we won(私たちの、勝ちだ)

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:54:20

    勝利者インタビューがこれってめっちゃカッコよくない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:58:11

    IじゃなくてWeってのが人馬一体たる馬術って感じがしていいよね
     
    これは始めてみたけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:03:26

    こっちの写真なら見たことあるけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:11:27

    良いだろ?泣く子も黙る海兵隊に「名誉は守られた。貴方をタヒなせたくない」と言わしめた御仁だぜ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:12:52

    美しい飛越だあ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:15:09

    >>3

    この時代の車ってめちゃくちゃ高級品じゃなかった?よくこんな使い方したなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:24:21

    >>6

    はい一般ピーポーには一生縁が無い代物です

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:56:17

    >>1

    なんて言う名前の馬?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:57:10

    陸軍騎兵将校・西竹一と愛馬・ウラヌスだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:57:50

    >>8

    バロン西と、ウラヌス号

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:58:09

    現在確認出来る限り、唯一オリンピック馬術でメダリストとなった御方だっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:13:42

    硫黄島で天に帰った男と愛馬

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:25:23

    西竹一履歴書
    1902年7月12日生~1945年3月22日没、享年42歳
    東京府東京市麻布区麻布笄町出身(現東京都港区西麻布)
    ・西男爵家三男として誕生。父は第2次松方正義内閣・第3次伊藤博文内閣で第13代外務大臣を務め、枢密院顧問官となった。
    ・学習院初等科時代は暴れん坊で有名だったらしい。
    ・府立一中(今の日比谷高校)同期には小林秀雄や迫水久常がいた。
    ・妻の祖父は川村純義海軍大将、妻の姉を娶った義兄は阪本瑞男(駐スイス公使、終戦工作で活躍)。
    ・1917年9月広島陸軍地方幼年学校入学、1920年陸軍中央幼年学校本科進学(同期に辻政信)。
    ・1924年10月陸軍少尉任官。
    ・1930年3月に、イタリア王国で終生の愛馬・ウラヌスと出会い当時の日本円で1000円購入。欧州の馬術大会で活躍。
    ・同年、ロサンゼルスオリンピック馬術大障害飛越競技金メダル獲得。「バロン西」の綽名とロサンゼルス名誉市民称号を獲得。次のベルリンオリンピックでは途中棄権(チョビ髭への遠慮説アリ)、アスコットとのペアで総合馬術競技12位。
    ・1944年3月、満州国北部国境防衛の戦車第26連隊長&陸軍中佐昇進。サイパン島へ移動する予定だったが、サイパン島が陥落したことから硫黄島へ変更。
    ・同年8月、一旦上京した際に馬事公苑で余生を過ごしていたウラヌスと最後の別れを済ませた。
    ・硫黄島の戦い前後では栗林忠道陸軍中将と多少の確執があったが、協力して米軍海兵隊を翻弄。1945年3月22日頃に戦死したとされる。その1週間後、後を追うかのようにウラヌスも病死した。
    ・1990年、米国で西中佐が死ぬまで離さなかったウラヌスの鬣が発見。遺族へ返還される。愛用の鞭は東京オリンピック2020の際に西中佐の曾孫へ返還された。

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:53:31

    ウラヌス号かなりでかいよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:54:24

    これって……

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:02:40

    上流階級の当主で、オリンピック金メダリストで、上級将校で硫黄島で亡くなるなんてな・・・

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:31:07

    障害に当たらないようウラヌス号が自分で後脚をひねって(身をよじって)調節したという逸話が格好良いよね
    まさに人馬一体って感じ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:41:38

    >>6

    >>7

    見た感じ1920年代のクライスラーっぽいな

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:44:49

    >>11

    未だにアジアという括りですら彼らの記録を破ってはいないガチレジェンドたちよ。

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:48:13

    >>14

    めちゃでかい。体高(肩の高さ)が180センチあったらしい。


    だから前足をピンと伸ばして障害を豪快に飛び越すのが得意で、そのド派手な姿にかなりのファンが居たらしい。

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:55:22

    >>20

    迫力ある…本当に飛んでる

    生で見たら好きになっちゃうよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:55:37

    『硫黄島からの手紙』で知ったな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:55:41

    西さん、かなりハンサム。ウラヌス号は流星がサクラみたいでかわいい。

    ウラヌス号、イタリアだかフランスのめっちゃくちゃな暴れ馬で、持ち主が困ってたところをたまたま仕事で来てた西さんが「乗りこなして見せよう!」買って相棒にしたと言うエピソードからしてめっちゃ強いんだ。最強のふたりなんだ。

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:58:42

    >>7

    なお西氏はアメリカでそのお高い車を買って乗り回してた模様。バイクも得意だったらと本当にエピソードに事欠かないお人である。

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:59:12

    >>23

    バロン西が硫黄島で戦死した後を追うようにその後すぐ亡くなったの含めて悲しいけど美しすぎる…

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:59:41

    ウラヌスとクリフジの話を見るたびにや戦糞という気持ちになる

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:01:41

    競馬でも日本の馬は気性が荒いとよく言われるけど、荒馬を乗りこなしてこそ漢みたいな文化あるよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:06:18

    現在乗馬用として最上級とされるセルフランセ種はウラヌスのようなアングロノルマンあたりの血統を混ぜていった結果生まれたのね

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:07:38

    ガルパンの某隊長の元ネタで彼の存在を初めて知った
    すまぬ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:14:22

    ウラヌス→自分の唯一無二の相棒が戦死してから間もなく往生
    セントライト→自分の事を一番に考えてくれた馬主が空襲で死去
    クリフジ→自分につきっきりで世話してくれた相棒がシベリアで病死

    戦争はクソだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:20:47

    >>27

    4〜7世紀の時点で去勢を拒否る生粋の変態だからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:22:26

    ちなみに映像がある


  • 33二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:28:43

    硫黄島からの手紙で米兵捕虜と会話するシーンの人か……

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:36:39

    >>27

    暴れ馬、じゃじゃ馬上等!悍馬、跳ね馬どんとこい!みたいな「ライダー」ってやっぱかっけぇわ。

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:47:52

    西さん、ウラヌス、やりましたよ!!団体銅メダル!!

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:49:47

    >>30

    合宿所の近くには戦火に散ったウマ娘やトレーナーの慰霊碑や記念館があるのかなって妄想してた

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:53:35

    >>31

    多分ウラヌスとバロンが出会ったときタマ付いてたら、そのまま乗りこなそうとしたな

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:56:54

    馬術団体で銅メダル獲ったって速報出た!
    天国のウラヌスと西大佐も喜んでくださるぞきっと

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:56:56

    >>26

    全くその通りなんだけど、馬産や関連産業がある種正当化されたのは戦争に必要だったからなんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:01:18

    >>39

    戦時下でも競馬や馬産を続けられた理由だしね…

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:08:19

    バロン西とウラヌスはどれほどうまかったのだろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:09:46

    ウラヌス号は181センチも体高のある栃栗毛か、ぴかぴかの軍服にエルメスのブーツの青年将校が颯爽と駆けさせた様は凄く絵になったんだろうなあ

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:10:04

    >>16

    アメリカ側が投降を呼びかけてたんよ

    ロス五輪の件もあったしな

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:13:12

    戦時下でも競馬が続けられたのは軍事と密接な関係があったからなのはわかっているけども
    上のクリフジやセントライトや空襲に巻き込まれたダービー馬カイソウなんかの話はどうしてもね…

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:17:43

    >>30

    競馬以外のスポーツでも戦争絡みは大抵こんな感じだからな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:18:15

    >>43

    真面目な話高級将校(戦車部隊の責任者)に「お前だけは助けてやるから出てこい」って言われて出てきますか?って思うんだけど本当にそう言ったなら何考えてたんだろ

    大佐も多分「お前らの大佐様は我が身可愛さに1人だけ逃げ出した腰抜け!」ってプロパガンダに利用されるだけだってわかってるから他の将兵と運命を共にしたんだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:19:34

    >>45

    今ならそれこそウクライナとかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:19:38

    あの時代に一人だけ投降するとか無理じゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:20:20

    言っても仕方ないけど、言いたくなるのは分かる

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:20:41

    >>48

    まあ栗林忠道中将以下将兵の統率が非常に取れていた小笠原兵団だから、まず間違っても降伏兵は出にくいしな

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:21:58

    >>46

    ガチで死なせたくないと思ってた人も居たかもだが、まぁプロパガンダ利用で間違いないんじゃねーかな

    硫黄島絡みの上級将校の自決や戦死はみんな似たり寄ったりな理由だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:27:15

    >>39

    当時機械化(車を装備すること)がそこそこ出来てたのアメリカくらいで、その他の国は馬はまだまだ主力の一部だったからね。

    おしゃれな傘をしてるねぇ。

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:28:48

    >>52

    ミリオタの知り合いに異常チハたん愛者おったの思い出した・・・

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:30:28

    >>30

    似たようなエピソードは外国にもあるのかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:31:37

    >>54

    フランスはドイツが馬連れていったしなあ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:35:41

    いわゆる幻覚なんだけど、ここのスレにもずーっと定期的にウラヌス号だけ描いてる人がいるのすき。50モーション近く1人で描いてるのは愛なんよ。

    GIF(Animated) / 228KB / 600ms

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:50:04

    wiki更新!バロン西とウラヌス号から92年!

    ……92年!?逆に乗馬全盛かつ差別や偏見もあっただろう戦前に金を勝ち取った彼らは一体どれだけの腕だったのか……。

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:53:14

    ヨーロッパの戦場は大動脈として鉄道が利用できることも多い「文明に開発された戦場」だったからまだしも

    日本軍が戦ったのは鉄道も不完全で燃料も現地入手の困難な開発途上の地ばかりだったからなおさら馬に頼るしかない

    どこのどんな戦場にも車両とともに潤沢な燃料を前線まで供給する能力があったのはアメリカだけや


    一説によると日本では100万頭の馬が戦場に送られ50万頭の馬が帰らなかったそうな

    「馬の形をした猛獣」…日本の「軍馬」 試行錯誤の黎明期から現代にいたるその歩み | 乗りものニュース近世末の欧州の戦争において、戦場を縦横無尽に駆け、敵陣への突撃で戦局を覆す騎兵はまさに花形の兵科でした。日本はそのころ江戸時代、すっぽりと運用理論が抜け落ちてしまい、近代に突入してから大きな苦労をすることになります。trafficnews.jp
  • 59二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:55:31

    >>58

    メリケンには植民地に頼らずとも土地も資材も豊富にあったしな

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:56:38

    もう写真からしてハンサム感がすごい
    それでいて部下にも優しかったみたいだからなあ
    硫黄島戦の時だと他部隊から逸れたり敗走してきた兵士を自分の部隊に受け入れてわざわざ「一緒に戦おう」と声を掛けてくれるとかそりゃ惚れるわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:58:43

    >>60

    こういう人が早逝する羽目になるからほんと戦争は理不尽

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:58:55

    戦火に消えた二冠馬カイソウをはじめ戦争の被害者になってしまった名馬は枚挙にいとまがない
    特にフランスは戦後50年も名指しでドイツ出禁にしてたし
    日本もとりあえず国中から馬かき集めて前線に持っていくけど役に立たないからって200頭余り殺処分してたりする

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:01:49

    >>58

    靖国には軍馬の碑があるんだよね。

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:04:51

    バロンだから男爵位の華族階級というエリートなんよなこの人

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:07:49

    お金持ちで欧州で大枚はたいてウラヌス号を購入してるのよね
    …ウマ娘世界だとちょっぴりあれだな

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:16:34

    >>65

    ウマ娘世界では純愛物語になるからセーフ

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:36:12

    >>54


    アルヒミスト - Wikipediaja.wikipedia.org

    ソ連兵に殺されて食料にされたアルヒミストとか

    ノルマンディー上陸作戦に巻き込まれて亡くなったプリンスローズは聞いた事があるね

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:39:06

    >>58

    ちなみに終戦で一転行き場のなくなった軍馬と生産牧場の受け皿になったのがアングロアラブ競走とその比率が高い(園田みたいにアングロアラブ専門の競馬場もあった)地方競馬や

    日本の競馬は軍馬育成と密接に関わってるのよな

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:48:22

    男爵家の三男で、エリートで優秀でオリンピックも優勝したのに戦争で早く亡くなる…軍人としての役目を全うされたことはご本人にとって誇りかも知らないけれど、奥さんやお子さんも残して辛かっただろうに……

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:54:05

    競馬とかウマ関連に詳しくなると、いかにオリンピック馬術競技で金メダルを取ったことの恐ろしさが理解できる

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:56:17

    鞭が返還されたのつい最近なのか

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 00:59:17

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 01:08:36

    もうバロン西とウラヌスを題材にした連続テレビ小説辺りでやろうよNHKさん

    えっバッドエンドになるから嫌だ??今回の銅メダルに繋げようよ!ねっ!!

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 02:25:38

    >>32

    ありがとう

    マジでありがとう

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 02:39:56

    >>73

    漫画なら前後編二話で完結させたのがあったはず

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 02:43:05

    >>73

    じゃあ西大佐は女にして、戦争じゃなくてポカポカ撃ち合いっこね

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 03:13:43

    馬術大逆転で銅メダルって歴史的快挙だから今日の朝昼多めに取り上げてほしいなあと思ってたけど
    スケボー男子と体操男子団体で窮地からの逆転金メダル出たから優先度低めかもなあ…
    やはり金メダル…金メダルが必要なのだ…

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 05:00:35

    >>73

    ウマ娘世界だとこの時期にドラマやるんだろうなって思う


    で、どっかの民放が「さあ今年のウラヌスガールは誰か?!公開オーディション!!」ってやって大ひんしゅくを買う

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 06:54:41

    >>76

    ガルパンとウマ娘のコラボですか?!

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 07:31:37

    某戦車道アニメで隊長さんが持ってるバイクにウラヌスって名前がつけてあるんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 07:52:34

    >>78

    ウマ娘界隈のスポンサーオジサマたちからの『ご懸念』きそうだなあ


    担当は座して待て

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:41:10

    >>70

    総合馬術個人で金メダル3回目のユング選手は素人目でも凄かった

    3日間の最終演目で疲労蓄積してるだろうに飛越の姿勢が美しいこと美しいこと

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:47:17

    元々日本競馬は軍との関わりもっていたからな、まあ陸軍のお偉いさんも競馬好き多かったらしいし


    ついでにマンノウォーに至っちゃあたまやかれた米陸軍の兵士多かった

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:08:51

    >>77

    日テレとテレ朝は取り上げてくれるらしいよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:52:21

    そう言えばXで馬術競技の映画情報回ってきたけど、これも小柄で気性が荒い欠点だけど才能のある馬と弁護士から転身してオリンピック目指す話らしい

    今回きっかけに番組やドラマとかで取り上げられて知られるようになると良いな

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:43:07

    夕方のニュースで結構詳しく特集してたわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:47:29

    >>83

    シービスケットVSウォーアドミラルに興奮して10年も経ってないもんなあ

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:54:26

    関テレのNEWSランナーは当然のごとくニュースにしてたな

    さすがとしかいえん

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:56:04

    ウマ娘世界のバロン西とウラヌスの関係ってどんな感じなんだろ
    信頼できるトレーナーとウマ娘?
    相棒?
    伴侶?

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:04:25

    ニュース番組にグリチャの放送の時に解説してた人が出てたね

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:06:38

    >>89

    トレーナーとしてスカウトしても当時馬術後進国の日本に行く義理はウラヌスにないだろうし、軍人貴族と不良娘のロマンスが良いと思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:10:58

    全然走らなかったけど国体2連覇したダイワシュガーっていう馬もいるんだな

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 23:27:10

    >>66

    不良娘かおてんば娘が飛び出した先で伯爵と運命の出会いをし、この娘には素晴らしい素質がある!って見抜いて親に旅費や生活費を出すから大会に出させてくれ!って直談判する感じだろうか。ウマ娘世界だと何度も語り継がれる物語になってそうだ。

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 01:50:39

    >>91

    >>93

    気性が荒くてバロンにしか乗りこなせなかったというエピソードが不良(おてんば)娘という形で出力できるの良すぎる

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 01:54:35

    >>54

    確かドイツ人騎手がSSの騎兵部隊に所属しちゃったもんだから戦後に大バッシングの嵐に巻き込まれた末に次死に追い込まれたって事件があったような?

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:09:28

    >>93

    良い…素晴らしい…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています