ここだけテイエムオペラオーが

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:54:50

    2001年もおかわりした世界線
    なお同年の有馬記念で引退したものとする

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:55:14

    新 世 紀 覇 王

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:55:19

    もう1年遊べるドン!

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:55:21

    二年連続グランドスラム!?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:55:45

    G1を11勝てヤバくね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:55:50

    競馬民の脳はもうボロボロ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:56:12

    じゃあなんすか…2000年有馬で
    馬群に埋もれると楽しく感じるようになったってことですか…?

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:56:30

    これまでもこれからも現れない伝説

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:56:36

    紛れもない最強なんだけど……
    引退後が種付地獄にならないか不安

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:57:00

    流石にこれなら顕彰馬も1発でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:57:24

    >>9

    シンジケート組んでなかったし多分

    めっちゃ多くなる程度で済むと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:57:48

    ドトウに救いがなくなるな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:58:32

    これローテは2000年と同じってこと?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:58:51

    実際、ウマ娘のオペラオーグッドエンドってそういうことだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:58:59

    鞍上が良ければその可能性も十分あったから

    オペラオーがデジタルやジャンポケに負けたのが間違いだわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:59:45

    顕彰馬「うーんどうしよっかなーw」

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:00:07

    >>15

    ジャンポケは普通にどっちも強かっただけやし…

    デジタルもデジタルが強くてオペの悪癖が出たからだし…

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:00:17

    突然不審死しそう(偏見)

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:00:38

    >>15

    まあ騎乗次第ではってレースもまあまあある

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:01:34

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:01:45

    宝塚勝ったら凱旋門行くみたいな計画なかったっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:01:48

    >>15

    でもオペラオーに乗ってたのが武とかだったらグランドスラムもここまで語られてないと思うんだよなぁ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:02:15

    >>14

    だ…大丈夫打倒オペラオーのために新たな英雄を誕生させる目的の世紀末だから

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:02:21

    >>20

    乱数調整定期

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:02:58

    2000年有馬記念
    オペ「んほ〜コイツらと競り合うのたまんね〜」

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:03:15

    盛り上がるのかヒエヒエになるのか

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:04:08

    >>15

    もうオペのピークは過ぎてたと思うんよ…

    いやでもレースが嫌になったってだけかも…

    って俺の中で思考がまとまらん

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:04:13

    >>26

    多分冷えると思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:04:50

    >>17

    実際あれ2回目は通用しないって白井も言ってた気がするわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:05:16

    >>26

    連勝記録とかあるし.....。

    まあはよ引退しろムード漂ってそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:05:17

    リュージの胃はもうボロボロ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:05:19

    待て獲得賞金どうなる?未だにぶっちぎりの世界一位にならない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:05:32

    >>15

    そうだよな

    ドトウがオペラオーに負けたのがおかしいのと同じだな

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:05:34

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:05:38

    >>27

    ジャンポケに関しては普通に強かったしなあ、ドトウやデジタルは1回の勝ちチャンスをものにした感じ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:06:18

    >>33

    ドトウがオペに負けてたのは単純に実力不足だろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:06:39

    >>35

    鞍上なり適正の広さなりの細かいところで勝負出た感じやな

    ぶっちゃけ掲示板入れるだけでも大したもんやと思う…

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:06:42

    グラスラなら大阪杯も勝つってこと?まだGIIだけど春古馬三冠も達成してて草
    化物化物アンド化物

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:07:51

    >>38

    オペのときのグラスラは大阪杯入れないだろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:08:14

    2年連続無敗の天才ジョッキー和田竜二やぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:08:23

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:08:57

    >>39

    2001年は大阪杯走ってるから言ってるんだが

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:10:28

    >>41

    会長とは違った意味での絶対ってこと?

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:11:33

    宝塚の後あたりで瞬発力に翳りが見えてたから早め先頭押し切りにする→デジタルの奇襲とジャンポケの初見殺しにやられる
    だから衰えと新しい戦術が合わなかったのはあるだろうけど、その隙を見逃さず物にしたデジタルとジャンポケ陣営は流石だしオペも負けて尚強しと言われる

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:12:22

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:12:54

    >>34

    2001年京都大賞典の時点でズブくなってて、秋の天皇賞、ジャパンカップは早じかけになってるから、ピークはすぎてるよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:14:54

    メイショウドトウがG1未勝利で終わった世界戦か

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:28:42

    >>9

    1年グランドスラムやっても産駒合計340頭しかおらんし…

    ちな、4年間しか種付けできなかったアドマイヤベガの方が100頭程多い模様

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:42:19

    2001年のオペラオーは宝塚記念に勝ったら、凱旋門賞に行く予定だったんだっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:45:06

    >>46

    どちらかというと今のリュージ騎乗だとワンチャン?

    でも若リュージだからこその故障なしでのシニア完走という気持ちもある…

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:49:10

    >>50

    若リュージは古馬1年目は完全にしがみついてるだけだが

    2年目はさすがにオペラオーの力落としてることに気づいて色々やってる、無駄なんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:49:35

    2年目は流石に海外に行けと言われそう
    血統も血統やし

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:50:13

    今のWDはいないかもしれない…

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:54:24

    >>51

    だからこその今の和田の闘魂注入よ

    でも今の和田のせたらクラシックで菊花賞取る代わりにシニアどこかで調子崩してグランドスラムになってないし、有馬も多分傷だらけになってでも一番をとりに行こうとするオペラオーに、鞍上として介入すると思う(結果がどう転ぶかはわからないけど)

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:54:26

    落ちてる落ちてる言われるけどコイツ2回目もG1は最後の有馬以外全部連対なんだよな……

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:15:17

    >>45

    秋天やJCはそうなんやけども、ドトウには悪いけど宝塚記念に関してはなんとも言えんのよなぁ…

    あの宝塚、2000年有馬と同じかそれ以上の不利食らってる用に見えるし、その状況で上がり最速2着に来てるから、不利がなければって言うもしもは言いたくなる気がせんでもない…

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:00:34

    2年連続グランドスラム、G1を11連勝、16戦無敗とか今後の日本競馬の基準ぶっ壊れてそう

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:25:11

    トップロードの2002年がより一層輝くのでは?

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:27:16

    リュージのメンタルがやばそう

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:42:40

    >>40

    (他の馬にとっては)悪夢のような戦績だあ……

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:44:13

    リュージこわれる

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:48:02

    >>58

    カフェとジャンポケがオペラオーに勝ててないんだからむしろ評価下がりそう

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 23:25:21

    >>40

    これがテイエムオペラ王朝…

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 23:30:38

    当時発狂してた騎手勢が虚無の顔になってそうやな

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:30:47

    最後の有馬記念でドトウがオペラオーに勝ったら美談になるんだけどなあ

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:57:01

    >>10

    流石にコレで一発じゃなかったら、

    顕彰馬制度の価値が…

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:01:15

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:41:14

    結局、99有馬でこいつ倒した98こそ最強wwwって感じの98キチが増えて、それでもやっぱりスペの記録は塗り替えてるオペの事は嫌いだから、98が居なかったから勝てただけのラキ珍www
    って言い出すだろうから何処まで行ってもラキ珍扱いはされそう。

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:44:56

    レース見れば分かるけど3着以下を突き離してるからな秋天とJCは
    普通なら勝ちを確信するわ

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:49:13

    賭け事の世界で絶対的王者が長い間君臨するって
    興行的にヤバくね?

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:50:06

    宝塚勝ってたら海外遠征も検討するって話あったよな

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:50:42

    競馬人気が大変なことになりそう
    史実でも98世代引退からディープ登場までは急速に人気が落ちてたし

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:24:35

    >>67

    いや騎手云々はともかく、展開不利に関してはたられば言いたくなるのは分かるだろ…

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:12:42

    1999年
    皐月賞     (オースミブライト)
    2000年
    天皇賞(春)  (ラスカルスズカ)
    宝塚記念    (メイショウドトウ)
    天皇賞(秋)  (メイショウドトウ)
    ジャパンカップ (メイショウドトウ)
    有馬記念    (メイショウドトウ)
    2001年
    天皇賞(春)  (ラスカルスズカ)
    宝塚記念    (メイショウドトウ)
    天皇賞(秋)  (メイショウドトウ)
    ジャパンカップ (メイショウドトウ)
    有馬記念    (メイショウドトウ)

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:29:30

    >>74

    なぜかドトウも着順上がっとるやんけ

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:47:29

    01宝塚記念まで無敗の時点でもういいだろ凱旋門賞いけよ…って言われそう

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:48:08

    まぁ包囲網食らって流石に馬自身が嫌気が差したって話もあるし
    馬主か調教師か騎手に政治力がないと難しい話ではある
    競走に政治力とか本当にアレだけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:29:13

    >>75

    「おかわり」なので2000年を繰り返してみただけなんだ

    史実に合わせるとこうなる


    1999年

    皐月賞     (オースミブライト)

    2000年

    天皇賞(春)  (ラスカルスズカ)

    宝塚記念    (メイショウドトウ)

    天皇賞(秋)  (メイショウドトウ)

    ジャパンカップ (メイショウドトウ)

    有馬記念    (メイショウドトウ)

    2001年

    天皇賞(春)  (メイショウドトウ)

    宝塚記念    (メイショウドトウ)

    天皇賞(秋)  (アグネスデジタル)

    ジャパンカップ (ジャングルポケット)

    有馬記念    (マンハッタンカフェ)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています