ドバイミレニアムとかいうサイレンススズカの逃げとナリタブライアンの追い込みを足して2で割らなかった馬

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:32:45

    名は体を表しすぎ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:33:44

    >>1

    スレ画と同じ2000年というミレニアムを蹂躙した馬

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:37:31

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:40:58

    オペラオーと近親ってwikiで見たけど、どう繋がってるか知ってる人いる?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:42:30

    >>4

    ノーザンダンサーが両方入ってるから近親って言ってるんじゃね(テキトウ)

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:43:54

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:44:43

    >>5

    ノーザンダンサーはどいつもこいつも入ってる

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:45:02

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:48:37

    >>4

    牝系の源流が一緒みたいですね

    血統表の母系のchengewater系のとこから飛べるページのサイアーラインにオペラオーも出てきます

    ja.m.wikipedia.org
  • 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:49:22

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:56:22

    >>9

    ありがとう

    近親っていっても結構遡る感じだね

    てか、ツルマルツヨシもいた(笑)

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:59:02

    タイトルのようなレースはドバイワールドカップでいいかな?


    Dubai Millenniam-DubaiWorldCup


  • 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:01:20

    1代しかこを残せなかったのにその1代からドバウィくんとかいうすげーやつが産まれたお陰で未だに血が繋がってるヤベー奴
    ドバウィくんの後継が誰になるかは知らん

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:01:43

    ドバイの王になるんだろ?
    お前ならやれる

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:02:09

    足りないものが健康な体だけとかいうやつ

    なぜダービー負けたのか

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:03:26

    元々そのつもりで名前付けたってのがな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:03:54

    適性範囲的にはモーリスのそれっぽいからね

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:04:13

    >>15

    距離がきつかったとかそんな感じだったはず

    結局流れたけど当時最強だったモンジューと2000のマッチレースで勝負着けようぜ!って話が進んでたのは浪漫を感じる

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:02

    >>14

    2000年のレースを

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:37

    >>18

    見たかった夢の対決

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:10:06

    >>13

    もうちょい長生きしてたらヤバかったかもしれんな

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:11:57

    >>9

    オペラオーって雑草血統とか安値とか言われてるけど、そんなことないのな

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:14:16

    なお2000年はジャイアンツコーズウェイとかいう根性比べなら最強と言われた鉄の馬と、その馬に根性比べで勝ったティズナウとかいうのもいる模様

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:15:36

    >>22

    まあでもノーザンダンサーの直系はラムタラの件もあったし、そもそもサドラーズウェルズ系が全然強くなかったってのもあって評価が低かった

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:15:47

    >>24

    日本でね

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:15:49

    >>23

    2000年ってやっぱ世紀末だわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:18:26

    >>24

    ラムタラの無駄遣いだった

    日本じゃなければ成功したかな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:21:07

    >>24

    >>25

    オペって今思うと母方の血が濃いのかな

    母親アメリカから買った馬じゃなかったっけ?

    見た目もワンスウエドそっくり

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:22:58

    >>28

    ワンスウエドとショタオペラオー

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:30:52

    2000年の日本馬のトップ達が海外行かなかったのって海外が魔窟と化してたからか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:32:30

    >>30

    まだホームの日本でも実力が拮抗してたのと、強い馬を海外に寄越して壊したくなかったから

    あと強い馬が軒並み輸送にクソ弱かった(主にオペラオー)

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:32:54

    >>30

    積極的に海外行く時代じゃなかった

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:39:08

    >>23

    凱旋門賞もシンダーとかいうヤバいやつ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:40:11

    >>12

    レーススタイルっていつも逃げて差すタイプ?

    そしたら最強じゃん

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:48:15

    育成時代に動きに惚れ込んだモハメド殿下が「この馬は2000年のドバイワールドカップを勝てる!!!!!!!!!!!!!!!!!この子の名前はドバイミレニアムだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!」って付けて本当に勝って!!
    役目は終えたと言わんばかりにその翌年この世を去ったんだ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:10:26

    あんま知らなくて長い間牝馬だと思ってた

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:06:19

    >>22

    オペラオーが安かったのは

    日本でサドラー血統が期待されてなかったから


    父父父が大種牡馬ノーザンダンサー 父父も大種牡馬サドラーズウェルズ 母父も優秀なブラッシンググルーム

    父オペラハウスは凱旋門賞と同格のKGVI&QES勝利馬で

    G1三勝 G1二着が三回 三着が二回

    少しでも血統の知識があったら雑草なんて評価しないよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:20:38

    >>32

    でも海外思考高かった時代でもあるよね?

    輸送弱弱のオペラオーはともかく、アイルランド三冠馬の血を引くドトウさんとトプロさんは行ってもよかったんじゃないかなー

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:29:29

    >>31

    唯一の例外がマジでステイゴールドぐらいだったんだよな……いやあいつも輸送疲れはあったんだろうが。

    逆にそれで騎手に逆らう気力なくなってまともに走ったなんて与太話も出るぐらいだし。

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:32:33

    >>38

    海外志向高かったというか

    ようやく並んできた?みたいな時代でしかし二の足踏んでるみたいな

    そこそこ行ってるがディープインパクトでようやく大々的な殴り込みって感じ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:35:24

    >>38

    実際当時の競馬ファンのブログ見たら00有馬の後に「来年はドトウこそ海外に行くべき」とか書いてたのは見た事あるから当時もそういう意見あったのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:38:21

    >>28

    ネットだと母父であるブラッシンググルームそっくりなんて言ってる書き込みもあるな

    母は短距離馬を多く出すタイプだったらしいから、母系の影響は小さくはないだろうね

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:41:27

    >>41

    国内でオペラオーに蹂躙されて世代ごと評価落とされるよりは海外で勝ってくれって感じじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:45:01

    >>42

    オペの子も短距離馬か障害馬ばっかだしな


    オペはステイヤー扱いされるけど、距離短い方が強い勝ち方してるし(毎日杯・皐月賞・秋の天皇賞)、ワンチャンマイラーの可能性…

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:33:49

    >>29

    この時点ですでに古馬みたいな顔つきしてるんだが

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:52:05

    急募
    ウイポでドバイミレニアムに勝つ方法

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています