漫画やアニメの劇場版のゲスト声優って好き?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:00:45

    全ては演技力によるが

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:01:18

    スレ画誰だっけ福士蒼汰だっけ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:02:08

    >>2

    DAIGOじゃなかったか

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:02:17

    作品を台無しにしなけりゃなんでもいい

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:02:19

    ワンピースの稲垣吾郎やクレヨンしんちゃんのきゃりーは棒読みがうまくキャラにハマってたな

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:03:39

    クレしんの安村とか波田陽区とかその時代を彩るちょい役キャラは好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:06:01

    好きとは言えないがよほど酷くなければ気にしない程度
    俳優より芸人の方がうまく感じることが多くて不思議

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:07:17

    劇場版の内容を本編にもサービス程度に入れてくれるの好き
    なんだけど、ゲストCVに出てくれた人がメッチャ出世してて改めてTVアニメに呼ぶのに苦労した、しそうなのもっと好き

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:09:12

    基本的には好き
    コナンのDAIGOとかワンピの篠原涼子レベルになるとさすがに集中できなくなる

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:09:36

    ヒロアカ映画を見てから全面反対の旗を下ろしたのが私です
    1作目のモブ千鳥もアレはあれで良かった

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:10:53

    芸人がアフレコする場合は全く違和感ないどころか本職並に上手い人多いよね
    空気階段の二人とかたまに吹き替えで聞くけど全然気づかなかった

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:11:09

    ゲストは楽しいがガッツリ本筋に絡んでくるキャラだと粗が出るからなんとかして欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:12:03

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:13:51

    ゲストではないが
    ウルフマンとネプキンはゲームでもケンコバ・川島が引き継ぐのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:17:07

    ハンドリングのハンドだと思うよ


  • 16二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:11:50

    業火のひまわりは駄目 
    ここ最近のワンピースは気にならなかった
    インクレディブルはレジェンド

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:13:08

    >>3

    ダメそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:13:09

    >>15

    キングカズが上手すぎだったのがなおのこと引き立てる

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:14:38

    大泉済だ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:58:07

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:35:57

    別に下手くそな俳優じゃないのになんで…って事案、
    演技指導にちゃんと時間を取れてないんだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:07:42

    上手くなくてもコナンなら好き毎年やるし慣れたから

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:53:35

    >>8

    ワンピースだと回想でシキが喋ってるけど竹中直人呼んでこれるかどうか変わるのか言われてるな

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:00:38

    上手い人なら多少違和感はあっても流せたりするからいい
    でも明らかに棒読みだったり下手な人はノイズになって集中できない
    声優というプロがいるのにわざわざ下手なゲスト起用する意味わからんからゲスト声優という制度自体は嫌い

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:02:09

    ウルトラ銀河伝説ではベリアルとキング、母で差がひどくてなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:06:47

    ナナマルサンバツ...

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:10:42

    SAOの劇場版はそこまで違和感なかった記憶が
    まあ、全員演劇・舞台畑の人達だったっていうのもあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:16:43

    元々は話題性のために用意された枠なんだろうけど
    「ゲスト声優でハズレ引くとひどい」ってのがもうだいぶ一般に認知されちゃってるにも関わらず
    映画関係の上層部がそれに気づいてないのか気付いてるけど変えたくないのか変えたいけど惰性で続けてるのか
    しかも続けるならちゃんと「声優」できる人を探せばいいのに話題性だけで探す方式を変えないという最悪な道を延々と歩いてる
    なんかそんな印象

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:05:29

    乱太郎の映画にもゲスト声優出るのね

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:08:33

    コナンのゲスト声優だと天海祐希とかは上手かったなって印象

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:40:34

    いやマジで一言なんだから気にするなって言われるんだろうけどドラゴンボールの神と神で棒読みのゲストいたのは気になったんだよね
    正直集客に影響するとは思えないしなんだったのアレは

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:42:18

    アニメに限らないけどゲスト声優や俳優の格的に犯人なのバレバレとかだと萎える

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:45:33

    ヒロアカの吉沢亮はマジで上手かった
    事前に吉沢亮が出るって聞いてたから自分は分かったけど事前に知らなかった友達はエンドロール見た後でどこに出てた?って言ってた

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:55:33

    上手ければ文句はない
    だけど大体の奴がヘタクソ、電波教師の妹とか聴くに耐えなかった
    真面目に演技指導受けてない奴が多い気がする

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:56:54

    1の「全ては演技力によるが」

    全てがこれに尽きちゃって

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:32:41

    リメンバーミーの松雪泰子良かった

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:45:28

    芸人とかは舞台向けだから割と声が声優向きとは聞いた

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:53:53

    舞台俳優やコント芸人は上手い人多いよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:58:05

    劇場版コナン観なくなった原因がこのゲスト声優

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 00:47:43

    上手い人もいるんだろうけど結局のところは「本職じゃないにしては」がついての評価かなあ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 01:27:51

    演技があまり上手くない人でも役が映画限定の味方支援キャラBとか敵の戦闘員Cくらいならまあいいやってなる
    でも大概はそれなり重要ポジションだからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:37:22

    別にゲスト声優がなくなっても困らないかなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:44:03

    >>42

    コナンみたいなその作品自体にファンがいるタイプは芸能人声優使わなくても売れるけど

    オリジナルアニメ映画だと芸能人起用して宣伝しないとオタクすらその作品知らないってケースもあるからなあ

    なんだかんだ芸能人起用するとしないとでは宣伝の規模が違う

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:48:53

    >>31

    出番が少ないとゲスト声優出しても意味あるの?ってなるし、出番が多いとノイズが凄い事になるし、ちゃんと声優やれる人以外出してもしょうがないと思うんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:52:35

    コナンの天海祐希は本当に良かった
    最後の「止まれぇぇぇぇぇぇ!!!」で脳が震えたもん

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:52:37

    >>35

    俺たちだって反射的に嫌ってるわけじゃなくて、やるならちゃんとやれる人出せって思ってるだけだからね

    本職の声優だって棒読みなら嫌うし、俳優だろうが芸人だろうが上手いなら何も言わない

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:40:49

    >>11

    下積み時代に人前でネタをやるだろうから発声も出来てるし漫才にしろコントにしろ事前にあるネタをやると言うある意味演技だから上手いんだと思うオーバー気味にやるだろうし

    舞台やってる人も軒並み上手い恐らく遠くの客席まで声も演技も分かるようにしないといけないから発声は当然だとして演技もオーバー気味だからね

    ドラマは自然な演技が求められるから吹き替えやアニメになると上手い人もいるけど大概全員棒だし発声も微妙たまにドラマでも何言った??って人結構いるし

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:10:23

    正直期待度としては

    ベテラン俳優=伝統芸能従事者>芸人(コント師)>若手俳優(特撮出身)>若手俳優>芸人>アイドル

    ってなる


    その上で

    主題歌歌ってる人とか昔のクレしん映画みたいなそと年流行った人が本人役でチョイゲスト

    アニメ、出る作品・シリーズの大ファンである事で有名

    とかなら多少酷くても受け入れられるし


    そもそも上手けりゃ誰も文句無いよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:27:21

    いうても最近のコナンのメインどころのゲストは初期に比べたらだいぶ上手くなってると思うぞ
    純黒の天海祐希は有名だけど、個人的には紺青の山崎育三郎と今年の大泉洋もだいぶよかった

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:28:51

    舞台経験のある人が良いって言うのはあるかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:30:16

    意外とお笑い芸人は上手い人いるんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:05:30

    天海祐希はクライマックスセリフが本来「止まってええ!」だったのを「止まれええ!」に変える提案をする(で実際変わる)という功績もあるくらい

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 14:17:51

    ディズニーはミスキャスト少ない印象

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:01:53

    >>53

    ディズニーはゲスト声優でも本国にデモテープ送って審査してもらうらしい

    ソースはアントマンで主人公の友人役をやったブラマヨ小杉 あれもそんなうまくはなかったけどトボけた感じが味があって良かったな

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:04:18

    米倉涼子はマジ許さねぇ
    あと博多華丸もあんま上手くなかった

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:04:36

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:06:07

    ガーディアンズの加藤は大体上手いんだけど指パッチンでグルート消えるところはいまいちだった

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 15:45:24

    レゴバットマンのロビンは作中で「そんなの関係ねえ」って言うまでCV小島よしおと気づかないくらい上手かった

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:14:57

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:32:31

    ゲスト声優とかあってもなくてもどっちでもいい派

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:35:37

    ワンピースFILMZの香川照之はとても良かった

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:07:05

    竹中直人好き


  • 63二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:32:39

    ヒロアカはそこ残念なんだよなぁ
    普通にゲストがヘタw

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:43:57

    子供の頃ポケモン映画のゲストで大物俳優の名前知ったから上手い人なら歓迎
    竹中直人はエンテイとして覚えた

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 21:33:37

    上手い下手と許せる許せないは演じたキャラが重要かどうかもありそう
    一瞬チラッて出て喋るだけなら棒読みでも流せる

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 23:54:02

    宮迫は惜しかった

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 23:56:17

    あからさまにへたくそな芸能人の時は声優とアニメ舐めてるだろと感じる
    金もらって舐めてるのか?と

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 01:14:03

    初期の頃のピクサー映画は当たりが多い印象

    ウッディとバズ(唐沢寿明と所ジャージ)は周りのキャラが大御所声優(永井一郎、三ツ矢雄二etc)にも負けなかった印象がある

    サリーとマイク(石塚英彦と田中裕二)は演技も歌も上手かった

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:06:20

    >>65

    コナンの林修とか、めちゃくちゃ棒だったけどほんのちょっと且つ本人役だったから別に何とも思わんかったな

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:00:00

    子供だったのもあるが上手すぎて本職じゃないと気付かなかった市村正親ミュウツー

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:14:28

    主役だけど『茄子アンダルシアの夏』の大泉洋は本職声優と比べても全く違和感ない位上手かったな

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:21:05

    スレ画のDAIGOは『まあいいか』となったのにゼロの上戸彩は違和感あって受け付けられなかった不思議。
    なんでだ?ネットではそこそこ好評気味の意見なのに

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:55:01

    最近は上も理解したのかうまくなってるよな
    どうでもいいけど劇場版限定のとあるキャラを推してるんだが棒読みがひどすぎて本編勧めにくいんや……

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:58:02

    スレ画はそんなに気にならなかったけどゼロシコは気になったな

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:04:32

    ブレイク中の大人気女優がプリキュアのゲスト声優!って触れ込みしてる同時期にファフナー劇場版にも出る芸歴の厚さ松本まりか
    そもそもデビューが声優なのは強い

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:08:56

    なんでか知らんけどコナン映画ではスレ画の恋愛シーンがめちゃくちゃ泣ける

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:40:08

    ド下手でも本人役なら許せるけどそうじゃないならちょっと

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:06:12

    >>62

    竹中直人は昔から色々出てるからねえ

    パトレイバーなんて3分くらいほぼ一人で喋ってるシーンがある

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:08:24

    >>70

    脚本家が市村正親が舞台で演じたマクベスをイメージしてミュウツー書いたんで当て書きに近いんだっけ

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:13:14

    シティハンターの映画に出た飯豊まりえは普通に良かったな

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:35:38

    声優もそれなりに熟す大泉洋の流石のマルチ感

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:45:06

    >>81

    本当に役者も声優もなんでもそつなくこなせるよな

    実写版鋼の錬金術師でもこいつ独りだけまともな演技してるせいで逆に浮いちゃってて可哀想やったわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:58:40

    >>79

    オペラ座のファントムじゃなかったのか

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:58:46

    >>80

    特撮で変身してるとアフレコ絶対やるからね

    吉沢亮もそうだけど自然と経験ができてることが多い

    だからそのまま声優の道に進む人もいるし

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 23:03:11

    勝地涼は上手かったけどもうやらないのかな
    ヒロアカは三間さんだし映画ゲストで使ってもおかしくなさそうに思ってたんだが

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 23:25:01

    コナンは今年の映画の福城聖が松岡ボイスも相まってめちゃくちゃ刺さったな
    やらかしたこと考えたら再登場難しそうだけどまたでて欲しい

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 23:25:41

    好きと言うか必要だとは思う、広告塔の役割も含めて。
    あとは演技力に応じてちゃんと役を振れてるなら文句はないです。(種崎敦美、村瀬歩、神谷浩史、諏訪部順一に囲まれて見劣りしないの凄いと思いました沢村一樹)

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:21:22

    >>83

    うろ覚えで間違えたわ

    オペラ座の怪人だね

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:24:32

    意外と芸人はアテレコの演技悪くない人間が多いんだよな
    普段からコントとかやって大げさにデフォルメされてキャラクターを演じ慣れてるから
    アニメで声優に混じってもあんまり違和感ないこと多い

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:11:07

    ONE PIECEだと篠原涼子は結構良かった
    アインも可愛いし

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:35:57

    ケンコバは上手だった

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:07:28

    コナン映画は博多大吉の酷さにドン引きしたけど同じ映画に出ていた上戸彩は上手かった

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:31:00

    コナンはアニメの上戸彩回の上戸彩は微妙寄りだったな
    映画の方の上戸彩は結構好き

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:21:50

    ドラえもんのび太と空の理想郷のソーニャはキンプリの人で声優初挑戦みたいだけど結構好き

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:30:34

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:33:34

    ゲスト声優で好意的なキャラにも

    ・本人役などのちょい役で出番も少ないので棒読みでも特に気にしない
    ・特別上手い訳ではないがキャラクターに合っている
    ・普通にうまい

    みたいな違いがあるよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:48:43

    天気の子の本田翼とかCMだと「これはやばそう……」って感じだったのに本編ぜんぜんそんなことなく上手くて驚いたな
    一番しょっぱいシーンCMで切り抜かれてたまであった

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:03:30

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:26:58

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:53:14

    スレ画はよく下手の代名詞にされるけど、今聞くとまぁ下手だけど流れで聞く分には普通に聞けなくも無いんだよな
    劇中で重要ではあるけど、真犯人は別だし、登場シーンも短いからってのもある
    今はそうでもないけど声優なのに演技が棒読みすぎて…みたいな人も前は結構いたしね
    正直主役とか登場シーンが多い役に棒読み当てられる方がキツい
    ナナマルサンバツとかな…

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:08:05

    すげー上手かった羽賀研二のケン

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:20:05

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:50:15

    >>55

    ただ米倉涼子の声ってスカヨハの声と激似なんだよな

    これは>>96が言うところのキャラクター性かなって思った


    アベンジャーズといえば宮迫もよかったなあ…消えたあとは本職の東地宏樹さんに変わったけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:52:47

    演技力次第なのはまったくもって前面同意。
    だが「うまい棒」と例えられるような例外がたまにでるのが興味深い。

    画像は個人的代表例。

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:23:07

    >>96

    ・特別上手い訳ではないがキャラクターに合っている


    ストレンヂアの長瀬智也とかこのパターンやったな

    製作スタッフが上手いこと長瀬に合わせて作った感合って良かったわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:56:25

    電波教師だっけ?あれの妹役キツかったし出番多いキャラだったからなおさらキツかったわ

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:58:14

    遊戯王の武藤遊戯みたいに、最初は棒だけど今ではこの人じゃないとな!くらいに変化する人もいるよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 12:04:53

    佐野史郎とか陣内孝則とか、ポケモン映画の悪ボス枠に俳優、は当たり率高かった
    ただ2010年代中盤以降は悪ボスは山ちゃんが引き受けるようになって俳優がやるパターンは減ったな 

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 12:16:33

    去年のドラ映画のソーニャ役の人は上手かった記憶

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:03:40
  • 111二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:34:10

    ここ最近の宮田ニキとか見てると結局は「演技力」というより「マイクの前で声だけの演技」をするノウハウの問題な気がする
    やり方が手探りのままアフレコが終わってしまうからガチ棒読みでなく本来は顔出しで演技のできる俳優も距離感の出し方とかめちゃくちゃになってしまう
    個人的にはアニメ側も広報用にゲストでタレントを呼ぶなら責任持って指導できるスケジュール確保しとけよと思うんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:49:37

    個人的な好みにもなるけど女優の吹き替えは息遣いなのか発生なのかわからないけどなんか違和感がある気がする

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:03:05

    SINGのキャストは歌が上手いだけじゃなくて声優としても違和感なく演じられてて良かったな
    MISIAの内気な象の声と普段の力強い歌声とのギャップに驚いたわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:58:27

    ダークライの映画で当時のポケサンメンバーが声優やっててあんまり上手くなかったけど、本人達の持ちネタになったのは面白かった
    ゴルゴ松本のジバコイルとか秋山の「エンペルト、れいとうビーム!」とか

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:53:02

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:03:57

    武藤遊戯と月島きらりは吸収力のある10代が年単位で取り組んだことでタレント声優の中でも替えのきかない声になったと思う
    異論は認める

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:16:34

    >>49

    宝塚、ミュージカル、小劇団出身か

    コント師もだけど舞台の限られたスペースの中で相手との距離を表現する演技をするから声の演技に切り替えやすいのかも

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:18:24

    ワイルドスピードの四作目と五作目が最悪だったな
    特に四作目はナビゲーションも担当してたから気分悪い時間が長かった

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 07:30:47

    >>111

    コナンのゲスト声優が色々言われがちなのはそもそもディレクションが上手くいってないんじゃないかとはたまに言われてるな

    コナンの現場ってちょっと特殊なマイク使うって話も聞いたことあるからその辺も関係してるのかも

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 07:36:32
  • 121二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 07:39:56

    声オタは誰が演っても上手けりゃ気にしないので、本職並みにレベルが上がってきたら小西克幸の「上手すぎて俺たちの仕事がなくなる」がマジになってくる

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:38:14

    作中のニュースのシーンとか本職アナウンサーが声当ててることとか多い気がする

    こないだリメイクの方のドラえもん大魔境見たんだけど、まあそこそこ出番のあるヒロイン?が酷くて酷くて…アナウンサーだったらしいけど
    あとそれなりに出番のある敵の下っ端BとCが芸人で下手…という程でもなかったけど悪目立ちしてた印象はあった

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 08:56:12

    >>122

    調べてみたら夏目三久か

    落ち着いた声質でアニメ映えする感じじゃないよなあ

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:15:44

    やっぱり耳をすませばのお父さんが物心着いた時最初に下手だなぁと思った代表

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 11:48:09

    コナンのサッカーのやつは酷かったけど、演じてる人よりキャスティングした人に対する怒りの方が強かった気がする
    これだけは見返せる自信がない

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:04:04

    >>70

    市村正親はミュウツーより前にディズニーでジャックやってるからな

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 13:09:47

    >>89

    映画だけじゃないけど、オッドタクシーなんてレギュラーキャラをミキとかダイアンが演じてたけど作風やそれぞれの演じるキャラクターに合ってて全然気にならないからな

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 14:56:23

    >>119

    あと普段声の仕事してない人に一人でマイクの前に立たせてモニターの映像だけで抜き録りをさせるのもなあ

    ズートピアの上戸彩とかめちゃくちゃ良かったけどあれで相手役の森川と現場で反応見ながら演技できてたらもっと良かったんだろうともったいなく思ってしまう

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:23:49

    天気の子の小栗旬は本職となんら違いなく上手過ぎて良かった

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:44:16

    吹き替えだけどブルゾンちえみも上手かった。エンドロール見ないと全然気付かなかったくらい

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:46:48

    新鮮な声が聞けるし、上手い人のもあるかもしれないから自分は好き

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 17:51:13

    本人役が一番無難ではある

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 18:14:42

    アナウンサー系も下手な人多いよね
    ロシャオヘイ戦記とか

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:12:01

    吹き替えだけどゴジラxコングの真矢みきもなかなか良かった
    やっぱり舞台がベースにある人は発声が違う

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 19:59:30

    スレ画で警戒してたけどウルトラマンに出た時は上手くなっていたよなぁ
    ちゃんと指導があればできるタイプなのかな

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:20:01

    棒読みでもべつに「こういう話し方するキャラなんだな」と思えばそれでおしまいだから気にしたことない
    台詞が聞き取れれば十分

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:37:31

    個人的にめちゃくちゃ良かったと思ってるやつ

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:41:59

    >>18

    あまりに上手かったのでルパンvsコナンの映画にまでゲストに出た

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:43:17

    >>30

    あと柴咲コウかな

    どっちもクール系だから比較的演じやすいのもあるだろうけど

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 20:50:23

    キスマイの宮田俊哉さん
    デパプリのお兄ちゃんズが言われるが、その前に映画のBEMでゲストキャラやってる
    ガチオタのため「下手な演技は作品を台無しにする」ということを理解しており、浪川大輔さんに指導を受けて挑んだ

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 22:42:28

    宣伝用のタレント声優とは違うけど
    ワンピースのロビンの幼少期が当時女王の教室でメイン子役をやってた永井杏ちゃんでいい演技してるんだよ
    顔も覚えていない母親に「お母さん…ですか?」と涙を堪えて聞くあたりは大人の声優だと計算が入ってきて逆にできないやつだと思う

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:58:06

    >>137

    普通に声優だと思って後で調べよ〜とか呑気に考えてたら浜辺美波で驚いた

    俳優の声優起用って上手くハマればわざとらしくない自然な演技で実在感があって好きだよ

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 00:47:25

    >>136

    当時まだ子供だったのもあるだろうけど個人的にデジモンセイバーズのヨシノさん(新垣結衣)はこれだったな

    口癖が「最悪なんですけど…」でローテンションなイマドキ女子って感じのキャラだったので棒でも合ってた

    叫ぶ演技ができてないとか言われてたのもキメ台詞叫ぶとか恥ずかしがりそうなキャラだったから気にならなかったな

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:18:29

    本職声優でもド新人の初アフレコで抜き収録は普通にキツいと思うの
    コロナ禍で新人声優が育たないの他の人との掛け合いに慣れないからだって言うし

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 12:00:52

    ゲスト声優じゃなくてメインだけどインサイドヘッド2のシンパイは普通に声優使ってるのかと思ったら本業女優の人でビビった

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 12:07:09

    舞台俳優、芸人はオーバーな演技や声の出し方に慣れてる
    特撮経験者は丸一年アフレコしまくってるから声をあてるのに慣れてる

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 13:04:26

    >>145

    本家ではヨロコビも女優だったんだけどな…

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 19:01:59

    長澤まさみは前情報あってもクレジットあっても誰か分からないくらいに上手い

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:11:18

    鉄コン筋クリートは殆どが俳優だったけどみんなうまかった

    特に蒼井優がずば抜けて凄まじくやばかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています