足利尊氏とか浅野學峯ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:44:33

    明らかに新しい血族寄りの性能じゃないですか…?


  • 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:45:21

    血族もシックス以外は一般人だったし

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:46:27

    あの世界突然変異種が当たり前のように生まれてくるからな
    なんなら現実も突然変異種みたいな人間いるけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:46:33

    松井先生の作品の人間は一般的な人間ではないので

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:47:00

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:47:59

    血族候補ならもっとヤバいやついるし

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:48:05

    尊氏は血族みはある
    理事長は血族と言うにはメンタルが弱い(普通の人間レベルだとめっちゃ高いとは思うけど)

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:53:22

    でも學峯ちゃんが本気出したら自称血族'sくらいの働きは出来るじゃろう

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:55:33

    尊氏少しなかに鬼飼ってるダケダヨ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:58:20

    逆じゃない突然変異の怪物、天才は産まれるもんだから新しい血族なんてわざわざつくらんでもいいという。

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:10:40

    あの時代の武士の倫理観が全体的に現代と違いすぎるから
    尊氏がおかしいのはわかるけどどこまでおかしいのか説明しづらい

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:34:33

    というか血族は定型進化の集大成というよりはシックス一代きりの突然変異っぽいからなあ
    尊氏がその突然変異の可能性もあるが浅野学長は人間寄りじゃないか 笹塚さん枠というか

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:45:28

    >>12

    定型進化で草

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:48:43

    尊氏は、置き文伝説なんでしょう 7代続く先祖が取りついている

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:47:01

    學峯も充分異質な性能を持ってるし、ネウロや逃げ若の時代にいたら普通に強キャラ枠ではあると思う。
    ただ血族と同じ分類にするには、能力以前に悪行ポイントと人間味の薄さが足りない。
    手段に問題はあるけど教え子の死に曇ってくれる教育者だし、人間的な魅力があると血族から遠のく気がする。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:25:25

    >>15

    ゆーても葛西という人間らしさを残した血族もいるからなあ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:26:59

    >>15

    血族ってその天才性故に社会から浮いて孤独を感じていた人間にシックスがすり寄って歪めた存在だから悪意云々は後付けだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 05:12:56

    尊氏の性能はあの時代トップならあんくらいは欲しいってだけなんじゃないか
    割と田舎の信濃に、眼力弓上手おじさんや地獄耳片手大太刀おじさんが派遣されて、童貞バフおじさんや未来視諏訪仮面おじさんが在地ポップ、都市には全て顔に書くおじさんや神力メスガキだもん

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:35:20

    そもそもシックス以外の血族は実のところ人間の範疇に収まってるんじゃなかったっけ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:41:03

    というかこの作者の描く人類(或いは現実の人間も)
    は突然変異みたいな異能持ってる人間が一定数いる世界だしなあ
    ネウロに限定しても血族関係ないアヤ・エイジアとか居るし、血族じゃない「ただの優れた人間」なんだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:42:28

    >>19

    最後のネウロとの戦いの回想で葛西が本物の新しい血族なんてシックスだけって言ってる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています