と思うけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:30:11

    剣の鬼でも本当に剣振るうことだけ考えるならそれはそれで至る道もあると思ってはいる
    そこに行くには人の心完全に失わなきゃダメそうでもあるけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:32:37

    >>8

    斬ることそのものには楽しみを求めなかったのが剣聖になれた要因だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:36:46

    余計な事をゴチャゴチャ考える時点で剣聖にはなれないんでしょう

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:36:55

    剣鬼の心は脆いと思うんだよね 
    メンタルはパフォーマンスに左右されるとはよく言われるけど、剣鬼はモロに左右されると思うな

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:44:12

    >>34

    >>35

    自分の考えだけど7番勝負の宗矩さんもサムレム伊織も余計なことをしたり考えたりしてたから剣鬼に至れなかったのではないかな?漆黒に程遠い混じり物の黒といいますか…

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:14:01

    そもそも伊織はまだ若いんだから自分の剣技を極めた状態で召喚される剣聖鯖と比較するのはちょっとね
    サムレム生存ルートの伊織は普通に剣聖に届いてもおかしくないと思ってるよ(まぁサムレム世界は剪定されるんだけど)

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:45:11

    技と体はもちろん、善悪はともかく何にも囚われない自由な心であることが剣聖へ至る道なのかね

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:45:11

    まぁ伊織からしたら剣聖になろうが剣鬼になろうが最後は剣として逝けたなら幸せだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:46:24

    >>34

    無念無想の領域に達しているのは剣聖でもりゅーたんだけ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:47:50

    >>40

    武蔵ちゃんもどちらかと言えばごちゃごちゃ考えるタイプではなくない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:48:47

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:49:46

    よく捨てた方面で語られるけど武蔵ちゃんは伊織くんはもうアレを持ってしまったって言ってるんだよな
    案外剣聖レベルアップの中途で誰でも通るステージなんじゃないの?一回捨ててその上でまた持つ的な

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:36:38

    >>38

    水着武蔵ちゃんの紙マテで「武蔵ほど非人間になれず伊織は剣士として大成しなかった」といった旨が書かれてるあたり人間性よりも自由な心であることの方が大事っぽそう

    剣を極めたい極めなきゃ…(使命感)みたいになってるのは心が剣に囚われすぎててダメで

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:22:51

    あと技術的にはビーム斬れるのが前提らしいな

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:41:39

    逆に言えば剣を極める為に余分を捨てるのでなく、剣に囚われない心で余分捨てる分にはOKなんかな人間性は関係ないなら

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:44:10

    そもそも人を殺す技に通ずるんだから人間性を問われてもみたいな話だよね最終的に何を切るかは個々人で違うだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:45:18

    剣聖になるためにも必要な余分と不必要な余分とかあるんだろうか、その内容も千差万別?

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:46:50

    剣鬼伊織がヤマタケに負けた時点でその道は行き止まりよね。
    攻撃力を高めた結果総合力で負けた形。

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:55:10

    伊織は別に剣聖は目指してないだろうけど剣鬼だと到達出来ないのが伊織の理想の剣なんだろうな。

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:00:36

    >>49

    剣鬼伊織はヤマタケだから負けた説を推してる人間からすると剣鬼が弱いかは結論分からんと思う

    FGO運営もコラボイベの高難易度で剣の鬼って出してるからには特に弱い認識無いと思うし

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:05:28

    >>51

    実際心はノリにノッてるし(というか初めて息ができた訳だし)、ヤマタケがいつも通りなら勝ってたんだよな

    そこでヤマタケは伊織から学んでいたのを見逃していた、というオチ

    本来そこにも理解して斬るのが伊織の剣なので、やっぱり伊織の思う自分の剣からは外れてたんじゃないかな


    とはいえ、剣のために自分すらも捨ててしまった伊織が、自分のもたらしたヤマタケの変化に気づけたかというと……アイツクソボケだし。

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:15:12

    剣鬼でもそのまま修行を積めば剣聖にも至れそうな気がするけど誰彼構わず勝負挑んで死に易いとかある?

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:25:24

    >>52

    FGOで確定したけど伊織にとってヤマタケはカヤちゃんと同等で理解から外れた存在なので普段の伊織の戦い方が出来ない相手…って意味でヤマタケ>剣鬼伊織だけど 剣鬼伊織が=弱いになるかは分からない というつもりで書いた

    バレストでクソボケなのもヤマタケを理解するつもりがなくなってるからじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:33:18

    >>54

    そこは二人の立ち位置的な問題だろうね

    カヤは単純に理解してない=斬る対象から外してる

    ヤマタケは本編内なら理解しようとしてたしかなり理解進んでたと思う。でなければ八岐怒濤を使わせるまで互角には渡り合えないし、八岐怒濤の破り方も見つけられない

    召喚直後に理解が進んだ状態とマッチアップするなら、八岐怒濤も破って勝ってた。


    ただ、ヤマタケの方も伊織を理解してたので、八岐怒濤をキャンセルして読み勝ちした。ここら辺は、駆け引きなどせずただ勝つ王者の剣、と伊織に評されたのを「当然では?」と受け止めてた頃とはとは明らかに変わっている。


    これは……まあ、泰平の世と伊織の優しさに触れ続けた結果なので、元から自分に無頓着な上に自分の心も余分として捨てた伊織が気付けるわけもないよね、って意味で書いた。

    ヤマタケの剣は理解できたけど、その心の、まして自分を発端とした変化に気付けるわけもないよね。

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:42:25

    ヤマタケへの理解が及んでないと強者が弱者の戦い方を取り入れるとは露ほども思わんよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:46:18

    伊織殿は剣とは関係ないところで(つまるところ本人が切り捨てようとしたところで)なんか惚れっぽいと言うか美しいと感じたものに対して見方が甘くなるフシがある

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:53:51

    >>55

    自分が言いたいのは 伊織はヤマタケに負けたけど剣鬼伊織が弱いかは他の人と戦ったことないから分からないよね ってことだけです

    分かりにくくてごめん

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:41:29

    こうしてみると型月の剣聖って亀仙流の教えと相性良いのかな

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:46:12

    >>53

    なんでも斬ろうとしたり、戦って勝敗を決めたりしようとするのはある種の不安の現れとも言えるかな

    心が不自由な証と言えると思うよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:37:32

    技、肉体、そして自由な心が揃ってるのなら性根がド畜生でも剣聖足りえるのかね
    別に剣を極めたいって気持ちに囚われてるわけじゃなくただただ純粋に人斬るのが好きで楽しくて非力な女子供さえ斬ってるような奴でも

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:15:19

    >>61

    弱者を斬っても技の精度が上がるわけもないでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:17:05

    だから強者との戦いも弱者を斬るのも両方純粋に楽しめるド畜生

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:21:30

    >>63

    切りたがりの畜生の行き着く先は剣鬼なんじゃないかな

    なんていうかそれは自由というよりただの無秩序

    それは鬼の剣だと思うよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:00:44

    個人的には剣聖になるための条件として『自由な心』ってものをそこまで重要視はしてないかな
    単純にこれまで登場した剣聖キャラが(剣聖キャラとして登場するんだから当たり前だけど)既に剣聖に至ってるから現時点では剣を極めることに執着してないだけっていう部分も結構大きいんじゃないかと思ってる
    武蔵ちゃんは性癖こそアレだけどずっと父親・無二斎を超える零の剣を追い求めてたし、NOUMINも死の間際まで鍛錬し続けてようやく燕返しを習得した
    やっぱり剣を極めようとする強い意志は絶対に必要だろう
    ただ伊織の場合は仮にあのまま生き延びて剣を極められたとしても他にしたい事がなくてそこで燃え尽きちゃいそうだなとは思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:17:13

    >>58

    それは本当にそう

    というかヤマタケと斬り合いが成立する、ってだけで

    人類としてはとんでもない域にいるように思える

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:24:52

    外道は絶対ダメとされてるわりに紙マテで非人間と言われてる武蔵が剣聖に至ってるしよう分からんな

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:28:29

    >>67

    型月的には外道と非人間は別物なのでは?

    外道だと人道に外れるイメージだけど 非人間だと神性魔性とかも含まれるのかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:05:20

    >>65

    『自由な心』って所謂ゴールテープなのかもな

    剣の道をゴールした者が剣聖なのだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています