- 1二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:57:17
- 2二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:58:04
欺瞞を超えた欺瞞
- 3二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:58:31
Does…?
- 4二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 15:59:45
スティック攻撃…糞
- 5二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:00:15
Dos…神
友達とやった当時の面白さは今のモンハンと違って虚飾じゃないんや - 6二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:00:37
くっさぁ〜
龍風圧のニオイがするゥ〜 - 7二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:00:41
ガンランスを生み出した功績はあるよね それだけはね
- 8二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:01:00
これの失敗がハンター生活の軽視に繋がったんだ
満足か?
満足やな - 9二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:01:25
- 10二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:05:49
- 11二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:06:47
ニヤリ
- 12二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:07:33
四季の発想は好きなんだ 発想はね
- 13二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:08:47
ロード時間の長さと小型モンスターのウザさと季節システムのめんどくささとかその他諸々がDOSを支える…ある意味"最悪"だ
- 14二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:17:01
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:28:31
確かに古い作品ではあるが…ホッハ ピャアウの面白さはキレてるぜ
- 16二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:30:53
単体作品としては間違いなくクソだけどその後のシリーズ発展の肥やしとしては大いに役に立った それがドスですわ
- 17二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:33:36
あまり内容はおぼえてないけど、とにかく小型の蟹が強すぎて辟易したことだけは強烈に印象が残ってるのがオレなんだよね
- 18二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 16:36:30
功を讃えて…神
- 19二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:55:28
ワイルズは季節が復活したりスレ画のリベンジ的な作品になりそうなんだよね、楽しみじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:56:16
駄 作ッというより意欲作ッという感覚
- 21二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:57:07
方向性が固まってなかった感じをひしひしと感じる
それがDosですわ - 22二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:00:40
ゲームとしてはクソだけど村の発展やNPCとの生活感は嫌いじゃなかったんだよね
ゲームとしてはクソだけどね - 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:01:31
片手剣=神
飛び込み切りは風圧を無視できるんや - 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:04:34
古塔が発見されたのはスレ画の主人公のおかげなんや
ちなみに肝心のフィールドは完全一本道で糞を超えた糞なんだよね - 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:04:35
クシャルダオラ 、オオナズチ、テオ・テスカトル、そして私だ
ルールは何でもいいハンターを乙らせるぞ - 26二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:05:26
嘘か真か知らないが、今見るとマイナス要素しか勝たないものの、シリーズ初期という背景も加味すればあの制約の中で苛立ちながらハントしつつも楽しくて仕方なかったと言うプレイヤーもいる
- 27二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:06:23
俺は“超絶フルカイザー“のバッキーだ
そして俺は“超絶フルカイザー“のチコ
“超絶フルカイザー“ジョニー
麻痺ガンやるのが面倒だった…この“超絶フルカイザー“のシャノンが許さないよ - 28二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:07:33
エアプなんスけどこれより前のMHGよりめんどくさくなってるってネタじゃないんですか
- 29二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:07:53
今更実家からps2取り寄せてやりたい程じゃないから最新ハードでやらせて欲しいのん
ワシはオフラインしかやれなかったけどハンマーが鬼強かったらしいっスね